きょうは4時間もかけて、調律とお掃除をしていただきました。初めての調律師さまでした。😽 実のところ、前の方と新しく頼む方、どちらにしようかと迷いましたが、…
記事更新しました 東芝電気圧力鍋 レシピ〜備忘録1 Labo-Chiron東芝電気圧力鍋のレシピ 備忘録です。忘れがちになるので、自分のために作った記事で…
音楽理論の記事、更新しました😸 感覚的音楽理論入門 楽典「実際の音で学ぶ 調の関係性と転調〜後編」 L’Atelier du Chiron近親調と遠隔調に…
記事更新しました。 音楽を薬代わりに〜エーリッヒ=クライバー編1 Labo-Chironカルロス=クライバーとエーリッヒ=クライバーの音楽についての記事。…
感覚的音楽理論入門 楽典「実際の音で学ぶ 全音階と調 前編」 L’Atelier du Chiron感覚的音楽理論入門、音階と調性について。この記事は前…
最近はおかずの作り置きをしています。😽 電気圧力鍋は本当に楽。特に煮物には便利です。これは購入してよかった品の一つです。 先日ヨーグルトメーカーも買いました。…
今日は風が強くて、ちょっと肌寒い日ぃでした。😼きょうはばぁさんひとりで検診にいきましたね。猫族はこんな日ぃは吹き飛ばされるので、出かけるのはパス。 お薬は、タ…
シューマン歌曲集 ミルテの花「君は花のように」和声分析 Youtube
更新しました。今回はYoutubeに和声の骨組みを音にしてアップしてあります。 音楽の内側に触れる〜楽曲分析1 シューマン歌曲集 ミルテの花より「君は花のよう…
音楽を薬代わりに〜 というシリーズをやっていきます。今回はカルロス=クライバーさんのご紹介です。 音楽を薬代わりに〜クライバー編 1 Labo-Chiro…
食べる瞑想〜続 「緑内障のための」 Labo-Chiron高眼圧や緑内障には自律神経が絡んでいると言われます。自律神経を安定させるための食べ物や、ストレ…
記事更新しました 音楽の内側に触れる〜楽曲分析1 シューマン歌曲集 ミルテの花より「君は花のように」 L’Atelier du Chironシューマン作曲…
更新しました 😺父の年忌〜9回忌 Labo-Chiron3/22は父の命日でした。9回忌となります。両親を亡くしてから4年経ち、ようやく自分を取り戻しまし…
グーグルアドセンスと栄養素のことについて、チャットGPTに相談にのってもらいました。チャットGPTはグーグルさんのもちものなのだから、多少の信憑性はあると思っ…
記事リニューアルしました 😽 象印 デイリーコンパクトプレート Labo-Chiron日々の生活で、便利な機材を紹介しています。今回は料理家電で、象印のデ…
近々、↓にシューマンのミルテの花 24番「君は花のように」の楽曲分析的な記事をのせる予定です。 無為自然 L’Atelier du Chironショップ…
Youtubeチャンネルやっています。これからはピアノを含む編成の室内楽も増やしていきます。よろしければお聴きくださいませ。 マインドフルピアノ歳時記「マイン…
下記に以前こちらで書きました圧力鍋、改めて更新です。家事効率化〜電気圧力鍋とマルチクッカー探し Labo-Chiron東芝の電気圧力鍋を購入しました。高齢…
更新してます。楽典の問題です。入試にも役立ちます。シニアの方は頭の体操だと思って、挑戦してみてください。😸感覚的音楽理論入門 「楽典」練習問題〜続編(音価・拍…
昨日届くはずが、インターホンの故障で仮付しているチャイムの鳴らし方がわからなかったらしく、持って帰られてしまいました。で、本日再配達 🐈 早速封をあけて、わた…
記事更新しました🐈⬛ 記事リニューアルのお知らせ Labo-Chiron過去記事で情報が古いものはリニューアルをしたり、比較的新しい記事であっても補足が…
楽譜ストア(委託販売) L’Atelier du Chiron楽譜ストア(委託販売)の記事一覧ページです。chiron-shop.astro-music…
更新しました。よろしければごらんください。黒豆と腎臓や眼との関連も書いてありますぞ。😽 🐱 緑内障検診と日々の過ごし方 Labo-Chiron緑内障(高…
とうとうiphone8→SEの第三世代に変えたってさ😸 オンラインで申し込んで明後日くらいには送ってきてもらうみたいだから、早いね〜 🐈 実店舗は、外国族…
更新しました 「海へのいざない」楽譜発売と感覚的音楽理論記事更新のお知らせ Labo-ChironECショップL'Atelier du Chironの音楽…
確定申告前に、一つだけでも進めておかなければと思い、譜面を販売(Youtubeに動画あり)しました。そのお知らせを↓に掲載しました。 新譜発売 アニメプリン…
わたしらは、どこからどうみても高齢族でございます。人族猫族、歳をくうとどこかに白いものが紛れ込んできますね。特に人族のばぁさんは、白い色が多いです。染めたらい…
マインドフルネスの記事を更新しました。😸 無為自然〜物事に意味づけをしない Labo-Chiron無為自然とは老子の思想です。マインドフルネス実践から、…
わたしらのやってることは、Lineには向かないジャンルだと思い始めました。😼存続はしますが、積極的にLineを活用することはやめておきます。そのお知らせと、H…
「ブログリーダー」を活用して、しろさんをフォローしませんか?