古靴の収集・修理を趣味にしており、本ブログではその一部始終を記録し、その楽しさを皆様と共有することを目的としています。
【4ヶ月の現在地】革靴ブログの収支と学びをふりかえる|上半期ふりかえり2025
革靴趣味とブログを始めて4ヶ月。2025年上半期の収支報告と、ブログ運営の振り返りをまとめました。売買の成功と失敗、収益の内訳、これからの展望も率直に語ります。趣味と副収入のリアルに興味がある方はぜひ!
ヤフオクで出会ったDack’sのUチップダービーを徹底メンテナンス!カナダ発の老舗ブランドの背景や製造年の考察、革の状態確認から水拭き・汚れ落とし・栄養補給まで紹介。修理編は次回へ続きます。
【買い替え必須?】ムートンの丸洗い、やってみた。 L.L.Bean
ワンシーズン履いたL.L.Beanのムートンスリッパを自宅で手洗い!「洗えない」は信じない精神で、中性洗剤・手洗い・陰干し・グリセリン保湿まで実践。毛はふわふわのまま、アッパーも復活!素人でも意外と成功できた洗濯レポートです。
セカストで出会った90年代REGALの黒プレーントウ。転売目的で買ったものの売れず、しっかり手入れして履いてみたら、革の質や履き心地に惚れ直しました。夏の間は履き倒して、秋以降の“再転がし”も視野に入れつつ、今はこの一足と歩きます。
【レビュー】フロントオープンキャリーケース、使ってみたら“快適すぎた”件 Innovator
長年使っていたキャリーケースが壊れ、Innovatorのフロントオープンモデルを購入。PCやガジェット類を前面からサッと取り出せる便利さと、北欧ブランドらしい洗練されたデザインに大満足。惜しい点も含めて徹底レビュー!
キャリーケースが壊れたのを機に最新モデルを徹底調査!進化した機能や注目ブランドを紹介。次回、購入品レビューも公開予定!
こんばんは。 とるえーん、です。 。。。 はじめに 今回の記事は、以前公開した内容の続編となります。 まだ前回の記事を読まれていない方は、是非こちらからご覧いただけますと、より一層お楽しみいただけるかと思います。 reboot-shoes.hatenablog.com 革靴の正体、ついに判明! 宿題として残っていたこの革靴の正体について、ついに判明しましたのでご報告です! こんな靴でしたね。 前半では【靴探偵】の調査報告を、後半では途中になっていたメンテナンスの様子をお届けします! 調査報告 今回、靴の正体を突き止めるにあたり、心強い“助手”が活躍してくれました。 その名も___ChatGPT…
【ヤフオク戦利品】フェミニンな一足とそのお手入れ I 銀座ワシントン
ヤフオクで落札したフェミニンなタッセル付き革靴をメンテナンス。まさかのサイズミスで、またもやパートナー行きに…。笑
ヤフオクで購入した謎多きビンテージ革靴の紹介と、途中まで行った丸洗いメンテナンス。出自調査や本格補修は次回に続きます。
タスク管理をRe" Watch"しませんか? Apple Watch
Apple Watchをきっかけに見直したiPhoneだけで完結する超シンプルなタスク管理術。リマインダーとショートカットを使った「カンバン方式」で、毎日のToDo整理がグッと快適になります!
「ブログリーダー」を活用して、とるえーんさんをフォローしませんか?