古布を生かしたい気持ちで作品を作っています。日々思ったことや誰かのお役に立てることがあれば、伝えていきたいと思います
こんにちは、ぽふです。 20代の頃にリピートして聴いていた名曲をご紹介します。 スガシカオさんの「黄金の月」という曲。 これは色あせない名曲ですね。 それぞれの感じ方があると思いますが、自分がつらい時、励ましてくれた曲のひとつです。 スガシ
こんにちは、ぽふです。 今日は、北海道の問題はお休みして、最近作った作品をご紹介します。 古布のジャケット 先日、古布のジャケットを作りました。 作っているうちに粋な感じに仕上がり、「粋でいなせ」は作ろうと思って作れるものではないことを改め
こんにちは、ぽふです。 今年の秋口にお参りにいった、近くの小樽の神社をご紹介します。 小樽市春香町にある張碓稲荷神社です。 17世紀に創建された歴史ある神社で、御祭神は、保食神と豊受大神になります。 1985年、和宇尻稲荷神社と合祀された際
こんにちは、ぽふです。 北海道の民意のちから 今、北海道には数えきれないほどの自然破壊、環境破壊の問題があります。 有害物を含む新幹線のトンネル発生土。川に排水しているようで、清流がドブ川になっています。 黒松内町に流れる川は水枯れし、トン
こんにちは、ぽふです。 みなさん、お元気でしょうか? 家紋のジャケット 先日製作したジャケットです。 家紋部分には刺し子をたくさんしています。 大名行列 今日は、秘蔵の兵庫県但馬地方出石の大名行列、練り歩きの写真をご紹介します。 こちらの写
こんにちは、ぽふです。 久しぶりの投稿になります。 紅花染めのジャケット 新作の紅花染めのジャケットです。 これで紅花染めのジャケットは3作品目になりますが、内布はアンティークの木綿古布を使いました。 現代にはない肌触りで、さらっとしていま
こんにちは、ぽふです。 今日も、ブログを書いてみたいと思います。 古布のジャケット いろいろな古布を組み合わせて作ったジャケットです。 たくさんの刺し子をしていて、心が和む作品になりました。 内布は、大漁旗を使いました。 リバーシブルになり
こんにちは、ぽふです。 最近は朝晩の冷え込みがありますので、体調管理に気をつけましょう。 いちごのチャーム 今日も作品のご紹介です。 古布を使って、いちごのチャームを作りました。 紅花染めや草木染め、藍染など使って、刺し子をしています。 ほ
こんにちは、ぽふです。 今日は、作品紹介と北海道のゆるキャラをご紹介します。 柿渋染めのバッグ 柿渋染めされた古い手拭いを使って、ワンショルダーバッグを作りました。 ヤケた唐草模様の風呂敷と合わせて、刺し子をしています。 製作したジャケット
こんにちは、ぽふです。 今日は、作品紹介と江戸の人々の言葉について書いてみたいと思います。 古布のパッチワークブラウス 夏に製作した古布のパッチワークブラウスになります。 古布の藍染、かすり、草木染めなど、古布のお好きな方には魅力的な作品に
「ブログリーダー」を活用して、ぽふさんをフォローしませんか?