京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
心と体の健康、趣味の楽しみ方、そして生活の質を向上させるためのアイデアやヒントなど、忙しい日常の中で、La Vie en Roseを感じられるような私流の情報を綴っています。
京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
NオーガニックBasicのお得なセット🪞セット内容と香り使用感レビュー
Nオーガニック Basicシリーズのセットのレビュー!お得なセットを購入・・
ジャスミンの香りのロウリュ❀癒しと香りに包まれた体験レビュー
ジャスミンの香りのロウリュ(ロウリュウ)を体験してきました。アロマロウリュのレビューです。
【釣り堀】あなたにあい鯛での釣果〜スーパーモーニングの日でした
三重県にある釣り堀『あなたに逢い鯛』さんでの釣果です。
ロウリュウとお風呂でリラックスタイム〜心と体をリセットする場所🌿
サウナでの香りのロウリュウと露天風呂でリラックスできる時間を過ごし、心身共にリフレッシュ。今回はハーブのレモングラスのロウリュウでした。
沢山の種類があるハーブ。ハーブは『香りがあって暮らしに役立つ植物』を、まとめてハーブと呼んでいます。 品種によってお料理やお茶や薬用としても使われたり、香りを楽しんだりと、様々な使われ方をしています。 ハーブを育てて、毎日を香り豊かに過ごしてみませんか?
ベジタブルガーデンの詩🥦〜ブロッコリーの収穫〜 vegetable garden
Vegetable gardenの詩
ちょっとした親孝行を親が元気なうちに〜うなぎ屋さん【ちか定】へ
ほんの少しの親孝行?!
滋賀県の信楽にあるアンティークショップへ・・
三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあいたい』さんでの釣果やサーモン・・
目的のショップにたどり着くまで・・
2月の一夜のひとときをポエムにして綴っています。
3連休!〜ささやかな思いや出来事を詩で綴る
snow poem
英国アンティークのウォールキャビネットを購入〜&京都のアンティークショップ巡りの記録
100年程の時を経て私のところにやってきたウォールキャビネットと、京都のアンティークショップ巡りの記録。
今シーズン最強・最長の寒波☃雪道☃
今年初の釣り堀へ行ってきました。2月で魚も全然食いついてくれない時期。
京都で絶品焼肉コースを堪能!京の焼肉処 弘 山科駅前店〜至福コース
京都の焼肉店『京の焼肉処 弘』の焼肉のコース『至福コース』を堪能してきました。内容を写真で載せています。山科店はランチタイムも営業されています。
無農薬で育てたレモンを以前にもらったので・・
家庭菜園での野菜作り〜水菜・小松菜・ブロッコリー・芽キャベツ・青梗菜など
家庭菜園の楽しみ・家庭菜園で、水菜や小松菜を種から育てています。自然の恵みを感じながら、家庭菜園を通じて自然との触れ合いや収穫の喜びを味わっています。
ディアブルルージュ〜ヴィンテージ感漂うヒプノティックプワゾンの希少な限定香水
ヴィンテージ感漂う希少な限定香水、ディアブルルージュ。ヒプノティックプワゾンの特別エディションのディアブルルージュの魅力を説明しています。
京都市右京区にある焙屋へ!
ココマドモアゼルオードパルファム〜香水レビュー!大人可愛い香りの魅力
お気に入りの香水ココマドモアゼルオードパルファム(Coco Mademoiselle Eau de Parfum)の香水レビュー!
手相と姓名判断・四柱推命の結果レビュー!自分の本質や未来を探る〜幸せを引き寄せよう✨
手相・姓名判断・四柱推命の結果をレビュー!
熱帯魚のフラワーホーンのホーン君の水槽に付けている水温計。
バニラの香りが持つ魅力とその甘い誘惑について詩的に綴りながら、バニラの香りの魅力を探ります。
金運招福のご利益で有名な京都市中京区にある御金神社。輝く黄金の鳥居・・
限定品のアルフォート〜年末ジャンボ宝くじを買ったらチャンスセンターで貰ったよ
年末ジャンボ宝くじを買ったらチャンスセンター限定品のアルフォートを貰いました。
ブルードゥシャネル オードトワレのレビューと使い方〜50代男性に似合う香水
彼の使っているブルードゥシャネルオードトワレの私が隣りにいて感じる香りのレビュー・使い方!
滋賀県大津市にある石山寺に紅葉散策に行ってきました。・・
紅葉の京都の山をドライブ!嵯峨野から清滝・保津峡・水尾・美山に続く道
京都の北の方に紅葉と自然の風景を見に行ってきました・・
丸々としたワラサ〜今回は早上がりしたけれど・・釣り堀での釣果
釣り堀での釣果。今回は早上がりでいつもより2時間短い時間でしたが・・
室内で楽しむキッチンハーブ&ベジ・初心者でも簡単に育てられるハーブ
キッチンハーブを育てて活用しています。手軽に育てて収穫して食べることができます。
80歳の父親同窓会に行く〜鳥取工業高校金属化学科 昭和38年(1963年)卒業
鳥取工業高等高校の金属化学科の同窓会(昭和38年卒業)がありました・・・
あなたに逢い鯛。釣り堀の釣果〜シマアジ強化DAYでいっぱい釣れた!
釣り堀『あなたに逢い鯛。』さんでの今回の釣果です。シマアジ強化DAYだったので、シマアジが・・
石垣島産パイナップルでパインヨーグルトを作ってみました〜パフェ風
石垣島産パイナップルを使ってパフェ風島パインヨーグルトにしました。
クリスチャンディオールのソヴァージュオードトワレ(Christian Dior SAUVAGE)のメンズ香水レビューと香りの特徴!〜女性ウケするモテ香水〜
京都の左京区にある『とん吉』。 古くからあるとんかつの名店です。 定食の種類もたくさん・・
ホーン君と違う水槽には、新たな仲間達が増えました🐟
フラワーホーンのエサ・水槽・用品〜ホーン君のお気に入りおすすめ
熱帯魚のフラワーホーンの水槽や乾燥エビをホーン君が紹介します。 水槽やエサも必要だけど、あと1つ必要なのは・・
フラワーホーンを90cm水槽で飼う〜小魚のホーン君の引っ越し
熱帯魚のフラワーホーンのホーン君、90センチ水槽に引っ越しました。
TOYOTAのランクル250ZXのディーゼル買いました。
フラワーホーンのホーン君に90センチの水槽を!〜僕の水槽は中古の6000円だよ〜
人になつく可愛い熱帯魚のフラワーホーン。ホーン君の水槽90センチの物を買ってきました。 水を温めたりで、まだ水槽の準備段階ですが・・
読み込んでいます…
らびあんろーずをご覧頂き、ありがとうございます。 ユーザー様が安心してご利用頂けるよう、当サイトのプライバシーポリシーを記載します。 個人情報保護方針 ご利用者様の登録された個人および法人の情報については、本サイトにおいての機能やサービスを提供するためのみに利用します。個人及び法人の登録情報の保護に細心の注意を払います。ご利用者様の同意なく、適用範囲を超えて登録情報を利用することはありません。 当個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の適用範囲は、本サイトが提供する機能、サービスに限定されます。 ご利用者様が本サイトのサービス(含む”お問い合わせ”)をご利用の際に記載した個人・法人情報は、守…
島バナナスムージーを作ってみた!石垣島産島バナナで贅沢スムージー
石垣島産島バナナでスムージーを作りました🍌 家カフェ贅沢島バナナスムージー🌺
西表島から由布島へ渡るのに、水牛車に乗って海を渡りました。この水牛車に乗って海を渡れるのは、世界中でここだけです。西表島から由布島までの距離は約400メートル。由布島は小さな島ですが、島全体が亜熱帯植物楽園となっていて、自然の美しさに溢れています。 水牛車で西表島から由布島へ 由布島の亜熱帯植物楽園 帰りも水牛車で由布島から西表島へ 水牛車で西表島から由布島へ 西表島から水牛車でゆっくりと浅瀬の海を渡って由布島に行きます。西表島の水牛車乗り場『由布島入口』の水牛のモニュメントがありました。水牛車乗り場になっているのでここから水牛車に乗りに行きました。由布島への道中では、景色を楽しみながら、水牛…
石垣島旅行3日目🍍〜シュノーケリング&自然満喫ドライブ&カフェ🍌
石垣島旅行3日目は、ゆっくり用意してホテルをチェックアウトして出発です。 川平湾に隣接する島の駅カビラガーデンにちょっと寄ってみてきました。レストランがあったり、お土産が売っていてグラスボートにもここから乗れるようになっていました。ちょっとお土産を見た程度で次に進みました。 一日目にマンタのツアーを入れておいても良かったのかもしれない?以前マンタのツアーで見れ無かったので見たいと言っていたけれど私が却下したから。どうしても海に潜ったり泳いだりしたかったらしく、せっかくシュノーケルセットも持って来たことだし、熱帯魚のいるビーチに泳ぎに行くことにしました! 米原ビーチ 八重山椰子群落 玉取崎展望台…
石垣島旅行2日目は、西表島・由布島・竹富島の3島巡りをしてきました!
石垣島の自然と絶景ドライブ〜心癒される旅〜1日目グルッと一周
石垣島旅行の一日目は島を一周ドライブ。石垣島の自然と絶景をみてきました。
フラワーホーンのホーン君〜石の場所が気にいらなくて体当たりする
フラワーホーンのホーン君。模様替えが気にいら無かったみたい・・
年に一度あるソフトボール大会の応援に行ってきました! 今年は全部で多分11のチームが参加でした。 お天気はほぼ曇りで涼しくて良かった〜。毎年凄く暑い日にソフトボール大会だったので今回は風もあって心地良く応援。 出場までに暫く待っていました。 応援に行ったチームは2試合に出場。 1試合目は、勝てると思ってた・・途中まで7−0だったから。結果は追い付かれて、50分と時間制限があったので終了になって、9人がそれぞれじゃんけんして決まりました。9人中2人しか勝ちが居なくて。じゃんけん弱過ぎ〜可哀想に、1試合目は負けになってしまいました。 2試合目は、ラヴィ君達50を過ぎてるおっちゃん年齢層も出場。ラヴ…
実りの秋。この季節が旬の梨と、洋梨のオーデコロン〜イングリッシュペアー&フリージア〜の香りを纏う
満月の夜〜今夜の月はハーベストムーン🌕&満月の香水プレインリューヌ
今夜の満月、ハーベストムーン🌕 綺麗なお月さまを見ることができました・・
ジェリーフィッシュとスカリの中でスイスイ泳ぎまわるフィッシュ
先週は、ハプニングがあったので三重県の釣り堀に行けませんでしたが、今回は何事もなく釣り堀に辿り着くことができました。 朝の5時半から6時頃は大雨だったので、カッパを着ての釣りになりました。 途中からは雨もやんで、ガンガン照り。 海。雨が降ったので、濁っていて、空の雲が写っていて曇った空みたいにみえる〜。 青物の放流後だったので、青用の竿や浮きで釣っていました。 途中でみつけたんだけど、私の浮きの近くや、糸の下を行ったり来たりしている小さい透明感のある白っぽいのがチョロチョロ。 小さなクラゲでした。 透明感のある魚なので、ジェリーフィッシュ(jellyfish)。クラゲよりジェリーフィッシュの方…
金曜日から土曜日に日付けが変わった深夜にハプニング!
日本ではあまり知られていない果実、ベルガモット。その香りは、紅茶や香水の世界で特別な存在感を放っています。苦味が強く、そのまま食べることはないですが、その香りは多くの人々を魅了し続けています。 イギリスの首相を務めたアールグレイ(グレイ伯爵)が、好んで紅茶にブレンドして飲んだと言われるベルガモット。 また、香水好きで知られていたフランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトもベルガモットの香りを特に好んでいたと言われています。 愛され続けるベルガモットの香りですが、一体どんな香りなのでしょうか。ベルガモットのポエムでも香りの特徴などがわかります。 ベルガモットのポエム ベルガモットとは?果実の特徴と名前…
石垣島の旅行予定で一日は3島を巡れるツアー!西表島・由布島・竹富島
今度行く国内旅行は、石垣島。沖縄の本島は何度か行っているけれど、石垣島は初めてです。 そろそろ、ツアーに申し込むなら予約もしておきたいなと思って、とりあえず1日分だけは、決めました。朝から夕方くらいまでのツアー。 石垣島から西表島と由布島と竹富島の3島を1日で巡れるツアーで、全て別個で行こうと思うと、絶対大変だと思うので、これは良さそう。 ツアーを選ぶ前に、西表島と由布島と竹富島の私が魅力を感じたところを自分なりにまとめてみました。 【西表島】 亜熱帯のジャングルが広がる美しい島。東洋のガラパゴスとも称され、豊かな自然が魅力です。特に知られているのは、天然記念物である「イリオモテヤマネコ」の生…
ノロノロ台風10号の影響で靄って見える山々と来週月曜日の仕事
ノロノロtyphoonの10号。 しかもあっちにいったりこっちに行ったりで進路予測がなかなかつかない台風。
8月の日記(釣果など)
サウナで心と身体をリフレッシュ。健やかな日々を!
ゆずの香りでリフレッシュ&リラックス。柚子の香りを楽しむ日常。
お盆休み中に立ち寄ったカフェはいい感じの大人の空間でした。
亀岡の花火大会へ行ってきました。間近でみる花火は心にも体にも響きました〜世界連邦平和都市宣言の祈り〜
ペパーミントの香りの特徴や期待できる効果効能、名前の由来や香りを簡単に楽しむ方法もわかります。
熱帯魚のフラワーホーンのホーン君の成長記録です。
夏土用に美味しいウナギを食べて少しパワーアップしてきました。うな重も山椒も香りが食欲をそそります。
夏の山頂にある庭園、ガーデンミュージアムの様子です。
京都の亀岡にあった素敵なイギリスの村。すてきな風景や建物がみられます。
夏野菜の一つ、ゴーヤの育っている様子・ゴーヤの成長記録です。もう少しで収穫!
休日ごはん〜農園カフェレストランで旬のORGANIC LUNCH
カフェレストランでの自然栽培の季節の野菜をふんだんに使ってあるからだに優しいランチ
クヌギの木にミヤマクワガタのオスとメス。また違う場所のクヌギの木ではノコギリクワガタのオス。
土日と海の日の3連休が終わった今日は、用事で有給をとっていたので最後の休日でした。 用事が終わり時間があったので、出先の緑豊かな公園内をブラブラ散歩してみることに。 木陰がたくさんあったので、外でも思っているほどには暑くは感じませんでした。 平日ということもあり、人もあまり出会うことなく、ゆっくりお散歩。 両側の木々が生い茂っている中の散歩です。 暫く歩くと木々が途切れてる場所から池が見えてきました。 水面に空や雲が映し出されています。 池の奥の方には小さい滝が作ってありました。 滝の裏の方にも続く道があり、道なりに歩いて橋の上からも写真を撮りながらのお散歩。 また暫く進むうちに、今度は小さな…
ブルーベリーの収穫!完熟ブルーベリーの見分け方〜自然の恵みを味わう
スーパーフードのブルーベリーの収穫と完熟した甘い実の見分け方
少食のメリット主に3つ!栄養をとるためにやっていることや運動・睡眠について。楽しい少食LIFEで心も体も健やかに。
夜に山道を走っている時に見かけた野生の鹿。
熱帯魚のフラワーホーンのホーン君が、エサをよく食べるようになりました。少しは愛想も振りまくようになってきましたよ。
【ジャスミンの香り】ポエムでジャスミンの香りの特徴と香りを楽しむ方法!
『ジャスミン』と聞くと、ジャスミンの花を思い浮かべますか?多くの方はジャスミンティーを思い浮かべるのではないでしょうか。『ジャスミン』はジャスミン茶以外にも、香料として香水などにも活用されています。女性にも男性にも人気のある大人な香りのジャスミンですが、ジャスミンの香りをイメージしやすいように、ジャスミンの香りの特徴や期待できる効果効能などを織りまぜてポエムを作ってみました。また、香りを簡単に取り入れて楽しむ方法も。 ジャスミンの香りのポエム〜 ジャスミンの香りの特徴 ジャスミンについて 香りを楽しむ方法 ジャスミンの香りのポエム〜 小さな白い花びらが 夜空に浮かぶ星のよう 儚さを目にしながら…
家の庭のクチナシの花。梅雨の時期にはいつも、いい香りを漂わせています。 一番花のバラが咲き終わった後に咲き始めて、今年は梅雨入り前に10程の花が咲き、この梅雨の間もポツポツ咲いています。このクチナシは、ちょうど5年前に10センチぐらいの小さい苗の時に買ってきました。 クチナシは、ガーデニアともよばれていて、ラテン語で「ジャスミンのような」という意味があるそうです。 白く見た目も清楚で美しく、なんといっても香りがとてもいいです! 金木犀、沈丁花と共に、三大香木の一つで、香水の原料にもなる程いい香りです。 ジャスミン系の濃厚な甘い香りで、近くを通っただけで香っています。 2日間ぐらいですぐに花弁が…
家の庭のクチナシの花。梅雨の時期にはいつも、いい香りを漂わせています。 一番花のバラが咲き終った後に咲き始めて、今年は梅雨入り前に10程の花が咲き、この梅雨の間もポツポツ咲いています。このクチナシは、ちょうど5年前に10センチぐらいの小さい苗の時に買ってきました。 クチナシは、ガーデニアともよばれていて、ラテン語で「ジャスミンのような」という意味があるそうです。 白く見た目も清楚で美しく、なんといっても香りがとてもいいです! 金木犀、沈丁花と共に、三大香木の一つで、香水の原料にもなる程いい香りです。 ジャスミン系の濃厚な甘い香りで、近くを通っただけで香っています。 2日間ぐらいですぐに花弁が茶…
【釣り堀】あなたに逢い鯛での釣果とヒラマサとワラサの見分け方〜三重県南伊勢町迫間浦
三重県の南伊勢町迫間浦にある釣り堀、あなたに逢い鯛さんでの釣果と見分けがつきにくいヒラマサとワラサの見分け方が今度こそ覚えられる記事です。
【オレンジの香り】ポエムと共に〜香りの特徴もポエムでわかる!
AROMA・・・やわらかくポエム調にして綴っています。香りの植物・香りのpoem・香りの特徴や香りを簡単に取り入れる方法etc・・お気に入りの好きな香りや心地良い香りに癒されましょう。 オレンジの香りのポエム スイートオレンジって? スイートオレンジの香りの特徴と期待できる効果効能 ビターオレンジ オレンジの香りを楽しむ お部屋で香りを楽しむ お風呂で香りを楽しむ その他にも オレンジの香りのポエム オレンジの香りの特徴なども織り交ぜながらpoemを作ってみました。 太陽が微笑む朝 明るく甘酸っぱい 香りに包まれて 眠りから目覚める 新たな1日の始まり 心を包む甘美な誘い 元気に満ちた エネル…
フラワーホーンがあまりエサを食べない時に試してみたこと・対処法
熱帯魚のフラワーホーンがあまり餌を食べない時に試してみたことを書いています。
【ローズの香り】香りの特徴や期待できる効果〜【愛と美の象徴・薔薇 】
AROMA・・・香りの特徴や香りの期待できる効果や香りを簡単に取り入れる方法etc・・お気に入りの好きな香りや心地良い香りに癒されましょう。 古代エジプトの女王で絶世の美女といわれたクレオパトラも愛したローズ。 彼女はローズが永遠の美と若さを約束してくれると信じていたようです。毎日摘みたてのローズの花びらをバスタブいっぱいに浮かべて入浴したといいます。また、古代ローマの英雄、カエサルやアントニウスを迎える際にはローズの花びらを膝が隠れるほど部屋に敷きつめさせたとか。身体からは常にバラの香りがしていたといわれています。 古来から愛と美の象徴とされるローズ。 美しい花の姿と心地良い香りが人々の心を…
【カカオの実】木に大きなカカオの実!コーヒーノキのコーヒーの実も
カカオノキの実、カカオの実はどんなふうについているのか、写真でわかります。 またコーヒーノキの実、バニラの実もみれますよ。
【フラワーホーン】わかりやすいリアクションをする可愛い熱帯魚!
人見知りするフラワーホーンのホーン君。久しぶりに見にきたので、私が水槽の前まで行くと、またコソコソ隠れてしまいました。水を吸い上げる棒の後ろに隠れるので・・ 棒の後ろに隠れられないように、木を置いてみると 『えっ!何だこれは。入り込めないじゃないか・・』 いつもの隠れる場所が無くなって、唖然としていました。 暫くこのままの状態で立ち尽くして(泳ぎ尽くして)いました。まるで人間のような、わかりやすいリアクションをするお魚です。 諦めて違う方に泳いで行ったと思ったら・・ また戻ってきて木をじっとみて 『やっぱりこれじゃ、入りこめないよな。無くならないよな?』 と、また暫く考えているような様子。 仕…
夜の渡月橋の風景と大覚寺近くの川辺の蛍
【グレープフルーツの香り】ポエムと共に〜香りの特徴と香りを楽しむ方法
AROMA・・・やわらかくポエム調にして綴っています。香りの植物・香りのpoem・香りの特徴・香りを楽しむ方法etc・・お気に入りの好きな香りや心地良い香りに癒されましょう。 手軽に手に入れることができる日本ではすっかりおなじみの果物、グレープフルーツ。何度も食べたことはあると思いますが、今回は馴染み深いこのグレープフルーツの香りの特徴や香りを楽しむ方法などをお伝えします。 グレープフルーツの香りのpoem グレープフルーツの香りの特徴と期待できる効果効能 ピンクグレープフルーツとホワイトグレープフルーツの香りの違い グレープフルーツの名前の由来 グレープフルーツの香りを楽しむ お部屋で香りを…
父の日の贈り物〜日ごろの感謝を込めて〜フルーツと鰻と大和橘の和菓子
年によって日付が異なりますが、毎年6月の第3日曜日は父の日。私だけなのかもしれませんが、母の日と違い忘れてスルーしてしまいがちな父の日です。 今年2024年の父の日は6月16日でしたが、果物が好きで毎日何かフルーツを食べている高齢の父に、姉がフルーツを持ってきてくれました。ここ数年間、いつもフルーツの詰め合わせたものを届けてくれています。 一部私も貰いました。 さんらんぼとピオーネとシャインマスカット。 自分では買わないシャインマスカット狙いでした。 私からは・・父が好きな鰻屋さんへ。 私の都合で、16日は予定が入っていたので、父の日以前に行くことになりましたが、行ってきました。 この鰻屋さん…
京都のビーガン食やグルテンフリーのメニューのあるお店のランチと米粉の手作りマフィン
ビーガン食やグルテンフリーのメニューのあるお店のランチと手作り米粉マフィンについて書いています。 File natural food worksでのランチ 米粉のマフィン 最後に File natural food worksでのランチ 京都の左京区北山にある、File natural food works にランチに行ってきました。自然や自由にこだわられているお店です。 お米や野菜は自然栽培で育てられた食材で、調味料も手作りのものを使っているそうです。 また、食べる楽しさを優先できるように、ライフスタイルに合わせて、ビーガン食やグルテンフリーのメニューもあるお店です。 入口からみると、小さな…
カモミールの香りって?特徴や期待できる効果・効能をポエムで!【アロマ】
カモミールの香り特徴や期待できる効果・効能がポエムでわかります。また、香りを楽しむ方法も!
コットンのマルチカバーをテーブルクロスに。ウッディレトロの雰囲気に。
いつもよく見に行く雑貨屋さんで、良さそうなコットン生地のカバーを見つけたので買ってきました。衝動買いはあまりしませんが、ちょっと良さそうなので、同じショッピングセンターに入っているスーパーや本屋さんなどに寄ってから、またこの雑貨屋さんに戻って買うことにしました。 雑貨屋さんで付いているタグを見ていると、150✕225センチのサイズと、ベッドやソファーやテーブルクロス、目隠しカーテンなどにと書いてあったので、気分や雰囲気が変わっていいかもしれないと思って買うことに決めました。 ウッディのレトロ系のダイニングにしたいので、茶系のチェックなら合うと思って。 素材もコットンだったので、ナチュラル。 他…
三重県の釣り堀、あなたにあい鯛さんに今日もついて行ってきました。 いいお天気で空も綺麗。 船から降りてじゃんけんで場所を決めますが、3番目に勝ったみたいで、海側の場所をとりました。その日によっても良く釣れる場所も違ったりするので、場所もその日の運ですね。 とりあえず一匹目はだんごのエサ・クイーンで鯛が釣れました。小さめ目サイズの鯛。 2匹目の鯛はそこそこの大きさがありました。 10時半頃には、隣りの釣り堀・はさま浦釣り堀センターの釣り堀の方から 『青物青物〜青物釣ろうぜ〜』続きの歌は忘れましたが、また元気な歌が聞こえてきていました。 今回からエサのシラサが余ったら、フラワーホーンのホーン君のご…
【京都】バラ園で癒しの時間を過ごす〜華やかで芳醇なバラの香りも【植物園】
京都植物園のバラ園について書いています。たくさんの種類の美しいバラをみることができます。また、みるだけでなく、華やかで優しく芳醇なバラの香りで、癒しの時間を過ごせます。
ふわふわのお好み焼きをたべに行った日の日記です。 他年金のことやブログのことでの私の考えをちょっと書いています。
【フラワーホーン】赤いけど人見知りするんだ、でも強気【なつく魚】
綺麗な熱帯魚で可愛らしい人になつく魚・フラワーホーン。飼い始めの見た時の様子や、どのような動きをしたか書いています。
熱帯魚のフラワーホーンの心の中の記録です。
長い間迷っていたドメインがやっと決まって、無事お引っ越しできました。 DNSレコードとかも、ちゃんと設定できました。やっと書き出せるまでになったので良かった。 以前は無料ブログでかいていたけれど、いくら沢山記事を書いても自分のブログじゃないから、ちゃんと自分所有のブログを持とうと決めてやっと行動できました。 このブログは一生の自分の財産になるので、とても嬉しい! だからドメインも、何十年先でも使い続けられるドメインがいいから、悩みに悩んで決めました。新品のドメインです。『lavie-enrose』のトップレベルドメインが、一番の希望は『com』が良かったんだけど、comはプレミアムドメインって…
【桜の香り】桜の香りの正体は?香りの特徴や期待できる効果は?
AROMA・・・香りの植物・香りのpoem・香りの特徴や香りの利用法や香りを簡単に取り入れる方法etc・・お気に入りの好きな香りや心地良い香りに癒されましょう。 桜の花や葉にはほとんど香りがない?桜の香りの正体は? 桜の香りってどんな香り?期待できる効果効能は? 桜の香りを楽しむ お部屋で香りを楽しむ お風呂で香りを楽しむ その他にも 桜の花や葉にはほとんど香りがない?桜の香りの正体は? 春になると、日本では桜の花が咲き乱れる美しい光景がみられ、春の到来を感じさせてくれます。そんな美しい桜ですが、咲いている桜の花や葉からは、桜の香りはほぼ感じられませんよね。 桜の香りと言えば、桜餅の葉の香りを…
家のバフビューティーが先週からたくさん咲いています。 今回は元気に咲いてくれた家のバラのことを少し書いています。 バフビューティー プロスペリティーも咲いています 最後に バフビューティー バフビューティーはつる性のバラで、パーゴラの横面に絡ませてあります。 このバラを育てようと苗木の時に買いました。このバフビューティー、買う前に色々な種類のバラをネットでみていて、咲いた時の色が気にいったので、このバラを選びました。 独特のアプリコット色で、この色がなんとも言えない、いい色なんです。名前にもあるバフっていうのは、バフ色(黄土色がかった黄色)から名前の一部になっているんですね。初めは、バフよりパ…
「ブログリーダー」を活用して、ラヴィさんをフォローしませんか?
京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
Nオーガニック Basicシリーズのセットのレビュー!お得なセットを購入・・
ジャスミンの香りのロウリュ(ロウリュウ)を体験してきました。アロマロウリュのレビューです。
三重県にある釣り堀『あなたに逢い鯛』さんでの釣果です。
サウナでの香りのロウリュウと露天風呂でリラックスできる時間を過ごし、心身共にリフレッシュ。今回はハーブのレモングラスのロウリュウでした。
沢山の種類があるハーブ。ハーブは『香りがあって暮らしに役立つ植物』を、まとめてハーブと呼んでいます。 品種によってお料理やお茶や薬用としても使われたり、香りを楽しんだりと、様々な使われ方をしています。 ハーブを育てて、毎日を香り豊かに過ごしてみませんか?
Vegetable gardenの詩
ほんの少しの親孝行?!
滋賀県の信楽にあるアンティークショップへ・・
三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあいたい』さんでの釣果やサーモン・・
目的のショップにたどり着くまで・・
2月の一夜のひとときをポエムにして綴っています。
3連休!〜ささやかな思いや出来事を詩で綴る
snow poem
100年程の時を経て私のところにやってきたウォールキャビネットと、京都のアンティークショップ巡りの記録。
今シーズン最強・最長の寒波☃雪道☃
今年初の釣り堀へ行ってきました。2月で魚も全然食いついてくれない時期。
京都の焼肉店『京の焼肉処 弘』の焼肉のコース『至福コース』を堪能してきました。内容を写真で載せています。山科店はランチタイムも営業されています。
無農薬で育てたレモンを以前にもらったので・・
家庭菜園の楽しみ・家庭菜園で、水菜や小松菜を種から育てています。自然の恵みを感じながら、家庭菜園を通じて自然との触れ合いや収穫の喜びを味わっています。
京都の南区にある餃子のお店、『ミスター・ギョーザ』さんへ行ってきました。 昔からある人気の美味しい餃子店です。こちらのお店、何度も行ってます。テレビでも『ミスター餃子』の餃子が登場するのをみたこともあり、いくつものメディアにも取りあげられています。こちらのお店の餃子が、今まで食べてきた餃子の中で一番好きです。 駐車場はお店の広い道を挟んで斜め向かいに6台くらい停められる専用駐車場があり、お店の前にはコインパーキングもあります。14時半過ぎ頃に着いたのですが、今日も10組程がお店の外に並んでいました。雨が降っていたので、みんな傘をさして並んでいます。回転は、スタッフさんのチームワークもいいのでス…