京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
心と体の健康、趣味の楽しみ方、そして生活の質を向上させるためのアイデアやヒントなど、忙しい日常の中で、La Vie en Roseを感じられるような私流の情報を綴っています。
「ブログリーダー」を活用して、ラヴィさんをフォローしませんか?
京都・上桂川のあまご釣り解禁! 解禁日とその一週間後同行してきました。
Nオーガニック Basicシリーズのセットのレビュー!お得なセットを購入・・
ジャスミンの香りのロウリュ(ロウリュウ)を体験してきました。アロマロウリュのレビューです。
三重県にある釣り堀『あなたに逢い鯛』さんでの釣果です。
サウナでの香りのロウリュウと露天風呂でリラックスできる時間を過ごし、心身共にリフレッシュ。今回はハーブのレモングラスのロウリュウでした。
沢山の種類があるハーブ。ハーブは『香りがあって暮らしに役立つ植物』を、まとめてハーブと呼んでいます。 品種によってお料理やお茶や薬用としても使われたり、香りを楽しんだりと、様々な使われ方をしています。 ハーブを育てて、毎日を香り豊かに過ごしてみませんか?
Vegetable gardenの詩
ほんの少しの親孝行?!
滋賀県の信楽にあるアンティークショップへ・・
三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあいたい』さんでの釣果やサーモン・・
目的のショップにたどり着くまで・・
2月の一夜のひとときをポエムにして綴っています。
3連休!〜ささやかな思いや出来事を詩で綴る
snow poem
100年程の時を経て私のところにやってきたウォールキャビネットと、京都のアンティークショップ巡りの記録。
今シーズン最強・最長の寒波☃雪道☃
今年初の釣り堀へ行ってきました。2月で魚も全然食いついてくれない時期。
京都の焼肉店『京の焼肉処 弘』の焼肉のコース『至福コース』を堪能してきました。内容を写真で載せています。山科店はランチタイムも営業されています。
無農薬で育てたレモンを以前にもらったので・・
家庭菜園の楽しみ・家庭菜園で、水菜や小松菜を種から育てています。自然の恵みを感じながら、家庭菜園を通じて自然との触れ合いや収穫の喜びを味わっています。
あまりにも放置しすぎて、去年の夏から長い間美容院に行っていなかったので、休み前に予約をしておいた美容院にやっと行ってきました。 白髪染めも去年の8月に美容院でやって貰った以降、自分では染めていませんでした。ちょっと気になり出してきたのもあり、自分で染めるのは面倒だなという思いもありました。白髪は時々3〜4本見える程度ですが、やけに光ってロングなので凄く気になってしまいます。 あまりにもモサモサで色がまだらだった。ロング過ぎて、色々な場所で引っ掛かったり、車のドアを閉める時に挟まってしまったりもしていました。 逆にいい点は、髪の毛がハネたりすることがないので、朝はセットしたり寝癖を直したりとかし…
釣り堀に行って釣った魚をお刺身にしました。 シマアジと鯛のお刺身と、とん汁 シマアジのお刺身は左・鯛のお刺身は右 シマアジは生姜醤油で、鯛はわさび醤油で。 シマアジのお刺身の時は、私はいつもわさびより生姜です。 とん汁は今回は、豆腐、大根、白菜、ほうれん草、薩摩芋、ネギ、ブタ、揚げの具を入れました。とん汁はよく作りますが、いつもある材料で作るので具はその時によって色々変化します。 こっちはラヴィ君の釣った魚のお刺身です。 真ん中がシマシマだった石鯛で、両端が青です。 私のも縦置きで並べた方が良かったのかな。いつも横向けて並べてるけれど。 今回もご馳走様でした。 このお魚は食べないですが、とても…
以前から予約していた三重県南伊勢にある釣り堀『あなたにあい鯛』さんで釣りを楽しんできました。 釣り堀には珍しい?!とてもいいネーミングの釣り堀だと思いませんか?印象に残る名前で覚えやすく、女子受けする名前だと思います。こちらの釣り堀がオープンして間もない頃に初めて行ったのですが、名前が気に入って【あなたにあい鯛】に行ってみようよって言うことで行くことになったおぼえがあります。施設も女性用に、水栓トイレ等、整った海上釣り堀で、スタッフさん達もみんな親切で楽しい方ばかりです。 連休中ということで、朝から沢山の方が釣りを楽しみに来られていて、筏も満帆だったと思います。船ですぐの筏に送ってもらう時も、…
京都の南区にある餃子のお店、『ミスター・ギョーザ』さんへ行ってきました。 昔からある人気の美味しい餃子店です。こちらのお店、何度も行ってます。テレビでも『ミスター餃子』の餃子が登場するのをみたこともあり、いくつものメディアにも取りあげられています。こちらのお店の餃子が、今まで食べてきた餃子の中で一番好きです。 駐車場はお店の広い道を挟んで斜め向かいに6台くらい停められる専用駐車場があり、お店の前にはコインパーキングもあります。14時半過ぎ頃に着いたのですが、今日も10組程がお店の外に並んでいました。雨が降っていたので、みんな傘をさして並んでいます。回転は、スタッフさんのチームワークもいいのでス…