地元の友人に誘われて、中学時代の友人4人でコンサートへ行ってきました。 とにかく声量がすごく圧倒されました。素晴らしいコンサートでした。 また、会場の開港記念…
地元の友人が経営する湘南エリアにある海辺のレストランへ、小学校時代からの友達7人で行ってきました。 オープンカフェにもなるんだけど、あいにくの寒の戻り&雨だっ…
友人から、どっかのサイトで割引チケットをゲットしたとかで誘われて、飲みに行ってきました(西安餃子)。 現在通っている介護職員初任者研修のスクーリング後で結構ヘ…
横須賀美術館で開催されている「生誕120周年 サルバドール・ダリ ― 天才の秘密 - 展覧会」へ行ってきました。今回の展覧会では、諸橋近代美術館(福島県北塩原…
円空仏展『魂を込めた円空仏-飛騨・千光寺を中心にして-』@三井記念美術館
本来はオープン戦(ベイスターズ vs 楽天イーグルス)をみにハマスタへ行く予定でしたが、雨天中止になったので、気分を変えて三井記念美術館で開催されている「円空…
【ルミネtheよしもと】へ行ってきました/ベーカリー&レストランSAWAMURA新宿
久々に、ルミネ theよしもとへ行ってきました。コロナ前以来かな。今回は実力派の芸人ばかりで、ネタも見ごたえがあり、面白すぎて笑い疲れました。 前説の”横綱ガ…
三六(みろく)八重洲店にて、「どて煮込み定食(千円)」を食してきました。 SmaSTATION!!で八重洲エリア2位を獲得した三六の看板メニューらしいです。 …
所用で、久しぶりに国会図書館へ行ってきました。1年ぶり位かな。 相変わらず館内はとても混雑していました。夕方から雪☃️の天気予報だったので、午後3時頃には図書…
飲み会『茅ヶ崎 海ぶね(かぶね)』→『北の味紀行と地酒 北海道』
いつものメンツとの、飲み会のメモ。 今回は一次会が海ぶね(かぶね)、二次会が北海道。 かもんフードサービス株式会社相模湾の地魚、湘南の地野菜、神奈川の地…
湯島天神の梅まつりにいってきました。まさに見ごろで、たっぷりと梅まつりの雰囲気を味わくことができました。 その後、秋葉原カリガリ・カレーで「アキバ盛りコールス…
小津安二郎・野田高梧の展示コーナー(茅野駅ベルビア)/カフェ・アンダンテ(茅野市民館)
蓼科温泉へ行く途中、茅野駅すぐのベルビアにある「小津安二郎、野田高梧の展示コーナー」へ寄ってきました。 小津安二郎の愛用品(ライカⅢf、コンタックス等)や映画…
連休は二泊三日で蓼科へ行ってきました。 また、今回は雪だったので電車(あずさ)で行ってきました。 やはり強力な寒さで、予定通り、宿にこもって温泉&読書三昧。 …
Blu-ray『勝ち切る覚悟 〜日本一までの79日〜』購入しました
Blu-ray『勝ち切る覚悟 〜日本一までの79日〜』、 稀なことなので、記念に購入しました。(映画館上映の方も見逃してたし)え〜内容だわー 思い返せば前回…
Netflixにて。猟奇殺人鬼 vs 視力を失った元女性警察官。 最初から面白く見入ってしまう。何か所か、それはあり得ないだろう的なところはあるが、全体として…
バレーボール観戦(NECレッドロケッツ vs Astemoリヴァーレ茨城)
女子バレーボール(SVリーグ)、 NECレッドロケッツ vs Astemoリヴァーレ茨城、を観戦してきました。 熱戦で面白かった。 試合結果 REPO…
ル・コルビュジエの企画展(諸芸術の綜合 1930-1965)へ行ってきました。 ル・コルビュジエはフランスで活躍した建築家というイメージが強いですが、元々はス…
夢グループのコインケースを持ってる人がいたので写真撮らせてもらいました。 では
Netflixにて。前科のある三隅(役所広司)の弁護を引き受けた重森(福山雅治)。解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴された三隅は、犯行を自供し、…
プロレスラー・蝶野正洋・ガッデム!!/トラットリア・ピレウス
友人に誘われて、プロレスラー・蝶野正洋の講演会へ行ってきました。 テーマはなんと、災害時の自助・共助について。自身の日本消防協会「消防応援団」として様々な防災…
出先の近くにあったので、牛たん喜助にて特切り厚焼定食を食べてきました。 しょっちゅう前を通っていて気にはなっていました。入るのは今回が初めて。美味しかったです…
昨年、何度か昼呑みはしご酒をした高校時代の友人(先日の新年会メンツとは別口)と、また昼飲みの約束をしてたので行ってきました。 ただ、私が別件で二日酔いだったた…
Netflixにて。なんでもアリのドタバタ・ギャクコメディ。おおのこうすけのコミックの映画化版。 個人的には本編よりも、エンディングのNG集が一番フツーに笑え…
最後の『退職後の手続き』→令和6年分の確定申告が終わりました
昨年の4月末で退職しており、昨年は年末調整をしておりません。 ようやく控除証明書等の書類もすべてそろったので、退職後の最後の手続きである、確定申告を行いました…
Netflixにて。元海兵隊員が、地元警察による町の腐敗に立ち向かうアクションサスペンス。しかも、ただの海兵隊員ではなく、素手での戦闘スペシャリスト。 話しは…
先週末は地元の友人のお宅に集まって新年会を開きました(6人+訪問先の奥様)。 15時半頃から始まり、22時半頃にお開きとなりました。 毎度だけど、話した内容は…
『介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)』の講座を受講し始めました/2025年問題
ちょっと前から、親の体調のこと(や将来の自分)のため、基礎知識を身につけることを目的に、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の講座を受講し始めました。 …
Netflixにて。 地球に衝突する恐れがある巨大彗星の存在を発見した、ランドール(ディカプリオ)とケイト(ジェニファー・ローレンス)世界中の人々に迫りくる危…
昨年は例年の健康診断の時期の前に会社を退職したため、健康診断を受けていませんでした。 そのため今回は、妻の所属先の関係にて健康診断を受けてきました。 オプショ…
映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』 長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世
Netflixにて。今回も期待通りで楽しくみれた。このシリーズでは毎度のことですが、長澤まさみが自由奔放な役を自由自在に演技してて最高です。今回の舞台は、マル…
毎年、忘年会で集まっている高校時代の仲間5人。昨年末に全員の都合が合う日がなく、今回は新年会をしました。 いつものように盛り上がり、あっという間にお開きとな…
近くまで所用で行ったので、つけそば 神田勝本で「上特製清湯つけそば」を食べてきました。おいしかったです。 魚介風味のスープに、細麺と平打ち麺の二種盛り+海老ワ…
イタリアン(オステリアラリベラ)& 確定申告の準備を始めました
正月気分もそろそろ抜けてきました。 そして、去年退職して年末調整してないので、確定申告の準備をし始めました。 会社を通じて加入していた団体定期保険(Bグループ…
Netflixにて。天才物理学者・湯川学の「ガリレオ」シリーズの映画版第2弾。 福山雅治演じる湯川学が、美しい海辺の町で事件に遭遇。苦手なはずの少年との交流を…
映画『デスノート Light up the NEW world』 東出昌大、池松壮亮、菅田将暉
Netflixにて。前作の「キラ事件」から10年後の物語。世界的探偵、L(エル)がほぼ出てないので寂しい感はあるかな。 Lの正当後継者、竜崎(池松壮亮)、キラ…
映画『ジョジョの奇妙な冒険・ダイヤモンドは砕けない』 山﨑賢人、神木隆之介
Netflixにて。実写化でスタンドがどう描かれてるのか興味があってみてみました。本作は日本が舞台で、主人公は高校生・ジョジョこと東方仗助(山﨑賢人)。 思っ…
ライブ演奏を聞きたくなり、BLUE NOTE PLACEへ。 ジャズピアニスト、Ai Furusatoさん。よかったです。 ワインはタスマニアのシャルドネ。果…
年末年始は、天童温泉にて数日間滞在し、ゆっくりしました。 また、最上川舟下り(芭蕉ライン)等、周辺の観光も楽しみました。初詣は、出羽三山神社へ行きました。 山…
毎年ギリギリになってしまいますが、ようやく今年も年末の大掃除を終えました。 その後は、イタリアンを楽しみながら、この一年をゆっくりと振り返りました。 …
最終回、切なすぎて、胸を締め付けられて、うまく息を吸えなくなり、ちょっと呼吸困難気味になった。いや本当に。脚本が野木亜紀子ということで見始めました。期待し過ぎ…
遅ればせながら、近所の行きつけの内科でインフルエンザの予防接種を受けてきました。 去年までは、職場の前にあるクリニックにて、毎年10月ごろから予防接種の受け付…
パナメラ・シャルドネ(Panamera Chardonnay)ストーリー・リッジ・ヴィニャーズ
自宅でよく飲む普段用の白で、切れそうになったら箱買いで追加してます。パナメラ・シャルドネは、カリフォルニアのナパ・ヴァレーで生産されたワインで、ややしたリンゴ…
久々ですが年末なので備忘録として、取り崩し中の純金融資産の残高メモです。 取崩し中の純金融資産の残高('24.12.21):162,010,860円前回(5ヶ…
7回目の認定日のため、ハローワークへ行ってきました。今回が最後の認定日となりました。 【本日の流れ】 10:10 認定窓口に到着し、 「雇用保険…
きのうは午後、パーソナルトレーニングジムにて、筋トレの追い込みを行いました。 そのあと、サウナ&ジャグジーへ寄って整って、いい感じで仕上がりました。 帰り道、…
映画『22年目の告白 ー 私が殺人犯です ー』 藤原竜也、伊藤英明
Netflixにて。なかなか予想外のひねりがあって、面白い。韓国映画『殺人の告白』をリメイクしたサスペンス映画。原作はみてない。藤原竜也と伊藤英明のダブル主演…
数時間で読める行動経済学の入門書で、池上彰さんならではの視点でとても分かりやすいです。 広告や宣伝がどのよ様な効果を狙って作られているのか等を身近な事例を多く…
映画『クリーピー 偽りの隣人』 西島秀俊、竹内結子、香川照之
Netflixにて。香川照之(西野役)のサイコパスっぷりが、非常に怖くて面白い。 刑事を辞めて大学で犯罪心理学を教える高倉(西島秀俊)は、妻(竹内結子)と共に…
いつも注文している後輩の造り酒屋から、 お正月用の純米大吟醸酒3本が届きました。 いまから呑むのが楽しみです。 正月前からちょっと吞み始めちゃうかも。。 では
小型船舶1級免許を持っている高校時代の友人に誘われて、同級生数人と江の島周辺でクルージングを楽しんできました。 天気も良いし、12月とは思えない位に寒くもなく…
ノートPCを買い換えました(ThinkPad E14 Gen 6 AMD)
普段使っていたノートPCのひとつ(8年位前に購入)のバッテリーが数ヶ月前から膨らみ始めてパンパンになり、液晶画面の蓋もピッタリと閉まらなくなってしまいました。…
『AKIRA』大友克洋の人気コミック原作・近未来SFアニメーション
アキラ、YouTubeで期間限定配信されていたので、久々に見ました。やっぱり何度みても面白いです。原作の漫画の方も久々に読みたくなりました。80年代に作られた…
岡本太郎美術館へ行ってきました。シュルレアリズム、結構好みなので今回も楽しめました。収蔵品の数もなかなか凄かったです。開館25周年記念の展覧会「岡本太郎に挑む…
映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』 トム・クルーズ
ミッション・インポッシブルの第7作目。今回は前後編に分かれてて、その前編。市街地でのカーチェイス、断崖絶壁からの大ジャンプ、列車上での格闘などはあったけど、あ…
失業保険(9)ハローワーク 認定日⑥ 次の認定日の繰り上げで色々とありました
6回目の認定日のため、ハローワークへ行ってきました。そこで認定の手続きと、求職活動実績となる職業相談を行いました。 今回は、つぎの認定日が役所の都合で1週間く…
高校時代の友人と紅葉狩りを兼ねて、伊豆の修善寺に旅行へ行ってきました。この友人からは、今年の3月にも伊豆へ温泉旅行に行こうと誘われていたのですが、その時は私が…
奇抜な設定と想定外の展開、そして思わず笑ってしまう映画。最後の方はちょっと感動してしまう。後味がよい。 歌がうまくなりたいヤクザと、嫌々ながらも歌唱指導するこ…
ボナベンチュラ(BONAVENTURA)のスマホケース買いました
使ってたスマホケースが壊れてしまったので、新しく新調することにしました。 そこで、以前から目をつけていた、BONAVENTURA(ボナベンチュラ)のスマホケー…
「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー著(私のバイブル的な本です)
久々に一通り、目を通しました。 この本は自分にとってバイブル的な本で、これまでも繰り返し読んでます。 最初は「ジェームス・スキナー& 川西茂」翻訳バージョン(…
ピュリニー・モンラッシェ(Puligny-Montrachet)/ オリヴィエ・ルフレーヴ
久々に、ピュリニー・モンラッシェ、いっときました。 華やかなアロマと凝縮感のある果実味、やっぱり美味しいです。 生産者のオリヴィエ・ルフレーヴ(OLIVIER…
AI英会話アプリ「Speak」と「ELSA Speak」を試してみました(無料トライアル)
来年あたりからまた海外旅行を再開したいと考えており、しばらくやっていなかった英会話の勉強を始めようと思いました。これからは趣味も兼ねて。 そこで、AI英会話ア…
ボーリング→ クレーンゲーム→ プリクラ→ 居酒屋 ×2(中学時代の友達と)
5月にも会った中学時代の友人から、同級生がやってる居酒屋へ行こうとお誘いがあり、行ってきました。 当初の予定では、週末の18時に集合して、飲み会開始のはずだっ…
110期 薫乃 咲月(かおるの さつき)さん、これからも応援します!
110期の薫乃咲月さん、むちゃくちゃ華やか。 これからも応援します! では
なんでもOKストラ!! ピアノ:清塚信也 東京フィル・午後のコンサート
東京フィル 第24回 渋谷の午後のコンサート (なんでもOKストラ!!)へ行ってきました。指揮者の円光寺雅彦さんと清塚信也さんのトークやQ&Aコーナーも面白か…
2014年公開の韓国映画の日本リメイク版(2023年公開・主演は岡田准一)をみた。オリジナルの韓国版はみたことはない。ひき逃げ殺人を犯した、刑事・工藤(岡田准…
普通でないというか、他人と同調することが出来ない主人公が、コンビニの店員として、そのシステムの一部となることで、自分の生き場を見い出していく話し。 内容的に頭…
BGMからしてヒッチコックの映画を思わせる様な、終始不穏な空気で次に何かが起きそうっていう感じのドキドキ感はすごい。 ルマーン・アラムの小説「終わらない週末」…
11月に入り、早期退職して早くも半年経ちました。今のところ、率直な感想としては、控えめに言っても最高の生活です。 やりたいことをやってたら、巷で言われる様な、…
一時期、多くの時間とエネルギーを注いで、あるボランティア活動をしていました。その仲間の一人が、五日前の第50回衆院選に出馬してました。ボランティア活動でつるん…
失業保険(8)ハローワーク 認定日⑤ → ラーメン → 献血 → 図書館
MLBワールドシリーズ第5戦(NYY 6-7 LAD)で、 ドジャース制覇を見届けた後、 5回目の認定日のため、ハローワークへ行ってきました。そこで認定の手続…
東京リベンジャーズ2血のハロウィン編の「運命」と「決戦」をみました。前作もみたり、漫画も一部だけ読んだりしてたんだけど、どのタイムリープで現在がどう変わったの…
脚本はバカリズム、主演は菊地凛子。女性社長(白石麻衣)の邸宅に侵入する3人の女を描いたサスペンスドラマ。普段は平凡な彼女たちだが、なぜ犯罪行為に至ったのか。ス…
3時間弱の長めの映画であるが、映画のメインとなるストーリーの他に、作品中の演出家・家福(西島秀俊)が手掛ける舞台のストーリ、脚本家でもある亡き妻の音(霧島れい…
房総半島の館山周辺へ旅行へいってきました。 沖ノ島の散策などなど。 そして、近くの海鮮浜焼き&海鮮丼をいただきました。 また機会があれば行きたいと思います。 …
当日投票所は、自宅からかなり遠く、自転車じゃないと行く気がしないし、雨が降ったらかなり大変です。 その点、期日前投票所は自宅から歩いてすぐのところにあるので、…
久々に魚金で軽く飲んできました。 やっぱりお刺身はおいしかったです。 株式会社 魚金日本の海にあるもので 豊洲市場にあるもので お店の中にあるもので 私達の…
数日かけて以下3作すべてみました。原作の漫画は読んだことがありません。・第1章 終わりの始まり・第2章 最後の希望・最終章 ぼくらの旗独特の世界観があって、グ…
トラットリア・ラ・プーリア(Trattoria La Puglia)
お店の前に、イタリア プーリア州の郷土料理とあり、興味がわいて入ってみた。 ワインはいくつか飲んだけど、名前も品種も知らないが殆どで、ラインアップも多かった。…
天然パーマの大学生・久能整(菅田将暉)が事件の謎にせまるミステリーの劇場版。 主人公のキャラやストーリー展開が淡々と進んでいくあたり、とても面白い。 原作は田…
7月の鹿児島・知覧旅行を企画してくれた友人から誘われ、旅行と同じメンツで、ミュージカル『流れる雲よ』へ行ってきました。子供や若い人たちの観客も多く、過去に何が…
同級生数人と昼頃から近くで飲んでて、 当初は予定してなかったんですが、勢いで、 ハマスタのパブリックビューイングをみに行きました。 試合は最初から最後までしっ…
殺人事件の死刑囚(亀梨和也)が脱獄し、 さまざまな潜伏先で出会った人々を窮地から救っていくサスペンス・ストーリー。 亀梨演じる主人公が、名前や容姿を次々に変え…
勤め人の妻曰く、今回の年末年始は9連休になるから、どこかへ旅行へ行きたい。で、きょうはこれから美容院だから、夜までに検討しといて、とのこと。 私が無職のサンデ…
エドモンド・シャルル=ルーの同名小説を原作としたココ・シャネルの伝記映画。孤児院育ちの“ココ”が、世界的ファッションデザイナー“シャネル”になるまでの物語。フ…
麻婆豆腐がやたら食べたくなって、 陳麻婆豆腐(陳健一じゃない方)へ行ってきました。 安定の旨さでした。あの辛さは、やみつきになりますね。 ここの担々麺も大好き…
前作の結末から4年後の話し。メインとなる登場人物も前作と同じ。 海の中の戦闘シーン等が多いが、そのCG映像が面白い。これはこれで楽しめる。 映画の中でも、その…
近くまで所用で行ったので、日本橋 やぶ久(ヤブキュウ)で、 「黒豚カレー南ばん」を食べてきました。うまかったっす。 やぶ久はテレビでも、よく紹介されている蕎麦…
主人公は、大阪で特殊詐欺に手を染めるネリ(安藤サクラ)。 ネリに絡む、弟のジョー(山田涼介)、特殊詐欺グループの大物・高城(生瀬勝久)、元ヤクザの曼荼羅(宇崎…
バレーボール観戦(NECレッドロケッツ vs 埼玉上尾メディックス)
Vリーグを再編成し、新たに開幕したSVリーグの女子の試合、NECレッドロケッツ川崎 vs 埼玉上尾メディックスを スポーツ観戦好きな高校時代の友人とみてきまし…
なかなか深い、というか味わい深く、考えさせられる映画。亡くなった夫は全くの別人だった。“ある男”はなぜ別人として生きたのか…。自分自身では、なんともしがたいこ…
今年の初めに亡くなられた経済コラムニスト、大江英樹さんの著書。内容的には、お金の考え方、死ぬ前に後悔することや、「DIE WITH ZERO」等の本からの引用…
最高に笑える、ギャグ コメディ映画。 父親の葬儀代、パートをクビになったり、娘の結婚、夫のリストラ、姑との同居、オレオレ詐欺など、次々とお金が必要になりながら…
猛暑もようやく終わって、秋の涼しさを感じる季節となりました。 で、温泉にでもゆっくりつかりたく、箱根へ行ってました。 雨が降り続いていたため、宿にこもって温泉…
映画『デューン 砂の惑星』と、その『PART2』をみました。 今から約8,000年後の未来、地球とは別の、惑星アラキスが舞台の物語。そこは、DUNEとも呼ばれ…
SOLEIL(ソレイユ)多国籍カフェ&ダイニングへ行ってきました。ハラル、ベジタリアン、ヴィーガンなど、食の多様性(フードダイバーシティ)を持つ人々も、そうで…
記憶喪失になっていた元特殊工作員の菜美(綾瀬はるか)と、実は公安警察で菜美を監視する夫の勇輝(西島秀俊)。 2人が新生活を送る珠海市では、「メタンハイドレード…
家族のなかで起こり得る様々な物語、全8話からなる短編集。先日飲んだ学生時代の先輩にお勧めされて読んでみた。 著者の森浩美(男性)は、放送作家を経て、1983年…
ものすごく緊迫感がある映画。 ほぼ、生田斗真(浅井役)とヤン・イクチュン(ジヨン役)の二人芝居で進行していく。眠れない深夜に見たせいか、ものすごーく怖かった。…
本日は、4回目の認定日で、ハローワークへ行ってきました。そこで認定の手続きと、求職活動実績となる職業相談を行いました。 【本日の流れ】 10:20 認定窓口に…
グリコ・森永事件をモチーフとしたフィクション映画。 新聞記者・阿久津英士(小栗旬)は、すでに時効となっている35年前の企業脅迫事件を追っており、取材を重ねてい…
「ブログリーダー」を活用して、ホワイトさん⭐さんをフォローしませんか?