chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
街の小さな移ろいに気付きたい https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/

日々気になった処へ出掛けていきます。遠くに行かずとも身近に素晴らしい場所が至る所にあります。 所持自転車: 『Tyrell FX』 『KhodaaBloom RAIL ACTIVE』 『KhodaaBloom RAIL 20』

ベンコ@街の小さな移ろいに気付きたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/23

arrow_drop_down
  • 紅葉の様子を見に行きました「じゅん菜池緑地」

    2024年11月23日(土)(祝日) もうすぐ、12月ですね。随分、寒くなりました。自転車に乗るときも厚手の手袋。ネックウォーマーが欠かせなくなりました。今日は紅葉の様子を見に「じゅん菜池緑地」に行きます。 【地図】 ■じゅん菜池緑地 昔は「国分沼」という沼だったそうです。当時はじゅん菜が収穫できたようです。そこを緑地として再開発したそうです。 謎の巨大な石灯篭があります。看板もないので何のために設置されたのか判りません。 園内を自転車を押し歩きすることは可能なようです。以前はこのような表記はありませんでした。 ■「じゅん菜池」の様子 「じゅん菜池」の様子を見て周ります。紅葉は少ないようですね…

  • 北習志野に行って来た「北習志野駅前」

    2024年11月16日(土) 飯山満に住んでいたのがちょうど20年前、北習志野も生活圏でした。早いねぇ。ちょっと、懐かしくなって行ってきました。因みに北習志野は習志野と付いていますが習志野市ではなく船橋市です。 【地図】 ■北習志野駅 北習志野駅には新京成電鉄と東葉高速鉄道が乗り入れています。飯山満駅と北習志野駅は東葉高速鉄道で繋がっていますが、東葉高額鉄道と揶揄されるぐらい高いので殆ど利用していません。通勤定期の取り扱い駅が北習志野駅だったのでその時だけ利用してました。大体、自転車移動です。 駅舎は一つなんですが、鉄道の入り口は鉄道会社毎にあります。 この建屋に「TSUTAYA」があります。…

  • 涼しくてよい天気「茜浜緑地」

    2024年11月3日(日) 涼しい風が吹きます。ブロックフリースのアンダーとフリース素材のアウターでしたが、腕にぶつかる風がヒンヤリと感じます。秋を感じたくて「茜浜緑地」まで行きます。茜浜の由来は「冬の海に映える入り日が美しいことから茜浜とした。」そうです。 【地図】 ■茜浜緑地 昨日の台風による大雨が嘘のように晴れてます。雲一つない青空です。日差しも心地よい程度。風も気持ちいい。幕張のビル群がよく見えます。 ■関東の富士見百景の碑 三番瀬で富士山を見たことがありますが、朝の早い空気の澄んだ日なら見えるようです。2月と11月には夕暮れにダイヤモンド富士が見えるらしい。 この方向に富士山が見える…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベンコ@街の小さな移ろいに気付きたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベンコ@街の小さな移ろいに気付きたいさん
ブログタイトル
街の小さな移ろいに気付きたい
フォロー
街の小さな移ろいに気付きたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用