chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
流砂の古代 https://ryuusanokodai.livedoor.blog/

古代遺跡、日本書紀、古事記、各地の伝承などには、大陸文化の痕跡が残されている。それらを持ち込んだ騎馬遊牧民、シルクロードの担い手のソグド人と日本の関わりを探る。縄文の話題。近畿一元史観ではない多元的歴史観について。古田史学の会の応援など。

hidetyako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/08

arrow_drop_down
  • 栄山江でも出土している国際色豊かな広帯二山式冠

    滋賀県鴨稲荷山古墳復元された広帯二山式金銅冠 ネットで閲覧できる「令和3年度第2回むきばんだ遺跡土曜講座」に次のような解説がある。 「広帯二山式冠(ひろおびにざんしきかん)は、国内で出土。花形方形透し文をもつ。 冠は継体王権の威信財と

  • 栄山江流域の前方後円墳は倭国勢力の支配を示す根拠にはならない

    宋書倭王武の上表文の記述に東征毛人五十五國,西服衆夷六十六國,渡平海北九十五國ある海北95国が、倭の勢力の半島支配を示していると考える方々がけっこうおられる。 その半島支配の根拠として、栄山江の前方後円墳を持ち出されるのだが、それは無理であることを説明し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidetyakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidetyakoさん
ブログタイトル
流砂の古代
フォロー
流砂の古代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用