chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nobu
フォロー
住所
北杜市
出身
島田市
ブログ村参加

2023/09/04

arrow_drop_down
  • お気に入りのコーヒー豆「BUNANOKI」@北杜市長坂町

    このお店について以前こんな↓記事を書きました。『自家焙煎珈琲豆「BUNANOKI」』今日も昼間は暑い八ヶ岳南麓です。さて今回は最近利用するようになった小さな「…

  • 「食堂しなの」三度!@長野県富士見町

    気に入ると繰り返すタイプです 今回の「ひとり八ヶ岳」最終日の前日(5/29)・・・滞在中三度目の利用になりました。ふくふむ、当日の日替りランチは「ひとくちチキ…

  • カツカレー!「お食事処やまよし」@北杜市小淵沢町

    初めての時は「とのさまラーメン」をいただき↓『「お食事処やまよし」@北杜市小淵沢町』ここ里小屋は計7戸の別荘がひとつの仲間になっています。 その仲間のSさん(…

  • 雨上がりの朝散歩 -飛んだキジと倒木と-

    昨日の朝散歩の時のエピソードを2つほど 夜まで降った雨が上がり、天気は良かったんですが、風がとっても強かったです。 ①飛んだキジ日本の広域に生息するキジですが…

  • ひとりで「ワイズキッチン」@長野県富士見町

    先日、ピーカンの天気の中ひとりドライブがてらランチに行って来ました。 ここは普段、木曜~日曜休みですが…おじさん珍しくインスタ(とやら)を見てみたら5/25(…

  • 早速の再訪「食堂しなの」@長野県富士見町

    このブログ↓を書いた数日後に…『お得なランチ「食堂しなの」@長野県富士見町』「ランチの守備範囲が狭いんじゃね?」という自分に向けた言葉には頷くしかなく 「じゃ…

  • 「お食事処やまよし」@北杜市小淵沢町

    ここ里小屋は計7戸の別荘がひとつの仲間になっています。 その仲間のSさん(僕よりずいぶん年上の先輩)も今回おひとり滞在中とのことで… 「じゃあ、ランチでもご一…

  • 雨の前の草むしり -何が雑草か問題-

    僕は積極的に庭作業をするタイプではありません。 しかし…月曜~水曜は雨が降るらしいなんて予報を耳にすると 降る前に草むしりでもすっか!などと思い、昨日の朝やお…

  • 至福の散歩風景 -田植えの季節-

    梅雨入り前の今の季節が大好きです。(まあ、以前何度も書いたかもですが) それは何故か?気温、湿度とも体に心地良いからだと思います。(そんなに面白い理由でもなか…

  • お得なランチ「食堂しなの」@長野県富士見町

    「ランチの守備範囲が狭いんじゃね?」という自分に向けた言葉には頷くしかなく 「じゃあ、たまにはチャレンジしてみっか」とGoogle Map を見て気になるお店…

  • 赤酢シャリでいただく昼にぎり「若鮨」@山梨県甲府市

    甲府昭和のイオンモールで映画を観た後ランチ利用しました。(ナビによるとクルマで10分ちょっとの距離)入店時に店内のタブレットで人数等(カウンター/テーブルの希…

  • 映画「ゴジラ×コング」

    5/20(月)に平日&雨降り(朝のうち)を狙って、東宝シネマズ(@イオンモール甲府昭和)に行って来ました。(狙ったせいか僕が見た部のお客さんは4人でした) 公…

  • 手羽先チキンカレー!「モコカフェ」@北杜市大泉町

    いつものカウンター席でいただきました。ご家族経営のこのお店…オープンが2016年8月と僕らが里小屋を手にした時期と全く同じなので勝手に親近感を持ってます 男性…

  • 今季2度目の「雑草&芝刈り」(その後)

    ちょっと前に書いたこの記事↓の続報です。『今季2度目の「雑草&芝刈り」』里小屋2日目のお約束みたいな作業。それが雑草&芝刈りです。 何しろ本格的な芝なり庭管理…

  • おじさん「Jazz Concert in 北杜 2024」に行く

    ”MAGIC HOUR”(注)と題して、ここ北杜市(長坂町の山梨住宅工業㈱特設ステージ)で開催されて今年で5年目とのこと。僕は何となくその存在は知ってましたが…

  • 今季2度目の「雑草&芝刈り」

    里小屋2日目のお約束みたいな作業。それが雑草&芝刈りです。 何しろ本格的な芝なり庭管理なんぞできない(やらない?)ので💦この季節は雑草と芝を一緒くたに刈ってし…

  • おじさん「浜名湖花博2024」に行く

    5/15(水)良いお天気の日。シニア(の仲間入り)夫婦で浜名湖花博2024&浜松動物園に行って来ました。開園時間の9時ちょっと前に着きましたが、すでにシニアた…

  • 面倒な壊れ方をしたHDD

    約1カ月前に買い替えたテレビ↓に『14年ぶりのテレビ買い替え』約14年ぶりにテレビを買い替えました。 テレビって壊れるか大きな規格変更がないと新しいものにしよ…

  • シニアが集う平日の「ルシャン」@静岡県島田市

    昨日のランチで利用しました。 週末だと事前の電話でも満席のことが多いんですが、平日は大丈夫でした早速メニューをチェックしましょう。 以前あった「パスタ」「鶏肉…

  • 数年ぶりのパソコン購入(後編) -Amazon【アウトレット】-

    Amazon【整備済み品】を一旦あきらめた僕は、次にAmazon【アウトレット】に着目します。 それはなぜか?パソコンってもう「新商品が良い」ばかりではない、…

  • 数年ぶりのパソコン購入(前編) -Amazon【整備済み品】-

    数年ぶりにパソコンを購入することにしました。 サラリーマン時代の単身赴任生活が終わり、現在は「静岡の自宅」と「八ヶ岳南麓の里小屋」という2拠点生活になりました…

  • 風薫る ♪大井川 河川敷 散歩♪

    ”風薫る五月”という言葉が好きです。 そしてこの季節の心地良い風に吹かれて散歩するのが大好きです。そんな好き散歩おじさん、久しぶりに大井川の河川敷(島田側)を…

  • 相場英雄「ゼロ打ち」

    相場さんの近著(2024年3月8日初版)「ゼロ打ち」を読みました。まあ面白かったんですが、今まで重量級の相場作品を読んできた僕には正直ちょっと物足りなさも感じ…

  • 断捨離を始めたら・・・

    一昨日はマジで何もしなかったので↓『オフのオフ -何もしない一日-』世間はGWを終え、昨日から動き始めています。 しかーし!外は雨だし、急ぎの用事はないし、図…

  • オフのオフ -何もしない一日-

    世間はGWを終え、昨日から動き始めています。 しかーし!外は雨だし、急ぎの用事はないし、図書館は休館日だし、って訳で昨日の僕はオフでした。おい、ちょっと待て!…

  • 週に2度目の「ワイズキッチン」@長野県富士見町

    先週の火曜に行った「ワイズキッチン」『心も満たされる「ワイズキッチン」@長野県富士見町』昨日、久しぶりにランチ利用しました。 前回はいつだったか?『ワンプレー…

  • 週末は予約必至!「カイコマキッチン」@北杜市白州町

    5/5(こどもの日)にランチ利用しました。僕らは約1週前に予約したので席を確保することができましたが・・・当日は「予約で満席・・・」CLOSEDになってました…

  • 【再訪】ふらい屋「杣(そま)」@北杜市小淵沢町

    2週ぶりに「杣」に行きました。当日、電話をすると・・・「今日は貸切なんですが、2人なら良いですよ~」とのことでソッコーでうかがいました。『八ヶ岳南麓カレー紀行…

  • 田んぼの始まり2024 -愛犬の散歩風景-

    大型連休の後半は好天で始まりました。 まあ、定年退職で無職の僕には・・・カレンダーは関係ないんですが 今日は愛犬の散歩と共に田んぼの始まり風景を紹介したいと思…

  • サムズキッチン セカンド! @長野県南佐久郡

    惜しまれながら3/24で閉店した八ヶ岳の名店「サムズキッチン」・・・『最後の「サムズキッチン」@北杜市大泉町』そろそろ行きたいと思い予約の電話をすると・・・「…

  • 今野敏「一夜 -隠蔽捜査10-」

    今野さんの超人気シリーズ「隠蔽捜査」の最新作を読みました。(シリーズ累計330万部とのこと)これから読む方もいると思うので、ネタバレにならない程度に紹介したい…

  • 心も満たされる「ワイズキッチン」@長野県富士見町

    昨日、久しぶりにランチ利用しました。 前回はいつだったか?『ワンプレートランチ「ワイズキッチン」@長野県富士見町』営業日が「月曜、火曜、水曜」というレア営業の…

  • 60才からのJazz入門⑨ -歴史編(スウィング時代)-

    僕は以下Jazz遍歴の中で「ハードバップ時代」ばかり聴いているので、それ以外の時代のJazzはほとんど知らないんですが・・・ブログの流れと自分の学びを目的に各…

  • 半チャーハン付け~「百年味噌ラーメン・マルキン本舗」

    突然ですが「味の付いたご飯」が好きです。 以前、このお店でラーメンを食べていた時↓「それからチャーハンを大盛りで」というお客さんを目撃しましてね。『「百年味噌…

  • ポークステ~キ!「一鮮」@静岡県島田市

    前回の利用から約2カ月・・・『【再訪】和食工房「一鮮」@静岡県島田市』以前ランチ利用して大満足だった「一鮮」さん↓『和食工房「一鮮」@静岡県島田市』勤労感謝の…

  • 季節は桜から新緑へ @八ヶ岳南麓

    今年は八ヶ岳南麓の桜を楽しむことができました。 そして、こちらで長い時間を過ごす(4月は23日/30日見込み)ことで・・・ 桜(春)から新緑(初夏)への「季節…

  • 移動日前の庭作業 @八ヶ岳南麓

    昨日のお話です。起床時(5時くらい)の甲斐駒ヶ岳↑(頂上付近だけ陽があたってる珍しい光景) 僕は基本”働くこと”があまり好きではないのですが ここ里小屋は大切…

  • プール&ランチ「グリーンヒル八ヶ岳」

    昨日は終日、雨模様で・・・散歩好きおじさん、歩くことができませんでした。しかーし!そんな日は強い味方がいるんです。 それは里小屋からクルマで7-8分のグリーン…

  • 映画「オッペンハイマー」

    TOHOシネマズ甲府で観てきました。 公開されたばかり(3月29日~)なのでネタバレにならない程度に僕の感想を書いてみたいと思います。■つくりが丁寧特に前半の…

  • 粋であれ!「若鮨」山梨県甲府市

    珍しく甲府まで繰り出しました。 クルマで「混んでなくて40分、混んでで60分」といったところ。いつもは北杜市内(出ても富士見町くらい←行動範囲せま!)なので、…

  • 60才からのJazz入門⑧ -歴史編(創世期)-

    そもそもJazz初心者なので、歴史なんて語れません。 でも・・・Jazzの誕生(どう生まれ)や変遷(どう変わっていった)的なことを(超ざっくりで良いから)まと…

  • 週休3日になった「ラーメン一心」@北杜市武川町

    今滞在中、初めてうかがいました。開店の11時(ちょい前)に入り・・・当日は「もつセット」と心に決めていたものの、メニューを見るフリをしていたら、こんな貼紙が目…

  • 芝生のエアレーション @八ヶ岳南麓

    2日前に芝刈りをしたので・・・(その記事はこちら↓)『庭作業のはじまり2024 @八ヶ岳南麓』冬の里小屋に庭作業(※)は基本ありません。(だから冬は優雅に過ご…

  • ふらい屋「杣(そま)」@北杜市小淵沢町

    別荘の友人に教えてもらったお店です。場所は「道の駅こぶちさわ」からレインボーラインでちょい東に走って、南に細い道を下った東側にあります。お店に入った時の視界で…

  • 庭作業のはじまり2024 @八ヶ岳南麓

    冬の里小屋に庭作業(※)は基本ありません。(だから冬は優雅に過ごせて良いのよ~) しか~し!季節は巡り、庭に雑草が生えるようになりました。 里小屋の庭には(約…

  • 日替わりランチ「お食事・多幸」@北杜市長坂町

    昨日のランチで利用しました。客層はサラリーマンと近所の方が中心です。『トンカツが美味!「お食事・多幸」@北杜市長坂町』初めておじゃましたお店です。場所は甲陽病…

  • おじさん2人♪3ざんまい(桜~お酒~カラオケ)

    昨日から今日にかけて、ブログ友のUさんと行動を共にし、お泊りまでさせてもらいました。 その中で3つほど「濃い~三昧(さんまい)」をご紹介したいと思います。 ■…

  • 月村了衛「半暮刻」

    月村了衛さんの近著を読みました。最初の印象は「え!これ月村作品?完全に『馳星周さんのノアール・ワールド』じゃん」でした。そして、以前国会でも問題視された「女性…

  • 色とりどりの八ヶ岳南麓 2024初夏

    今日移動で八ヶ岳に入りました。(今年4回目の「ひとり八ヶ岳」~) 前回、家族と来てから4日ぶりなんですが、季節は確実に進んでいました。里小屋の庭にはムスカリが…

  • 14年ぶりのテレビ買い替え

    約14年ぶりにテレビを買い替えました。 テレビって壊れるか大きな規格変更がないと新しいものにしよう!というモチベーションが起きませんよね~。 自宅(@静岡)の…

  • タイヤ交換2024春 -スタッドレス→ノーマル-

    「もういいでしょ」って季節になり60才おじさん頑張ってタイヤ交換をしました。 前回↓は11月末(ノーマル→スタッドレス)なので『タイヤ交換2023冬 -ノーマ…

  • 【続報】蕪の桜並木 2024 -ほぼ満開!-

    今日の昼間移動で静岡の自宅に戻りました。 昨日までの悪天が嘘のように快晴になりました。以降、簡単ですが今朝の散歩風景です。(「ほぼ満開」と言ってよいと思います…

  • 「名もなき桜」も良いじゃないの~

    先週の日曜は桜の有名どころを巡りました。『桜でお腹一杯になった一日 @山梨県北杜市』昨日は桜でお腹が一杯になった一日になりました。 写真中心に時系列で紹介した…

  • 【速報】蕪の桜並木 開花進む!

    特に情報を重んずるブログではないんですが・・・ 先ほど散歩をした際、「おぉ~咲いてるじゃん!」と驚いたので、速報として展開したいと思います。 以下は2024年…

  • 「小さな食堂 山ひこ」@長野県富士見町

    初めて利用しました~! 里小屋からは七里岩ラインと八ヶ岳エコーラインを使い、快適なドライブで30分弱といったところ。当日の電話予約で席が確保できました。(良か…

  • 桜でお腹一杯になった一日 @山梨県北杜市

    昨日は桜でお腹が一杯になった一日になりました。 写真中心に時系列で紹介したいと思います。 ①清春芸術村里小屋からクルマで10分弱。「清春はまだだよね~」と話し…

  • 八年目の桜 2024春

    里小屋のアプローチには前のオーナーさんが植えた桜の木があり、家のシンボルツリーになっています。(イメージです~) 里小屋を手に入れて8年になりますが・・・仕事…

  • 【再び】スバル「WRX S4 STI Sport」試乗

    考えれば考えるほど・・・これは僕にとって「理想のクルマ」かもです。 という訳で、山梨スバル甲府店での試乗↓に続いて『スバル「WRX S4 STI Sport」…

  • マスターの笑顔に会いに「パン・トン・トマト」@北杜市明野町

    都合4回目の来店になります。『復活!「パン・トン・トマト」@北杜市明野町』人気店パン・トン・トマトが復活しました。これからはご主人お一人体制で頑張るそうです。…

  • マダムが集う「カフェポット」@北杜市高根町

    昨日、小雨の中の移動で八ヶ岳に入りました。 そんな初日にランチ利用したお店を紹介します。『体に優しいランチ「カフェポット」@北杜市高根町』今日、利用した「カフ…

  • おじさん「コメダ珈琲店」デビュー!

    新年度となった昨日・・・新年度とは無関係の無職おじさん初めてコメダ珈琲店をランチ利用しました。写真中心の投稿になりますが、以下ほぼ時系列に報告します。利用した…

  • 桜咲く法多山へ @静岡県袋井市

    昨日は静岡県西部に用事があり、天気も良いし・・・久々に法多山(はったさん)に行ってみよう!という展開になりました。正式名称は「法多山尊永寺」というお寺です。で…

  • 立川志らく「師匠」

    立川志らく著の「師匠」を読みました。感想は・・・「”立川談志の本”は今でも需要がある」ってことですかね。あの「天才にして破天荒だった落語家」のエピソードをみん…

  • 大丈夫か?自分 -認知症の足音・再び-

    前回、こんな↓記事を書きました。『認知症の足音…』昨日、久しぶりに泳ごうと思いましてね。  はりきってオーンの午前9時に着いて。  受付でロッカーのカギをもら…

  • 「学び」を始めよう

    突然(らしくない)マジメな表題ですみません。 ホントは定年退職(2023年6月)後から実行しようと思ってたんですが、何やら諸々ありまして(←言い訳です)202…

  • 相場英雄「覇王の轍」

    相場さんの近著を読みました。『相場英雄「血の轍」』相場さんの「血の轍」を読みました。読み始める前から、警察内の「刑事部vs公安部」を描く作品であること分かって…

  • 2日続けて「さわやか」@静岡県島田市

    静岡県民ソウルフード「さわやか」(何回も言ってすみません)月曜は僕ひとりで、火曜は夫婦で利用しました。 地元でも人気店ではありますが・・・平日は開店の11時過…

  • スバル「WRX S4 STI Sport」を試乗してみた

    山梨滞在中の先週月曜日・・・当日は珍しくフットワークが良く、甲府の山梨スバルまで足を伸ばしました。 その前に個人的なクルマのお話・・・今までは家族を優先して車…

  • 和仏蘭西料理「ル シャン」@静岡県島田市

    週末のランチ時間の予約をしようと電話をすると「日曜は団体で貸切」だったので、土曜に予約して”久しぶりに”利用しました。ローカルTVでCMを流している↑ので、静…

  • 久しぶりの河川敷散歩@大井川

    今日からしばらく悪天のようなので・・・(菜種梅雨っていうらしいです)昨日は久しぶりに島田側の河川敷を歩きました。前日までの強風もやんで、軽い南風。河川敷にはラ…

  • 60才からのJazz入門⑦ -勉強編(サックス)-

    さて、Jazzでは花形とされるサックスです。 花形だけあって有名な奏者はた~くさんいるんですが、僕の脳は「サックスを味わうようにできていない」みたいで、言語化…

  • おまかせランチ「蕎麦 雪月花」@静岡県島田市

    昨日の”春分の日”に利用しました。 前日に電話で席予約が可能か訊ねると「コースなら」とのことなので「たまには優雅なランチも」って流れで利用しました。このお店の…

  • トンカツが美味!「お食事・多幸」@北杜市長坂町

    初めておじゃましたお店です。場所は甲陽病院の向かい側。当日はなぜか、ス~っと入店しちゃいました。 店内の写真はないんですが、「基本は居酒屋さんで昼間はランチ営…

  • 股のぞき甲斐駒ヶ岳(小ネタです)

    基本的に決まったことを繰り返すつまらないタイプの性格なので・・・散歩は・・・八ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・富士山が楽しめるヒミツの散歩コースばかり出かけてました。 でも…

  • 春きたりて”一句” 2024 @八ヶ岳南麓

    八ヶ岳南麓の里小屋周辺では・・・ここ数日、鴬(ウグイス)の鳴き声を聞くようになりました。冬から春へと移行する際、実感するのは三寒四温ですよね。その”最後の寒”…

  • 最後の「サムズキッチン」@北杜市大泉町

    そろそろ行きたいと思い予約の電話をすると・・・「24日で閉店するんですよ」とのこと。それでは今滞在中に食べておきたいと思い、3/15(金)にお邪魔してきました…

  • 復活!「パン・トン・トマト」@北杜市明野町

    人気店パン・トン・トマトが復活しました。これからはご主人お一人体制で頑張るそうです。(赤のアバルトじゃないFIATがお出迎え)パン・トン・トマトパン・トン・ト…

  • ジムの新兵器を使ってみた @グリーンヒル八ヶ岳

    新兵器といってもホントの兵器ではありません。(ジムに新たに導入された設備って意味です)そんな新設備3つをご紹介します。 ①レッグエクステンション初めて下半身筋…

  • 今季最後の雪景色散歩@八ヶ岳南麓 -雪を呼ぶ男・再び-

    3/12(火)午後のことでした。 「今日は終日雨降りだから図書館でパソコンでも・・・」と思い、金田一図書館で電源とWi-Fiをお借りして、シコシコと作業をして…

  • 「百年味噌ラーメン・マルキン本舗」で塩ラーメンを食す

    長坂IC近くのキラキラきららシティ内にある百年味噌ラーメン・マルキン本舗前回は醤油ラーメンをいただきましたが↓『「百年味噌ラーメン・マルキン本舗」で醤油ラーメ…

  • コーヒーも美味しい!「cafe goya nohara」@北杜市長坂町

    昨年8月に書いた記事↓の”続編”になります。『cafe goya nohara @北杜市長坂町』正直言うと教えたくないお店なんですが。7月中旬に始めた僕のブロ…

  • あれから13年 -自分の3.11を振り返る-

    東日本大震災の発生から13年になります。 この震災で亡くなられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 さて私ごとで大変…

  • レッグウォーマーと紅梅と @ グリーンヒル八ヶ岳

    小ネタで失礼します。 里小屋からクルマで10分かからない場所にあるグリーンヒル八ヶ岳(新宿区の持ち物です)・・・今月は3/4~7と休館だったので、翌3/8に泳…

  • おじさん「長靴散歩」@八ヶ岳南麓

    一昨日の朝散歩のお話です。今季2回目の本格的な積雪で、日陰などはまだ雪の残っている道もあるので・・・おじさん、長靴で散歩に出かけました~。(そこまでするんか~…

  • おじさん2人「鰻 de デート」 -友よ答えは鰻の味にある-

    ブログ友のUさんとランチを楽しみました。 Uさんから「旨い蕎麦屋のカツカレー」の提案いただいたんですが、僕から「Uさん御用達の”鰻”に連れてってくださ~い」と…

  • 登らないF~F

    今回のタイトル「登らないF~F」は・・・矢沢永吉の「止まらないHa~Ha」からいただきました~ そして、この「登らないFF」は、今回2度目の積雪で痛感したクル…

  • 雪を呼ぶ男 2024 @八ヶ岳南麓

    今朝起きたらこんな風景でした。うーむ、昨夜は想像以上に降った模様です。自分調べですが降雪量は15センチくらい。前回のように事前準備ができていないので、今日は外…

  • 今年3回目の「ひとり八ヶ岳」-雪の啓蟄2024-

    昼移動で八ヶ岳南麓に入りました。(今年3回目の「ひとり八ヶ岳」です~) 今日は二十四節気の啓蟄。啓は開く、蟄は虫などが土中に隠れ閉じこもる意味。「冬籠りの虫が…

  • 残念でした~! 龍尾神社のしだれ梅 @静岡県掛川市

    しだれ梅で有名は龍尾神社に行ってみよう!って話になりましてね。神社花庭園の紹介 【公式】龍尾神社|掛川市|厄除開運・商売繁盛・家内安全・安産祈願・合格祈願…

  • 相場英雄「血の轍」

    相場さんの「血の轍」を読みました。読み始める前から、警察内の「刑事部vs公安部」を描く作品であること分かっていましたがここまでえげつないのか~!と驚きの連続で…

  • 春の風に吹かれて 名湯「川根温泉」へ

    うっかりしていたら3月でした。 昨日は能動的に体を動かす気になれず(ありますよね~、そーゆー日)一念発起して(ってほどのことじゃないと思うけど)「川根温泉♨」…

  • 60才からのJazz入門⑥ -勉強編(トランペット)-

    さて、管楽器です。前回の弦楽器は「聴いていて素直に心地いい」感があり、弾き手によっても趣が異なる(ことが僕でも分かる)ので、言語化できたんですが、トランペット…

  • スバル「インプレッサ」を試乗してみた

    今乗ってるクルマは2022年10月に納車されたカローラクロスなので近々買い替える予定はないのですが・・・『本格的な降雪-雪との格闘-@八ケ岳南麓』降雪翌日の2…

  • 心安らぐ 炭焼きレストラン「さわやか」(2回分)

    このブログで何度か書いている静岡県民ソウルフード「さわやか」・・・最近利用した2回分を紹介したいと思います。こちらは待合の場所から店内に案内される風景。(この…

  • 河津桜と大鉄と -久々の”静岡”地元散歩-

    先週は悪天☂続きで・・・散歩に出られる日が少なかったです~歩数を振り返ってみると↑こんな感じ↑(一番右が久しぶりに歩けた昨日です) ここからは、昨日の朝散歩の…

  • 60才からのJazz入門⑤ -展開編(ギター)-

    「展開編」はピアノに続いてギターです。 前回、弦楽器が心地いいと書きました。そんな流れというか、僕の脳が「ギターも良いねぇ~」と感じたんだと思います。 ■”G…

  • おじさん、前歯が欠ける

    自宅で夕飯を食べている時・・・ ガリ!と硬いものを噛み、「ん?」と確認すると・・・自分の前歯(の一部)が欠けてました。要は、こんな感じ↑になっちゃったんです。…

  • 【再訪】和食工房「一鮮」@静岡県島田市

    以前ランチ利用して大満足だった「一鮮」さん↓『和食工房「一鮮」@静岡県島田市』勤労感謝の日・・・地元でランチを楽しみました。 さほど選択肢のない田舎ではありま…

  • 知らなかったなぁ~ -プロパンガスは公共料金ではない-

    「ガス会社、見直した方が良いらしいよ」 ひと月くらい前にそう妻に言われましてね。ちょっとネット検索して新たなガス供給会社に来てもらい簡単な見積りを見てビックリ…

  • 60才からのJazz入門④ -展開編(ピアノ)-

    4回目の「展開編」で時間軸は現在に至ります。 前回の”Claude Williamsonのピアノ”を「心地いい」と感じた僕は、彼のピアノを入口として、他のピア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobuさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓の里小屋から
フォロー
八ヶ岳南麓の里小屋から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用