進学会ホールディングス(9760)より株主優待が到着しました。進学会ホールディングスの株主優待は知らないうちに優待変更になっていて100株以上の保有でクオカード500円分になっていました。プラス自社の学習塾、スポーツクラブで使える優待券3000円分になり
ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 業務スーパー大好きです。 他には日常のちょっとしたあれこれを 綴っています。
ぺん家で餃子といえばもう業務スーパーで売っている餃子しかありません。作るより断然に安いし楽ですから。今回はニラ餃子を買ってきました。30個入りで248円(税別)でした。調理方法は焼いても良し揚げても良し蒸しても良しのオールマイティな餃子です。ぺん太郎は焼
吉野家ホールディングスより株主優待の到着したので吉野家に行ってきたぺん太郎です。今の期間限定は月見でした。もう月見が発売されているんですね。ぺん太郎はチーズ月見牛とじ御前を注文しました。ご飯はもちろん大盛です。卵は殻付きだったので自分で月見にします。食べ
友人からたまたま美味しい焼き菓子をいただきどこで買ったのかと聞いたら『けーき屋シュガー』って教えてもらえました。っと、そんな会話をしたのをほぼ忘れていた時かつや おろしつけカツ定食&とん汁定食で行ったかつや甲府昭和インター店の駐車場からこんこんと光輝く照
株主優待券は使い切ってしまったけれど旦那様が『かつやに行きたい』とのリクエストでかつやに行ってきたぺん家です。今の期間限定はおろしつけカツでした。味に冒険をあまりしない旦那様が『おろしつけカツ食べたい』言うのでぺん太郎は久しぶりのとん汁定食(ロースカツ)
chocos.yamanashi オイコス&マフィン&タートルチップス
chocos.yamanashiに買い物に行ってきたぺん太郎です。ぺん太郎の美味しそうセンサーになぜか引っかかるタートルチップスなるものを今週は買ってみました。コーヒー&ウォルナッツマフィンは前回のchocos.yamanashiで美味しかったのでまた買
食器を置くのに食器棚シートを使っているぺん太郎です。食器を置いている時は良いのに何も置かないと重しがないためかくるくるって知らない内に丸まっていたりします。その度に直すけれど地味になんか手間がかかっている気がしました。そこでセリアですべり止めマットを買っ
ぺん家の朝霧高原⑤ 道の駅朝霧高原&フードパークの富士正酒造で飲んだ冷やしみるく甘酒が美味しかったのでぺん家に甘酒ブームが到来しました。スーパーで酒粕の甘酒作ってもなんだか味がしっくりこない。いろいろ試して最近ではイチビキの糀あま酒に落ち着きました。 作
サロンドプロ カラーシャンプー使って白髪対策をしているぺん太郎です。カラーシャンプーで指先が黒く染まってしまうのを防止するためにセリアでシャンプーブラシを買ってきました。シナモンロールです。パッケージが光って見えづらいですが手で持つトコロがお風呂場のバー
毎日暑くて本当に大変です。ぺん太郎の家庭菜園作業でもなるべく早朝&夕方にするようにしても熱中症が心配になるくらいの暑さです。そんな中マツキヨでビオレの冷ハンディミストを発見しました。この手のひんやり系は新商品が出ては買って試す、の繰り返しでなかなかここぞ
オオバ(9765)より株主優待が到着しました。オオバは測量事務所として創業しています。近年は震災復興事業に傾注しつつ土地管理業務をはじめとする土木管財事業生産緑地問題のコンサルティング太陽光発電などへの業務を広げまちづくりコンサルタントならではのサービス
大光(3160)より株主優待が到着しました。大光は業務用食品などを専門に取り扱い多様な外食産業に対して卸売りを行う外商事業、キャッシュアンドキャリー形式の直営店で小売りを行うアミカ事業を展開してます。子会社では水産物の卸売りを行う水産品事業も展開していま
前回の8カフェ ローストポークサラダごはんで有名なタルトが売り切れてしまっていたので再びぺん太郎は8カフェに行ってきました。前回はディナーだったので今度はお昼の時間に行ってきました。タルトはばっちりです。スマホで注文になっていました。旦那様は8カフェのフ
トリドールホールディングスより株主優待の到着したので丸亀製麺でぺん太郎はランチしてきました。そういえば丸亀製麵はすべての店に麺職人がいるんだとか。ラザウォークの麺職人は保坂さんでした。期間限定の鬼おろし肉ぶっかけです。食べてみると思っていたより味が濃いで
メイちゃんがだれかは知らないけれど業務スーパーで新商品らしいメイちゃんのうさぎまん(カスタード)を発見したのでぺん太郎は買ってきました。12個入りで458円(税別)でした。帰ってくる時の保存状態が悪かったらしくうさぎから涙が出ちゃっていました。ぺん太郎反
甲斐市のラサウォーク内にあるおしゃまなカフェ8カフェでぺん太郎はディナーをしてきました。ぺん太郎とおしゃまなカフェは全然結びつかないけれど夏休み期間ということもあり独身時代の友達と食事することになったからです。メニューには期間限定もありました。『今しか食
株主優待で届くクオカードを消費しにぺん家恒例の月一デニーズに行ってきました。8月はお盆もあったのでモーニングに行くことができずディナーを楽しんできました。最初はサラダを注文です。コブサラダです。次はデニーズのアプリのクーポンで100円で注文できちゃう山盛
こつこつと楽天ポイントを集めて支払いに楽天ポイントを使ってモーニング大好きぺん太郎はガストでモーニングしてきました。タブレットで注文した後はドリンクバーとスープバーです。今日のスープは韓国風スープでした。ドリンクを飲んでいると猫ロボが料理を運んできてくれ
ベーカリーレストランサンマルクでパン食べ放題したので今度はサンマルクカフェに行ってきたぺん家です。イオン甲府昭和ではサンマルクが2種類あり1階にベーカリーレストラン2階にカフェが入っています。ドリンクがリニューアルされたみたいだけどぺん太郎は初めて飲むの
アトムより株主優待の到着したのでかっぱ寿司に行ってきました。今のキャンペーンの天然本鮪中とろ&夏の推しネタ祭りはもう一回行っているので2回目の天然本鮪中とろ&夏の推しネタ祭りでした。かっぱ寿司は100円皿が多いので家計にもやさしいですね。ぺん家ではなには
道の駅朝霧高原&フードパークを出て帰り道になりました。だらだらとちょっとしたものは食べたけどしっかりした食事してないからなんとなくお腹がさみしいです。精進湖線の信号にあるニューあかいけで食事をしました。駐車場からは精進湖が見えました。中に入ると食品サンプ
ミルクランドを出て道の駅朝霧高原に戻ってきました。まずはフードパークからです。朝はやっていなかったお店が開いていました。富士正酒造では冷やしみるく甘酒です。ちょっぴり甘くて飲みやすいです。いも工房のかくたにです。レジまでの行列の間に焼き芋が完売しちゃって
まかいの牧場を出てぺん家はミルクランドに行きました。フルーツカフェではいちごのスムージーを飲みました。スムージーよりもいちごの牛乳って感じのかなりミルク感たっぷりです。有名なお店らしくテレビの撮影もあったみたいです。みるく菩薩です。広場ではバター体験をや
まかいの牧場の後も牧場内をうろちょろです。ハイジのブランコを発見です。横に歩くと鐘の音がしました。暑くて何か食べたくなったトコロにまたカフェを発見です。ちょい小腹がすいたので肉巻きおにぎりと焼き芋ブリュレを注文です。肉巻きおにぎりは焼き肉のたれの濃い味が
ニッケ(3201)より株主優待が到着しました。ニッケはウールの総合メーカーとして品質の向上や技術開発に努め日本の繊維産業の発展に寄与しています。事業は4本柱で衣料繊維事業、産業機材産業人とみらい開発事業生活流通事業を行っています。ニッケの株主優待は継続保
道の駅朝霧&フードパーク もちやからまかいの牧場に到着したぺん家です。まずは腹ごしらえと一番最初に目に入ったカフェで一休憩です。まかいの3兄弟よりチーズケーキクレープです。生クリームがめちゃ美味しいの。チーズケーキのコクとベリーのソースの甘酸っぱさが最高
ぺん家はお盆休みを利用して山梨県のお隣、静岡県の朝霧高原に行ってきました。静岡県に入りまずは道の駅朝霧高原で休憩です。駐車場から謎の階段を発見しました。登っていくと展望台があるみたいです。階段を登りきると富士山が見えていました。道の駅朝霧高原の横にはフー
コメダ珈琲でモーニング ガーリックシュリンクカツパン&くつログステージ16になる
コメダのアプリでくつログをためてくつログMAXになったぺん太郎です。くつログは最初の取得日から1年経つとリセットされて同じランクの一番最初のステージから再スタートとなります。くつログの取得日から1年経ったぺん太郎はどえりゃあジョーレンさんランクの最初のラ
イオン甲府昭和では期間限定でモーニングが実施中 モーニング大好きぺん家はモーニングを楽しもうと行ったはいいけれど出かけにあれや、これやといろいろとしていたら時間に間に合わずモーニングの時間を過ぎてしまいました。せっかくイオンに来たからはとぺん太郎が気に
フジオフードグループ本社より株主優待の到着したのでまいどおおきに食堂にぺん太郎は行ってきました。今のキャンペーンは夏の旨いもん祭りでした。ぺん太郎の好きな炊き込みご飯は今日はありませんでした。なので、白飯になるならカレーにしてもいいな、っってことでキャン
納戸の引き戸を開け閉めするたびにきぃきぃと変な機械音がするようになりました。引き戸のレールと見るとなんだか引きずった傷ができちゃっていました。傷はえぐれちゃっていたのでもう直しようがないけれどこれ以上傷が深くならないようにとレールの掃除をしてみました。ち
トリドールホールディングスより株主優待の到着したので丸亀製麺にぺん太郎は行ってきました。うどーなっつ食べたことないや、ってことでぺん太郎はうどーなっつを注文です。うどんを注文するトコロで『うどーなっつを!』と伝えると『前でお取りください』との返答が。進ん
クロスワード パクロスデラックス Vol.6解き終わったので今度はクロスワード パクロスの2024年9月号を買ってきました。スペシャル付録のパクロスポケットにひかれて買ってきました。小冊子みたいになっているので切り離して解くことができます。バッグに入れら
chocos.yamanashi オイコス&マフィン&マスカルポーネロール&ハイローラー
ぺん太郎の大好きなchocos.yamanashiに買い物に行くことができました。前回のchocos.yamanashiで冷蔵庫の位置が変わっていたけれど今回はまた以前の位置に戻っていました。ぺん太郎が買ってきたのがオイコス3種類とマフィンとマスカルポー
業務スーパーでスフレチーズケーキのショコラバージョンを発見しました。スフレチーズショコラです。1本入りで418円(税別)でした。解凍方法は開封すると折れないようにプラスチックのトレーに入っています。食べてみるとめちゃ濃厚、の一言です。口に入れるとしゅわっ
全捨離の大王がユーチューブで紹介してから斎藤一人さん提唱の『顔にツヤを出す』をぺん太郎は実践しています。スパイラルガール リキッドアイシャドウ カフェモカからの次はつながるミニコスメのペアコスのアイスティックを買ってきました。もちろんツヤを出すためにラメ
業務スーパーのパック総菜はチンするだけで食べれるのでちょいと料理をおさぼりしたい時や時間がない時などにストックしてあるとめちゃ便利です。今回はやわらか味噌煮豚を買ってきました。550g入りで、548円(税別)でした。開封すると大きな3つのブロック肉が入っ
ぺん太郎は忘れていましたがコメダホールディングスより隠れ株主優待の到着していました。隠れ株主優待は議決権行使のお礼としてコメダホールディングスより株主優待の到着と同じコメカカードにコメカが500円分がチャージされていました。
今は家庭菜園で大量に獲れる夏野菜を消化しまくっています。毎日野菜ばかりじゃいけないよね、ってことで業務スーパーで冷凍のコロッケを買ってきました。クリーミーコロッケかに60です。10個入りで298円(税別)でした。かに60の60は1個が60gって意味みたい
アトムより株主優待の到着したのでかっぱ寿司に行ってきました。今のキャンペーンは天然本鮪中とろ&夏の推しネタ祭りでした。ぺん家ではいつも最初にはサラダを注文します。復刻!プレミアムサラダからおつまみプレミアムサラダです。期間限定でハッピー乾杯セットが発売し
最近の猛暑で家庭菜園の野菜が育つ育つ育つこと。毎日がっつり食べていかないと次から次へと収穫ができるのでぺん家は今は野菜三昧です。野菜ばっかりじゃ栄養がね、ってことで業務スーパーでアレンジしやすい冷凍肉を買ってきました。豚ミンチです。 400g入りで388
フモットでメインの一つのfumotto DININGでランチしてきたぺん家です。今までは混みすぎで全然入れませんでしたが開店して早1カ月ちょっとやっと落ち着いてきたのでぺん家でも入店することができました。日曜のランチだったので70分バイキングになりました。
業務スーパー アメリカンクッキー チョコチップ&ヘーゼルナッツ
アメリカンクッキー チョコチップ&レーズンの別バージョンのアメリカンクッキーチョコチップ&ヘーゼルナッツを買ってみました。6枚入りで218円(税別)でした。開封するとパッケージと違ってチョコもヘーゼルナッツも控えめな量です。食べてみると固いクッキーではな
CLホールディングス(4286)がCDG(2487)の公開買い付け(TOB)を発表しました。買い付け価格は1株1680円です。TOB成立後はCDGは上場廃止になる予定です。CDGの株主優待は100以上の保有で ・継続保有期間1年未満は クオカード500
ポテトサラダインハンバーグと同じシリーズのチーズインつくねを買ってきました。8月の月間特売のため8個入りで398円(税別)でした。発売日的にはポテトサラダインハンバーグが新商品になるはずです。チーズつくねハンバーグはいつか買おうと思っていたらポテトサラダ
キャンドゥで買った桃の葉ハンドクリームが終わったのでダイソーでハンドクリームを探してみたら桃の葉ハンドクリームが売っていました。50g入りでした。使ってみるとほんとりと桃の香りがします。桃の葉エキス入りだけれど桃の葉の香りじゃなくて桃の香りなんですね。キ
冷凍のブロッコリーはぺん太郎が業務スーパーに通うきっかけになった思い出の商品です。きっかけは多分ヒルナンデスで業務スーパーが紹介されたことです。当時は業務スーパーを業務用スーパーと名前を勘違いしていたり業務スーパーはプロが行くトコロと思っていたりかなり業
fumottoのローカルベースにあるT’s cafe Milk Standで一休憩してきたぺん太郎です。T’s cafeのTは武田食品のTみたいです。武田食品といえば山梨県民なら知らないわけがないテンヨだしつゆのビミサンを作っている テンヨ武田の会社でもあ
お手軽簡単な業務スーパーのパック総菜シリーズに新しい味が増えていました。金目鯛の煮付けです。1匹入って、468円(税別)でした。 お皿に移してチンします。チン後は固まっていたたれがさらっとなりました。たれが多いので余ったたれは別皿に移します。食べてみると
白髪対策でホーユー カラートリートメント使っているけれどもっと簡単にできるのないかな?とカラーシャンプーを試してみることにしました。ぺん太郎の行きつけのマツキヨで探してみたけれどカラーシャンプーの種類があまりありませんでした。そこでめったに行かないサンド
食パンのお供にと業務スーパーでジャムを買ってきました。いちじくジャムです。400g入りで328円(税別)でした。ぺん太郎はいちじくのジャムって初めて見ました。いちじくそのものもあまり食べた気がないのでいじじくの味ってどんなんだろう?早速トーストしたパンに
連日猛暑でキッチンも暑いのでなるべく楽できるようにと業務スーパーでパック総菜を買ってきました。ロールキャベツのトマト煮です。5個入りで328円(税別)でした。お皿に移してチンします。チン後はチン後は冷えて固まっていたソースが溶けだしてくるのでソースの量が
連日の猛暑で晩ご飯さぼりたい病になった、ぺん太郎です。たまたま旦那様が早く帰ってくるとのことだったのでfumottoで待ち合わせしてディナーをしてきました。夕方だからなのか中途半端な時間のためなのかあまり人がいませんでした。広場では川魚つかみ取りができる
気がつくと外食系ではどこもかしものハワイアンです。コメダではロコモコバーガーを食べたのでぺん太郎はマクドナルドに行ってきました。チーズロコモコのセットです。アイスティには紙ストローが付いていました。どこぞのマックでは紙ストローもなくなったらしいけれどまだ
今週もぺん太郎が大好きchocos.yamanashiでお買い物してきました。中に入ると何か違和感。そうだ!冷蔵庫の位置が変わっていました。もしかしてイートインスペースになったのかしら?今日はハイローラーが入荷する前に買い物にきちゃったのでオイコスとチョ
業務スーパーでは千切り大根(天日乾燥)を買って備蓄してるけれど今度はご近所さんから高野豆腐レシピを聞いたので高野豆腐も備蓄品としてストックしておこうと業務スーパーで高野豆腐を買ってきました。大容量パックもあったけれどぺん太郎は高野豆腐は初心者なので一番容
ぺん太郎が使っているミトンがぼろぼろになったのでセリアでミトンを買い直してきました。ミニミトンです。今回は青色タイプを買ってきたけれど前回使ってたのは黄色タイプでした。形もかわいいんだけれどぺん太郎が気に入ったのはこの形と大きさです。ミトンに手を入れて熱
チョコ好き旦那様が『一回食べてみたい!』とのリクエストがあり業務スーパーで買ってきたダークチョコレート(製菓用)です。400g入りで538円(税別)でした。大きさがわかりにくいですがB5のノート並みに大きいです。開封すると18切れに分けられるようになって
コメダ珈琲で新しいメニューが発売になったみたいです。ぺん太郎はモーニングがてら新メニューを味わってきました。まずはモーニングの注文です。その後にバーガーを食べる予定なので飲み物はたっぷりサイズです。うきうきしながらメニューを見てると期間限定のハワイーじゃ
越後製菓ふんわり名人 塩キャラメル味が美味しかったのでリピートしようと業務スーパーに行ったらチーズもちしか在庫がありませんでした。ならばチーズもち買うしかないと買ってきちゃいました。越後製菓のふんわり名人チーズもちです。4袋入りで198円(税別)でした。
トリドールホールディングスより株主優待の到着したのでイオン甲府昭和にあるとん一でランチしてきたぺん家です。今の期間限定はジャンボチキンカツでした。なので旦那様がジャンボチキンカツ定食ぺん太郎はとんテキ定食を注文しました。食べてみると豚肉が分厚いのに嚙んで
業務スーパーの冷凍コロッケはいろいろと手間がなくて揚げるだけで簡単なのでぺん太郎はいつもお世話になっています。今回は牛すじコロッケを買ってきました。10個入りで318円(税別)でした。調理方法はたっぷりの油、とありますがぺん太郎は揚げ焼きしちゃいます。油
ケーズホールディングスより株主優待の到着したので調子が悪くなった充電器を買い替えるためにケーズデンキに行ってきました。ぺん太郎のスマホはタイプCなので間違えないようにしなきゃ。あとはぺん太郎はおそそだから断線に強い充電器があれば最高です。探せばあるもんです
「ブログリーダー」を活用して、ぺん太郎さんをフォローしませんか?
進学会ホールディングス(9760)より株主優待が到着しました。進学会ホールディングスの株主優待は知らないうちに優待変更になっていて100株以上の保有でクオカード500円分になっていました。プラス自社の学習塾、スポーツクラブで使える優待券3000円分になり
トーソー(5956)より株主優待が到着しました。トーソーの株主優待は100株以上&継続保有期間1年以上で図書カード1000円分300株以上の保有は ・継続保有期間1年以上は 1500円相当の優待商品または寄付 ・継続保有期間3年以上は 2000円相
ダイトウボウ(3202)より株主優待が到着しました。ダイトウボウの株主優待は100株以上保有は ・継続保有期間6カ月以上は自社サイトの割引券1回分 ・継続保有期間1年以上は自社サイトの割引券2回分1000株以上の保有は ・継続保有期間6カ月以上は自社サイ
立花エレテック(8159)より株主優待が到着しました。立花エレテックの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上は2000円分 ・継続保有期間3年以上は3000円分1000株以上は ・継続保有期間1年以上は3000円分 ・継続保有期
原田工業(6904)より株主優待が到着しました。原田工業の株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上で1000円分 ・継続保有期間5年以上で1500円分1000株以上は ・継続保有期間1年以上で5000円分 ・継続保有期間5
きょくとうより株主優待の案内で選択していたJCBギフトカードが到着しました。JCBギフトカード1000円分になります。
研創(7939)より株主優待が到着しました。研創の株主優待はクオカードです。100株以上は500円分1000株以上は1000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード500円分になります。
共和コーポレーション(6570)より株主優待が到着しました。共和コーポレーションの株主優待は100株以上&継続保有1年未満は株主優待券2000円分です。継続保有期間1年以上なら100株以上は ギフトカード1000円分+株主優待券2000円分です。500株
安田倉庫(9324)より株主優待が到着しました。安田倉庫の株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保有期間3年未満は1000円分 ・継続保有期間3年以上は1500円分1000株以上の保有で ・継続保有期間3年未満は2500円分 ・継続保有期
英和(9857)より株主優待が到着しました。英和の株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間3年未満は500円分 ・継続保有期間3年以上は1000円分500株以上は ・継続保有期間3年未満は1000円分 ・継続保有期間3年以上は2000円分
トミタ(8147)より株主優待が到着しました。トミタの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保有3年未満は2500円 ・継続保有3年以上は3500円になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&3年以上の保有なのでクオカード
日本精線(5659)より株主優待が到着しました。日本精線の株主優待はクオカードです。100株以上で1000円分500株以上で2000円分になります。権利月は3月末日です。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になりました。
たけびし(7510)より株主優待が到着しました。たけびしの株主優待はクオカードです。100株以上の1000円分1000株以上の保有で2000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
日本フエルト(3512)より株主優待が到着しました。日本フエルトの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上は300円分 ・継続保有期間3年以上は600円分300株以上は ・継続保有期間1年以上は1000円分 ・継続保有期間3年以上
小林洋行(8472)より株主優待が到着しました。小林洋行の株主優待はお米券です。継続保有期間1年以上で 100株以上は2枚 1000株以上は5枚になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継続保有期間1年以上なのでお米券2枚になります。
ポバール興業(4247)より株主優待が到着しました。ポバール興業の株主優待は社会貢献型のクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年未満は1000円分 ・継続保有期間1年以上は2000円分200株以上は ・継続保有期間1年未満は2000円分 ・継続
エコノス(3136)より株主優待が到着しました。エコノスの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で1000円分になります。権利月は3月末日です。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になりました。
カネミツ(7208)より株主優待が到着しました。カネミツの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年未満で500円分 ・継続保有期間1年以上で1000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継続保有期間1年以上なの
ソノコム(7902)より株主優待が到着しました。ソノコムはプリント基板やIC液晶パネルなどの電子部品をスクリーン印刷するための『版』づくりに取り組み電子業界用スクリーンマスクの専用メーカーとして発展しています。太陽電池や様々な自動制御を可能にする各種セン
朝日放送グループホールディングス(9405)より株主優待が到着しました。朝日放送グループホールディングスの株主優待は番組特製オリジナルクオカードです。3月末日は100株以上は500円分 500株以上は3000円分9月末日は100株以上は500円分
立花エレテック(8159)より株主優待が到着しました。立花エレテックは三菱電機系列の技術商社です。機器販売にとどまらず半導体をはじめとする電子部品及び電子機器の取り扱いも開始するとともに技術サービスを付加しています。メーカーとの共同開発を積極的に推進アプ
ODKソリューションズ(3839)より株主優待が到着しました。ODKソリューションズは情報処理アウトソーシングサービスソフトウエアの開発及び販売情報提供サービスを行っています。ODKソリューションズの株主優待はクオカードです。100株以上で ・継続保有期間3年未満
共和コーポレーション(6570)より株主優待が到着しました。共和コーポレーションはアミューズメント施設の運営機器販売が主体の企業です。長野や北陸で店舗展開しています。共和コーポレーションの株主優待は100株以上&継続保有1年未満は株主優待券2000円分で
トミタ(8147)より株主優待が到着しました。トミタは工作機械、工具の専門商社です。工作機械、鍛圧機械、射出成型機専用加工機械、自動組立を含むシステム機械工具機器、測定機器、切削工具環境機器にいたる幅広い生産財、消耗品の提供、設備機械のメンテナンスサービ
英和(9857)より株主優待が到着しました。英和は計測機器、制御機器、油圧空圧機器、理化学・医療機器中心の技術専門商社です。販売、施工、修理も行っています。英和の株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間3年未満は500円分 ・継続保有期間
秀英予備校(4678)より株主優待が到着しました。秀英予備校は学習指導を行うことを主たる業務とし小学1年生から高校3年生を対象とする小中学部と、高校1年生から高卒生を対象とする高校部、フランチャイズ開発事業を行う映像本部を運営しています。秀英予備校の株主優
小林洋行(8472)より株主優待が到着しました。小林洋行はグループ会社の経理管理それに付随する業務不動産賃貸業を行っています。グループ会社にはゴルフ場もあります。小林洋行の株主優待はお米券です。継続保有期間1年以上で 100株以上は2枚 1000株以上は
朝日放送グループホールディングス(9405)より株主優待が到着しました。朝日放送グループホールディングスは大阪地盤の民放放送でテレビ朝日系列です。探偵!ナイトスクープなどの自社番組を制作しています。朝日放送グループホールディングスの株主優待は番組特製オリ
プロネクサス(7893)より株主優待が到着しました。プロネクサスは企業のディスクロージャー、IRを支援する専門会社としてITと実務ノウハウを活用したトータルソリューションを提供しています。プロネクサスの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保
日本ルツボ(5355)より株主優待が到着しました。日本ルツボは黒鉛坩堝の製造からスタートした総合耐火物メーカーです。耐火物の製造販売に止まらず施工サービス、保守点検サービス自社耐火物を使用した非鉄金属溶解炉の製造も実施しています。日本ルツボの株主優待はク
東海運(9380)より株主優待が到着しました。東海運は陸運業、倉庫業、港運業国際輸送などの物流事業などを行っている総合物流企業です。アグリ事業として三重県でミニトマトの植物工場も建設しています。東海運の株主優待はクオカードです。100株以上は500円分1
進学会ホールディングス(9760)より株主優待が到着しました。進学会ホールディングスは北海道が地盤です。集団指導塾、北大学力増進会が主力です。学研ホールディングスや城南進学研究社と資本業務提携しています。進学会ホールディングスの株主優待は100株以上の保
期間限定の楽天ポイントを消費しにぺん家はバーミヤンに行ってきました。今は肉展がやっていました。まずは大好きな餃子からバーミヤンで餃子食べないなんてぺん家では考えられません。その後は肉展のレモン芝麻鶏定食を注文です。デザートの杏仁豆腐は食後にしました。食べ
中西製作所(5941)より株主優待が到着しました。中西製作所は学校、病院、事務所ファーストフードショップレストラン、ベーカリー等における業務用厨房機器の製造・販売を行っています。終戦の翌年にミルク給食用のアルミ容器などの調理器具販売を目的に創業しました。
丸尾カルシウム(4102)より株主優待が到着しました。丸尾カルシウムは炭酸カルシウムの総合メーカーです。炭酸カルシウム製造、販売その他工業原材料の製造、販売を行っています。丸尾カルシウムの株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権
研創(7939)より株主優待が到着しました。研創は金属製サインとその関連商品の製造販売板金加工部品の製造販売を行っています。広島を拠点として全国に展開をしています。研創の株主優待はクオカードです。100株以上は500円分1000株以上は1000円分です。
共栄タンカー(9130)より株主優待が到着しました。共栄タンカーは日本郵船系の外航海運会社です。タンカーの長期貸船が主体です。ばら積み船も展開しています。共栄タンカーの株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になり
東邦化学工業(4409)より株主優待が到着しました。東邦化学工業は界面活性剤を中心に特殊溶剤、高分子添加剤、樹脂製品など高機能の化学製品を提供しています。電子情報産業関連製品などの新規分野への展開も強化しています。東邦化学工業の株主優待は100株以上の保
城南進学研究社(4720)より株主優待が到着しました。城南進学研究社は総合教育ソリューション事業を積極的に展開しています。川崎地盤でAIとオンライン授業併用の個別指導コベッツ映像授業を展開しています。城南進学研究社の株主優待は100株以上の保有でクオカード
アトムより株主優待の到着したのでかっぱ寿司に行ってきました。今のキャンペーンはうに&いくらまつりでした。ちょっとの間かっぱ寿司に行かなかったのでメニューがちらほらと変わっていました。まずは健康を考えてサラダです。ローストビーフサラダです。ローストビーフも