chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あひるのマーチと感情のゴミ箱 https://malicious-nurse.com/

子どもの世界で生きる「緩和ケア認定看護師」が送る小児緩和ケア関連の情報発信サイトです。 タメになる情報にくわえて読み物としても楽しんでもらえたらと思います。

あひるのマーチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/29

arrow_drop_down
  • ひとつの区切り

    去年の3月26日がブログの初投稿の日だった。厳密にはこのブログの前にやっていたのがあるので自分自身の初投稿というわけではない。でも新しい「腹黒ナースマンの感情のごみ箱」で1年間それなりに文章を綴り続けることができた。自分自身の頑張りもあるけ

  • 手話技能検定6級・5級

    夏の終わりごろに受けた手話技能検定7級の続き。今回は6級と5級を受けてきた。前回の試験から半年近くも期間が空いたのは手話技能検定は半年に1回の年に2回しか試験がないから。7級だけは郵送によるやり取りで試験が受けれるのでいつでも可能。だがたま

  • 救急・集中治療領域における緩和ケア

    前回は備忘録として自分のメモを残したが今回はきちんと書籍の紹介を。あらためて「救急・集中治療領域における緩和ケア」。まだまだ世間では「緩和ケアは終末期の概念である」という捉えられ方が多い。最近ではやっとそのイメージが払拭されてきているような

  • 救急・集中治療領域における緩和ケア

    一次スクリーニング進行した認知症・中枢神経疾患:歩行やトイレで介護の手間が大きい、会話ができない進行した悪性腫瘍:転移がある、もしくは局所的な進行がある末期腎不全:透析中、もしくは血清クレアチニン6mg/dl以上進行したCOPD:HOTが導

  • 何でもかんでも病気や苦痛のせいにすんなバーカ

    やや強めのタイトルにしてみたので誤解がないよう先に言っとくけどこれは病気や苦痛でつらい思いをしている患者に向けた言葉ではない。ちょっと勉強して知識を持ったがゆえに勘違いしてしまっている看護師に対しての言葉である。そういう看護師はたくさんいる

  • 転職活動その④「完」

    ついに迎えた本命の面接。いくつか内定をもらっていても結局この本命が通るかどうかがすべてと言っても過言じゃない。新卒の就活ならまだしも転職のための就活で妥協はあり得ない。一応本命が微妙だった時のためにほかの面接は受けたし内定をもらって返事を保

  • 難渋する大学院生としての日々

    8月ごろに今年度の卒業を諦めた大学院。諦めるに至った経過は過去の記事を見てもらえれば。あれから半年。結局やりたかった研究はほとんど進まずレポート課題もできていない。何もかもが後手後手で嫌になるってもの。そしてここで新たな展開を迎える。ちょっ

  • Vol.17「出生直後からの環境調整」

    今年もあっという間に2か月が経つんだなと時の流れの速さを感じる今日この頃。緩和ケアのちょっとタメになる話 Vol.17。今回は少し毛色が違い、自分の経験から他領域の話をしてみたいなと思いこのテーマにしてみた。ということで聞きなれない用語だと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あひるのマーチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あひるのマーチさん
ブログタイトル
あひるのマーチと感情のゴミ箱
フォロー
あひるのマーチと感情のゴミ箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用