chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らしく、暮らす https://sakumadrops.blog.fc2.com/

40代パート主婦。息子の大学進学により夫婦2人暮らしに戻りました。ありふれた日常の中に楽しみを見つけながら暮らしたいな~と思っています。

りっか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/12

arrow_drop_down
  • 麻婆豆腐の日

    5月19日(月) 曇 一時 晴 25.2℃/18.8℃暑くなってきたので、そろそろポットに入れておくお茶を麦茶に変えようと思い、ネットでポチっとしようとしたのですが…うわーん、麦茶も値上がりしてる˚‧º·(˚>ᯅ...

  • 今日のうち呑みメニュー

    5月18日(日) 曇 28.9℃/20.7℃バラたちを軽く剪定しました。すっきりした~!!が、今日は気温がだいぶ上がったので汗びっしょりになりました。あおいもカット。そうそう、まだまだ青い実が多いジューンベリーに早くも鳥たちが群がって来ていて収穫競争、負けそうだな…とすでに諦めの境地です(--;)さて、今日の夕ごはん記録。メインはかつおのソテー たまねぎソースいつも行くスーパー、昨年はカツオのサクが少なくて手に入...

  • 5月第3週の庭

    5月17日(土) 雨 後 曇 一時 晴 30.7℃/19.8℃ものすごくムシムシする1日でした。暑くて湿気が多い環境が苦手な私は職場から駐車場まで歩くだけでげんなりでした(--;)はぁ、梅雨~夏が思いやられる…。さて、今週の庭記録。クレマチス・アフロディーテエレガフミナが一気に咲き始めました。この隣にあおいといおりがいます。支柱で支えつつ、なんとか姿勢を保てています。オーニソガラム・ティルソイデスようやく花が開き始めまし...

  • 鶏ささみと豆腐の和風サッと煮の日

    5月16日(金) 曇 23.4℃/18.2℃明日は雨になるらしいので朝の水やり時にグラハムトーマスを摘んでおきました。バラを飾ると一気に食卓が明るくなりました(*´艸`*)♪さて、今日の夕ごはん記録。メインは鶏ささみと豆腐の和風サッと煮とても優しい味で、胃腸の具合がイマひとつ、な旦那さんにも好評でした。それから・まいたけとにんじんのきんぴら・豆ごはん・えのきとわかめの味噌汁・白飯・いちご今日もごちそうさまでした☆****...

  • 豚肉の竜田揚げの日

    5月15日(木) 曇 時々 晴 26.0℃/15.5℃気温が上がって…超寒がりの私も、数日前からさすがにヒートテックを着るのをやめました、笑。今年は特に血の巡りが悪かったので長い間、着る羽目になりました。もっと運動しないと将来、ほんとにマズイ、と切実に感じています(--;)が、時間がないんだよ~みなさん、どうやって運動する時間を捻出してるの!?と思った日の夕ごはん記録。メインは豚肉の竜田焼き ポン酢マリネ暑くなって...

  • 海老と春野菜の中華炒めの日

    5月13日(火) 晴 26.5℃/12.6℃更新が1週間以上遅れているので(これを書いているのは21日)何をしてたか、何を考えていたか全然憶えていない…(--;)ちゃんとメモしておかないとダメだなぁ。というわけで夕ごはん記録だけ残しておきます、メインは海老と春野菜の中華炒め。それから・ささみときゅうりの梅サラダ・しいたけのパン粉焼き・卵スープ・白飯今日もごちそうさまでした☆...

  • 雨でバラが倒れた / 夏旅行の計画

    5月12日(月) 曇 後 時々 晴 24.0℃/14.1℃ここ何回かの雨で花台のバラが散ることを懸念していましたが…そこよりも想定外にひどい状態になったのがあおい&いおり(↓)支柱なしで自立できていたのに1回目の雨で倒れ、わー大変だ!と慌てて支柱を立てて枝を補強したら2回目の雨で花部だけ折れ…涙。はぁ、ツライ。あ、そうそう、良いこともありました!土曜日の食事会時、お義母さんがりっかさん、もっと夫婦で旅行に行けば良いのよ...

  • 母の日の食事会とカラフルランジア・オーロラパープル

    5月10日(土) 曇 後 一時 晴 25.4℃/17.1℃明日は母の日なのでお義母さん、お義姉ちゃんと一緒に食事に出かけました。海鮮三昧、さいこー!!願わくば日本酒を飲みたかった、笑。(運転手だったので我慢…)贈るお花は今年も大好きな(私が)hanahiyoさんで生花籠をお願いしました。来年用にメモ。お義母さんは華やかで珍しいものが好きなので、そんな感じでお願い~と注文時話していました。今日、お店に取りに行くと、あーりっかさん、...

  • バラが最盛期!な5月第2週の庭

    5月9日(金) 雨 時々 曇 20.9℃.14.9℃5月第2週の庭記録。バラが満開です!!東の庭。グラハムトーマス×薫乃グラハムトーマス、昨秋、写真向かって右側の枝が全部枯れてしまい、現在左に伸びた枝のみで、花を咲かせています。早く新しい枝が右側に出てきてくれると良いな~ボレロ。南の庭。少し遅れて咲き始めた、あおい、といおり背後に植えているクレマチス・アフロディーテエレガフミナも花が咲き始めたので来週は賑やかなエリア...

  • スナップえんどうと牛肉の卵炒めの日

    5月8日(木) 晴 24.0℃/11.0℃10日ぶりの出勤。あー行きたくないな~って何度思ったことか(^^;)朝、水やりしながら我が家、私が仕事しなかったら、大好きな庭いじりをするお金出ないよ~さぁ、頑張って働け!と自らに発破をかける…笑。今ね、バラたちが満開なんですよ!!この風景を保つためにも働かねばっ୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧そうそう、今日、仕事帰りに駐車しようとしたら左タイヤ下になんか違和感…。まさかの…排水溝の蓋が割れた...

  • 白鳥神社

    5月1日(木) 曇 後 時々 晴 25.7℃/11.5℃連休3日目。今日もお出かけします。まずはみろくふれあい市場に寄って…筍をゲット!近隣のスーパーではもう売っていなくて山が近い東讃なら売っているかも…と思い産直に寄ってみました。あって良かった~明日はたけのこ料理にしよう♪もう何年も東讃には行っていなかったので知らなかったんだけど、長尾町から東かがわ市に抜ける新しい道路が出来ていて、以前より短い時間で目的地に行くこと...

  • 連休最終日はラーメン

    5月7日(水) 晴 一時 曇 22.2℃/13.7℃連休9日目。奇跡的に長かった今年のGWも今日で終わり。あぁ、仕事、行きたくない…(--;)なんて思いながら、おうちの掃除と庭掃除をしました。スッキリ!庭仕事で汗をかいた後、この間作ったイチゴシロップに炭酸水を注いたサイダーで休憩~♪まったり~♡さて、今日の夕ごはん記録。毎週水曜日は家+庭そうじ、1週間の献立を考えたり、買い出し、仕事で必要な資格更新のための勉強…と結構忙し...

  • 讃岐國一宮 田村神社 / 夕ごはん

    一宮寺の仁王門を抜けたら小道むかいに田村神社があって、びっくり。こんなにすぐそばにあるとは知りませんでした。ということで、散歩がてら田村神社にも参拝しました。田村神社は県内で最も格式が高い讃岐国一宮で、「倭迹迹日百襲姫命」「五十狭芹彦命」「猿田彦大神」「天隠山命」「天五田根命」の五柱の神様が祀られています。起源は極めて古く、和銅二年(709年)に社殿が創建され、往古より水が少ない讃岐地方の中で伏流水が...

  • 四国第八十三番札所 一宮寺

    帰りに四国第八十三番札所・一宮寺に寄りました。一宮寺の由緒一宮寺は、大宝年間(701-703)に法相宗の祖、義淵僧正が開いたと伝えられています。当初は大宝院と称していましたが、和銅年間(708-715)に諸国に一宮が建立された時、讃岐一宮として田村神社が建立され、その第一別当寺(統括管理職)となりました。その後、行基菩薩が堂塔を修復し、一宮寺に改めたとされています。大同年間(806-810)には弘法大師さまが四国八十...

  • 讃岐国分寺正八幡 國分八幡宮

    岩田神社で職員の方とお話しさせていただいていた時、現在、讃岐四季詣 春詣五社巡りの期間だそうで時間があるようなら、ぜひまわってみて下さいね、、と言われました。讃岐四季詣とは…讃岐三霊峰(五色台、城山、飯野山)周辺に鎮座する五社を「水・火・木・金・土」の五行と「北・南・東・西・中央」の五方位と「黒(玄武)・赤(朱雀)・青(青龍)・白(白虎)・黄(麒麟)」の五色五神獣に当てはめ中央→鼓岡神社北→神谷神社南→國分八幡宮...

  • 岩田神社

    4月30日(水) 晴 後 一時 曇 22.8℃/8.7℃連休2日目。今日はおうちでお掃除DAYの予定でしたが出かけようと思っていた日の天気がイマひとつだったので、予定を変更してお出かけしました。と言っても旦那さんは仕事だし、職場の都合で急に休みが増えたのでお友達に知らせていないし…。で、1人でぶらぶらしてきました♪まず最初に出かけたのは岩田神社。昨夜、藤の花ってどうすれば美しく撮れるんだろう?と思い、ネットで調べていたら...

  • 今日も!吞みメニュー

    5月6日(火) 振替休日 雨 時々 曇 18.1℃/13.6℃連休8日目は雨。今日はおうちでまったり。旦那さんと、来月出かける予定の京都でのスケジュールを考えながら過ごしました。まぁ、納骨がメインなので観光にかける時間はそんなにないんですけどねー(^^;)お昼はお蕎麦を食べたくて…近所のお店へ。ここの出汁が好きなんです♡そして夜は…今日も呑みメニュー♪・豚肉の紅茶煮・アスパラと新玉ねぎのサラダ・水菜とコーンのバター炒め...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ 亀老山展望公園 -

    今日最後の目的地は亀老山展望公園。こちらからは美しい瀬戸内の景色を堪能できます。ものすごく天気が良い日だったので本当は午前中に来たかったんだけどスケジュール的に無理だったので、またの機会に…。(まぁ私は23年程前に来たことがあるんだけど…)今回は夕方のしまなみの風景です。まずは愛媛側。石鎚山が見えますよ~そして広島側。来島海峡。展望台を進むともう少し近くで見ることが出来ます。とても美しいです。夕暮れ風景...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ 村上海賊ミュージアム -

    潮流体験が出来るレストランのむかいに村上海賊ミュージアム(HP)があります。潮流体験でそばを通った島々が展示品の説明文にも出てきますのでセットでまわったほうが面白いと思います!小早船(復元)村上海賊(村上水軍)は、14世紀中頃から瀬戸内海で活躍した一族である。後世には三島村上氏などと呼ばれ、能島・来島・因島に本拠をおいた三家からなり、連携と離反を繰り返しつつも、互いに強い同族意識を持っていた。彼らは、海の...

  • 今日はうち呑み♪

    5月5日(月) こどもの日 晴 後 時々 曇 23.6℃/12.2℃連休7日目。いつも土日祝休みでなかなか通うことが出来ない、旦那さんが1番好きなうどん屋さん、今日は開いてますよ~とGoogleが言うので出かけてみたら…見事に休み。んもー頼りにならん、笑。仕方がないので別のうどん屋さんでお昼を食べて帰路についたら、途中、新しいお店が出来てる!?何のお店だろう?と興味津々で寄ってみたら中田養蜂さんの直売店がリニューアルされて...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ 潮流体験 -

    伯方島を通り過ぎ、大島へ~!!渦潮と言えば鳴門ですが、四国にはもう1か所、渦潮が見られる場所があるんです。それが大島。潮流体験が出来る場所が2ヶ所あるのですが、私達は「宮窪瀬戸 潮流体験」に参加しました。大島と伯方島の間の潮流を体験します。レストラン・能島水軍で受付をすませ時間が来るまで待機。日本三大急潮流とされるのは鳴門海峡、来島海峡、関門海峡。なので来島海峡側の船を利用しようかとも考えましたが潮...

  • GWはしまなみ海道へ! - リモーネ -

    食事の後は、海沿いの道をドライブ!海岸におりたーい!!と旦那さんにお願いして、ちょっとだけ砂浜に寄ってもらいました。透明度が高くてテンションあがる~♪夏に泳いだら気持ちよさそう!その後も海沿いの道を進み…リモーネ(HP)へ。こちらのお店、自家農園で栽培した有機柑橘をリキュールや加工品、デザートにして販売なさっています。せっかくなので、店内で販売されているレモネードをいただきました。添加物のビタミンCや...

  • ラナンキュラスラックス、ビオラの片付け

    5月4日(日) みどりの日 晴 一時 曇 22.7℃/14.2℃連休6日目。今日は1日、旦那さんが友達とお出かけ。私はシーツの洗濯と庭仕事。庭仕事ではラナンキュラスラックスとビオラを全部片づけました。頑張り過ぎた…こ、腰が…痛い…˚‧º·(˚>ᯅ...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ Bubuka 歩歩海 -

    お昼にむかいます。ランチに選んだのはBubuka-歩歩海(HP)というお店。大山祇神社から車で10分ちょっとの場所にあります。途中、海を眺めながらのドライブ♪Bubukaは小高い場所に建っています。1階席と2階席があって、私達は2階席に案内されました。ネットで予約する時、出来れば2階席でお願いしたいです、と添えようかな~でも図々しいよな、と思い何も書きませんでしたが内心2階席でありますように…と願いながらの訪問でした。だ...

  • バラの季節です♪

    続きまして…バラ記録。今週は一気にバラが開きました!南の庭。4/28↓5/3ニューサ2月に購入した、2代目・ドルチェ・ラ・ヴィータ無事、咲きました♪アンブリッジローズ昨年末、大きな鉢に植え替えたので花つきが良いです。アイスバーグマチルダルシェルブルーこの時期は一気に花が咲くので毎日、バラの様子を観察するのが楽しみで仕方ありません♪東の庭のバラたちもそろそろ一気に咲きそうです。アイスバーグ薫乃とグラハムトーマ...

  • 4月最終週~5月第1週の庭

    今週の庭記録~♪まずは北の庭。君子蘭がそろそろ終わりそうです。鉢がパンパンなので株分けせねば。それから、スズランが咲き始めています。以前は群生していましたが年々、数が減って来ています、涙。この辺り、水はけが悪いからかな~エビネ。4月中は元気に咲いていたけどそろそろ終わりかな~毎年、4月半ばに徳島のとある道の駅でエビネ市があるんです。エビネ好きの母と叔母さん(母の妹)が毎年買いに行っていて、今年は私にも...

  • 四国霊場第七十五番札所 善通寺・東院

    西院から細い道を挟んだ東院「伽藍」へ。東院(伽藍)は、唐より帰朝した空海が大同2年(807)に建立したと伝える寺域です。本堂である金堂は、お大師さまが密教を学んだ、唐の長安・青龍寺の伽藍を模して建立されたと伝えられています。しかしながら、永禄元年(1558)の兵火によって、創建当初の伽藍諸堂は全焼してしまいました。その後、戦国時代が終わり、生駒家、京極家といった讃岐の大名をはじめとした、朝野にわたる援助により...

  • 四国霊場第七十五番札所 善通寺・西院

    5月3日(土) 憲法記念日 晴 22.4℃/10.5℃連休5日目。今日は私の実家へ。妹一家が昼過ぎに行くと言っていたので時間を合わせて訪問することにしました。午前中、時間があったので早めに家を出て、四国霊場第七十五番札所 善通寺(HP)へお参りしました。善通寺、実家からまぁまぁ近所にあるのでいつでも行けるやと思い、今まで一度も行ったことがなかったんですよね…。車をお寺の駐車場に停めたので西院から(下の案内図・矢印から)参...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ 大山祇神社 -

    次は大山祇神社へ。大三島藤公園から徒歩5分くらいの距離です。神社の駐車場は少ないので、藤公園の駐車場に停めても良いですよ、と書いてあったので、歩いてむかうことにしました。二の鳥居。1661年に松平定信公が奉納したものなんだそう。大山祇神社は全国にある大山積神を祭る神社の総本社であり愛媛県内最古の神社。主祭神の大山積神は「三島大明神」とも称され、当社から勧請したとする三島神社は四国を中心に新潟県や北海道...

  • 春が旬の食材を使った夕ご飯

    5月2日(火) 雨 一時 曇 後 晴 22.5℃/13.9℃連休4日目。今日は1日家仕事に勤しみました。脱衣所・トイレの換気扇掃除、排水溝掃除などなど、計画していた箇所の掃除が終わってスッキリ☆掃除の後は昨日買ってきたいちごを使ってマフィンを作りました。少し寝かせた方が美味しくなりそうだから食べるのは明日以降にしよう♪残りのいちごはイチゴシロップにしました。炭酸やミルクで割ったり、ヨーグルト、アイスにかけるんだぁ!!た...

  • GWはしまなみ海道へ! ‐ 大三島藤公園 -

    それでは大三島をウロウロしましょ~♪まずは大三島藤公園へ。最近、旅の計画を立てる時、google mapをたどって気になる場所を探すのが好きでよく利用しています。この藤公園もその時に見つけました。2025年は4月26日がふじ祭りと書いてあってこ、これは、もしかしてちょうど見頃なのでは!?と思い、寄ってみました。ほぼ満開~♪こちらの藤棚は延長300mにわたり、日本有数の規模なのだそう。三尺フジと呼ばれる長い花穂を垂れる種...

  • GWはしまなみ海道へ!

    4月29日(火) 祝日 晴 20.9℃/12.1℃連休1日目。旦那さんとしまなみ海道までドライブ♪少し前に、『今年のGWは前半飛び石、後半4連休ということで人の移動は後半に集中するため、5/3~5/5の渋滞箇所と長さは例年より増える』との見解が様々な交通系のサイトで発表されていました。ならば…遠出するなら前半が良いよね!となり29日にお出かけすることにしました。旦那さんも私も4月は仕事が忙しくて癒しを求めていたので海を眺めてま...

  • 道の駅 源平の里むれ / 夕ごはん

    散歩してお腹もこなれたので家に帰ろう!…と思っていたけど、いつも車がいっぱいで入れない道の駅 源平の里 むれ(HP)が空いていたので寄ってみることにしました。(我ながら、寄り道しすぎ…笑)ここの海鮮食堂が人気なのは知っていたけど…お買い物ブースでは産直の野菜・果物、お弁当、近隣の人気菓子店の焼き菓子や和菓子、お土産品は香川だけでなく近隣県のものも置いてあり、それらの幅広い品ぞろえにびっくりでした!私はいち...

  • さぬき津田 石清水八幡宮

    黒松林をウロウロしていると目の前に神社が!せっかくなのでお参りすることにしました。さぬき津田 石清水八幡宮(HP)です。社歴古くは難波津(ナニワツ)と呼ばれ、海外では朝鮮半島と国内では幾内(大和朝廷)などと交易のあった津田浦の氏神社で、仁和年間(885〜888)、山城国(京都男山)石清水八幡宮の分霊を勧請、現在地の西方にある雨滝山麓に津田八幡宮として鎮座した。雨滝城主安富氏の保護も篤かったと伝える。天正11年(15...

  • 津田の松原・琴林公園

    このまま家に帰ろうと思っていたんですが、先程のおにぎり2個が膨れてきてお腹が苦し~ので、散歩がてら津田の松原・琴林公園に寄ることにしました。「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地です。江戸時代の初期に岩清水八幡宮の防風林として植えられたのが始まりとされています。takuが幼稚園の頃、海水浴に来て以来だからすごく久しぶりに訪れました。海~!!波の音を聴いていると癒されますね~♡お腹がこなれるまでウロ...

  • TOIRO COFFEE

    少し早いけどランチに行こう!コロナ以前は1人でランチに行くのを楽しみにしていたけど数年行かないうちに値上がりしてるしランチに行かなくても生きていけることを知ってしまって、笑誰かと一緒の時以外はほぼ行かなくなってしまいました。というわけで、久々の1人ランチ♪TOIRO COFFEEに行ってみました。開店と同時に入ったので1番のり!店内が可愛い♡おにぎりランチ。自家製のお米はもちろん、味噌汁やおかずの野菜もなるべく地...

  • ふるさと海岸

    先程、通った裏御門を出て裏参道を歩いてみることにしました。裏参道鳥居から裏御門を臨む。向きを変え、北へててくてく。瀬戸内海国立公園の第二種地に指定されている「白鳥の松原」が広がっています。あちこちで鳥がピピピ~と鳴いていてまったり時間を過ごせます。松の花が咲いていて、良い香りがただよっていて、さらに癒される♡松林を抜けると…海~!!!ふるさと海岸というようです。綺麗に舗装されていて、散歩に最適☆ウオ...

  • 親子丼の日

    4月28日(月) 雨 時々曇 19.4℃/12.2℃朝、晴れ間がのぞいていた時にパチリ☆バラの季節到来ですね~!!一気に賑やかになりそうです(*´꒳`*)今日を乗り越えれば、明日から9連休♡めちゃくちゃ忙しくて、集中力が切れそうだったけど明日からしばらく自由なんだから、頑張れ私!!と心を奮い立たせて仕事していました、笑。うわーい、終わった~やーすーみーだー!!!という日の夕ごはん記録。疲れて帰ってくるだろうな~と予測してい...

  • 今日のうち吞みメニュー

    4月27日(日) 晴 時々 曇 25.3℃/10.8℃スーパーへ買い出しに出かけたら確実にいつもよりお客さんが少ない!!世の中、昨日からGWの長期連休に入った方も多いのでしょうね~最長、11連休になるんだとか、イイナー。だからお客さん、少なかったのかな。みんなお出かけ中?!我が家は旦那さん→カレンダー通りのお休み私→29(火)~奇跡の9連休♡です。前半はほとんどかぶっていないので1人でお出かけを楽しもうと思っています♪ふふふ、...

  • 4月第4週の庭

    4月26日(土) 晴 23.7℃/8.5℃春の庭を彩ってくれていたラナンキュラスラックスやビオラがそろそろ終わりを迎えようとしています。特にビオラはすぐに水切れを起こして前倒しになってしまいます。こうなると虫がたくさんついてしまうのでGW中に片付けようと思います。今年も目を愉しませてくれてありがと~次年度はどんなビオラとの出会いがあるんでしょう。わくわくです♪ラナンキュラスラックスはあと2週間くらいかな~これらもG...

  • カニカマとしいたけの和風あんかけ豆腐の日

    4月25日(金) 曇 21.2℃/13.2℃お給料日でした。今年も時給がちょっと上がった~♡あぁ、嬉しいなぁ、感謝、感謝です (இдஇ )ちょっとモチベーションが上がったぞっ!さて、そんな日の夕ごはん記録。メインはカニカマとしいたけの和風あんかけ豆腐。それから・小松菜だし浸し・アスパラとちくわ、わかめのゴマ酢和え・えのきと油揚げの味噌汁・白飯・いちご今日も満足、ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)***************...

  • 鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼きの日

    4月24日(木) 曇 後 晴 23.9℃/14.1℃朝、庭の水やりをしていたら家の前の道を散歩しているおじいちゃんにおはようございます、と声をかけられました。挨拶して少しお話ししていたら庭、こまめに手入れしとるね~この花(ラナンキュラスラックス)は色とりどりで綺麗や。あ、でも、背が高いから時々倒れとるよね!と言われました。…あら、お気付きでしたか、苦笑…!?いや、まさに、倒れないようにするのが来年の課題だな~って心の...

  • 春の味覚でかんぱーい♪

    4月23日(水) 曇 23.5℃/16.6℃香川県では瀬戸内海に春を告げる魚としてこの時期、鰆がスーパーにずら~っと並びます。今年も4月20日にさわら漁が解禁!地元で水揚げされたさわらが特価品として売られていたので早速購入しました。刺身にしようか焼魚にしようか…と迷って…結局揚げ物に、笑。せっかくなのでイカ下足の竜田揚げも作って晩酌しちゃお~♪それから・にんじんツナ煮・湯葉豆腐の冷ややっこ・あさりのすまし汁良い感じにお...

  • ちいかわちろるちょこ缶

    4月22日(火) 曇 時々 晴 一時 雨 23.5℃/12.8℃3月、どこに行っても売ってない~!!と書いたちいかわちろるちょこ缶ですが…どうやら再販されたらしく、近所のスーパーで見つけました٩(๑>∀...

  • 薬王寺

    4月21日(月) 晴 一時 曇 24.7℃/15.7℃今日は臨時のお仕事休み。超・超多忙なこの時期に年度始めから正職員さんが1人抜けて日々、疲れ果てて帰宅→思うように家事が出来ない→ふがいない自分にイライラする…の繰り返しでメンタル的にも疲れた。子育てが終わったら正職員になる人もいるけどやっぱり私に正職員かつ家のこともきちんとこなす!!はキャパ的に無理なんだな~と再認識した3週間でした(--:)明日からは新しい方が入職す...

  • 4月第3週の庭

    4月20日(日) 曇 25.0℃/16.6℃今週の庭記録。南の庭はどんどん花が咲いています。シランナルコユリ今年2月に植えたばかりのフロックス・ディバリカータ’ブルーパフューム。背後のサルビア・ナイトモスに花が咲き始めたので…なんかよい感じになってきました♪その隣にはハイブリッド芍薬カナリーブリリアント。蕾が順調に大きくなってきました。GW後半くらいに咲くかな~なんて想像してわくわくしています。同じく2月に植えたばかり...

  • ヤドン電車に遭遇 / 包トラトラ

    4月19日(土) 晴 26.4℃/14.6℃結婚記念日のお祝いに~♪と食事に行きました。電車を待っていたら…向かいの線に3/21に走り始めたばかりのヤドン列車、来た~!!香川県の特産品である「うどん」と「ヤドン」の音の響きが似ていることから2018年からヤドンがうどん県PR団に任命されています。最初はあんまり可愛くないな~と思っていたけどなんか見慣れてくると可愛くて~、笑。あぁ、今日も仕事に疲れた私を癒してくれる…♡内部も可愛...

  • ハンバーグの日

    4月17日(木) 晴 24.6℃/10.4℃ラナンキュラスラックス・ベスタリス、大株になり過ぎてとうとう自分を支えきれず…(‐‐;)育ちすぎるのも考えものだなぁ…苦笑。さて、今日の夕ごはん記録。・ハンバーグ・ツナとにんじんのゴマサラスパ・アスパラの塩焼き・野菜スープ結婚記念日当日なので旦那さんの好物・ハンバーグにしました。気付いてくれたかな?…(*´艸`*)♡*************************初めまして、の方も...

  • 結婚記念日

    4月16日(水) 晴 一時 曇 21.1℃/6.8℃4月17日は私達夫婦の結婚記念日。今年でまる21年となりました。気付けば両親と暮らした年月とほぼ同じだけ一緒に生活しています。いつも私の好きなようにさせてくれる旦那さんのおかげで日々、楽しく穏やかに暮らせています。感謝、感謝(>᎑...

  • ハッシュドビーフの日

    4月15日(火) 曇 後 晴 時々 雨、雷を伴う 13.5℃/7.4℃予報通り風が強い1日でした。急に激しい雨が降るし、春の嵐って感じの天気でした。昨日、ラナンキュラスラックスの鉢を避難させていたので今回は倒れずにすんだのが幸い♡さて今日の夕ごはん記録。仕事が忙しくて力尽きつつあるので…今日はハッシュドビーフにしました。市販のルゥを使ったので楽チン☆*************************初めまして、の方も、...

  • 豚キムチの日

    4月14日(月) 晴 後 雨 時々 曇 17.3℃/6.4℃お昼休みに帰宅したらラナンキュラスラックスの鉢が軒並み倒れていましたil li (OдO`) il li明日は今日以上の強風が吹くとの予報だったので風抵抗少なめの階段部に避難させました。密集させると花束みたい♡反対方向からもパチリ。強風で茎が折れませんように…。さて、今日の夕ごはん記録。・豚キムチ・いろいろ野菜のナムル・わかめと豆腐の味噌汁・白飯・いちごめちゃくちゃ好き!!...

  • 久々、家呑み

    4月13日(日) 雨 後 曇 時々 晴 19.3℃/9.5℃先週、先々週と工務店さんのお手伝いみたいなことをしていたため(見学希望の方に対して家の中を案内して、質問に答える)休日であって休日でないような状態でゆっくりリラックスする時間が取れていなかったので今日の予定のない状態がほんっと嬉しくて、やっぱり人間、体と頭を休める時間がないとささくれ立っちゃうんだな~なんて思いました、笑。さて、今日の夕ごはん記録。久々の家呑...

  • 4月第2週の庭(ラナンキュラスラックス以外)

    ラナンキュラスラックス以外の記録も…。まずは北の庭。イロハモミジに葉が出てきました。花も咲きました~モミジの手前にボイラーがあって年中温風がふきつけるので、イマひとつ紅葉しない我が家のモミジ。たぶん春の時期が1番綺麗です、苦笑。南の庭。2月に植えたフロックス・ディバリカータ’ブルーパフューム’に花が咲き始めました。なんか良い感じになりそう♡2年目のハイブリッド芍薬カナリーブリリアント。どっしりとしてい...

  • ラナンキュラスラックス最盛期

    4月12日(土) 晴 後 時々 曇 19.8℃/9.5℃4月第2週目のお庭、ラナンキュラスラックスが最盛期を迎えています。(4/8)ジューンベリーの白い花も満開で春が来た~!!って感じのお庭になりました。8日は風が強かったのでいくつかの鉢が倒れてしまったため…臨時で階段部分に鉢を集合させています。(3/11)今週、ティーバとヘスティアも花が開いたのでこれで全ての鉢が開花しました♪ちょうど良い機会なのですべての品種の現状を記録して...

  • 豚丼

    4月11日(金) 曇 時々 晴 一時 雨 20.5℃/12.2℃ここ最近、毎晩22時前に寝ていました。疲れすぎて布団に入ったらバタンキュー、笑。よく寝ているおかげでだいぶ元気になってきました。睡眠、大事!!さて、今日の夕ごはん記録。・豚丼・豆腐とえのきの味噌汁・いちご丼ものはお手軽で忙しい時に重宝する♡*************************初めまして、の方も、何度目か、の方も数あるブログの中から立ち寄ってく...

  • 鶏胸肉とアスパラのマヨポン炒め

    4月10日(木) 曇 後 一時 雨 一時 晴、雷を伴う 20.3℃/12.1℃新しい正職員さんが来るまであと10日。まだかまだか、と首を長くして待っています。いやもぅ、この最繁盛期に1人抜けたらシャレにならんくらいしんどい、苦笑。↑というわけで、最近、ごはん記録が少ないのです。ご飯を作る気力が残っていなくて、外食したりお弁当だったり、なので…(^^;)ただ…外の味にはそろそろ飽きてきたので真面目に作ろうかなと思います。息抜...

  • そろそろチューリップが終わりそう…

    4月9日(水) 晴 21.3℃/10.6℃南の庭に植えているチューリップのうち、高低差をつけて植えている方(向かって左側)のこと。手前に植えているチューリップ、てっきり白色なんだと思っていたら…↓咲き進むうちにピンクが入ってきて…↓最終、濃いピンクに変わりました。そういえば…色変わりするって書いていたような…気もする、笑。とにかく可愛らしいチューリップでした(*´꒳`*)さてさて…どのチューリップも花弁が完全に開いてしまったの...

  • ムーミンオペラ!

    4月8日(火) 曇 時々 晴 24.7℃/8.2℃4/1発売のscopeさん限定ムーミンオペラ。マニアな私が買わないはずはなく…数日前、我が家にも無事到着しています。おうち見学会直前に届いたので終わってから開封。めちゃくちゃ可愛い~✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。あまりの可愛さに、割れた時用にもう1組ずつ買おうか…と一瞬ポチっとしそうになったくらい好みです。(↑なんとか衝動を抑えた、笑)マグカップカップ裏の印字は変えられなかったので…とタグがつい...

  • モリモリのビオラたち

    4月7日(月) 晴 21.0℃/8.7℃今日は随分と賑やかになってきたビオラの様子を記録しておこうと思います。メゾンドビオラ・公爵令嬢。温かくなって、左側の株がなんとも不思議な色合いになってきました。花1つ1つ色が違っていて青が入ったり赤が入ったり…目を惹く色合いで気に入っています。ふふっ、可愛いエリアになってきた♡石垣の上 その①・ときめきビオラ オレンジボム・フリル咲き 小輪パンジー ペルクレア・ヘリクリサム ...

  • 焼き鳥で乾杯♪

    4月6日(日) 晴 20.7℃/10.7℃先週に続き、2度目のおうち見学会がありました。これで一旦終了。少しでも、見学に来てくださった方々の参考になれば良いな~と思っています。そして、私自身も良い刺激をいただきこれからも、おうちの中を丁寧に整えていこう!という意欲がわいてきました。我が家なりの心地よい空間づくりを続けていこ~♪さて、2週にわたり、日曜日なしで頑張ったので…お疲れ様会しようぜ~!!となり近所の焼き鳥屋...

  • ラナンキュラスラックスがどんどん開花♪

    4月5日(土) 曇 時々 晴 16.7℃/6.5℃ラナンキュラスラックスが一気に開花し始めました♪なぜだか分かりませんが、今年は例年に比べて花色が濃いです。薄い色の方が好きなんだけどな~まずは2年目ヘラ。バラ咲き品種のはずですが…(昨年の花→Click)なんか違う(--;)しかも、なぜか黄色の花が混じって咲いた、苦笑。3年目ベスタリス。4年目エリス。それからこの前も書いたリキュア。リキュアのくすみ色、堪らなく好き♡石垣上に置い...

  • ムスカリ / 麻婆豆腐

    4月4日(金) 晴 16.9℃/5.2℃いつの間にかムスカリが咲いていました。植えっぱなしにしていますがこのエリアのムスカリは毎年元気に花を咲かせてくれます。良い子たち♡さて、今日の夕ごはん記録。・麻婆豆腐・中華春雨サラダ・アスパラのバター醤油炒め・春キャベツのスープ・白飯・いちごこの間、花椒を買ったのですり鉢で擦って、麻婆豆腐にのせてみました。辛~い!美味~い!!大人の味~!!!***************...

  • ヘスティアの開花 / ポークソテー

    4月3日(木) 晴 時々 曇 一時 雨 16.8℃/9.0℃新入りのグレーシス、ヴィーナスを除き、なかなか咲く気配のなかったラナンキュラスラックスですが…やっと各鉢、花が開き始めました♪1番に咲いたのは今年で2年目のヘスティア!!あぁ、可愛い♡1番の大株になっているベスタリス(3年目)は開花まであと少しかな~さて今日の夕ごはん記録。・ポークソテー 和風オニオンソース・ブロッコリーとゆで卵のオイマヨサラダ・野菜スープ・白飯・...

  • チューリップに癒される / チャンポン

    4月2日(水) 曇 時々 雨 15.1℃/8.5℃庭のチューリップが良い感じに咲いていてリビングから眺めるたびにほっこりしています(*´艸`*)♡この間の記事でコスパ悪い、なんて言ってごめんよ~君たち、結構長い期間咲き続けているし人の目をひくし、良い仕事してるよ!!!来年も植えなくちゃ♡さて今日の夕ごはん記録。スーパーで名城食品×リンガーハットの長崎ちゃんぽんを見つけたので買ってみました。今回はエビや天ぷらも入れてちょっ...

  • 新年度スタート!

    4月1日(火) 曇 13.8℃/4.4℃新年度が始まりました。takuは大学2年生に。旦那さんは部署異動はなかったけど、昨年度よりも責任が重い仕事に就くことに。2人とも検討を祈る~٩(๑•̀ω•́๑)۶私は相変わらずの勤務体系ですが今日から正職員が1人抜けたので、てんやわんやの1日でした。これがまだ続くのよね…はぁ、気が重い。まぁ、グチグチ言っても何にもならないので気合入れて働こ~!!ということで、今日はヨレヨレになるのが分かって...

  • 3月最終週の庭

    3月31日(月) 曇 時々 晴 11.5℃/1.2℃先週、気温が一気に上がったので花達も急成長しています。まずはスイセン。チェンジングカラービオラの鉢と一緒にパチリ☆シマトネリコの根元のセイルボートコナラ根元、ベルソング。ピンクパラソル??今年は一気に咲いて一気に枯れそうな感じです。昨年植えた、ハイブリッドシャクヤク・カナリーブリリアント。場所が合ったのか、すごく太い茎がにょきにょきーっと伸びてきました。鉢植えたち...

  • イベントDAY

    3月30日(日) 曇 一時 晴 11.0℃/5.2℃おうち見学会の日でした。1時間×4組のご家族に訪問していただき家の中を案内しました。ご家族ごとに興味を示される部分が違っていて面白いな~と思いながら対応させてもらいました。各担当の設計士さんも一緒に来ていたんだけどいい雰囲気です、センス良いですね、と褒めていただきお世辞も入っているのだろうけど本職の方に言われるとより嬉しいなぁ、とニマニマしちゃいました。サルもおだて...

  • ハウスクリーニング

    3月29日(土) 曇 時々 晴 14.9℃/8.3℃3月末、我が家でおうち見学会が開催されることになりました。きっかけは年末に依頼した築10年のワックスがけ。その際、いらしてくださったコーディネーターさんや大工さん達が職場に戻ってからいい感じだった、と褒めて下さったそうでそれが広報さんの耳に入って…2月に、我が家でお話しした際3月、ぜひおうち見学会をさせて欲しい、と依頼されました。新築時の完成見学会の時は主に間取りを見...

  • 旦那さんからの大阪土産♪

    3月28日(金) 曇 18.7℃/10.2℃ 先週末大阪へ遊びに行っていた旦那さんにお土産を買ってきてもらいました。バターのいとことツマガリのクッキー。大阪土産なのにどっちも大阪の店じゃない、笑。ツマガリは神戸の洋菓子店。バターの味&香りがすごく良くて、ここのクッキーが大好き♡通販か甲陽園本店、大丸神戸・大丸大阪でしか買えないのですが旦那さんがルクアに行くと言っていたのでそれはちょうどいい!と思い…お土産はこれがい...

  • 新じゃがでコロッケ!の日

    3月27日(木) 曇 時々 晴 一時 雨 22.5℃/12.4℃お休みをいただいて大きな病院での持病定期診察へ。今日はそんなに待たずに診察が終わって良かった~帰り道、24日に発売されたばかりのちいかわ×チロルチョコ(HP)が欲しくて病院近くのウェルシアに寄ってみたけど売ってない!!イオン系列スーパーやコンビニなら置いてあるかも、との情報をネットで見て数軒寄ってみたけどやっぱりない!!!むぅ~人気だから売り切れているのかはた...

  • 焼きそばの日

    3月26日(水) 晴 22.5℃/12.4℃玄関に飾っていた桜が咲きました。春だな~♡そうそう、takuから大学1年次の成績報告がありました。フル単だった~!!だそうです。ちなみにフル単とは…→ 1学年のうちで履修できる講義の全単位を取得することを指します。3学期のテストはセブ留学中と一部重なってしまい、教授が留学前に急遽オンラインテストに切り替えてくださったりしてバタバタの中での試験だったのでどうだったのかな~?と少し心...

  • セブ留学エトセトラ(母視点)

    今回のセブ短期留学、takuの場合は英語とITを同時に学ぶプランを選択しています。ITを学ぶんだから、当然、パソコン関連学部から留学している生徒が大多数で、え?君、経済学部!?なんでここにいるの??としょっちゅう、つっこまれていたようです。(ITの勉強はtakuの趣味です、笑)ではセブ留学のメリット・デメリットを書いてみたいと思います。(どなたかの参考になれば幸いです)★メリット★・留学費用が安い アメリカ留学の約...

  • 留学のきっかけ(母視点)

    takuが留学先から無事に帰って来たので私から見た、今回の留学エトセトラを記録しておこうと思います。中学生の頃から、takuの趣味はネットゲームで、全世界のゲーマーと繋がっていました。そこで知り合ったtakuの親友、イェン君(日本人1歳下)は中1から高2の現在まで単身でアメリカ留学しています。留学生活について教えてくれたり、ルームメイト(アメリカ人)も交えて会話をさせてくれたり。。。(↑ほぼ通じなかったらしい、笑)彼...

  • bistro Bianca

    3月23日(日) 晴 24.8℃/15.5℃前職場で一緒に働いていた方々とランチへ~♪bistro Biancaに行きました。良い天気だし、最近運動不足だし…よし、歩いて行くか~!!と思いついたのは良かったけれど私、地図が読めない&方向音痴なので途中で道に迷い、めちゃくちゃ遠回りしてしまい、トータル1時間近くかかってようやくたどり着きました。え、なんでや、そこそこ近いはずやのに…早めに出発しといて良かった(--;)パスタセットを注...

  • 今日はひとり、お留守番

    3月22日(土) 晴 22.8℃/14.3℃takuの帰国日、旦那さんはTM NETWORKのコンサートに参戦するため大阪へ。旦那さんの親友君が大阪で転職しまして…(昨年横浜のコンサートに一緒に行っていたK君)これからは基本、関西のコンサートに参加、かな!?関東まで行くのに比べると断然安いので、どうぞ、行ってらっしゃいませ、です、笑。そして…今回も宿を提供していただき、K君、ありがとう。というわけで、朝早く出発なのでバスターミナル...

  • taku、無事帰国♪

    3月22日(土) 晴 22.8℃/14.3℃takuが1か月半の留学から無事帰国しました。アナフィラキシー搬送やデング熱、ジカ熱など感染症に罹患することなく、元気に帰って来てくれてほっとしました。勉強内容についてはさほど教えてくれませんが、笑、休日の遊び報告は週末ごとにLINEで知らせてくれていたので私の覚書としてそっとupしておこうと思います。もし興味のある方がいらっしゃるようであれば右カラム→Category→住→家族→息子に過去...

  • 3月第4週の庭

    3月20日(木) 祝日 晴 一時 曇 12.6℃/0.2℃週初めは咳が出始めるとヒューヒュー言うまで止まらなかったけどやっとコンコン…程度の咳に♪仕事が忙しすぎて、毎年、この時期は咳喘息っぽくなるのがしんどい、涙。今回は短期間で治まって良かった~。さてお休みの今日は旦那さんと一日中、庭の草むしり。だいぶ暖かくなってきたので雑草が一気に伸びていて困っちゃいます。さて今週の庭記録。久々の玄関の寄せ植えたち。左下のガーデ...

  • 喉風邪ひいた / ティーマ春色

    3月19日(水) 曇 時々 晴 9.8℃/1.8℃只今、喉風邪中につき、ごはん作りをお休み中です。生まれつき扁桃が肥大しているので(↑手術しても良いくらいと言われている)喉をやられるとなかなかよくならず、最終、咳が止まらなくなります。ふひーしんどい。そうそう、今日は旦那さんも病院へ。年末くらいからずーっと右肩が痛いらしく、上下には上げれるのに左右に動かそうとすると痛みが走る…と何度も言っていました。お義母さんも私も...

  • マリメッコ、無印良品でお買いもの

    3月17日(月) 晴 時々 曇 10.8℃/4.1℃昨日(日曜日)仕事だったので今日は振休!時間に余裕があったので、買い物に出かけました。まずはmarimekko。ブログに何度も書いていますが…私はmarimekkoが好きです。今回は新作・Sakura momentのファブリックを買おうと思って寄ったのですが(クッションカバーにしようと思いまして…)ものすごく可愛らしい色なんだけど我が家の薄黄色ソファーだと淡い色×淡い色でぼやける気がして買うのをやめ...

  • クリスマスローズがようやく開花

    3月15日(土) 曇 後 時々 雨 9.4℃/6.1℃首筋のリンパにしこりが出来てしまって仕事の後、耳鼻科に行きました。リンパの腫れは悪いものではなさそうだからこのまま放っておいて構わないらしいけど鼻の粘膜が完全にアレルギーだね、って(--;)でも花粉じゃなくてダニかハウスダストじゃないかな~って言われました。え、そうなの!?ほんと、1回、アレルギー検査、してみようかな。。。さて、3月中旬のお庭記録を書いておこうと思...

  • ホワイトデー / ブリの塩焼きの日

    3月14日(金) 曇 後 晴 17.9℃/4.9℃今日はなんだか旦那さんの帰りが遅いな~??と思っていたら、ホワイトデーやから、とお菓子を買って帰ってきてくれました。ブレスバターサンドの期間限定商品『ベリーの食べ比べセット』真ん中に貼ってあるシールをはがすのに苦労しました(^^;)贅沢いちごとラズベリーホワイトショコラの2種類。いちごの芳醇な味わいが堪能できるバターサンド〈贅沢いちご〉と、ホワイトチョコレートとラズ...

  • 床に生えたカビ対策 / 揚げ鶏の甘酢おろしがけの日

    3月13日(木) 曇 17.2℃/8.4℃週明け、例の、返事が返って来てなかった、キッチン水漏れ後、床にはえたカビの件で工務店さんに連絡したらなんとっ、システムキッチンのネジをゆるめて、底板を外すことは不可能!とTOTOさんに言われ対策を練っていました、との回答でした。で、見えないなりに、すきまのある部分から自分でカビキラーを吹くのが1番無難でお金もかからないと言われ塩素臭~っ、頭がクラクラするわ!と思いながらカビキ...

  • 今日のおやつと夕ごはん

    3月12日(水) 曇 一時 晴 16.8℃/9.5℃天気が良かったので、ウオーキングに出ました。私、花粉が飛んでいることをすっかり忘れていてマスクなしの無防備状態で出かけたので家に帰って来た時には喉がイガイガしていました(--;)あぁ失敗…散歩の後、運動したんだから甘いもの、食べていいんじゃない!?と思い、(自分には甘い)先週土曜日の法事でもらったお菓子をパクリ。治一郎のバームクーヘンです。美味し~♡でもね、これ、カッ...

  • グレーシスの開花 / かに玉の日

    3月11日(火) 曇 時々 雨 11.9℃/7.9℃ラナンキュラスラックスが咲きました。グレーシス。上品な色合いです♡私、幼稚園卒園時のアルバムに将来はお花屋さんになりたい、と書いています。当時、祖母が庭中に花を植えていて毎日手入れをしていたのを覚えています。母は仕事で夜遅くまで不在、私はその間、ずーっと祖母に面倒を見てもらっていて毎日、後ろをついてまわっていたのでその影響で花屋さんになりたかったのだろうと思います...

  • 肉じゃがの日

    3月10日(月) 晴 後 時々 曇 13.3℃/1.7℃本格的に花粉が飛び始めたモヨウ。。。目がショボショボ、くしゃみ連発(--;)花粉症って認めたくなくて、病院に行っていないけど、やっぱり一度はアレルギー検査をしてもらおうかな、なんて思う、今日この頃。さて、そんな日の夕ごはん記録。・肉じゃが・にんじんとれんこんのきんぴら・ほうれん草のおかか和え・豆腐と白菜の味噌汁・白飯スーパーに新じゃがが並んでいたのでそれを使って...

  • 角煮まんじゅうを作ってみた♪

    3月9日(日) 晴 13.3℃/0.5℃良い天気だったので朝から庭仕事。この間届いた苗も植えました。ここ(↓)は南の庭真ん中エリア。スカビオサ・ミルキーエコーと後方にオキシペラタム・ブルースターを植えました。オキシペラタムは2度目の定植です。お気に入りの花がゆえに、前回は全く剪定せずに育てたため、上に伸び過ぎてあっちゃこっちゃといろんな方向に倒れてしまい、手に負えなくなってしまったのですが、花後、短く切り戻せばこじ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りっかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りっかさん
ブログタイトル
らしく、暮らす
フォロー
らしく、暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用