chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YowaTari-ヨワタリ- https://takushinintelli.com/

人間関係・書籍感想・ライフスタイルと、とにかく自分の中から湧いてきた物事を発信しています。 読んでもらって参考になればよし、面白いなと思ってもらうもよし。 なんでもござれののらりくらりとやってるブログです。みんなと一緒に楽しみたい。

「上司にお釣りを返すやり方」「”聞いた”のビジネス用語」「苦手な上司・先輩からの誘いの断り方」という人間関係系の記事が多く見ていただいていますが、もっと書籍感想とか別の記事も読んでほすぃ。 あとは色々なブログも拝見させていただいていて、とても刺激になっています。 記事と筆者共々よろしくお願いします。

たくしん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/16

arrow_drop_down
  • 新入社員は趣味を持つべきなのか?趣味を持つ必要性を解説

    社会人になって、周囲から「趣味は何?」と聞かれる機会が増えます。 もし、”趣味”が共通していたら、そこから会話が広がり、親睦を深めることができるという意図があり、会社の同僚や取引先から聞かれることが増えるのです。 しかし、その時に「趣味って

  • 将来大きな結果に繋がる新入社員の休日の過ごし方

    学生から社会人になり、新しい出会い、新しい出来事と忙しい日々をおくる中で、ふっと不安になることはありませんか? その漠然とした不安の1つに「仕事の上で同期に置いていかれないか」というものがあります。 同期は育ってきた環境が全く違うことから、

  • 転勤で地方配属に!休みの日におすすめな過ごし方61選

    転勤で単身赴任で誰も知り合いがいない地域に行かなくてはいけなくなってしまい、いざ、休日になった時に「何もすることがない…。」と悩むことはありませんか? 私も新入社員の頃、初めての配属が北海道で、人生で一度も行ったことのない地域に単身で行かな

  • 【新社会人】相手が不快にならない仕事の電話の折り返し方

    仕事で取引先やお客様から電話がかかってきた時に、別のことで手が話せずに電話に出られない時、”折り返し電話”をしなければなりません。 実はこの”折り返し電話”の仕方によっては… ・相手が不快になる ・相手から自分への信頼が低下する ・相手が不

  • 同期の輪の中に入るべきなのか?入らなくても良いのか?

    新しく社会人生活が始まる4月。 環境の変化、関わる人の変化、季節の変化など、様々な変化があり心身共に疲弊してしまうことが多いですよね。 そんな中で、新しい仲間との付き合いも始まります。 その仲間とは同じ時期に同じ企業に入社した”同期”です。

  • 新入社員で仕事に対してガツガツしても良い理由とは

    「仕事にガツガツしている新入社員って、周囲にどう思われるんだろう?」 新社会人で頑張ろうとしている方でこんなお悩みはありませんか? ”頑張る”というのは言葉では言うのは簡単ですが、実践となるとなかなか難しいものです。 何と言っても、一番”頑

  • 相手が不快にならない商品発送時のメッセージを紹介します

    小さいことにこだわることが時に大きな成果に繋がると考える、たくしん(X@takushinism)でございます。 仕事で顧客(お客様)に商品を送る時に、どんなメッセージを伝えれば良いのか? そんな疑問はありませんでしょうか。 顧客への連絡をし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たくしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たくしんさん
ブログタイトル
YowaTari-ヨワタリ-
フォロー
YowaTari-ヨワタリ-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用