気がつけば中年期。気がつけば体が重い。 中年期になってもトレーニングを飽きず 無理をしないよう気をつけながら体を 鍛えたい!そんな日記です。
どうもトソです。 今回はプランクです。 プランクといえば体幹を鍛えることや腹筋を割るということでも、 簡単にできる人気のエクササイズですね。 床に伏せ、体を伸ばし、その場にとどまるだけなので場所は取りませんし 飛んだり跳ねたりしないので隣近所にも迷惑は掛かりません。 さらに腹筋だけでなく、大臀筋や腰など体幹全体が鍛えられます。 しかし、一般的に知られているように、プランクで体幹を鍛えるには、 ただ肘とつま先をついて30秒待つだけでは不十分ですし、プランクを 長く続ければ続けるほど、体幹の筋肉に良い影響を与えるとは限らないと いうこともあります。 プランクを行うメリット プランクの効果は、体幹の…
こんにちはトソです。 ご近所さんの老夫妻がピラティス(Pilates)クラスに通っています。 体験入学があったので一緒についていきました。(・∀・) マットかバスタオルが必要と言われたのですが何も用意もせず そのまま勢いに任せて行ったら後でえらい目にあいましたが・・・・。 ピラティスとはドイツ人看護師ジョセフ・H・ピラティス氏が 第一次世界大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発した エクササイズですが習慣的に行うことで、姿勢、筋肉の緊張、 バランス、関節の可動性を改善することができます。 また、ストレスや緊張を和らげることもできます。 さらなる研究が必要ですが、ピラティスが腰痛持ちの人に 役…
椅子に座ったままできる脚トレ 3種目 (Sitting Leg Workout)
こんにちはトソです。 今回は座ったままでも気軽にできる脚トレ4種目を 実践していきたいと思います。 椅子に座ったままできる脚トレ 3種目 (Sitting Leg Workout) おっさんは仕事上、立ち仕事ばかりなので脚を使って ばかりですがオフィスワークやテレワークなど隙間時間で 気軽にできる脚トレです。 メリット 座ったままでよい 運動が苦手、または嫌いな人でもすぐにできる。 隙間時間で簡単にできる。 軽い筋トレ デメリット 通常の筋トレよりは大きく動かせないので効果薄になることも。 限られたスペースでしか筋トレできない。 実践 Press the Grapes www.youtube.…
「ブログリーダー」を活用して、トソさんをフォローしませんか?