【フジの野鳥撮影】海の上の世界ガーデン。タイ・バンタブン沖での僕のアカアシカツオドリの撮影記録。
モノ切りと言いながら、フジフイルムX-T5周りでの野鳥撮影寄りの話をメインにタイのバンコクよりモノ切りブログです。
東京からタイのバンコクに移り住んでけっこう長くなった日本人です。制作の仕事をしながらパンクロックバンドでベースやってます。奥さんはタイ人で僕と違って大分真面目な人です。世の中のご迷惑にならない程度にフジフイルムのミラーレス一眼カメラX-T5の話題を中心に、自分の使ってるモノとか興味あるモノを好き勝手書いています。
|
https://x.com/yotarosuite |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yotarosuite |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@yotarosuite |
フジフイルムのX-T5。発売と同時に購入して1年が経ちました。レビューでは無いですが、周りにごたく話せる人もいないので(フジを使ってる人がほぼいない)、富士フイルム X-T5を1年間使ってみての感想を書きたいと思います。 タイの「Siam Premium」にてXC15-45mm f3.5-5.6 日本の「明治神宮」にてXC15-45mm f3.5-5.6 タイのナイトマーケット「Talad Rot Fai」でXF35mm f1.4 「MAD3」のEDDIE氏 XF35mm f1.4 「SAIGAN TERROR」XF35mm f1.4 「THE DIE HARDS」XF33mm f1.4 タイ…
地域タグ:タイ
野鳥撮影の時に履いてく靴を新しく購入しました。 Thinberlandの アトルボロ 6インチ ブーツ 野鳥撮影の時どんな靴を履いてますか?僕はセールで安く買ったPALLADIUM(パラディウム)というメーカーのを野鳥撮影の時は履いてたのですが、靴の表面が布地なのもあって、けっこう早くからボロボロになってきて(それでも1年近く履いた)、次はもう少しちゃんとしたのが欲しいなと、街に出掛けた時なんかに靴探しもしてました。 こないだまで履いてたPALLADIUM(手前) 【あす楽】パラディウム PALLADIUM パンパ ハイ オリジナーレ 75349 ハイカット スニーカー メンズ レディース P…
地域タグ:タイ
僕がよく行くタイのモールでFUJIFILM X100V(シルバー)が売ってました。 fujifilm-x.com 値段は59,900バーツ。日本円で25万円。タイ・フジフイルムのオフィシャルストアだと52,990バーツなので3万円ぐらい高いのかな。オフィシャルではずっと売切れなので購入することはできませんが。日本のオフィシャルだと180,950円。たけーなタイ。。 日本もフジのオフィシャルストアでは買えないみたいだけどタイではX100Vと、ディスコンになってからはX-E4も中古で高い値段で取引されてます。一時X-E4は中古で45,000バーツ(19万円)ぐらいしてましたが、大分中古の値段が落ち…
地域タグ:タイ
サイアムパラゴンで開催のPHOTO FAIR 2023 タイ・バンコクのサイアムパラゴンで開催されてるカメラフェア『PHOTO FAIR 2023』に行ってきました。僕はちょうど1年前の2022年11月開催のこのフェアでFujifilm X-T5を発売と同時(特典でXF18mm f2のレンズ付き)に購入したんです。 一応自分の中での何となくのお目当ては「Nikon Zf」、それとXマウント用のシグマ23mm f1.4の単焦点レンズ(純正の新型XF23mm f1.4も)。Zfは日本でもニコンプラザに行って見てきたけど、カメラフェアで他のカメラなんかと一緒に見るとまた見え方も違うし、去年X-T5を…
地域タグ:タイ
新宿・北村写真機店 日本に行った時の話。タイが長い僕でも知ってるカメラ専門店カメラのキタムラとマップカメラ(ヨドバシとかビックカメラは置いといて)。新宿に寄った時にカメラのキタムラの「新宿・北村写真機店」に初めて行ってきました。 奥さんが新宿の東口側にあるディズニーストアに行きたいということで、その向かいに「北村写真機店」のシブい看板が見えたので僕はカメラのキタムラの方に行ってきました。この場所って昔はグッチとかのブランドもの売ってるショップじゃなかったかな?十代とか二十代の頃の話なので、とっくの昔からカメラのキタムラに変わってるのかも知れませんが、大分シブい店構えですね.. キャノンの200…
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、yotarosuiteさんをフォローしませんか?
【フジの野鳥撮影】海の上の世界ガーデン。タイ・バンタブン沖での僕のアカアシカツオドリの撮影記録。
「FUJIFILM X half 体験記」Half the Size, Twice the Story タイ・バンコクのヤワラート(中華街)近くのThe Corner Houseの二階で開催されたFujifilm X halfの体験会「Half the Size, Twice the Story」に参加してきました。 The Corner House Bangkokにて ヤワラート近くにあるThe Corner House Bangkokの二階で開催されたX halfの体験会(6/25~6/29まで)。少し昔のタイという感じの通り沿いにあるけど古臭いわけではなく、バーやレストランなんかもあるか…
FUJIFILM X half タイは6月19日にX half発売。という事で発売当日にサイアムにあるショッピングモール『セントラルワールド』に行ってXハーフ見てきました。 デモ機はシルバーのみ。もしかしたら予約の段階で全部売切れかな?とか思ったけど、ブラックは在庫があるらしい(それ以外の色も取寄せは可能だそう)。この日の昼時にFacebookでX halfを買った人たちが写真アップしてるのを結構見かけたので、X100VIみたいに予約段階で売切れじゃないけどタイでも人気はあるようです。価格は25,990バーツ。日本円で約115,400円。 小さくて面白そうなカメラだなと気にはなってて、『Ins…
僕の使用してるFujifilm X-T5のボディの張り革が大分前からパカパカ剥がれだしていて、両面テープなどで応急処置はしていましたが、すぐにまた浮いてきてしまってました。ネットで調べたら「KONISHI ボンド」が良いという事で取り寄せました。 「KONISHI ボンド GPクリヤー」 カメラの張り革修理の最終兵器『KONISHI ボンド GPクリヤー』。ほんとはKONISH ボンド G17というのが強力で良いらしいですが、接着剤が黄色なのではみ出したら危険と思って接着剤が透明なGPクリヤーの方を選択(一応その選択は間違ってなかった)。 ▼(アマゾン)KONISHIボンドGPクリヤー コニシ…
「アイカップ EC-XT M」 X-T5のアイカップが取れてどこかいってしまって、繋ぎで社外製のアイカップを装着させてましたが、装着感というか見た目というかどうもしっくりせず、タイの『FUJIFILM X-SPACE』に行ってフジ純正の「アイカップ EC-XT M」買ってきました。 タイのFUJIFILM X-SPACE 家から車で20分ぐらいの所にあるタイ唯一のフジフイルムショールーム『FUJIFILM X-SPACE』。平日しか開いてないけどフジの現行品はすべて置いてあってレンズも自由に試せるので、たまに足を運んでます(X Halfは展示してませんでした、、)。 左が社外製Lサイズ、右が純…
出ましたね!6月12日のフジフイルムの新作発表『X Summit SHANGHAI 2025』でX-E4の後継機X-E5と、パンケーキレンズのXF23mm F2.8が発表されました。 www.youtube.com 「Fujifilm X-E5」 僕は初めて買ったフジのカメラがFujifilm X-E4でした(それまではNikon D80)。コンパクトでデザインも洒落てて、値段もそこそこ(当時タイで11万円で購入)。そして何より写りが良い。この写りが良いって言うのは画質というよりも写真の色味や雰囲気が良いって事だけど。ライブハウスでも散々使ったし、海とか旅行にも持ってって、XC50-230mm…
富士フイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでのタイでの僕の野鳥撮影。2025年1月~5月の上半期に撮影したベスト写真です。 第1位 コウハシショウビン -the nature- @F8.0 1/500s ISO-1600 500mm(35eq.750mm) 上半期第1位はブッポウソウ目カワセミ科の鳥「コウハシショウビン」です。僕の使ってるTamron 150-500mmの超望遠ズームがX-T5のファームウェアアップデート後にピント面にズレが生じるようになり、それとマウント部分も経年劣化で若干接触が悪くなってたので、その点検も兼ねてタイから日本のタムロン本…
「ストリート撮影キット」 Insta360のオンラインストアで注文してたアクションカメラInsta360 Ace Pro2(1でも使用可)をコンデジ化するカバー&グリップ「ストリート撮影キット」が到着しました。 到着まで30日ぐらい掛かるって言われてましたが、15日ぐらいで届きました。送料込みで16,280円。けっこう良い値段、、でもオールメタル素材みたいな感じでモノとしての出来はかなり良い。ただ、想像以上にデカくて重い、、幅7cmのAce Pro2がこのグリップ付けると11cmぐらいになります。僕の持ってるレンズ交換式のLumix GX7mk2とかとほとんど変わらない大きさだし、重さもグリッ…
「KAWS: HOLIDAY Thailand」Sanam Luang, Bankok 24 May 2025 タイ・バンコクのサナーム・ルアン(王宮前広場)で展示されていた『KAWS: HOLIDAY Thailand』のCOMPANIONにカメラ持って行ってきました。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 & XF23mm f1.4 R LM WR 5月13日~5月25日まで開催されていた『KAWS: HOLIDAY Thailand』。もちろんキャラクターの存在ぐらいは知ってましたが、こういうのにあまり詳しい方ではありません。最近ではドラえもんと…
「Fujifilm X Half」 なんかフジが面白いカメラ出しましたね。1型センサー 3:2ハーフサイズ縦型 有効画素数1774万画素、35mm換算32mmF2.8の単焦点レンズ搭載。ベースがスマホみたいに縦構図で撮影って事ですね。フレーム切り替えレバーでニコイチできるのも面白い。片方写真で片方動画とかにも出来るみたい(これは絶対SNSとかで投稿する人多そう)。ちょっと触ってみたい。 チャコールシルバー カラーはチャコールシルバーがX-T50の見た時にカッコ良かったのでなかなか良い感じがします。価格は11万円?X-E4が当時レンズキットの価格がそんな値段だった記憶です。高いのか安いのかよくわ…
Insta360 Ace Pro 2 ストリート撮影キット 引用先:Insta360公式ストア いやーこれヤバいですね。。アクションカメラの『Insta360 Ace Pro2』をデジカメ化してしまうグリップとシャッターボタンの付いたストリート撮影キット。 ▼(Insta360公式ストア)ストリート撮影キットセット store.insta360.com 丸10年ほど使ってる『OLYMPUS TG-4』がいよいよ少し調子が悪くなってきて、現行のOM SYSTEM TG-7に買い換えようかなと考えてた時に、ネットで見つけたのが上のアクションカメラ『Insta360 Ace Pro2』のストリート撮…
タイもゴールデンウィーク。タイのリゾート地パタヤの北に位置するナークルアに泊りで海沿いの鳥たちを撮影しに行ってきました。 リュウキュウツバメ 今回の主役リュウキュウツバメ。朝から少し天気が悪かったけどこれが撮りたくてパタヤまでやってきたわけですが。僕の住むバンコクにもツバメは沢山見かけますが(コンドミニアムのベンダからも毎日飛んでる姿が見えます)、ツバメの飛翔シーンが撮りやすい場所となると限られてきます。パタヤのナークルア方面の海沿いはけっこう沢山のツバメが飛んでいて海の青をバックに撮れるので僕の好きな撮影スポットの一つでもあります。僕が使ってるフジのX-T5にタムロン150-500mmの超望…
鳥撮り小旅行 -砂浜のチドリ-Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 by yotarosuite 4/12-15はタイのソンクラーン休み(タイの旧正月)でホアヒンへ。15日の最終日、ホテルの朝食前にカメラを持ってホアヒン隣のチャアム方面の海に行ってきました。 ここは人が泳いだりするビーチなのか?は、謎ですが、早朝の誰もいない砂浜をトコトコ歩く数羽のチドリ。照るような天気の中でシャッタースピードはX-T5のメカニカルシャッターの上限1/8000秒まで上げて撮影。同じ朝でもソンクラーン初日に行った「ケーンクラチャン国立公園」の森の中でミツユビカワセミを撮影…
鳥撮り小旅行 -ミツユビカワセミ-Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 by yotarosuite 4/12-15とタイのソンクラーン休み(タイの旧正月)だったので、奥さんとホアヒンビーチに向かう道中でタイの野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」の近くで夜中に一泊して、朝早くにミツユビカワセミを撮影してきました。早朝気合入れて撮影に行ったは良いけど、朝の森は想像してたよりも大分暗く、、シャッタースピードも稼げないので(SS1/125 ISO3200が限界だった)、飛んでるシーンの撮影は早々に断念、、こうなったら止まってる姿だけでもと、いつも以上に全集中…
FUJIFILM GFX100RF タイ・バンコクのショッピングモール『サイアムパラゴン』で開催されてたタイのカメラショップ「BIG Camera」主催のカメラフェアにFUJIFILM GFX100RFとかを見に行ってきました。 サイアムパラゴンにて タイのバンコクにある大型ショッピングモール『サイアムパラゴン(Siam Paragon)』。エルメスやグッチなどのブランドショップも入ってるバンコクの中心街ラーマ1世通り沿いにある高級デパートの一つです。 「FUJIFILM GFX100RF」 フジフイルムの中判1億画素センサーコンデジGFX100RF(レンズは35mm換算28mmとなる35mm…
ドスパラ購入の写真編集におすすめクリエイターノートPC「GALLERIA RL7C-R35-C5N - Adobe CC推奨スペックモデル」
カラーキャリブレーションで鮮やかな野鳥写真に仕上げる!「Spyde X Pro」でPCモニターを簡単にカラー調整。
【サブカメ物語】パナソニックのLumix GX7mk2にLeica 15mm f1.7を付けて中国のガールズパンクバンド「Dummy Toys」のライブショーの写真撮影。
3月20日に開催されたフジフイルムの『X Summit PRAGUE 2025』で発表されましたね。フジの中判(ラージフォーマット)GFXのレンズ一体型ミラーレスカメラGFX100RF。 「GFX100RF」 よはフジの人気コンデジX100シリーズのGFX版って事なんだろうけど、35mm換算で28mm相当の35mm f4のレンズと一体型の1億200万画素ラージフォーマットコンデジ。日本での販売価格は約75万円。僕が住んでるタイでは4月30日から日本円にして約77万4千円で販売されるらしい。中判カメラと考えたらお手頃??らしいけど、単純に値段が値段なので僕には全然お手頃感はありません。。ただ、こ…
SIGMA BF CAMERA タイのバンコクで開催されたカメラ、映像機器のレンズ中心のカメラフェア『IMI SHOW』で、シグマから発表された話題のミラーレスカメラ「SIGMA BF CAMERA」が展示されるという事でほぼこれ目当てで見に行ってきました。 BITEC BANGNAにて VILTROXのブース タイのバンコクにある大型イベント会場BITEC BANGNAの一角で開催された『IMI SHOW』。タイでも日本のCP+のようなPHOTO FAIRというカメラフェアがあって、そこではカメラメーカーがメインで大きなブースを出してますが、今回はVILTROXやSAMYANG、SIRUIな…
「ニタリクジラの撮影」 小さいものを大きく撮るのではなく大きいものを大きく撮る・・・という事で、Fujifilm X-T5にタムロン150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズを付けてタイランド湾の沖に出て二年ぶりの『ニタリクジラの撮影』に行ってきました。 Bryde's whale -ニタリクジラ-@F/6.3 1/1000s ISO-250 382mm (35eq.574mm) www.youtube.com ありがとうフジフイルム(タムロンか?)。X-T5に35mm換算750mmのタムロン150-500mmは間違いなかった。二年前にFujifilm X-E4にXC50-230mm…
GF500mmF5.6 R LM OIS WR タイのフジフイルムショールーム『FUJIFILM X-SPACE』に新発売のX-T50と、XF16-50mm f2.8-4.8の標準ズームレンズを見に行ってきた時に、フジのラージフォーマットGFX用の新型超望遠レンズ「GF500mmF5.6 R LM OIS WR」も置いてありました。 一応GFX100S IIも 軽い。。 「GF500mmF5.6 R LM OIS WR」 35mm換算で396mm相当となるGF500mm f5.6。価格は60万円。高い。どうせ高いならF5とか少しスペシャルあっても良かったのになとは思いますが。しかしGF500m…
フジフイルムX-T5にTamron 150-500mm F5-6.7の超望遠ズームでの野鳥撮影。2024年1月~6月の上半期に撮影した僕のベスト写真です。 第1位 カワセミの飛翔 @F/6.3 1/2500s ISO-3200 474mm (35eq.711mm) タイはカワセミのいる場所が少なくて、しかも数カ月のシーズンを過ぎるとどこか他の場所へ飛び去ってしまうので撮影の機会そのものにとても苦労してます。そんな中でもシーズン中に毎日のように早朝から撮影しにいって撮った一枚。しょー-じきフジのカメラでの野鳥撮影で僕が一番苦労してるのがカワセミの飛翔を追いかけることで、X-T5のAFの効きは決し…
新発売のXF16-50mm f2.8-4.8 フジフイルムの新型標準ズームレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」を触ってきた話。「FUJIFILM X-T50」とレンズを触ってきた話 #02(レンズ編)いきます。 ▼FUJIFILM X-T5の話はこちら www.monokiri.net 『FUJIFILM X-SPACE』にて タイ・バンコクにあるフジフイルムのショールーム『FUJIFILM X-SPACE』に行って、新発売のFUJIFILM X-T50や標準ズームレンズXF16-50mmF2.8-4.8なんかを見てきました。特にXF16-50mmの方は、僕がずっと使っ…
「Nikon Z6III」 タイのサイアムスクエアでニコンZ6IIIの先行予約も兼ねた体験イベント「NIKON Z6III OUTPERFORM」が開催されて初日に行ってZ6III見てきました。ちなみに好き勝手書いた僕の単なる感想文なんでそこのところはよろしくお願いします。 タイの渋谷新宿みたいな場所 LIDO CONNECT 1階にて 日本の東京で言えば渋谷や新宿のど真ん中みたいなサイアム地区。その中の10代、20代前半の若い子たち(特に女の子)が集まるサイアムスクエアというエリアにあるLIDO CONNECT 1階にて開催されたニコンZ6IIIの体験イベント「NIKON Z6III OUT…
新発売の「FUJIFILM X-T50」 6月17日。タイのフジフイルムショールーム『FUJIFILM X-SPACE』に行って新機種のFujifilm X-T50と、XF16-50mm f2.8-4.8の標準ズームレンズを触ってきました。タイは17日の本日から販売らしいです。 『FUJIFILM X-SPACE』 自分の住んでるところから車で15分ぐらいのとこにある『FUJIFILM X-SPACE』。平日しか開いてませんが発売日だったこともあり、僕以外にも何人かX-T50を見に来てる人がいました。僕はX-T5を持ってるんでX-T50を買いはしないけど(XF16-50mm f2.8-4.8の…
引用先:panasonic.jp パナソニックから今度出るフルサイズセンサーのミラーレスカメラ「LUMIX S9」が気になってます。僕の住むタイでもFacebookなどのSNS上でタイ人のカメラインフルエンサーなんかがこのカメラを取り上げててタイでもそこそこ話題になってます。 カラバリエーションは4色 ナイトブルー ナイトブルー良いなって。でもこれ購入後にメーカーに送ってのカバー張り替えなんですね、、ただタイのカメラショップのサイトを見る限りではタイでは最初からカバー張り替えられた状態で販売されるっぽい(その代わりナイトブルーが無いっぽい、、)。 日本では207,900円(税込)で6月20日に…
X-T5カメラの後ろ側 フジフイルムX-T5を使って丸1年半ぐらい。なんかカメラ握った時にパカパカするなーと思ったら、カメラの後ろ側のカバーが剝がれてました。。まじでショック 年中夏みたいなタイで、しかも日中(5月は40度ぐらいいってた)、頻繁に野鳥撮影に出かけてるせいでカバーの接着剤的なのが暑さで溶けてしまったと予想、、、こういうのは消耗品だろうからしょうがない部分もあるけど、今までいくつかカメラを使ってきて初めての経験。しかもまだ1年半。せめて3年ぐらいしてからこういうガタはきてほしかった。 両面テープで応急処置 家にあった両面テープで一応の処置はしたけど、こういうのって一度剥がれたらもう…
引用先:fujifilm-x.com こないだのフジフイルム「X Summit SYDNEY 2024」で発表された新機種X-T50と標準ズームレンズXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRのタイでの発売日と価格が出てました。 ▼「X Summit SYDNEY 2024」についての記事 www.monokiri.net <タイは6月17日発売> FUJIFILM X-T50 ボディのみ 53,900B (226,000円)キットセット15-45mm 57,990B(247,500円)キットセット16-50mm 68,990B(294,500円) XF16-50mm F2.8-4.8…
ようこそ「野鳥撮影の世界」へ。フジのカメラで始まった僕の野鳥撮影。
ナンヨウショウビン タイのサムットプラカーンにある『バンプー保養地』での雨の日のフジフイルムX-T5にタムロン150-500mmの超望遠ズームでの野鳥撮影。バンプー保養地はカモメが集まってる来ることで有名な海上橋がある場所です(この日はカモメは一羽もいませんでしたが)。 オオメダイチドリ 「雨の日のナンヨウショウビン」 雨にも負けず、風にも負けず。僕がだけど、、車で向かってる最中に雨が降り出した。家を出る前だったら行かなかったけど、もうすぐ到着するところまで車を走らせてたし、そのうち雨も止むだろうと。 X-T5にタムロン150-500mm f5-6.7 傘はさしてもカメラに水滴は着きます。。フ…
フジフイルムの新機種発表会『X Summit SYDNEY 2024』見ましたー。今回はXマウントのFujifilm X-T50。それにXF16-50mm f2.8-4.8の標準ズーム。それとGFX100S IIにGFX用の500mm f5.6の単焦点レンズの発表。正直どれも想像してたよりもうワンランク値段が高かった。だけど思いのほか僕にとって好印象な発表会だった。多分発表会の中でフジが見せてくれた世界観が僕の好きな世界観だったからだと思う。それとX-T50良いなと思った。3カラー展開もアリだなと。新カラーの「チャコールシルバー」良いね。 「Fujifilm X-T50」 僕の使ってるX-T5…
「ソニーで野鳥撮影」 普段フジフイルムX-T5にTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームでタイで野鳥撮影をしてますが、ソニーの「α7C II」をレンタルして触るのも撮るのも初めてソニーのカメラで野鳥撮影してみました。 Sony α7C II / FE 200-600mm F5.6-6.3 レンタルしたのはα7C IIと、ソニー純正のFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS (SEL200600G)超望遠ズームレンズ。なんでα1じゃないんだ?と言うと単純にタイのレンタルショップでα1が置いてなかったからです。それとソニーの超強力な被写体認識と話題の「AIAFシス…
ついに!2024年4月25日、待ちにまった僕の使ってるミラーレスカメラのフジフイルムX-T5のファームウェアがバージョン3.01へのメジャーアップデートがありました(X-H2やX-S20も同様)。 ▼フジフイルムX-T5ファームウェアページ fujifilm-x.com 『フジの野鳥撮影』最大の難問オートフォーカス! 先のフジフイルム新作発表会『X Summit 2024』の中でも告知されてたX-T5のファームウェアアップデート。今回12項目からなる大幅なアップデートでした。X Summitの中では新フィルムシュミレーション「REALA ACE」の搭載も告知されてましたが今回のアップデートには…
引用元:富士フイルム Xシリーズ & GFX 5月16日(木)14時00分~ FUJIFILM X Series YouTubeチャンネルにて『X Summit SYDNEY 2024』のライブ配信があるみたい・・・ なんかこないだ『X Summit TOKYO 2024』があって「X100VI」の発表があったばかりなのに、またすぐやるんだね。。で、今回はX-T5のミニモデル版「X-T50」とキットレンズ「XF16-50mmF2.8-4.8」のズームレンズが発表されるんじゃないかという事らしい。 引用元:FUJI RUMORS 「FUJIFILM X-T50について」 こないだタイのフジフイル…
オオサイチョウ 「タイの野鳥王国」 赤と黄色と青色したミツユビカワセミが撮りたい。一度は来たかったタイ最大の野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」に行ってきました。ガイドの人の運転で皆んなで四駆の後ろに乗って野鳥を撮影しながら山の頂上を目指し、夜は山頂のキャンプ場でテントで寝泊まりして星空を撮ってきました。非常に貴重な撮影ツアーになりました。 カザリショウビン(雌) カザリショウビン(雄) ギンムネヒロハシ ハナジロコノハズク クロエリヒタキ ミツユビカワセミ オナガヒロハシ スンダベニサンショウクイ アズキヒロハシ ルリコノハドリ ガマヒロハシ アオバネコノハドリ エボシヒヨドリ ムナグロタイ…
「野生のサイチョウ」 バンコクから車で約3時間。数週間前からタイの野鳥写真のSNSコミュニティで「カオヤイ国立公園にサイチョウが来てる」という情報を目にしてて、フジフイルムX-T5にTamron 150-500mmの超望遠ズームを付けて僕もカオヤイに行ってきました。 @F/8 1/800s ISO-400 500mm(35eq.750mm) www.youtube.com 頭の上に黄色いコブがあるのがオオサイチョウ。もう一羽はシワコブサイチョウ。まさにベストシーズンという感じで、滞在した二日間とも何度もサイチョウが現れてくれて僕は満足です。いやー僕はこの日ほどフジのカメラ買って良かったーと思っ…
野鳥撮影の最終兵器ドットサイト照準器。デジスコドットコムの「超小型照準器システム DOS-HS1003」を買いました。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5.-6.7 @F/6.7 1/2500s ISO-1600 500mm (35eq.750mm) まずはFujifilm X-T5に照準器を付けての初っ端の撮影写真。カワセミがいつもと違う止まり木にいて少し距離があり追いやすくはあったけど、カワセミの捕食シーンを最初から最後まで追いかけて撮影できたのは初めてです。 どうせ付けても変わらないだろうと、今まで野鳥撮影でドットサイトを使ったことは無かったのですが、…
新発売の「FUJIFILM X100VI」 タイのバンコクにあるフジフイルムのショールーム『FUJIFILM X-SPACE』に行って、フジの新しい「X100VI」を触ってきました。 タイ・バンコクの『FUJIFILM X-SPACE』 『FUJIFILM X-SPACE』は僕の家から車で15分ぐらいのところにあるので、たまに新しいカメラとかレンズが出たら訪れます。ここは何が良いってレンズもカメラも好き勝手触らせてくれるんです。それと平日しかやってないのでお客が少ない。この日も僕以外に誰もお客さんがいなかったので、自由にX100VIを触ってOVF(光学ファインダー)に切り替えたりしながらパシャ…
Fujifilm X-T5にタムロン150-500mmで撮影した野鳥写真をフジカラーで写真プリント。