chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サハラガラスパークにて

    東北旅行の名残をもうひとつ。 岩手県一関市から車で20~30分くらいのところに、厳美渓というまあなんというか渓流を楽しめる場所があります。周回できるウォーキングコースもあります。 橋の上から見るとなかなかに絶景なのですが、目当てはここではなく。 本命はこっち。 サハラガラスパーク! …ボロい。 いやこれ、外見はぼろっちいけど中身はちゃんときれいなお店だから大丈夫よって前もって聞いていなかったら怖くて入れなかったかも。朝早くに行ったのでまだ混んでなかったのもあって、遊園地の廃墟みたいな妙な恐怖が…。 でも聞いていた通りで、お店はきれいで品揃えも豊富でした。ツマの家から一番近いガラス工房は閉店して…

  • ぐうたら誕生日

    ちょっと遅くなりましたが、4月1日はりんりんの誕生日でした。 いつものように誕生日の写真を作りたかったのですが、 起きない。 起きない。 起きた…けど珊瑚が一緒。 珊瑚は爪を怪我してしまって、あと1週間くらいはカラーです。 カラーの珊瑚をみんなして遠巻きに変な目で見ていて、寄り添ってくれるのはりんごママだけです。きょんきょんもカラーをしてたけど、覚えてるかなあ。 まあ珊瑚と一緒でもいいけど…せっかくだからりんりんだけの写真を撮りたいなあ。 でも、やっぱり起きない。 完全にぐうたら猫になっているので、このまま誕生日カードにしました。 ぐうたら誕生日、おめでとう。9歳になりました。庚子から移された…

  • 胆沢城跡と牛の博物館

    行きはよいよい帰りはこわい。 ほとんど青森県の秋田県鹿角エリアから一気に帰るのはめんどくさかった大変なので、岩手を南下したところで1泊しました。 その道中で立ち寄ったのが、奥州市埋蔵文化財調査センター。 入場料は300円。安い。 何やら講演会や取材があったようで、駐車場は少々混んでいました。でも見学者はほぼゼロ。 取材関係者と思われますが、館内の映像コーナーの上映中に大声で騒ぐのはどうなんですかね。だれもいないと思っていたのでしょうが、ここ博物館ですよ。離席するのが嫌だったのでおとなしく留まっていましたが、どれだけうるさいと言ってやりたかったことか。 ツマはやっとのことで歴史に興味を持ってきた…

  • 秋田犬ともろこし

    ツマは秋田と東京のハーフです。自宅の北関東から秋田県まで、帰省も兼ねてひさしぶりに旅に出ていました。 車で600キロ…疲れた…。気付いたら宮城県内のPAで30分ほど寝ていました。どこのPAだったか全然思い出せないくらいには寝ていました(笑) でもオートクルーズのおかげで思った以上の疲労感はなく、初日は移動だけで終わりましたが翌日に出かける余裕もありました。てっきり昼まで寝て過ごすものだと思っていましたが、午前中にどうにか起きられたのでしゃーない出かけるかーと(ただの出不精)。 向かったのは大館市にある秋田犬の里。本物の秋田犬が見られたり、秋田犬の資料がたくさんあります。博物館ではなく、気軽に立…

  • ブックレビュー「まんまるしっぽのクロ」

    確か、にゃんこ堂のSNSで紹介されて知ったんだったと思いますが、どうだったかな。 まんまるしっぽといえば、うちの珊瑚!このしっぽ、短いなりにとてもよく動いて、感情表現が豊かです。このしっぽで魚釣りが…できないなんてお話、絵本とはいえ、きっとおもしろいに違いありません! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []…

  • いちごうまい

    今日は出勤したものの微妙に不調で、 なんか今日調子わr… と一瞬呟いただけで 帰れ と上司命令が下されたので出勤後1時間で帰宅したツマです。滞在時間より往復時間のほうが長かった。 判断が速くて寛容なのはありがたい限りですが、もうちょっと落ち着けば大丈夫そうだった気もするんですがね。まあ、帰ってから少し寝ていたら、少しどころか夕方まで気絶していたのでやはり的確な判断だったかもしれない。 今は元気です。寝過ぎたくらいです。今夜寝られるかしら。 疲れが溜まったのかなあ。 先週末は東京から友達が来て、一緒にイチゴ狩りに行きました。ツマの家の近所でできるので、プチ旅行ですらないw これはやよいひめ。 こ…

  • ブックレビュー「中学生から知りたいパレスチナのこと」

    ご無沙汰です。 妙に忙しくてブログを書く暇がなかったり、暇はあっても悪いこと続きで気分が乗らなかったりで、この際だから2月は丸ごとお休みしちゃおうと思っていたのですが、せっかく本を読んだので紹介します。 図書館をうろうろしていたら見つけました。 あとで、新聞の書評コーナーで紹介されているのも見かけました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2]…

  • ブックレビュー「幸せになりたければねこと暮らしなさい」

    図書館で見つけた、謎の「猫啓発」本。 猫はかわいいから癒やされるよ的なよくあるタイプの本かと思ったら、以外と内容が濃かったので紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.…

  • 2024年 猫の飼育費用

    今年も猫の飼育費用を公開します。 2023年1月~12月の分です。 去年のはこちら↓↓ tsumottocat.hatenablog.com つもっと家の猫スペック。 猫5匹。去年と同じです。 上から8才、5才、4才、4才、2才です。 家計簿に含まれているもの 去年と少し変わりました。 <カード払い> キャットフード、猫砂、おやつなど、Amazon(途中からは楽天)でまとめ買いしているもの。 新しく導入したシステムトイレ、猫ベッドなど大きめのもの。 保険料。3匹分。 カード払いできる病院代。 <現金払い> 現金払いの病院代。 含まれていないもの 他の買い物と一緒に買ったフードやおやつ、猫砂など…

  • ちょっとだけ模様替え

    年末の「なんとなく取っておいてあるけど、それいらないよね?」作戦が未だに続いています。 ツマの本棚は壁に作り付けになっている頑丈なものなのですが、一番下の段は本棚というよりもそのまま床です。これまでは溢れていた本や「それいらないよね?」を引っ越しのダンボールに入れたまま何年間も突っ込んでいたのですが、今さらやっと整理して空白のスペースができました。 とはいえ床なのでそのまま本を入れると埃が溜まるし、たま~に珊瑚がおもらしするし、そうでなくても隙間に猫が入って寝ていること多数だし…で、一部をきちんと収納として使えるようにすることにしました。 新しく導入したのはこれ。無印良品の収納ケース。引き出し…

  • 失せ物発見:メゾンマルジェラの香水たち

    一昨年の今頃に買って、体調不良によりほったらかし、去年思い出した頃には行方不明になっていたメゾンマルジェラのサンプル品。 年末の大掃除「なんとなく取っておいてあるけど、それいらないよね?」作戦中にまさかの発見!! 他の香水や化粧品を置いてある場所に普通に転がっていました…。1年半くらい前のツマ、ちゃんと自分の性格をわかってるじゃないか。とりあえずそれっぽいところに置いておけば後で探したときにすぐに見つかるはずっていう。 小さいし目立たないしくぼみにはまってたしで見つからなかったけど!!! というわけで、メゾンマルジェラ レプリカの3本です。 メゾンマルジェラの香水は「○○の香り」といった直接的…

  • 初夢?いいえ初猫です。

    2025年の初夢は、よく覚えていませんが仕事をしていたような気がします。やだわー。 連休とはいえ交代制でところどころ出勤しているのですが、これまでに事件が多発しているようで、休みでもそれだけは共有で回ってきます。そろそろツマの出勤日に当たるのですが、その状況で行きたくない…。 でもまあ、長期連休中に一度出勤しておくと、復帰したときのやる気なさがだいぶ緩和されます。 さて、初夢はよくわからなかった代わりに、初猫です。 元旦が既に初猫のような気がしますが、そこは置いておきましょう。 今日は目が覚めたらやっぱり隣にりんりんがいて、起きようかなどうしようかなともふもふを楽しんでいたら、ちびっこが乱入。…

  • 2024年と2025年

    あけましておめでとうございます。 毎年恒例、お留守番のツマです。 連休はモンハンライズ尽くしで夜更かしし放題。大晦日の朝に目を覚ますと、 いい加減起きたら? とジト目のりんりんが隣にいました。 元旦も気持ちよーく寝ていましたが、なんでこんなに気持ち良いんだ?とよく見てみると、足元にいたハチワレーズをオットマンにしていましたw 踏まれても起きない仲良しハチワレーズ。でもツマは、明け方に叫びながら大乱闘をしていたのを知っている(笑) その大乱闘のせいで薪を入れているバケツがひっくり返されていたのに気付いたのは朝になってから。木くずの掃除から始まる2025年。。。 さて、恒例ついでにいつもの振り返り…

  • ブックレビュー「猫がよろこぶ掃除・片づけ」&つもっと家の大掃除

    この間買った、猫飼いに特化したお掃除本。大掃除の季節なので、ちゃんと読んでみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElemen…

  • ハースラグのその後

    薪ストーブ用にハースラグを敷いてからそろそろ1ヶ月くらい経つので、様子をレビューしてみます。 tsumottocat.hatenablog.com ごくらくぅ~ レビューするまでもありませんでしたw 火を付けるといつもここでだれかがゴロゴロしています。 もちろんハチワレーズも。 海凜君はそんなに寒がりというわけではないのですが、珊瑚につられたようです。珍しく兄弟っぽいことをしてました。 写真がないですが梅子も寒がりなので、時々来ます。でも猫ベッドみたいに狭いところでぐうたらしているほうが好きみたい。 りんは…来ないですね…。 例年、ストーブの上のキャットウォークには来ていたのですが、今年はそれ…

  • 懺悔

    ついに、というか、やっと、というか、きょんきょんの月命日のお花を忘れました。 12日なので当日か数日前くらいの都合の良いときに買いに行くのですが、10日くらいまでは確かに覚えていました。12日は平日でしたが、行けそうだったので当日に行こうと思っていました。でも12日にはさっぱり。2024年12月12日って、半分倍数みたいになっていておもしろいねなんていう話をした記憶があるのに、12日ってところにビビビっと来ませんでした。 言い訳をすれば、今月は12月だから、12っていう数字をたくさん見ていて感覚が鈍っていたのかなーとか、先月のお花が案外長持ちしていてつい先週まできれいに咲き誇っていたからかなー…

  • しばらく飴には困らなくなった

    実はポテチ系のお菓子が大好きなツマです。ジャンクフードも好き。ファストフード大好き。年齢を重ねたらおなかがもたなくてさすがに頻度が減りましたが、好きなのは変わらず。 でも最近はゲームをしてるか勉強してるかばかりなので、手が汚れるお菓子からは遠ざかり気味です。ダイエット的には悪くない。けど腹は減るし口寂しい。 となると出てくるのは飴です。オットに頼んでスーパーやコンビニのついでに適当に見繕ってもらうだけで十分なのですが、最近立て続けに良い飴をいただいたので紹介します! 1つめ。きなこ飴。 とある事情で前にもいただいたことがあって、そのときに大好きになりました。これどこで買えるの、と聞いてみました…

  • 再び神保町めぐり

    また行ってきました、神保町。やばいこれハマるかもしれない。 前回は遠方の友人と現地集合でしたが、今回は近隣の友人と一緒にドライブ。駐車場はやっぱり事前にakippa(アキッパ) で予約しておきました。 前回の神保町日記はこちら。 tsumottocat.hatenablog.com 友人はまだ深い付き合いではなくて普段はわからなかったのですが、話してみるとなかなかの本好きだそうで、神保町に興味を持ってくれたので誘ってみたら二つ返事で来てくれました。 今回の目的は「神保町めぐり」。猫めぐりではありません。 が、なぜか猫本と猫グッズで鞄を膨らませて帰ってきました。 行き先リストは4つ。 イタリア書…

  • 薪ストーブにはハースラグを添えて

    偉そうなタイトルを付けましたが、ハースラグという言葉を知ったのはつい数週間前のツマです。 今年は薪ストーブライフにハースラグを導入したので、どんな感じか報告してみたいと思います。 ハースラグとは? まず、ハースラグについて。 英語で書くとhearthrug。意味は「(暖炉の前に敷く)敷物」です。薪ストーバーならこれだけでハースラグがどんなものかは一目瞭然だと思いますが、もう少々付け加えておくと、「難燃性、防火性のある敷物」です。 薪ストーブの近くって、灰で汚れるのはもちろんですが、薪をくべるときに火の粉が飛んだり、まだ火の付いた灰が落ちることがありますよね。普通のマットを敷いている方もいると思…

  • 実は脱Amazonしようとしている

    ほぼ愚痴と文句です。超長いです。 このブログで紹介しているものを実際に買っている場所は、Amazon7割、楽天2割、その他1割くらいです。 Amazonも楽天に劣らずポイントアップの改悪などありましたが、頼めばすぐ届くっていうメリットと、他のサイトより安いことが多いので長らく利用していました。あと食品や猫フードの定期便が便利。たぶん15年くらい使ってた?もちろんプライム会員です。 途中からは旧Amazonゴールドカードも作って、溜まったポイントはほとんどKindleの電子書籍へ。ゴールドカードはもう存在しなくなりましたが、当時から継続している人は今も0.5%が追加還元されているらしいです(計算…

  • 災害用備蓄 for 猫5匹

    ツマの住んでいるところは、水害も土砂災害もハザードマップの対象外。真下で地割れが起こらない限りは自然災害には強そうな場所にあります。 …って思っていたはずが被災する例が後を絶ちませんよね。なので自宅内の備蓄品を整理していました。 避難所は徒歩圏に複数ありますが、ペット可かどうかがわかりません。というか、自治体でペットを受け入れるかどうかを考えているかどうかすら、まったく情報がありません。(簡易テントはあるらしいです。雑魚寝は避けられそう。でも何家族分あるのかわからない) したがって、自宅が無事な限りは人間2人と猫5匹で籠城することになります。 人間用の備蓄は実はまだ不十分で水とアルファ化米しか…

  • アーシャのアトリエをやってました

    3週間ほどかけてアーシャのアトリエで遊んでました。 遊んでたんですけど、びっくりするほど遊んだ日記的なものを書きたいと思わなくて…。3部作の1作目だったらこんなもんですか?とりあえずトロコンだけはしたのでプレイ日記ではなくただの記録です。 世界観 滅びゆく黄昏の世界っていうのが新しくて、今まではこれから錬金術を発展させようとか前向きなストーリーだったのが、今回はそもそも錬金術って何それ?のところからのスタート。それが錬金術を知っているプレイヤーからすると少々まどろっこしいのですが、まあいいか。 ただし、過去の遺跡なんかはたくさん出てきたけれど、滅びゆく世界ってどんな世界?っていうのがいまいちは…

  • しぶとい猫風邪と冷え対策

    むーん なんかちょうしわるいのよねー 猫風邪3年目の庚子、調子は悪いのがデフォです。 治療は基本は目薬だけで、悪化しているときは飲み薬も。たまに目薬が予定より早く終わってしまって、そういうときはオットがもらいに行ってくれるのですが、様子を聞かれても 安定して悪いです としか言えないと(笑)まあ実際そうだしなー。 でも長く見ているとだんだん傾向がわかってきました。 庚子の主な症状は 赤い涙(ヘルペス特有らしい) くしゃみと鼻水の塊(あいかわらずツマはかぶれます…) この2つだけで、ぐったりしちゃうとかごはんが食べられないとかそういうのはありません。 これが悪化してくると、 口数が減る(普段は文句…

  • バスクリン「もう夜ですよ」がなかなか良き

    まだ日中は暑い日もありますが、朝晩が冷えてきたのでそろそろお風呂であったまりたくなりますね。ちょうど先週に風呂掃除をがんばったので、昨日は早速お湯を貯めました。 今のところ揃えてある入浴剤はこの3つ。一番左のはLUSHの石鹸。ここに置いておけば濡れにくいし、猫の手も届かないので。 右から順番に。 ウルモアは去年の残りを消費しきれないままになっているやつ。もしかしたら一昨年の残りかもしれない。 確かにうるおいは得られるのですが、香り重視のツマとしてはミルクの香りといいつつも薬品のような感じが好きではなくて全然減りません。今年こそは消化したい。 ちなみに…去年の入浴剤は買ったものがことごとく外れま…

  • TuneInにはまっている

    気付けば10月に入って1週間。暑かったり寒かったり、いまひとつ気持ちの良い秋になりません。先週は灯油ストーブも出してしまいました。薪の用意もしないといけませんが、微妙な雨続きなので用意もできなければ燃やすなんてもってのほかという。気候変動で薪ストーブが使えなくなったら泣くしかない。 タイトルの通り、最近TuneInにはまっています。 音楽垂れ流しツールとしてはAmazon Music Unlimitedの会員なのですが、曲数は確かに多いし音質も良いものの、アプリの不具合が多すぎる、提供されるプレイリストが似たり寄ったり、Amazonの配送がゴミ仕様になってそもそもAmazonが嫌いになってきて…

  • マリーのアトリエ Remake②トロフィーが微妙にえぐい

    マリーのアトリエ Remake、40時間くらいでコンプしてしまいました。あっけない。まあ元が元ですから…。むしろそれだけボリュームを持たせられたことに感謝です。 追加衣装はひとつだけで、あとはDLCなんですねー。DLCを買うほどではないなあ。 EDコンプ中のバッドエンディングを進めていたときの。イングリド先生の課題を早速放置した結果のお手紙が怖い。 EDは下から順番にと思っていたら、称号を集めているうちにうっかり図鑑も集めきってマイスターランクに進んでしまったり。 この回はこれ以上ED集めはできないので、諦めて称号と他のイベントを埋めました。 イベントを埋めていてまた罠に引っかかったり。 ドラ…

  • マリーのアトリエ Remake①始めてしまった

    前回のラストの内容をぶつぶつ言っていたら、オットがマリーのアトリエ Remakeを中古が安かったからと買ってきてしまいましたw …PS5版をorz あの丸っこいキャラデザを85インチ画面でやるのは無理って言ったじゃん!…って思いましたが、コンタクトレンズで矯正すれば1.2くらいはある視力でも、なんとなく小さい文字は見にくいので楽するためと思えばまあいいか。ってこれ老眼の始まり?ちなみに裸眼だと0.2以下です。乱視もきついので自宅内でも足元が見えてません。 というわけで、不可抗力で大画面でマリーのアトリエを始めることになりました。PS時代に何度も遊びましたが、覚えているのはアトリエのBGMだけだ…

  • メルルのアトリエ④クリア!

    前回は防具を作り終え、その後は残っていたエンディング2つと大都会のブティックをなんとかクリアしました。 大都会のブティック、せっかくがんばって作ったのに増えるのは水着だけ?ないわー。エロ路線行くならキャラクターがメルルじゃ合わないと思うんですが、男はこういうロリペチャが好きなんですか? ツマは名前のとおり女でまあエロに期待はしないものの、もしあるとしたらもっとセクシーなお姉さんキャラのほうがドキドキしちゃうけどなあ。いや、別にやらなくていいんですけど。 水着で戦うとか水着で謁見室とか水着で錬金術とか、全部ありえなさすぎて無理です。 で、トロコンに向けて最後に残ったのがマキナ5層です。 新しい衣…

  • 国際子ども図書館の見学に行きました

    団体見学の機会があったので、国際子ども図書館に行ってきました。初っぱな、新幹線の時間を間違えて遅刻ギリギリになったり、東京ならキャッシュレスで全部クリアできるだろうと思ったら荷物を預けなければいけないコインロッカーで100円玉が必須で詰んだりとか、そもそも地元駅の駐車場にも現金がいるじゃんと後から気付いたりとか、いろいろ大変でしたがなんとか行ってきました。予備で持っていたはずの少額の現金がどこにもなかったんですよ…。キャッシュカードは持っていたので正に九死に一生を得ました。 というわけで、国際子ども図書館です。上野駅から徒歩5分くらいのところにあります。 旧帝国図書館、今でいう国立国会図書館だ…

  • メルルのアトリエ③要領悪し

    武器を一生懸命作った後は防具も作りました。DX版とはいえもう古いゲームなので、完全に攻略サイト通り。こういうのをゼロからやるのは無理なんです。。。 防具を作ったら特に困ることもなく、マシーナオブゴッドまで来られてしまいました。 ボロクソにやられましたがw 4層まではなんとか来られることがわかったので、金策と素材集めで周回。周回しているうちに目的のブツ=影の言霊が手に入ったので武器を変更しました。 ついでに幻のブツ=命の言霊も手に入ったので防具変更。スクショがないや。これで目覚めの懐中時計がなくても良くなるわけですが、後で書く諸事情により装飾品を作り込めない状況でして。 ここまでで4層は余裕&変…

  • メルルのアトリエ②金がない

    メルルのアトリエ、今回はトロコンするのにマキナを踏破しなければいけないらしいと察して装備作りを始めました。攻略サイト頼みです。まじめに錬金術するの初めてかも。 とりあえず、武器はこれでいいんだろうか? メンバーはメルル、ライアス、トトリで固定にしました。 武器は3人分用意できましたが、何よりもとにかく金がない!!この周だと防具までは作れませんでした。 2周目以降にお金を引き継ぐのをどうしても忘れるんですよねー。今回は設備を作れば収入源は確保できるので、今は防具とアクセサリーを作るべく収入をアップさせる国策に走っています。ロロナのパイショップを忘れていたことに今気付きました。 もう使っている防具…

  • お誕生日の方々

    最近お誕生日だった方々。 8月末はハチワレーズ、9月1日は庚子です。ハチワレーズは4才、庚子は2才になりました。おめでとー。 去年は庚子の初めての誕生日だったのでまったく意識していませんでしたが、よく考えたらこの3匹はほとんど同じ時期に生まれてるんですね。面倒なのでにぎやかなので今年は3匹一緒に。 一緒にの写真がなかなか撮れなくて、最終手段のキャットニップです。庚子は初めてかも?しばらく悩んでいました。その目の前で、葉っぱをぷちぷちとちぎって食べるハチワレーズ。彼らは初めてキャットニップに出会ったときは悪酔いして取り合いの大喧嘩を始めましたが、今回はおとなしかったです。 りんりんは最初は静観し…

  • メルルのアトリエ①始めてました

    オットが デュエリストなので!! とか訳の分からないことを言ってFF7リバースのカード集めをしていたせいで延期になっていたメルルのアトリエ。遊び人の挑戦状はクリアしたもののハードモードで挫折したらしく、PS5がツマの手に戻ってきました。 全部集めなくていいの? デュエリストなので!! こないだと意味が違うがな。まあいいや。 というわけで、メルルのアトリエを始めました。 まあ実際は始めたのは1週間くらい前なので、もうエンディングはいくつか見ているんですけども。 アーランドのキャラクターが全員集結して楽しい反面、まあいつものメンツだな、という感想。 今回のメルルはお姫様なんですね。黄色の衣装がお花…

  • トイレの猫様

    つもっと家のトイレに、新たなインテリアが増えました。 絵画!! …なんて大層なものではなく、オットが買ってきたチョコの箱の絵を拝借して、セリアで買ってきた額にはめただけのチープなものです。 キジシロと、三毛と、シャムの3匹ですが、このキジシロ… りんりんでは…? って思って買ってきてしまった あまりにそっくりなので捨てるに捨てられず、額入りしました(笑) ちなみに中身のチョコのほうは全然おいしくなかった…。 小さめなので小さい部屋に飾ろうとすると物置かトイレしかなくて、結局オットのトイレに入ってすぐの真っ正面に飾られました。 人間が2人しかいないのに、トイレが2つのつもっと家です。アパート時代…

  • Book Review "ERAGON" - "INHERITANCE"

    今回は洋書です。邦題は「エラゴン 遺志を継ぐ者」。ドラゴンライダーシリーズってことでいいんですかね。デザインを揃えられないのは相変わらずです。 1回だけですが映画化した程度には有名なファンタジー小説なので読んでいました。 日本語版は文庫が主流?長編小説なら分厚いハードカバーで読みたいけどなあ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…

  • メルルのアトリエ、やりたいんだけどなー

    ツマと入れ替わりで、オットが先月くらいからFF7リバースをやっています。ツマほどのめり込まずにのんびり進めていましたが、夏休みがあったのでゴンガガからラストまで1週間くらいで一気に終わらせていました。すご。 コマンドアクションが下手くそなのか単なる脳筋なのか、ヒート条件を無視したりろくにバーストを狙わなかったりと、見ていてイライラするので関わらないようにしていました(笑) あのやり方で最終戦をゲームオーバーにならずにクリアできたのは謎すぎです。 なんだかんだサブクエは一通りクリアしていたので、やっぱり100時間超えでした。ミニゲームの高得点を狙うときだけ呼ばれて、代わりにツマがやってたり。トロ…

  • ルーズリーフノート、増殖中

    昨年末あたりから自作している、ルーズリーフのファイル。 tsumottocat.hatenablog.com この頃はまだおっかなびっくりで下敷きに穴を開けていましたが、その後順調に増えて今では3冊になりました(笑) デザインがね、どうしても小学生になってしまうんですけどね。かわいいに年齢は関係ないし!とは言っても家から持ち出したときはちょっとコソコソしてしまいます。気に入っているからいいんだ、うん。 裏返せば目立たないし。 作り方は当初から変わらず、下敷きに穴を開けて、リングで留めてるだけです。 穴開けツールはこれ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

  • 猫と勉強してサウンドバーを買っちゃった話

    今年は仕事の資格のための研修をいくつか受けています。 ひとつは1年かけて、実地で。 もうひとつは数年かけるものでたくさん研修や講義がありますが、webでもOKなものがほとんどなので、淡々と気長に。 最後のひとつは仕事とは直接的には関係しませんが、1年で終わらせる予定が書痙のせいで完全に予定が狂ったので2年目に持ち越しが確定。 そういうわけで、家にいるとわりと勉強漬けの毎日です。今は2つ目の資格のweb研修が集中しているのでそればっかり。 りんりんも一緒に勉強してます。わりと一生懸命見ています(笑) 梅子は画面上で動くポインタを追いかけてるだけ。はっきり言って邪魔です…。 ちょっと鼻の調子が悪く…

  • トマトの森

    8月に入ってもいまいちやる気は出ていませんが、サボるのは終わりにしました。 夕立もといゲリラ豪雨が減ったので久しぶりに庭に出てみたら、トマトがいっぱいできていました。 ミニトマトは何度も作っていますが大きいトマトは初めてなので、虫食いだらけになっちゃうんじゃないかと心配だったんですよね。全然大丈夫そうです。もう何度も収穫できています。 さて、無事に実ができているのを確認したので、もう少し遠くから見てみましょう。 もっさぁ… トマト、大爆発。 苗はふたつしか植えてないのになあ。ちゃんと芽かきしてたし、傷んだところは早めに落としたりとかしてたのに、気がついたらこんなことになっていました…。 もっさ…

  • 8月から本気出すたぶん

    暑いのと、書痙の症状をコントロールできなくて完全にやる気を失っているツマです。 手で書いて勉強できないのが想像以上にストレスです。一応ボツリヌス治療も始めたんですが、効果のほどはまだわかりません。 何もやる気が起きないので、薬の効果を待つのも兼ねて、7月中はすべてをお休みすることにしました。去年もこんなことあったな。 tsumottocat.hatenablog.com 帰ってからツマが机に向かわないと決めたのを知ってか知らずか、りんりんがやたらと昼寝に誘ってきます。布団の上で一足先にごろごろしています。 シャワーを浴びて出てきた真っ正面が寝室なので逃げられません(笑) やる気はないけど眠いわ…

  • 神保町で猫めぐり

    本の町、神保町。ずっと気になっている店がありました。 今年は毎月仕事で神保町に行っているのですが、日曜日ばかりでその店は定休日です。 そこで。ツマと同じく地方在住の腐れ縁友達を無理矢理誘って、土曜日に行ってきました!地方在住同士って東京で集合したほうが遊びやすかったりしますよね?我々ふたりとも育ちは東京なんですけど。 行きたかったお店、第一弾。にゃんこ堂! 猫本専門 神保町にゃんこ堂 姉川書店という由緒正しい名前がありますが、書店が不況の中で猫本に特化した本屋として生まれ変わってしまった本屋です。 扱っているのは、ネットで流行の猫漫画から、絵本、飼育本、写真集、猫が出てくる小説、小ネタ本、図鑑…

  • さくらんぼ狩り!

    働く人の懇親会的なやつで、さくらんぼ狩りに行きました。 ツマは送迎係だったのに、前日に帰宅するなり目覚ましもかけずに泥のように眠ってしまって、ツマより早く家を出る用事があったオットの物音で目が覚めたから良かったものの、起きなかったら袋叩きにされるところでしたw おかげでよく寝ました。 無事に時間通りについて、さくらんぼ! 赤いのも黄色いのもありました。黄色いからってすっぱいとか未熟ってわけではないんですね。むしろ黄色のほうが控えめな甘さとほどほどの歯ごたえでおいしかったです。 あま~~いのは木の上のほうに多くて、自分で脚立に登って取ってくださいとのことで… 高いところ怖い…というか、足が悪いせ…

  • カーテンを夏仕様にしました

    カーテンって大体はレースのカーテンと生地のしっかりしたカーテンを二重にしていることが多いと思いますが、今年はリビングルームの生地のしっかりしたカーテンを夏仕様にしてみました。 夏仕様といっても、ただデザインを変えただけではありません。 このあたりは本格的に夏になると37℃とか38℃とかが当たり前になってしまうのですが、それまでは結構過ごしやすいんです。30℃くらいでも、窓を開けて風が通れば、結構良い感じ。つい昨日東京に行ったら、湿度の高さに驚きました。標高の違いかな。「昔の夏はこんなに暑くなかったのに…」って思うときの、「昔の夏」くらいだと思います。 しかーし、新築当初に購入したカーテン、デザ…

  • あんずが祭り状態

    つもっと家の庭に生えているあんずの話。 去年の不作が嘘のように、 tsumottocat.hatenablog.com 今年は大豊作でした! 全然整理できていない1本の木の写真を撮るって難しいですね。遠景か一部だけになってしまう。 先週友人にあげてもまだすっごく残っていたので、落ちる前に収穫しました。 あんずの山。特に手入れをしているわけでもないので傷物も多いですが…というか9割傷物ですが…。 オットが1日かけて割って種を取り出し 皮を剥いたら中身の虫食いはほとんどなかったので安堵しつつ 煮詰めて(鍋に入りきらなくて、フライパンの深いやつでw) ジャムがいっぱいできました! 完全に保存食状態で…

  • ブック&映画レビュー「戦火の馬」

    今回も本の紹介。前回のアンジュールを絵本コーナーで探して(結局書庫管理だったのでそこにはなかったのですが)、出てくると正面に児童書コーナーがあり、絵本コーナーは土足禁止だったので靴を履き直し…ふと目線を上げたところで本当に偶然見つけました。 「戦火の馬」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(…

  • ブックレビュー「アンジュール ある犬の物語」

    最近本のことを書いていないなと思いまして。いろいろ読んではいましたが、記録(記憶)しておきたいと思うほどのものがあまりなくて。 今回紹介するのは絵本です。Twitterで流れてきたのを見て図書館で借りてきました。図書館最高。 1986年初版で古い本なので、購入するのは難しいかも。みんな図書館へ行こう。 と思ったら普通にAmazonに売っていました。 出版社のサイトにもちゃんと載っているので、絶版にはほど遠いようです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curr…

  • 富岡製糸場に行ってきました

    旧友(?)が遊びに来てくれたので、富岡製糸場まで行ってきました。友人は初訪問。ツマは2回目ですが、1回目のときは西置繭所が修復工事中だったので、新たな気持ちで。 入場前にシュウマイを食す友人。シュウマイのスタンプで隠したとバレたら怒られそうだw 食べ物にも絹を入れるなんて狂ってると言いつつ、うまいうまいと食べていました。 このお店は製糸場の正面の通りのすぐそこにあります。通りがかったら立ち寄ってみてください。(この日は暑すぎて、ツマは完全に食欲を失っていて食べられませんでした…) 腹ごしらえをしたところで、念願の富岡製糸場です。 ちょうど見学ツアーが始まりそうな時間でしたが、マイペースに行こう…

  • FF7リバース⑩トロコンできた!

    前にちょろっと書いた書痙の薬の副作用がきつくて死んでいるツマです。なかなかうまくいきません。悩んでいる人は多いでしょうから、進展があったらそのうちちゃんと書いてみます。 そんな中でしたが、FF7リバース、まずはジョニーのコレクションをコンプしました! ジョニーのファンファーレがうざいw ワンダースクエアのセフィロスも辛かったけれど、パイレーツランページをクリアできるとは思いませんでした。 命中率が関わってくる幽霊船ステージのほうが難しいという声が多いですが、ツマは普通の海賊船ステージのほうが時間がかかりました。 幽霊船は余計な弾を撃たずに確実に狙えるところだけを狙っていく方針でうまくいきました…

  • 猫草は雑に植えてもどうにかなる

    先週くらいにオットが庭いじりをしていたので、ついでに猫草も植えました。ちょうど大きめの鉢が空いたので、太っ腹にばらばらと種をまきました。 思いつきで始めたので吸水すらさせずに放り込んで、ベランダに放置しただけ。雑草みたいなものなので、まあそれなりには生えるでしょう。 これが猫草だなんて予想もしていないハチワレーズ。完全スルーです。 隣のブルーベリーも順調に成長中。猫除けにネットを外せないので、ちょっと狭いかもしれません。外に出してもいいけど、それでも結局鳥がなあ。 隠れていますが、左にあるのはツマが去年植えたベビーリーフ。ベビーのレタスだけはまだ残っていて、少しだけなら収穫できます。でももうし…

  • FF7リバース⑨英雄の称号は伊達じゃなかった

    友情の証、クリアしましたーー!! 10日くらいかかりました。もう二度とやりたくない(笑) ザックスって前面に立ちたがる性格のわりにはステータス低いんですかね。物理も魔法もいまいち火力にならないというか。まあマテリアを設定できないからしょうがないかな。 オーディンはクラウドでガードをがんばったら行けました!連撃を受けたときにR1をし直せばガードを続けられるって知らなかったんよ…。 あとはずっとサンダガ戦法をとっていたのを、エアロガ戦法に変えました。リフレクションが発動していても、エアロガなら時間差があるから攻撃が入るというブログを見かけまして。大変お世話になりました。 次はセフィロスとの共闘なん…

  • FF7リバース⑧ザックスがんばってくれ

    FF7リバース、まだずっとやってます。ハードモードをクリアしたあたりで200時間を超えました。効率が悪いともいう。 ゴールドソーサーの観覧車イベントは、だれと行ってもちょっとした伏線があるのが良いですね。イベントとして一番楽しかったのは男衆かもしれません(笑) ケットシーかわいそうにw サブクエを消化しながらうろうろしているうちに、なんか変な人を見つけたり。会話が聞き取れなかったのですが、ゴールドソーサーで買ったのかな? 究極の遊び人は地道にやっていたら案外さくっとクリアできてしまいました。課長かっこいいな。リーヴさんの部下にでもなってほしい。 それより、その後のセフィロスが鬼畜すぎるんですが…

  • 薬草園の見学に行きました

    先日、薬草園の見学に行ってきました。過去にも別の場所で見学したことがありますが、今回見学した日大薬学部の薬草園はとっても広くて、見渡す限り、草!草!草!(※薬草です) たくさん説明していただきましたがさっぱり覚えきれないので、自分に関係のありそうなところだけ。 シャクヤクと ウラルカンゾウ。 はい、根っこを乾燥させて良い感じに混ぜれば芍薬甘草湯のできあがり。腹痛、生理痛、足をつったときに良く効く漢方薬です。 ツマは胃痙攣になりやすいので常備しています。昔はのたうちまわることすらできないほどの激痛を味わっていました。あれは人によっては救急車レベルだったんではなかろうか。 最近はプチ胃痙攣だけにな…

  • ダブル誕生日

    ちょっと遅くなりましたが… 梅子の誕生日!おめでとう!5歳になりました。 写真写りが悪いというより、食う寝る食うしかしないので写真を撮るタイミングがない梅子。一生懸命掻き集めました。 体重は変わらず6.3kgの巨体です。おなかぷにぷにだるんだるん。最近やたらと膝に乗ってくることが増えましたが、とにかく重いです…。 甘えてもいますが、どっちかというと、腹が減ったから飯に付き合えのアピールであることが多いです。 小さいときは細くて少食だったので食べるように促していましたが、そのせいか今でも食べるときに人を呼ぶことがよくあり…。毎回応じていると結構な量を食べているので、できるだけ放置しています。すっ…

  • 洗われたナゾエネ

    調子が良いのか悪いのか、よくわからないのがデフォになったナゾエネ。もとい庚子。 ニャニャニャーッと元気いっぱいに勉強中のツマの机に飛んできたと思ったら。 なんじゃこりゃ… 足、真っ黒。 頭も真っ黒。 顔の下も真っ黒。 身体もあちこち真っ黒。黒い庚子、クロエネです。 ごはんを食べに戻ってきただけのようで、またベランダに出てからも何やらご機嫌の庚子です。おめめはまだ左右差が出てますね。 ベランダで遊んでいて汚れたのだと思いますが、これといって散らかっている様子もなく、一体何をしていたのか完全に謎です。 ストックしている土の袋が開いていたので、それ?手も足も頭も突っ込んだの? トイレにした様子はない…

  • 謎の庚子

    相変わらず庚子を抱えて右往左往していました。ツマです。 またびょーいん! 連休前に、間が開きすぎないようにするための定期受診です。日程が合わず、仕事後に一旦帰宅して庚子を捕獲してからの受診になったのでツマはへろへろです。さすが庚子。土砂降りでした。 右目だけしょぼしょぼしがちなのでその相談をしたり、庚子のヘルペスを移されたと思われるりんりんの相談をしたり。庚子はなぜか眼圧が上がってしまっていたので、目薬が増えました。 めぐすり、いっこならいいけど、ふたつはイヤ! お怒りモードの庚子をなだめつつ、右目だけぽちょーん。 30分後。 なんか、片目だけおかしくない? なんじゃこりゃー!? 目薬をしたほ…

  • FF7リバース⑦クリア!(ネタバレあり)

    めっちゃ間があきましたが、FF7リバースはクリアして、今ハードモードで2周目をやってます! クリア時のネタバレありで書きます。 とりあえず今できるミニゲームは限界までトライして諦めました(笑) 古代種の神殿を目指して、北へ。古代種の神殿って、原作と場所ちがいます? 試練がね、まあ見てるだけなんですけど、ユフィのが一番きつかった…。ソノン…。 クラウドはこの時点では自分の記憶をちゃんと持ってないから試練がなかったのかな?後であったのは試練っていうかセフィロスだし。 だんだんジェノバの影響が強くなってくるのが結構怖い。 懐柔するような話し方でエアリスを追いかけていくのもめっちゃ怖い。むしろなんでこ…

  • FF7リバース⑥終盤の再会

    猫とか仕事とか勉強とかでほったらかしていましたが、やっと終盤まで来ました。 ニブルヘイムではクラウドが昔の記憶を取り戻し…てないですね。ザックスが川に流されたことになってしまっていますが、流されたのは別の神羅兵Aだったはず。そうでなかったら魔晄中毒のクラウド君が誕生しません。 それにしてもローチェ、君はなぜ宝条の実験なんかに付き合ってしまったのか。マイフレンドは悲しいです。黒マント化ってそんな感じなの?とは思いました(笑) そういえばカームの宿のお兄さんもやっぱり黒マント化していましたね…。 原作と違って神羅屋敷の中はほとんど探索できなかった代わりに、猫登場! 上手に弾けると猫たちがごろんごろ…

  • ペットロスについて

    今年もきょんきょんの命日になってしまいました。 りんりんは8歳。きょんきょんは享年3歳。早いですね。 今月のお花。 今回は値段を気にせず色から選んでいきました。きれいな色のを適当に見繕っていたら、狙ったわけでもないのになんだかかわいい仏花に…(笑) お値段は2000円ちょっとで済んでしまいました。もっと豪華にするはずだったのにおかしいな? だれかが体調を崩すたびに、守ってあげてねときょんきょんにお願いして、ついでに間違えて連れて行かないようにと念押ししています。今年はりんりんときょんきょんの異母姉にあたる子が亡くなったようです。ツマはその子のことをあまり知りませんが、きょんきょんと一緒にいるの…

  • オナカハゲ再び

    ここのところ、庚子を抱えて右往左往していました。ツマです。 今年に入ってから続いている血尿が何をしても治まらないので、腎臓の検査をちゃんとするために大きい病院へ紹介されました。 びょーいんばっかり! もう一度エコーを見たり血液検査をしても今ひとつはっきりせず、特発性膀胱炎かねえというところで落ち着きそうだったのですが、担当獣医師の「それよりもっと気になることがあるんですが」の一言でガラガラと崩れました。 膀胱と腎臓の検査のついでに胃も見ていたところ、何やら異物があると。胃内異物。 食欲とか嘔吐とかどうですか?と聞かれましたが、庚子はわざわざケージに帰ってカリカリを食べるくらいにはよく食べます。…

  • 8歳 添い寝を習得

    4月1日はエイプリルフール! …ではなくて、りんりんの誕生日です。嘘じゃないよ。 8歳になりました。誕生日おめでとう。 最近はずーっとツマの近くでごろごろしているりんです。 寝るときまで一緒にいます。ツマの枕の隣にタオルを敷いたら、そこが定位置になりました。 今までも近くにはいましたが、いくら頼んでもベッドまで上がってくることはなかったのに、今ではシェア枕状態です。 寝起きの視界(笑) 最近は一緒に寝ることに慣れてきて(りんが)、ベッドの縦半分を占領しています。寝ていると足やらしっぽやらが飛び出してくるので、うかつに寝返りも打てません。足元の下半分にはハチワレーズがいるのでもはやだれの寝床かわ…

  • 春の雪と庭いじり

    3月半ばから一気に春が見えてきたので、オットが庭いじりを始めました。去年の秋に作った花壇がやっと本格的に始動します。 花を植えたから、朝になったら見てねー もう薄暗くなっていたので、翌日に見てとのこと。 というわけで朝。 花…どこ? わあああーーー?! 雪でした。 もう完全に春の雪だったので、午後には溶けていました。 オット的にこだわりがあって並べたらしい花たち。 さらに翌朝、また雪が積もっていたりしましたがw なんとか元気にしています。 心臓に悪い… あんずも花が咲き始めました。 伸びまくっている枝を切って、きょんきょんにお供え。 きょんきょんの本名は、杏子と書いてきょうこです。きょうこなん…

  • FF7リバース⑤運命をぶち壊したい

    前回期待したシスネとのイベントは、ウェポンと黒フィーラーのお話が出たくらいでこれといってシスネは絡んできませんでした。残念。 ちょっとオリジナルストーリーが入りましたね。原作だとウェポンは最後のほうに出てくる強いやつ、くらいの認識だったのでありがたい限り。便宜上、神羅とウェポンが戦うような流れになっていましたが、ウェポンが戦っているのは黒マテリアとセフィロスなんですね。 気を取り直して、コスモキャニオンに向かいました。 コスモキャニオンのBGMは民族音楽風かつちょっぴりせつない感じがとても好きです。フィールドマップでも主旋律はいつものテーマですが、コスモキャニオン風のアレンジが入って不思議な音…

  • 図書館に行きました

    たぶん、10年ぶりとかもっと久しぶりだと思うのですが、市の図書館へ行ってきました。 放送大学は卒業したものの、次の通信制大学への入学が決まっておりまして、そちらはレポートをたくさん書かないといけないので図書館が必須です。 さっそく行って、利用者登録をしてきました。 超久しぶりに行ってみて思ったのですが、冷静に考えて無料でほぼすべての本を借りて読めるってやばくないですか?ふるさと納税にたかっている場合ではないですよ。自分が住んでいる町にもちゃんと納税しないと、なくなっちゃいますよ。 公共施設はデジタル化に真っ先に乗り遅れるものと思っていましたが、さすが情報施設なだけあってわりと進んでいました。貸…

  • FF7リバース④一方的に感動の再会

    前回ミニゲームが多いと書きました。ものによるとは言えリバースに関しては嫌いではない要素ですが、それにしても多いですね。凝り性なので終わりません。これ、絶対トロフィーとか噛んでくるよなあ。コンプ無理かもしれん。というかこれ2周目も全部やれとかないよね…? コスタでは遊び倒しました。レッドがサッカーをするやつが一番楽しかったです。射的は無理…。 日焼けが心配だったので、服はこっちで。一瞬パラソルで殴ろうとしたのはザックスのオマージュですね。 ガールズはこっち。 エアリスはワンピースタイプがなんだか野暮ったかったので、ミニのほうを着てもらいました。 大真面目にスイカ割りをしている神羅兵。こういうの好…

  • 猫好きのためのホワイトデーギフト

    オットが丸一日出かけていたおみやげとホワイトデーを兼ねて、かわいい入れ物のお菓子を買ってきてくれました。 にゃーん! 黒猫さんかわいいですよねえ。いつか一緒に暮らしてみたい(そして暗い部屋で「あれ?どこ行った?」ってやりたいw)ですが、そんな日は来るのでしょうか。 中身はチョコです。猫は食べられません。 まんまる。真ん中の一個は先に食べちゃいました…。 全部味が違っていて、包みには書いていないのですが色でわかるようになっています。 めっちゃいっぱいある! 口に入れたらてろりん♪と溶けて、とってもおいしいチョコでした。チョコに爪あとの形があるのがおもしろい! 北海道のメーカーで、売り上げの一部を…

  • FF7リバース③ミニゲーム多し

    なんか…庚子を病院に連れて行ったりりんりんを病院に連れて行ったり、次の大学の教科書が送られてきてしまって早々に手を着けるしかなくなったりであんまりゲームをする時間がありません…。普段ならとりあえず1周クリアしてから真面目な暮らしに戻るのですが、まさかこの状況を受け入れる日が来るとは。 やっとコスタデルソルに着きました。道中長かったです。 リバースはコミカルな演出が多いですね。もともとあのポリゴンだったからよくわからなかっただけで、レッドが水兵服を着ていたのとかコミカル以外の何者でもないんですけどね。リアルな絵で動き始めるともう笑うしかないw 大筋の話は結構暗いので、演出くらいはコミカルでいいの…

  • FF7リバース②にょろにょろが出た!

    FFをやっている間、読みかけの本とか進めかけの勉強とかをずっとほったらかしておくわけにもいかず、休日は両方やっています。休日は。 何時間やったら遊ぶとか、何ページ進んだら遊ぶとか、そんな感じでノルマを作る人も多いと思いますが、ツマが今回自分に課したノルマはこれです。 コーヒー1杯分勉強したら遊ぶ。 すぐ終わると思います?終わらないんですよ…。 猫舌なのでホットのときは平気で2時間は経過しますし、コーヒーの一気飲みができないタイプなのでアイスだからと言ってぐいぐい飲めるというわけでもなく、やっぱり3時間くらい経過します。おかしいなー。 コーヒーのせいでだいぶ遊ぶ時間が削られましたが、一応FFも進…

  • FF7リバース①カームは都会だった

    FF7リバースが来ましたよ! 直前の情報通り、データディスクとプレイディスクが逆のやつがw 遊ぶ側としては笑い話ですが、とんでもないミスですよねこれ。今はいいけど、今後作る分は修正されてくるだろうし、そうすると中古に出回ったときに意味がわからないことになりそう。 新作ゲームを遊ぶときは予約期間に入ったらもういっさいトレーラーなどの映像情報は見ないことにしているので、リメイクのストーリーの続き!!という以外はほぼ知らない状態で始めます! リバースが届く前に読み終わろうと思っていた本がまだ途中のままですが、我慢できなかったので始めます! 初っぱな、ザックス。 なんかこの雰囲気、クライシスコアのラス…

  • ハンター庚子、再び

    以前立派なハンターぶりを見せつけた庚子ですが、 tsumottocat.hatenablog.com 最近新しく投入したトンボさんの猫じゃらしがとてもツボにはまったらしく、 いいものみつけた! 全然返してくれませんw ぜったいに!!! はなさないんだからーーーー!!!!!! 抱き上げてもそのままケージに放り込んでも離さないので、最終的には没収です(笑) 庚子がいると他の子たちがまったく遊べません。一旦ケージに入っていてもらうと、返せ返せとうるさいです…。 あそびじゃないの! これはカリなの! りんりんも若い頃はハンター気質で、無駄な動きは一切せず、猫じゃらしをキャッチするとそのままささっと持っ…

  • ブックレビュー「アリアドネの声」

    Audibleでさくっと聞いた本を紹介します。7時間かからないので実際に短めの話ではありますが、それを除いても勢いがあって一気に終わってしまいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement…

  • 放送大学の卒業が決まりました

    放送大学の2学期の成績が発表されて、無事124単位を修得し終わりました。 もっと余裕を持たせた単位数にするつもりでしたが、なんだかんだギリギリになってしまいました。 何にせよ、卒業確定! 3年次編入で3年かけました。 一時期とっても暇だったからという不純な動機で入学した放送大学でしたが、人並みの忙しさになってからもどうにか続けられて良かったです。暇だったうちに10科目とか取っていて助かりました。 最終学期になって初めて参加した面接授業は、初回が授業内容も先生も学生も良いこと尽くしでうきうきで帰ってきたのですが、他はピンキリだったのが残念でした。授業がつまらないのはきっと自分のせいもあるのでまあ…

  • 先週の雪と庚子

    ヘルペスおめめで定期的に通院している庚子。なぜか病院の日が寒い日に当たりやすいのですが、今回はまさかの雪の予報が出ていた日。 心配でしかたないりんごママ。 運良く道中は雪は降らず、帰ってきて一息ついたころから降り始めました。 かのえねのほうが、まっしろ! なんとなく、雪が降るたびにどっちが白いかを比べたくなる庚子(とツマ)。 翌朝には20センチくらい積もっていました。垂れてくるまで積もったのは、今の土地では初めて見たかも。ずいぶんと重たい雪でした。 そういえば今のCX-5に乗るようになってから、雪で滑らなくなりました。むしろ雪道楽しい。車体の重さとタイヤのでかさのおかげらしいです。職場の駐車場…

  • ブックレビュー「悪い夏」

    連休のタスクがいくつかありましたが、ひとつは達成したものの他は準備不足で進まなくなってしまったので、最近聞いた本を紹介します。Audibleで通勤中に聞きました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…

  • グルマン好き必見!イチゴショコラのハンドクリーム

    おいしそうだったのでバレンタインデーっぽい画像を上げましたが、まったくバレンタインの話ではありませんw 今回はハンドクリームの話。 仕事柄もあってハンドクリームは基本的に無香料しか使いません。猫もいるし。 それでもどーーしても使ってみたくてすーーっごい気に入った香りがあったので紹介します。グルマン好き必見! FERNANDAフレグランスリッチハンドクリーム(イチゴショコラ) https://www.fernanda.jp/ まさかのイチゴショコラの香りです。最初の画像と繋がりました(笑) 数量限定!もう公式通販は在庫切れのようですが、Amazonにはまだ余裕がありました。 (function(…

  • ホグワーツレガシー トロフィーコンプしたけどいつまでもここにいたい

    【ネタバレあり】 12月頃からホグワーツレガシーで遊んでいました。 選んだのはレイブンクロー!勉強大好き! 洋ゲーもどきのFF16以外で初めて遊んだ洋ゲーだと思います。 ハリーポッターシリーズは全部読んで映画も見ています。大ファンというわけでもないのでだいぶ忘れてしまった部分も多いですが、世界観は好きです。好きなのは映画の音楽のパワーが大きいかな。ジョン・ウィリアムズが神がかっています。 ファンタビは1作目だけ読むか見るかした記憶がありますが、そのときはあまり没頭しなかったのでその後は接していません。 ここから先はネタバレを含みます。 ストーリーはだれだっけこれ何だっけこれ…と微妙によくわから…

  • 爪切りのプロ

    ブログのネタがあるような、ないような。 小学校のとき、1年生でひらがなとカタカナを習った直後から、毎日日記を書いて提出するという宿題がありました。3年生か4年生あたりでグループ日記になったりして多少形は変わったものの、継続して書くことをなかば強制的に習慣づけられたため、文字を書くことも文を書くことも、嫌いではありません。 でも1年生のうちって、休み時間にだれだれと遊んで楽しかった、くらいしか書けることがなくて、でも1年生なりにそればかりじゃつまらんと思うわけです。おそらく先生からしたら毎日似たような内容でも良かったんだと思いますが、子供としてはそうでもありませんでした。楽しくなかった日だってあ…

  • PS5とテレビとサウンドバーがうまく繋がりません。

    ゲームがしたい。してるけど、PS5やテレビの挙動がいまひとつでストレスフルなゲームライフに陥っています。 いまいち納得がいっていないのですが、備忘録。 ちなみに12月頃まではひっそりとFF12TZAをやっていましたがジャッジマスターを倒せずトロコンはギブアップして、今はホグワーツレガシーをやっています。 そこそこおもしろいですが、ここ!という見せ場がないのでスクショを取るタイミングがわかりません。 秋がきれい。ここまで進めて、初めて季節があることに気付いたという。 つもっと家のテレビ&ゲーム環境はとても単純です。 テレビ、サウンドバー、PS5の3つだけ。たまにSwitchも使いますが、最近は遊…

  • キャットフードと血尿の関係に関する経験談

    りんりんの血尿と、ごはんの関係についての備忘録(辛い話じゃないよ)。あくまでもりんの場合はこうだったよーというだけですが、猫の血尿で悩んでいる方の参考になればと思います。絶賛治療中の場合はまず獣医さんの指示に従ってください。お願いします。 これまでの経過 血尿の原因を探る ストレスはどうでしょう? もしかして、喧嘩? え…もしかして、ごはん??? 食生活を考える ウェットフードを見直す おしまい これまでの経過 最初に経過をざっくりと。 2022年の夏、初めての血尿を発見して、まずツマはパニックに(笑) その時点でつもっと家には猫が4匹いて、まずだれのものかを特定する必要がありました。 初めて…

  • 2023年 猫の飼育費用

    今年も猫の飼育費用を公開します。 2023年1月~12月の分です。 去年のはこちら↓↓ tsumottocat.hatenablog.com 去年のは2022”年度”なので丸ごと比較はできませんが、参考までに。 つもっと家の猫スペック。 猫5匹。増えたな…。 上から7才、4才、3才、3才、1才です。 家計簿に含まれているもの <カード払い> キャットフード、猫砂、おやつなど、Amazonでまとめ買いしているもの。 新しく導入したシステムトイレ、猫ベッドなど大きめのもの。 保険料。3匹分。 カード払いできる病院代。 <現金払い> きょんきょんのお花代。毎月2000~3000円ですがちゃんと記録し…

  • ルーズリーフの裏表紙も作ったよ

    近くの大型スーパーへ行き、セール品を物色してきました。 最近、普段使い用の服を買うならスーパーの衣料品が一番便利なのではないかと思うようになりました。 昔のようにペラペラですぐにへたれたりしませんし、デザインもそれなりに流行に合わせています。イオンモールにあるようなブランドも好きですが、気温や使い勝手を考えると毎日着まくるにはちょっと微妙になってきたお年頃です。 だってイオンの服のほうがぺらっぺらで寒いんだもん。確かに東京にいたときはそんなんでも全然平気でしたが、こっちでは無理。ツマが寒さに弱くなったんだと思っていましたが、先日ひさしぶりに上京してみたら、こっちで着ている服では暑すぎました。東…

  • 2023年と2024年

    あけましておめでとうございます。 今年もオットが実家に帰ってしまったので暇を持てあましているツマです。一緒に行ってもよかったけれど、庚子のお薬もあるし、行っても行かなくても別に変わらない(大歓迎はされるw)のでお留守番。明日からもう仕事だし。 と、ここまでほとんど去年のコピペです。1年くらいじゃ人の習慣は変わりません。 2023年の大晦日は、 りんりんと梅子の奇跡の猫団子が起きたり(オットに送ったら合成写真だと言われたり) ハチワレーズはいつも通りごちゃまぜだったり 海凜君が風呂に落ちたり… と、にぎやかに過ごしていました。 庚子は、最近ひとりで行動することが増えてきてしばらく行方不明に。相変…

  • ルーズリーフの表紙を自作してみたよ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 学生時代ほどノートやルーズリーフを使わなくなりました。それでもメモを何枚か保管しておきたかったり、ときどき1ページずつ増えていくような資料があったり、量が少なくても必要性はあったりします。 かわいいノートなんかも惹かれますが、1冊終わったあとはどうしようとか、たま~にしか使わないともったいなかったりで、ツマはほとんどルーズリーフ派です。勉強用の書き殴りはノート派。 で、ルーズリーフをどう保存する?という話なのですが、ぺらぺらのままでは汚れたりなくしたりするので、ファイルが必要です。枚数が少なかったり、とりあえず書いたもののまだ…

  • ガチの冷え症がすすめる冷え症対策

    気がついたら12月が始まっていた。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 職場が恐ろしく寒いツマです。しばらく前までは換気で窓を開けていたせいでもありますが、最近はほぼ閉めているのに寒くて凍えそうです。建物が古いせいか、底冷えがひどくて。 元々寒さには強かったのですが、これまでの人生で適当な寒さ対策しかしてこなかったせいか、冷え症が年々悪化している気がします。 寒いときに手足がキンキンに冷えるのって、寒いのだから当然だと思っていたんですよ。でもオットには寒くても普通の体温があるし、あれ?こんなに冷たくなるのってツマだけ?冷たすぎて触れないってオットに逃げられるんですけど。 これ…

  • 薪ストーバーにおすすめ 使い捨てないハクキンカイロ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 薪ストーブが暖かくて、毎日うれしいツマです。去年とちがって今年は広葉樹もあるので火持ちが良いし、温まり方も安定しています。 外でもこんなふうにほっと温まれればいいのに…。最近の使い捨てカイロにはいろいろなタイプがありますが、毎回ゴミになってしまうのが、薪ストーバー的に微妙です。 と思ったら、ありました。使い捨てないハクキンカイロ! 使い捨てカイロが広まる前から、それどころか戦前から存在していたカイロです。ツマより年配の方には、カイロといえばこれかもしれません。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim…

  • 最近のあれこれ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 特に何もないのですが、ひさしぶりに何もない日が発生したので何でもないことを書いてみます。 最近クソ忙しかったのは、仕事もありますが、庚子の病院通いも原因だったりします。気付けば1年、ずっと目やにと涙が出っぱなしで時々血も混じるので、以前きょんきょんが行ったことのある眼科に行きたいとごり押しして、紹介してもらいました。 ちゃんと検査をして、やっぱりヘルペスで間違いないだろうと。これまでとは違う目薬を始めました。でもずっとこれを使うわけにはいかないよなあというものなので、今後の心配はあまり減っていません。 本人は文句たらたら、いた…

  • ブックレビュー「ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる」

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 寒くなって毎晩お風呂を沸かすようになり、読書タイムも増えました。Kindleを愛用しています。 最近読んだのは新書です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …

  • 初めてのドライフラワー

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 薪ストーブの上に干していた花束ですが、2日でほぼ乾燥し、3日目にはカリカリになりました。さすが薪ストーブ。 tsumottocat.hatenablog.com 乾燥までが早かったためか、色鮮やかなドライフラワーになりました。 バラがすぼまった一方で、かすみ草はとっちらかってしまったので、一旦バラしてから束ね直しました。吊す前にバラしておいたほうが楽だと後で知りました…。 初めて束ねたわりには、まあまあきれい?まとめているうちにだんだんずれてきてしまって大変でした。最初はもうちょっと円形だったはず…。次はもうちょっとうまくでき…

  • ブックレビュー「最後の医者は桜を見上げて君を想う」

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 今回はAmazonでやたらとおすすめに上がってくる小説を読んでみました。医療ドラマだそうです。Prime Readingを利用したので0円です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEle…

  • 高知みやげ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 ツマはちょっくら高知に行ってきました。…1ヶ月前に。 良いみやげを買えたのでブログに書きたかったのに、なんか書く暇がないうちに1ヶ月経過していました。先週まで本当にひどかったので…。 北関東から高知県。ほぼ丸1日の移動でした。新幹線で岡山まで行って、そこからは特急か高速バス。今回は高速バスを使いました。 昼くらいに岡山に着いたのでちょっと昼飯を…ってどこも混んでいて座れずorz フルーツパフェが食べたかったのですが、ジュースで我慢。 岡山産の紫苑というブドウのジュースです。お店の人に「甘いんですよー」って言われて飲んでみたら、…

  • 薪ストーブの上に花と猫

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 やっと寒くなってきましたね。1ヶ月遅れです。 夜だけ薪ストーブをつけたりしていましたが、暑すぎてみんなでぐだぐだになってしまったので、冷えるときは今年から導入した灯油ストーブを使っていました。 先週から本格的に冷えてきたので、やっとまともに燃やせます。 ファイヤー!! メンテナンスをしてもらったばかりなのでストーブの黒が美しいですね。 やっぱり灯油ストーブより薪が良いです。灯油もあったかいんだなというのは学びましたが、いくら換気をしても空気が気持ち悪くて。におい自体は嫌いではないのですが、空気はどうしようもない。 あと、火が消…

  • 高くて買えないのなら作ればいいじゃない

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 連休中は用事もたくさんありましたが、天気が良かったので少し庭をいじりました。もう11月なのにどうしてこんなに暖かいんでしょうか…。 半袖で外に出られます。 オットが庭に植わっていたマリーゴールドを整理しています。ピークが過ぎて、ただの大爆発になってしまいました。 土を掘り返していたら、カエルさんが出てきたり。邪魔してごめんね。 ここは冬に引っ越してきて1回目の春、ツマの部屋から見える位置に、オットが花を植えたのが始まりでした。当時は一番具合が悪くて、全然外出できなかったので。ツマを癒やしているつもりだったのか、ただなんとなくな…

  • 放送大学エキスパート 異文化理解支援

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 めずらしく放送大学から簡易書留が届いて、なんだろな~と開けてみたらエキスパートの認証状でした! 異文化理解支援です。 8月半ばに申請していたので、2ヶ月くらいかな。 tsumottocat.hatenablog.com 申請するにあたって履修していた科目はこんな感じ。 異文化理解支援の取得に必要な単位は、放送大学エキスパートの中でも少なめの20単位です。今学期で韓国朝鮮の歴史と文化を履修しているので、それも合わせていれば必要単位数は楽々超えます。比較的申請しやすい科目群なので、人間と文化コースの科目を多く取っている方はチャレン…

  • 猫草でピクニック

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 しばらくなんだか忙しくて間が開いていましたが、元気です。 忙しくしている間に、猫草を栽培していました。買ってくることのほうが多いですが、室内で出すとなかなかに床が汚れるので、いっそのことベランダで育ててベランダで食わせればいいのでは??という雑な思いつきです。 ちょうどオットが庭で土を作っているので、そこから少しもらいました。種を植えて水をやって、待つこと約1週間。 元気な猫草ができました! 種の袋に、「水が抜けない容器を使用すること」と書いてあって、これが地味に難しい。普通の植木鉢はみんな水が抜けるように穴が開いていますから…

  • FF9⑤そしてなわとびへ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 FF9、何度目かわかりませんがクリアしました! 記憶の場所で一番厄介だったのがこいつ。ティアマット。 初回は盗みまくっているうちにどんどん力を吸収されて太刀打ちできなくなって全滅。 今さら盗んでもしょうがないよなと気付いて、2回目は全力で攻撃していたら、最後の最後でジタンが鼻息で吹き飛ばされましたw ビビの無属性攻撃が優秀。 クイナはあいかわらずのクイナ。 海やら地下水脈やらを流されても平気だったくせに、なんで今さら苦しいのw そしてよくわからないうちに沸いて出てくる永遠の闇。クジャの死にたくないっていう本心が具現化したのかな…

  • 猫モテ入浴剤でモテなかった話

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 寒さが面倒くささを上回ったので、やっとお風呂を沸かしました。この冬(秋?)最初の入浴剤は、こちら。 またたびとキャットニップの香りで、猫が寄ってくるかもしれない入浴剤! 先月あたりにワゴンで投げ売りされていたので、効果はお察しですが…(笑) またたびの香りって人間にはいまいちよくわからないんですよねー。と、裏面を見てみたところ、単なる「イメージ」であって実際に入っているわけではないとのこと。うん、こりゃ絶対わからんな。カモミールの香りと一緒になっている時点で、むしろ猫に嫌われそうだしw レモンイエローのお風呂でのんびり温まって…

  • FF9④クイナが好きになってきた

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 物語終盤に入る前に、チョコボのお宝を全部ゲット。 クワン洞にもお邪魔して… と思ったらなんかえらいことになったw ビビも加わってとても良い話…のはずなんですが、ク族が集まるとどうもシリアスの欠片が消えていくんですがw 気を取り直してイプセンの古城へ。 パーティーはクイナとサラマンダーと…のはずが 貴様、これまで育ててやった恩を忘れたのかああああ!! しかたがないのでフライヤを投入。サラマンダーのチャクラを使えなくなった代わりで、ダガーを入れました。 攻撃力が低ければ低いほど強くなるので、ダガーも物理火力を出せるのがちょっと楽し…

  • そろそろ冬支度

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 やっと涼しくなったなーと思ったら、10月に入ってあっという間に朝晩冷え込むようになりました。猫たちもいつのまにかふかふかしてきて冬仕様です。 庚子は冷えると一瞬でおめめとおはながじゅびじゅびになってしまうので、一足早く湯たんぽを投入。 こっちは今年1月の写真。大きく…なったようななってないような。 上手に使ってくれるのでとりあえずは安心ですが、ケージから出てきたときにあたたまる手段がありません。 わりと賢いので自分でシェルターを作ったり ツマを使って暖を取ったものの 滑り落ちたりw あまりあたたまれているとは思えないし、見ての…

  • 椅子をContieaksルセルV2に変えて気付いた身体のゆがみ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 首肩腰足、ありそうな痛みや凝りは全部あるツマです。つらい。10代の頃の膝の怪我が諸悪の根源です。これからどんどん悪くなっていくしかないんでしょうね。 これまでも枕とかクッションで対応はしていましたが、最近はPCに向かうのもつらくなってきたので一念発起! 椅子買うわ 行ってら~ 一緒に行くよ! 何年も買う買う詐欺をしていた出不精のツマにしてはめずらしく、思い立ったその足で近隣の家電量販店へ行きました。そこに置いてある椅子に片っ端から座り、動かし、上下左右から観察し、決めたのがこちら。 ゲーミングチェア!ContieaksルセルV…

  • FF9③びよんびよんでよ

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 FF9はウイルヴェールまで一気に進めてしまって書き切れないので、かいつまみながら。 クイナとエーコとサラマンダーが仲間になって、全員そろいました。 ビビとクイナの防御姿勢がかわいすぎる。 ビビのぎゅーってしてるやつが、りんりんっぽい。なかなか写真に撮れなくて、ぎゅーが崩れちゃったのしかないけど。 クイナはいちいち動きがおもしろいので、攻撃を避けたりすると相手はすっごいむかつくだろうなあと思います(笑) ク族っていうのはあんまり知られていない種族なんですかね。行く先々で「うわぁーっっ!!」って逃げられるのは、見た目のせいなのか食…

  • Minimalismでのステマ規制対策

    こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 景品表示法の改正、いわゆるステマ規制。時々Amazonへのリンクなんかを貼っているつもっとキャットも対象です。 収益なんてほとんどなく、写真を借りるために貼っているようなリンクです。自分で使った感想とともに書いている記事ばかりなので、ステマじゃないしーと思って放置していましたが、どうやらそうでもないらしい。細かいことはよくわかりません。 どういう流れで対価を得ているかは端から見てすぐにわかるものではないし、全部規制するしかないんでしょうね。 つもっとキャットの記事だって、だれかから「この猫砂を紹介したら1000万円を与えようふ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツマ+オット=つもっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツマ+オット=つもっとさん
ブログタイトル
つもっとキャット
フォロー
つもっとキャット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用