chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
映画貧乏日記 https://cinemaking.hatenablog.com/

映画貧乏からの脱出は可能なのだろうか。おそらく無理であろう。ならばその日々を日記として綴るのみである。・・・というわけで、主に映画館で観た映画のレビュー(感想)を書いています。

cinemaking
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/21

arrow_drop_down
  • 「あしたの少女」

    「あしたの少女」2023年8月25日(金)シネマート新宿にて。午後12時15分より鑑賞(スクリーン1/D-14) ~実習生という名のもとに若者を食い物にする社会を告発する 何やら青春のキラキラ感にあふれたタイトルの「あしたの少女」という映画。このタイトルは、我がミューズ、ペ・ドゥナとキム・セロンが共演したチョン・ジュリ監督の前作「私の少女」を意識してつけたものではないだろうか。 というわけで、「あしたの少女」はチョン・ジュリ監督8年ぶりの新作。今回もペ・ドゥナが出演している。 主人公の高校生、ソヒ(キム・シウン)がダンスの練習をしているシーンから映画は始まる。彼女はダンス好きな、ごく普通の高校…

  • 「高野豆腐店の春」

    「高野豆腐店の春」2023年8月22日(火)シネ・リーブル池袋にて。午後3時5分より鑑賞(シアター2/F-5) ~藤竜也、麻生久美子、中村久美。キャストで魅せる人情喜劇にホッコリ 取材が延期になってしまった。しょうがないので、空いた時間に池袋のユニクロに行ってジーンズを購入。裾上げができるまで約1時間ある。さて何するか? というわけで、時間がちょうどよかったので「高野豆腐店の春」を観に行ったのである。 広島県尾道を舞台にした人情喜劇だ。尾道に店を構える高野豆腐店(こうやどうふてん、ではない)では、父の高野辰雄(藤竜也)と娘の春(麻生久美子)が、毎朝二人三脚で豆腐作りに励んでいた。そんなある日、…

  • 「バービー」

    「バービー」2023年8月21日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後12時45分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~グレタ・ガーウィッグ監督がヒネッた笑いで男性優位社会を痛烈に批判 いやぁ~、暑い。お盆過ぎてこの暑さは何だ? 土曜は横浜の伊藤蘭コンサートに行ったのだが、日曜は午前中に両親のお墓参りをしたら、その後何もやる気がしなくなって映画館に行きそびれてしまった。 とはいえ、今日は観に行くぞ! 話題の「バービー」を。 グレタ・ガーウィグという俳優の存在は、彼女の主演作であり、ノア・バームバックが監督した「フランシス・ハ」(2012年)で初めて知った。素晴らしい青春コメディだった。ち…

  • 「ソウルに帰る」

    「ソウルに帰る」2023年8月14日(月)Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて。午後1時35分より鑑賞(9F/C-9) ~自分のアイデンティティはどこにあるのか。一人の女性の心の軌跡を鮮烈に いやぁ~、久しぶりに映画館に行ったな。いつ以来だろう。2週間以上ぶりかな。 というわけで、この日行ったのはBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下。本家Bunkamuraの休館中にオープンした新しい映画館だ。渋谷東映が撤退したあとに入ったわけだが、旧館の良さは残しつつも、ロビーなどはかなりおしゃれな雰囲気。2つあるスクリーンのうち9階しか行かなかったが、さすが東急グループという感じだった。いろんな意味…

  • 近況報告&福田村事件

    お久しぶりですぅ~。(^▽^)/ などとはしゃいでいる場合ではない。 「658km、陽子の旅」を観て以来、映画館に行っていない。別に暑いからというわけではなく(それも少しはあるが)、忙しくて行けないのだ。 取材に加え、原稿書き、その合間に脚本のデータ入力のバイト、そしてあっちこっちの病院通い。それらが集中して身動きが取れないのだ。 それでもこの間の週末は珍しく暇だったので、空いている映画館(混んでるところはやっぱりコロナが怖い・・・)を見つけて行くぞ! と気合を入れていたのだが、その前に区のがん検診で胃のX線検査があり、バリウムを飲んでしまったのだ。バリウムなんて初めて飲んだが、検査後できるだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cinemakingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cinemakingさん
ブログタイトル
映画貧乏日記
フォロー
映画貧乏日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用