楽天ふるさと納税を利用して6年目の我が家、実際に頼んでみてよかった返礼品10選をご紹介します。何度もリピートしているものやランキング上位のものなどどれも本当におすすめできるものばかりなので「どれにしたらいいか迷う・・・」という方はぜひ参考にしてみてください◎
子どもとの暮らし、自分が楽に心地よく過ごすためのモノ選び。 好きなもの・気に入ったものだけを厳選して身軽にいきたい。 そんな我が家の暮らしの中で「これいいよ!」と本当におすすめしたいものを紹介しています。7歳4歳子育て中の30代母。
フライパン外側の焦げの落とし方|重曹でびくともしない汚れには油汚れジェル119がおすすめ
フライパンの外側、気付くと焦げや汚れが蓄積してとんでもない状態に・・・フライパンの焦げは重曹ペーストでこすり落とす方法がメジャーですが、あまりに頑固な汚れだと重曹くらいじゃびくともしません。調理中に意外と目に入るフライパンの外側、できればき
サイベックスリベルの日除けが足りない問題を解決!私が選んだサンシェードはこれ
毎日愛用しているサイベックスのリベル。超コンパクトでシンプルな設計ながら、走行性・操作性の良さ、おしゃれなデザインで買ってよかったベビーカーです。ただ大きなデメリットが一つ・・・キャノピー(日除け)が短いんです!!ただこれはB型ベビーカーの
【車なし子育て】レンタカーで日帰りおでかけ、交通費1万円あればこんなに楽しめる!
車なし生活を送っている我が家、休日はレンタカーを借りて車のおでかけも楽しんでいます!先日浜松市まで日帰りでおでかけしてきたので、それを例にレンタカー利用の流れをまとめました。自家用車がなくてもこんな感じで普通に行きたいところへ遊びにいってる
楽天モバイルをテザリングして自宅のWiFi代わりに!固定回線コストが0円になった話
楽天モバイルのスマホがあれば、家中の他のデバイス(パソコンやタブレットなど)でネットが使えるようになるって知ってましたか?我が家では3年前から固定回線やWiFiルーターなしで、楽天モバイルのスマホをテザリングして自宅のWiFiとして使ってい
都市部で車なし生活8年目、車なし子育て6年目の専業主婦です。「車を持たずに暮らしてみたいけど、買い物が大変じゃない・・・?」と思っている方に、我が家はこんな風にしてますよーというところを紹介します。我が家は5歳2歳の育児中、夫と私の4人家族
車がないと子どもの習い事送迎は大変?2人育児中の我が家の場合
車がないと子どもの習い事の送迎が大変なんじゃない?と疑問に思う方もいるはず。正直に言うと制限はあります。移動手段は徒歩なので、大きな荷物は持てない雨や天候によっては送迎がかなり大変「車の中で着替える」「車の中で習い事までの時間調整をする」な
パタゴニア テルボンヌジョガーズ、2年以上履き倒してリピートしている名品パンツ
パタゴニアの名品、テルボンヌジョガーズ。子育て真っ最中の我が家、普段着もガンガン洗えて軽くて丈夫な服が最高なわけですが、服好きの夫がリピートして2本目、計4年以上履いているパタゴニア テルボンヌジョガーズを紹介します。散歩や公園などの普段履
プチバトーキッズパジャマのサイズ感|5歳・2歳に選んだサイズはどうだった?
プチバトーのキッズパジャマを購入しました。薄手ながら、なめらかで上質なコットン100%で触るだけで気持ちいい!着ている子どもたちも「このパジャマ大好き~」ととても気に入っているようです。1着6,000~7,000円と子どものパジャマには躊躇
幅広・甲高さんにはニューバランスキッズ313がおすすめ!サイズ感をレビュー
ニューバランスのキッズシューズ、幅広・甲高さん向けのモデルといえば「313」。我が家の2歳娘はけっこうな幅広足で、足の長さで選ぶと横幅や指先がきつかったり横幅に合わせるとつま先が余り過ぎて歩きにくかったり・・・そこで、幅広向きモデルと聞いて
「ブログリーダー」を活用して、kuminさんをフォローしませんか?
楽天ふるさと納税を利用して6年目の我が家、実際に頼んでみてよかった返礼品10選をご紹介します。何度もリピートしているものやランキング上位のものなどどれも本当におすすめできるものばかりなので「どれにしたらいいか迷う・・・」という方はぜひ参考にしてみてください◎
7歳の息子にbern(バーン)のジュニア向けヘルメット「BANDITO(バンディート)」を購入しました。 小学生からかぶれるジュニアサイズとしては他にも選択肢がありますが、BANDITOはバイザーがヘルメットと一体化したデザインが特徴。 実
食事処さくらさんのオリジナルキッチンブランド「SAKURA's」の人気商品、利き手の代わりになるトングをお試しさせていただきました。 a8adscript('body').showAd({"req&q
食事処さくらさんのオリジナルブランド「SAKURA’s」のキッチンアイテムを提供していただきました! この記事では、ながく使える万能鍋(片手鍋、両手鍋+スチーマー)のレビューをしていきます。 食事処さくらさんはSNS総フォロワー100万人超
我が家では7年前から日本トリムの整水器「TRIM ION HYPER(トリムイオンハイパー)」を使っています。 日本トリムの整水器は蛇口につなぐだけで水道水を『アルカリ電解水素水』にかえて、おいしく健康に効果的な水が手軽に使えるのがメリット
バッラリーニのフライパン「フェラーラ26cm」を使いはじめて1年9ヶ月、コーティングが剥がれてくっつくようになったので新しいフライパンに買い替えました。 今回購入したのが同じバッラリーニの新モデル「ヴィピテーノ」の深型28cmフライパン。
東リのファブリックフロア(タイルカーペット)で特に人気があるのが、アタック270とアタック350。 子育て中の我が家、リビングで子どもと快適に過ごすためにタイルカーペットの購入を検討して東リのファブリックフロアにたどり着いたものの…… アタ
ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」を購入しました。 メインのフライパンはずっとフッ素樹脂コーティングフライパンを使っていましたが、いいものでも使っているうちにコーティングが劣化して2年ごとに買い替えという現状だったので 長く使える 有
アシックスGEL-NYCは2023年に発売された新モデルで、アシックスの伝統的なスタイルとスポーツテクノロジーが融合したスニーカー。 アシックスのスニーカー歴5年目の私、2023年冬に購入したGEL-NYCを気に入って履いています。 メッシ
我が家では象印のスチーム式加湿器を3年前から使っています。 加湿器といえば水を超音波でミスト状にして吹き出すタイプが一般的でしたが、最近はこの象印の加湿器が火付役となって「スチーム式」の人気が高まっています。 とはいえ、実際に使ってみて使い
BRIOを集めようと思っているけどどのセットを選べばいい?実際に使っている人のおすすめレールセットが知りたい!というあなたに向けて、「〜1歳半」「2〜3歳から」とお子さんの年齢別におすすめのレールセットを紹介します。
5歳2歳育児中の私、気軽にはおれて冬が乗り切れる暖かさのアウターを見つけました。 Bshop(ビショップ)で見かけていいなと思い試着したオーシバルのナイロンタフタライトダウンコート。 とっても軽くて動きやすく、長めの着丈で子どもの外遊びや送
パナソニックのコンパクトステレオシステムを購入検討中の方に、現在販売されている3機種の違いや特徴をまとめました。 我が家では一番お手頃なタイプ、SC-HC320を愛用中。 音質もCDで聞くと十分よく、何より見た目のかっこよさとシンプルな操作
2024年ももう終わり、ということで今年買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 正直今年は「生活必需品の延長」のような感じであまりおもしろみのないラインナップですが、どれも悩んで買って満足しているものなのでもし気になるものがあれば
大工さんごっこ、組み立て遊びができるBRIO(ブリオ)のビルダー。 いろんなセットがあって購入するときどれがいいか迷みますよね。 我が家は5歳の息子に「アクティビティセット」を選んだんですがボリュームも十分で内容もよかったのでこれにして正解
バッラリーニの「ベラモンテ」は2022年10月に発売された鋳物ホーロー鍋。 鋳物ホーロー鍋というとストウブが有名で私自身も愛用していますが、「バッラリーニとストウブどう違うの?」と気になったので詳しく調べてみました。 結論から言うと バッラ
こびりつかないコーティングが施されたフライパンは、火加減の調整不要・油も少なめでOKと手軽に調理するには便利ですが、コーティングの剥がれは避けられず寿命は良くて2年ほど。 フライパンを買い替えるのにうんざり……フッ素樹脂などのコーティングの
2年弱乗ったサイベックスのベビーカー「リベル」。タイヤがすり減ってボロボロになってしまったので、サイベックスに問い合わせをしたところ無料で修理してもらうことができました! 気になる後輪タイヤの修理前・修理後のビフォーアフターはこんな感じです
ストウブのブレイザー24cmを4年以上愛用しています。 ブレイザーを買いたいけど、24cmの使い勝手ってどう? 24cmと26cmで迷う…… 購入にあたってものすごく迷ったのがサイズ選び。 実際に店舗で見比べてみたんですが、実際の使い勝手が
先日夫の仕事用カバンとしてace.(エース)のビジネスリュック「デュアルポーズ」を購入しました。 今までは手提げ型を使っていたのですが、仕事だけでなくプライベートでも使えるビジネスリュックを探し求めていきついたのがエースデュアルポーズ。 少
ボーネルンドのアクアプレイには2024年現在、4種類のラインナップがあります。 アクアプレイのセット4種類 ロックボックス アクアワールド マウンテンレイク ブリッジ&ハーバーセット 内容によって遊び方やできることも変わってくるし、
ボーネルンドの「アクアプレイ」、毎年発売と同時に売り切れるめちゃくちゃ人気の水遊びおもちゃです。 とはいえ高価なので、「買ったはいいけど遊ばない」「すぐ飽きる」なんてことになったら悲しすぎますよね…… 我が家では3年前、息子の4歳の誕生日プ
ニューバランスキッズシューズの人気モデルに「996」「313」「373」の3つがよく挙げられます。 その中でも 「313」と「373」にはどんな違いがあるの? どちらを選べばいいのかわからない! とお悩みの方のために、この記事では313と3
サイベックスリベルは、コンパクトに折りたたみができおしゃれで走行性の抜群なB型ベビーカー。 出産準備でベビーカーを探されている方、まだお子さんが小さい方は「何ヶ月から使えるの?」と気になるところだと思いますが サイベックスリベルは『腰が座る
アシックスのキッズシューズ、ミクトMINI。 3〜7歳向けのプレスクールシリーズで、ゴム紐+ベルトですっきりときれいめに履けるモデルです。 息子が4歳頃に履いていましたがアイダホより大人っぽいフォルムでかっこよく、母目線でもとても気に入って
夏、汗のニオイが気になる時期に必須なニールズヤードレメディーズ・デオスプレー。 今年で4本目をリピートしている偏愛アイテムを紹介します。 私自身、妊娠から子育てを経験して匂いにとても敏感になってしまい。 特に合成香料のニオイが本当にダメで・
子どもの足の健康を考えた高品質なキッズシューズを展開しているアシックス。 アシックスの子ども靴「スクスク」は実際に履いている子も多く、特に足の大事な発達段階である歩き始め〜幼児期の時期のお子さんにはおすすめされることが多いです。 我が家でも
1年前、夫の通勤のためクロスバイクを購入しました。 ビアンキのCスポーツ1です。 夫:乗り心地も良く、とても満足しています。 ビアンキのCスポーツ1はフレームサイズが43、47、51、55の4種類から選べるようになっていて、いいなと思って購
フライパンの買い替えをするとき『どのくらい長く使えるのか』は気になるところですよね。 我が家はバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンを使っているのですが、購入から1年9ヶ月たっていよいよくっつくようになり寿命を迎えました。 え!?
サイベックスリベルの新型2024年モデルが販売開始されます! 気になる発売日は2/9(金) 新型リベルの購入を検討している方のために、 新型2024年モデルのリニューアルポイント を詳しく解説します。 ちなみに私はサイベックスリベルの202
ストウブのお鍋を購入するとき、どのサイズにするか迷いますよね。 ストウブの定番ピコココットラウンドの18cmと20cm、どっちにするか悩む方は多いみたい。 我が家は20cmを愛用していますが、場合によっては1サイズ小さい18cmでもよかった
6歳3歳子育て中の私、出産後から人工的な匂いを受け付けない体質になってしまいました。 最近は『いい香り』の洗剤や柔軟剤が人気ですが、人工香料が使われているといつまでも鼻について気分が悪くなるんですよね…… 頭が痛くなったり気持ち悪くなったり
5~6歳を過ぎてくると足も大きくなって、男の子なら「かっこよくて速く走れる靴がいい!」なんて言ってくる時期ですよね。 そんなとにかく速さを求める子にピッタリなキッズシューズがアシックストップスピード。 お子さんがかっこいい見た目に満足するだ
我が家では息子5歳の誕生日プレゼントにクアドリラの一番人気・ツイスト&レールセットを購入しました。 6歳半の今も一人で黙々と作って遊ぶほどお気に入りのおもちゃになっていて本当に買ってよかった! ボーネルンドの人気商品ということで店頭やオンラ