chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱぴこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/17

arrow_drop_down
  • サービス業が人手不足の意外な理由。

    海外では空港とかレストランなどのサービス業の分野で人が足りていないという話をしばしば聞くのですが、その理由が出勤しなければいけないかららしいのです。コロナで一気に在宅という働き方が増えて、毎日出勤というスタイルが嫌がられる傾向にあるらしい。

  • 【ブチ切れる】許せない無駄遣い。

    1年前からずっと気になっていた存在。TWGの紅茶。これ、わが家が昨年の夏にシンガポール→日本に帰国する際、夫から買ってきて欲しいと頼まれたものなんです。「親戚に配るから4つ買ってきて。」と言われ、ワンオペ海外引っ越し&コロナ制限でクソ忙しい

  • この家が大嫌い。

    突然ですが今住んでいる家、大嫌いです。わが家が住んでいるのは賃貸マンション。何が嫌いかって・古いため配水管等水回りが臭う・上の階の音が信じられないくらい響く・収納が絶望的に使いにくい・3LDKなのにほぼ2LDKと使い勝手が変わらない・古いく

  • 揃えるの、やめました。

    今日も学校お休み。子どもがいると在宅ワークも落ち着かない。明日は学校に行けるだろうか・・・。++++++++++++++最近生活の中にシンプルさを取り入れるようにしているわが家。日常生活の負担を減らしたくて、生活の中での持つモノに敢えて取り

  • 学校お休みの一日。

    子どもが珍しく発熱。最近は熱が出ると病院にも行きにくいし(熱で病院に行けないって、社会制度としてあるべき姿ではないのだけれど)、取りあえず自宅で様子を見ようかと。昨年引っ越してきたばかりの頃、近所の小児科で受診を断られた経験があるので、病院

  • わたしのモノを買う基準。

    ミニマリストには憧れる。でも現実には無理。無理なことは追いかけまい・・・と、せめて要らないものはなるべく持たないと目指す方向を変えたのですが、最近なんだか買い物しすぎな気がする。そこで自分のお買い物基準を見直してみました。わたしの買い物基準

  • 【止まらぬ円安】私の出口戦略、どうする?

    ドル円が昨晩ついに151円後半まで突き抜け。でも朝起きたら151円→147円後半に。日銀の介入が入りましたね。前回も140円台近辺で日銀の介入が入ったけれど、介入を振り切るようにしてどんどん円安が進んでいったので、今回もどうなるのか、ちょっ

  • 【買い物】冬支度。

    さいきんようやく秋の空気になってきました。ずっとずっと暑かったから何を着て良いのか、服装が本当によく分からない・・・。まだセーターとか着る気にはならないけれど、冬物は早く買わないと欲しい物がなくなるので、子どもの冬支度。ブーツと耳当て購入。

  • 【ネスプレッソ】届いた!

    先日衝動買いしたネスプレッソ。配達完了。ついにわが家にもネスプレッソがやってきた。購入したのはヴァーチュオ。従来のエスプレッソマシンではなくて、ドリップコーヒーに近いものを抽出してくれます。マシンの付属品でカプセル12個も箱に入っていました

  • 【初工場見学】造幣局へ行ってきた。

    先週の週末は東京→埼玉へ。向かった先は造幣局。子どもにお金にまつわる質問を受けたのですが、その質問が高度過ぎて私には答えられず(汗)。お金に疑問を持ったのならば、造幣局とか見学できないのかなーと思って調べたら、たまたま埼玉の造幣局でサンクス

  • 【半額】世界の歴史シリーズ大人買い。

    以前このブログでも書いた記事。よく分からなかったので問い合わせてみたところ、購入額10万円までは半額の図書券に換えられるらしい。ということで、買いました。世界の歴史 マンガ全巻。既に日本の歴史は今年5月に購入。これで歴史漫画が揃いました。日

  • マスクについて、本音を語る。

    最近岸田さんがマスクの在り方について突然言及し始めた。今月から開始された入国制限の緩和に伴う外国人旅行者の増加に合わせて言ってるんだろう・・・というのがミエミエ。なんなら昨日なんて岸田さんの屋内ノーマスクのニュースまで流していた。感染症対策

  • 【ネスプレッソ】寒すぎて衝動買い。

    いきなり寒くなった今週。11月に貰える予定の株主優待で何買おうかと下見に行った日は雨。そしてメチャクチャ寒かった日。下見だったので何も買わず、通りすがりの某家電量販店で目に留まったものがネスプレッソ。元々半引きこもり&在宅ワークの身なので、

  • 【見逃せないほどお得!】東京ドームシティアトラクションのTDCAサブスクパス。

    9月15日から発売開始となった東京ドームアトラクションズのサブスクパス。昨年も販売されていたものの、買いそびれたわが家。今年はバッチリ早めに購入。TDCAサブスクパスとは利用期間内ならいつでもアトラクションが乗り放題のパス。ワンデーパスポー

  • 【ハイブランド値上げ】スルーする力。

    1年に一体何回値上げするんだよ・・・今年に入ってからハイブランドの値上げが止まらない。5月に10%の値上げとかで大行列になっていたヴァンクリ。10月にまた8%の値上げだとか。今日、別件で伊勢丹に行った時にチラっと通りかかったヴァンクリですが

  • 【ニコニコカドカワ祭り】ちょっと理解が出来ない。

    インスタで紹介されていたニコニコカドカワ祭り。角川の歴史漫画シリーズ、日本の歴史は購入済みなので世界の歴史が欲しくて。とあるインスタでニコニコカドカワ祭りのことが紹介されていて、「日本の歴史全巻シリーズも半額」とあったので、「え、なら世界の

  • 【洋書漫画】ブックオフ戦利品

    ほぼ毎月行っているブックオフ。児童書を中心に買い物をしましたが、今回は洋書漫画も少し購入。ドラえもん 370円Dog Man 370円ひとりでは洋書の本を読まない子ども。漫画なら読むかと思い、何か購入しようと思っていたので丁度いいタイミング

  • そろそろ年末の準備。

    10月に入りましたね~。でも暑い・・・。未だに半袖。クーラーも継続使用中。今年は6月下旬から30度以上ある日が続いたし、秋や春の中間シーズンがどんどん消え去っていく。++++++++++++++10月に入ったら、わが家では毎年恒例の大掃除開

  • 【おうち英語】教材購入しました。

    サボり気味だったおうち英語。気持ち新たに再開しました。新しく購入した英語音読用の教材。Oxford Reading TreeのTime Chronicle。Oxford Reading TreeのアプリはStage 9まで。図書館の本も同じ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱぴこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱぴこさん
ブログタイトル
ゆる教育ママぱぴこの日記
フォロー
ゆる教育ママぱぴこの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用