chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おうちのこと日々のこと https://tomoeri12.hatenablog.com/

50代で約30年勤めた会社を退職し今は夫と猫(♀)と暮らす専業主婦。のんびり片付け、ゆるゆる家事。コロナ前もそしてアフターコロナもほぼ家にいます。今日やった事、明日やる事、未来の自分の為の備忘録

うにこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/01

arrow_drop_down
  • 我慢しないで

    今朝の睡眠状況 スマホアプリではなかなか良いスコア「完璧」 昨夜は22時半ごろにベッドに入って今季初めてエアコン(ドライ)運転しました。 朝5時過ぎに目覚めたのだけどすっきりと起きられました。 ここのところ寝苦しい日が続いて(私は暑がりです💦) 9時間寝てやっと「良好」だったり 寝苦しくて60スコアだったり・・ 長時間寝ても睡眠の質がイマイチな日々が続いていました。 気温はそれほど上がらなくても湿度で寝苦しかったみたいですがエアコンドライで寝苦しくなく良く眠れたんだと思います。我慢しないで就寝時ドライ運転します。 夏場に寝室を快適な状況にするには 温度:28℃ 湿度:40~60% となっている…

  • 梅雨前の家仕事~やっておきたかったこと

    今週は台風1号が発生したとのことで関東地方も湿気が多くなってきたような・・・もう間もなく梅雨入りですね。 梅雨前に寝室の羽毛布団をさっさと洗いたかったのだけど昼間は”うに”のベッドになっていて(^^; ▼毛布の下が羽毛布団 暑くないのかな(。´・ω・)? なかなか洗濯のタイミングがなく・・ でもなんとか梅雨前に洗いたい!先週天気予報で晴れて風通しの良い日を確認し、駆け込みで洗濯をしました。 朝一番にコインランドリーへ布団を持ち込み 一番大きなLサイズのマシン(空いてて良かった!)22kgの洗濯・乾燥コース 1500円 1時間ほどで終わるので持ち帰った後はベランダでたっぷり風を通しました。 そし…

  • 読書記録「この世をば」~藤原道長が主人公の大作です

    少し前ですが、久し振りに図書館で借りた本を読み終えました。現在大河ドラマで取り上げられている藤原道長と平安時代を描いた「この世をば」 永井路子歴史小説全集五が全て本編です。厚くて重いよ(;・∀・) 単行本で本のサイズは大きいけど文字の大きさは文庫本とそんなに変わらず(;^_^A アラカンには老眼鏡必須💦 上下巻に分かれている文庫本は予約がたくさんはいっていて(大河効果?)早く読みたかったので予約が少なかった単行本(800頁(^^;)を借りることにしました。 案の定期限内に読み切れず一度延長してしまったけど、久し振りにずしりと重い単行本をゆっくり楽しんで「読書してる感」を満喫しました。ただ出掛け…

  • 山種美術館【特別展】犬派?猫派?と渋谷の美味しい台湾料理

    先日「谷根千」へ出掛けた時に見かけた犬猫展のポスター tomoeri12.hatenablog.com 【特別展】犬派?猫派? 広尾の山種美術館で開催中とのことなので行ってみることにしました。 山種美術館は山種証券(現SMBC日興証券)創業者の山崎種二氏が個人で集めたコレクションをもとに1966(昭和41)年7月、東京・日本橋兜町に日本初の日本画専門美術館として開館したそうです。(私と同い年だ~(;・∀・))そして2009年10月に現在の渋谷区広尾に移転したそうです。 恵比寿駅から歩いて行きましたが結構距離ありました。そして結構暑かった(^^; 入館チケットは時間予約制デジタルチケット 入館料…

  • 【かかりつけ医受診】血液検査の結果に一喜一憂

    高コレステロール、高血圧、最近は肝臓の数値も高めのアラフィフアラカン 昨日はかかりつけクリニックを受診し血液検査をしてきました。 気になる結果は・・ 肝臓の数値が改善してました(^o^)丿 γ-GTがまだ高値だけど服薬もしているのでね~ それでも改善は嬉しい! 思い当たる事 ・ウルソを処方して頂いている ・4月からジム再開(近所に出来たチョコザップに週3回ほど通っている) ・4月から朝食を抜く16時間断食 16時間断食は、1日のうち食事を取らない時間を作ることで、体質改善を目指します。適切に行うことで、胃腸の働きがよくなる、腸内環境が整う、睡眠の質が高くなる、肌荒れが改善する、脂肪が燃焼する、…

  • 登山初心者が急遽用意したトレッキングウェア

    GWに筑波山に登ってきました。 登山初心者なので予備知識もウェアもない状態でした。 tomoeri12.hatenablog.com ネットで調べてみると・・・体力に自信のない50代が山を舐めると痛い目にあうな(^^;とある程度ウェアを揃えることにしました。 トレッキングやアウトドアに慣れている人は自分に合ったものをサクサクっとお得にネットで購入したりするのかも知れませんが、必要な機能とかサイズ感とかまったく分からないので専門店の好日山荘で店員さんアドバイスをして頂きながら購入しました。 せっかくなので備忘しておこうと思います。 ①ミレー ウールクルーロングスリーブ(これのみメンズM)ウールと…

  • 谷中と根津でお買い物

    気持ちの良い5月の都内散策で根津から谷中へ~美味しいビールなどを堪能した後にお目当てのお店を訪れました。 tomoeri12.hatenablog.com 谷中夕焼けだんだんの上にある日用品・カゴのお店「松屋」さんです。 こじんまりした店舗 お店の外にもたくさんカゴやバッグが置かれていました。 こちらにはカゴバッグを探しにきたのです。見てたらどれも素敵で可愛くて・・おうちに置くカゴも欲しくなる・・・けど用途が思いつかない(^^; 持って帰るのも嵩張るので実際は買えなくても見てるだけで楽しくなります。次回ちゃんと用途を考えて来よう! そしてもう1軒行きたいお店が根津にあったのだけど行きそびれたの…

  • 都内散策~根津神社から谷中銀座でコスパ良い角打ちで一杯

    今朝は荒れ模様のお天気。月曜日からちょっと凹みますね。 週末は5月らしい良いお天気だったので籠っているのはもったいないと思い立って都内へお出掛けしました。 アクセス良く行けそうな文京区の根津神社へ 境内のつつじ苑で4月末に「つつじ祭り」が開催されていて、その頃はかなり混雑していたようですが、この日はそれほど混んでいなくてのんびり境内を散策出来ました。 岩の上に亀さん💕 楼門 唐門拝殿 そして境内にある乙女稲荷と連なる赤い千本鳥居が観光客にも人気のようで 画像は根津神社HPよりお借りました 千本稲荷 無人のタイミングで撮影するのが難しい(^^ 乙女稲荷神社 御朱印も頂きました。 御朱印帳を持って…

  • 50代登山初心者が筑波登山に挑む②ハードな登山道とロープウェイ体験

    GWの筑波登山の為に前泊したホテルの朝ごはん なかなかのボリューム 卵料理が3品も(^^; 少し残しました・・ さて私も名前だけは知っている関東の名峰”筑波山”とは 男体山(標高871m)・女体山(標高877m)と2つの山から構成されていて、それぞれの頂上を目指す登山コースが大きく分けて3つあります。 【1】 御幸ヶ原(みゆきがはら)コース筑波山神社→男体山山頂ルート距離:約2.0km 標高差:約610m 予想所要時間:登り90分/下り70分★ポイント:傾斜・岩場があり比較的険しいコース 【2】 白雲橋(しらくもばし)コース筑波山神社→女体山山頂ルート距離:約2.8km 標高差:約610m 予…

  • GW後半~50代登山初心者が筑波山へ挑む①前泊は筑波山温泉へ

    義妹と二人で2月にランチをした時に「登山楽しいですよ。GWに筑波山に行きましょうよ!」とお誘いを受けていました。 けど、それきりその話はなくGWに入ったので「仕事忙しいよね。色々予定もあるだろうしゆっくりしたいだろうし・・・」とそのままにしておいたら(本音:山登りなんて中学の遠足以来・・ちょっと自信ないかも) tomoeri12.hatenablog.com GW前半に義妹から「後半は晴れそうなので行けますね~~!いつがいいですか?」としっかり連絡がありました(^^;(律儀な義妹) 日にちを調整して5月3日に筑波山登山と決まりました。そして弟も合流するそうです(;・∀・)聞いてなかったわ~~~…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うにこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うにこさん
ブログタイトル
おうちのこと日々のこと
フォロー
おうちのこと日々のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用