それは日曜日、朝早くの出来事でした。 家族を乗せて車を走らせてたんですけど、小高い丘に差し掛かった所でエンストしちゃったんです。 「あっちゃ〜、こんなトコで止まっちゃって。困ったなぁ」 って思ってふと見ると、すぐそこにガソリンスタンドが見え
子育てって大変。でもSNS見てるとキラキラした感じの投稿も多いし。それに比べたら・・・なんて思っているあなた!読む栄養ドリンクなブログです。疲れた時に一息つける、そんなブログ読んでみませんか?
2月の桜 高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦編 ~ 『偏差値30からの挑戦編』は双子の女の子、L(姉)とR(妹)の受験に向けた日々の記録です。今までの記録は一番下にまとめました! はじめましての方は1話からどうぞ! さて、離島の高校に自己推
エピローグ 未知との遭遇編 皆さんは未知の世界と遭遇したことはありますか?このシリーズは自分が体験した未知の世界を皆さんにお伝えする物語です。前回までのお話しはコチラ↓(青文字の部分をクリックするとそれぞれのページに飛べます) 1. プロロ
笑う!子育てる!へようこそ このブログは思春期の双子女子LとRとのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 ここから本日のお話しです。 LやRと話していると時々話題になるのが、「大人って謝らないよね」案件
嵐の前の静けさ 笑う!子育てる!番外編です。 皆さんは未知の世界と遭遇したことはありますか?このシリーズは自分が体験した未知の世界に皆さんをお連れする物語です。前回までのお話しはコチラ↓から(青文字の部分をクリックするとそれぞれのページに飛
ゴール前の攻防 「偏差値30からの挑戦」編もいよいよゴールを迎えようとしています。Lさんが2月4日に、Rさんが2月14日に本試験となります。 南の島へ舵を切ったLさんですが、一般入試だと3月になってしまう事を考慮して自己推薦で受験をする事に
「ブログリーダー」を活用して、pepdadさんをフォローしませんか?
それは日曜日、朝早くの出来事でした。 家族を乗せて車を走らせてたんですけど、小高い丘に差し掛かった所でエンストしちゃったんです。 「あっちゃ〜、こんなトコで止まっちゃって。困ったなぁ」 って思ってふと見ると、すぐそこにガソリンスタンドが見え
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 今月から南の島に離島留学しているLさんですが、新生活を始めてみて色々と気づいた点がありました。
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 先日、Rさんと話していたんですね。『最近の出来事』について。その話しをしている時に興味深いコト
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 4月6日にLさんが南の島に旅立ちました。7日に入寮して8日に入学式です。 近所の知り合いが「ど
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 いよいよ4月に入りました。 長男は都内の私立大学へ。Rさんは県内の私立高校へ。そして、Lさんに
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 南の島で暮らす事になったLさんですが、まぁ、準備のやりがいがありまくりな毎日です。 ひと一人が
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 『よ〜く考えよぉ〜、お金は大事だよ〜』 ってCMがあったの、ご存知ですか? これ↓は保険会社の
笑う!子育てる! このブログは思春期の双子女子L(姉)とR(妹)とのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 受験が終わって進路が決まるじゃないですか。そうすると学校の方でもやる事が無くなっちゃうみたいな
感動のフィナーレ 高校受験 偏差値30からの挑戦編 『偏差値30からの挑戦編』は双子の女の子、L(姉)とR(妹)の受験に向けた日々の記録です。今までの記録は一番下にまとめました! はじめましての方は1話からどうぞ! 高校受験 ~ 偏差値30
2月の桜 高校受験 ~ 偏差値30からの挑戦編 ~ 『偏差値30からの挑戦編』は双子の女の子、L(姉)とR(妹)の受験に向けた日々の記録です。今までの記録は一番下にまとめました! はじめましての方は1話からどうぞ! さて、離島の高校に自己推
エピローグ 未知との遭遇編 皆さんは未知の世界と遭遇したことはありますか?このシリーズは自分が体験した未知の世界を皆さんにお伝えする物語です。前回までのお話しはコチラ↓(青文字の部分をクリックするとそれぞれのページに飛べます) 1. プロロ
笑う!子育てる!へようこそ このブログは思春期の双子女子LとRとのやり取りを中心とした、子育てに関するアレコレを父親からの目線で書いています。 ここから本日のお話しです。 LやRと話していると時々話題になるのが、「大人って謝らないよね」案件
嵐の前の静けさ 笑う!子育てる!番外編です。 皆さんは未知の世界と遭遇したことはありますか?このシリーズは自分が体験した未知の世界に皆さんをお連れする物語です。前回までのお話しはコチラ↓から(青文字の部分をクリックするとそれぞれのページに飛
ゴール前の攻防 「偏差値30からの挑戦」編もいよいよゴールを迎えようとしています。Lさんが2月4日に、Rさんが2月14日に本試験となります。 南の島へ舵を切ったLさんですが、一般入試だと3月になってしまう事を考慮して自己推薦で受験をする事に
先日、話題の映画「はたらく細胞」を観てきました! https://youtu.be/N2IqqY6Exq0 佐藤健さんと永野芽郁さんが主演をされています。佐藤健さんてアクション物をたくさん演じているんですけど、彼曰く「この役を演じるため頑張
家族会議と70本ノック! 笑う!子育てる!番外編です。シリーズになっています。前回までのお話しはコチラ↓から(青文字の部分をクリックするとそれぞれのページに飛べます) 未知との遭遇 プロローグ編 未知との遭遇 未知の扉が開き始める 未知との
去年の12月だったと思うんですよ。クリスマスの頃だったかなぁ。 Lさんがお付き合いしている彼(R君)の話しになったんですね。双子のRさんと同じイニシャルなので間違えないで下さいね。 以前にも書いたんですけど↓、中学生のお付き合いって短期バイ
めぐみさん 登場 !! 笑う!子育てる!の番外編です。今までのお話しはコチラ↓から(文字をクリックで読めます) 1.未知との遭遇 プロローグ編 2.未知との遭遇 未知の扉が開き始める ここから本編になります。 PCの画面越しには落ち着いた表
受験におけるゴジラ と ガメラとは? 今年最後の投稿になります。拙い文章にお付き合い頂いている数少ない、レッドリストに載りそうなアナタ! 本当にありがとうございます! さて、今年最後の投稿はあの、にっくき、けちょんけちょん、にしてやりたい模
未知の扉が開き始める 笑う!子育てる!の番外編です。前回のお話しを読んでいない方はコチラ↓から https://pepdaddy.com/ufo-1/ コーチングのセッションから1年が経った昨年の12月。日本ペップトーク普及協会代表理事であ
我が家の近くに大規模なショッピングモールが出来る事になりました。 家のすぐ裏でタヌキの家族連れに出くわしたり、電線の上をリスが走ったり。近くの小川にはカワセミが飛んでるし、梅雨の頃には天然のホタルが出るような田舎町なんです。でも、何もないの
中学2年 最後の模試結果 2年生の内申が出ましたが、継続して受けている全県模試の結果も届きました。 2年生最後の期末試験が終わって、模試まで一ヶ月くらいあったのですが、「うぉっしゃ~やったるでぇ~」みたいな感じになるはずもなく、TikTok
もうすでに終ってしまいましたが、娘たちの春休みについてご報告させていただきます。 学校に行かなくて良い、というだけで活力メーターは通常比190%程度になっています。ですが、基本「喰っちゃ寝・喰っちゃ寝」の生活で元気な割にはゴロゴロしているだ
入試の点数が決まり始める いよいよ新学期が始まります。我が家では長男が大学受験、双子のLとRが高校受験のトリプル受験の年になります。もうちょっと人生設計考えて産めよってお叱りを受けたりしますが、この年齢になってごもっともだと真摯に受け止めて
先日、家族で朝食を食べていた時の事です。ひょんなことから、自意識過剰とは何ぞやって言う話しになりまして。事の発端は髪型を気にしている長男に対して、Lが「大した顔じゃねーのに、なにを気にしてんだよ」っていう所から始まったのですが、 L「お兄ち
最近のLさんの流行りは髪型を可愛らしくセットする事みたいなんです。で、朝のくそ忙しい時間帯に突然、父を捕まえて、 これ、Lさんじゃありませんけど。こんな感じ。 L「どう?」 って聞いてくるんですよね。この女性陣が発する「どう?」って質問、法
2年後期の定期試験も終わって、予想通りにダラダラし始めた双子さん達ですが、今月末には、アノ!にっくき?全県模試がやって参ります。 https://pepdaddy.com/challenge_from_dv30_10/ 今回は目標を高くたか
2年最後の定期試験 2年生の成績を決める最後の定期試験が終わりました。塾を辞めて3ヶ月、父と一緒に3人4脚?で立ち向かった試験になりました。 これは二人三脚 家で勉強する上で困ったのはテキストです。塾に通っていると問題集とかをくれるんですけ
「ハッピーハッピーハ~ピィ~」のメロディーと共に猫が踊る動画、見たことがありますか? これ、『猫ミーム』って言って中高生に大人気なんですよ。我が家の長男が突然、両手をバタバタさせながら「ハッピーハッピーハ~ピィ~」って踊り出したので、 父「
もう過ぎちゃったんですけど、先週はバレンタインデーがありましたね。皆さん、贈ったり贈られたりしましたか? 最近では「義理チョコは止めましょう」みたいな会社も増えているとか。確かに無理やり渡すのもどうかとは思いますが、義理とはいえ無くなってし
メッチャ違う!入試制度編 明日はバレンタインデーですが、神奈川県の公立高校入学試験の日でもあります。受験生の皆さん、全力で頑張ってくださいね。 Lさんが沖縄の高校を目指すのでアレコレ調べてるんですけど、ビックリするほど違うんですよねぇ、入試
TBSで始まったドラマ、「不適切にも程がある!」がメチャメチャ面白いです! 昭和の中学校で「地獄の小川」って呼ばれる体育教師(阿部サダヲさん)がタイムスリップして現代に来るんですね。で、色んなトラブルに巻き込まれるって言う内容なんですけど。
いやぁ、ちょっと頑張って子供たちが使うようなタイトルをつけちゃいました。 【沼る】 何かにハマって身動きが取れないほど夢中になっているコト だそうです。お父さん、お母さん、勉強になりましたか?自分はメッチャ勉強になりました。 言葉って時代と
双子と一緒に勉強してるじゃないですか。いっつも思うんですけど、「教科書とか問題集の例題ってつまらないのが多いなぁ」って。 まぁ、数学で面白おかしい問題を作りにくいのは分かるんです。でも国語とか英語の問題はもうちょっと何とかならんかなぁって。
皆さんは『 MBTI 』ってご存じですか? 子ども達が「アタシ、INFP」とか「オレ、ESFPやわぁ」とか謎の暗号みたいな言葉をつぶやいていたら、それがMBTIです。最近ではSNSのプロフィール欄に書いている人もいるとか。 2023年上半期
ちょっと長めの冬休みが終わりましたね。 双子のLとRはひたすらゴロゴロしていたように見えたのですが、本人たちなりに頑張っていたようです。 で、毎年恒例の「休み期間の活動記録」みたいなものが学校から課されていて。 一応、毎日書くようになってい
女の子が中学生くらいになると「いつからブラジャーをつけるか?」ってのが話題になったりするみたいで。 我が家の双子たちは父が目の前にいても全くお構いなしでそんな話しをしてるんですよね、いつも。 で、どうやら母親にねだってみたものの「まだ早い!
このブログでは父親からみた中学校に通う双子の女の子、 L(姉)とR(妹)の日常について書いています。 今年は日曜日がクリスマスイブでしたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家ではこの時期にふるさと納税の返礼品がドっと届くので、
全県模試の結果 このブログでは中学校に通う双子の女の子、LとRについて 父親の視点から書いています。 「高校受験 偏差値30からの挑戦」編では受験勉強について、 その他ブログでは日々の出来事を綴っています。 ここから本編です。 塾を辞めて1
もうすぐ冬至ですね。東京では既に日没の時間は少しずつ遅くなっているそうです。 ただ、日の出の時間はまだ遅くなっていくので、結果的に冬至の頃に一番昼間が短い、っていう状態になるらしいです。 そんな感じで真冬に向かっている時期ですが、「学校で行