chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩歩Log https://hoho-sha.hatenablog.com/

2022年2月、夫の海外赴任に同行するため中国へ。上海の生活、中国での子育て情報、海外渡航準備、中国語学習、青島でのホテル隔離などを書いています。

歩歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/24

arrow_drop_down
  • 四ツ葉の和菓子のデリバリーを試してみる

    ご近所さんが誘ってくれて知ったデリバリー 四ツ葉のデリバリーの頼み方 まずはお店のWeChatアカウントとお友達になる 当日の売り物を確認 WeChatでやりとりするだけで終了! お取り置きもできる ご近所さんが誘ってくれて知ったデリバリー 上海で和菓子といえば四ツ葉ですね。近くに行った時は浮かれてたんまり買ってしまいます。 以前ご近所さんが「一緒に四ツ葉頼まない?」と誘ってくれて、わざわざ買いに行かなくても買えることを知りました! 次は私が頼んでみようと思っていたのでチャレンジしました。 四ツ葉のデリバリーの頼み方 まずはお店のWeChatアカウントとお友達になる 検索すると出てきますので、…

  • ピジョンの母乳パッド(中国版)を買ってみた

    第一子の頃も使っていた母乳パッド ピジョンの中国版母乳パッドはどう? パッケージ 厚さ 吸水力 粘着力 値段比較@淘宝 まとめ 第一子の頃も使っていた母乳パッド 第一子の授乳中は日本にいたので、市販の母乳パッドを使っていました。第二子を上海で出産する前にも淘宝で買っておきました。探したら日本で使っていたものと同じものがあったのでピジョンのフィットアップを買いました。 ピジョンの中国版母乳パッドはどう? 母乳パッドに関わらず、日本製品(日本で買っていたものと同じもの)を買おうとすると割高です。せっかく上海で赤ちゃんを育てるなら、可能な限りローカル品も試してみようと思いまして、探しました。 ローカ…

  • トラベラーズノート似の手帳セット

    前からトラベラーズノートに憧れてまして 似たような手帳を淘宝で発見 セット内容がすごい 購入したお店 結局本家も買っちゃった 前からトラベラーズノートに憧れてまして トラベラーズノートが発売されてからずっと気になっていたのですが、買わないままここまできました。使い込んだカバーをInstagramで見ると、なんだか自分も欲しくなってしまうのです。でもなんやかんや綴じ手帳が好きで、毎年綴じ手帳を買ってしまうのです。 www.travelers-company.com 似たような手帳を淘宝で発見 淘宝のセール時期に手帳を見ていたところ、トラベラーズノートのような手帳が売っていたのでつい買ってしまいま…

  • リピート再生ができるアプリ

    テキスト指定の音声に難あり とりあえず解決できるアプリを発見 AudioRepeaterとは プレイリストを作れる 頭出しのマーカーを付けられる 音声の波形が表示されている 区間のリピート再生ができる ここでも日本の良さを感じる テキスト指定の音声に難あり 今月から中国語を本格的に習い始めました。週3回授業を受けています。 指定されているテキストには音声ファイルが付いているのですが、復習がてら聞いてみたところびっくりしました。 各課の中には会話文や単語、リスニングの問題などがあるのですが、音声は全て一緒になっていました。 各課の音声ファイルが一つずつ(各課の音源=1トラック)ということです。 …

  • 上海のキャロットケーキ その2

    引き続きキャロットケーキを見つけては食べています。 前回の記事 Crave 翠贝果 Dosage ALDI まだまだあるぞ 前回の記事 1つ目の記事はこちら。 hoho-sha.hatenablog.com Crave シナモンロールが有名なお店です。来店時シナモンロールは売り切れでしたが、キャロットケーキはありました! 別のお店でランチを食べた後に食べましたが、ぺろりといけちゃいました。美味しかった〜。 翠贝果 ベーグル屋さんです。ベーグルを頼んだついでにこちらも買ってみました。 パウンドケーキ型は珍しいですね。ナッツやドライいちじくも入っています。しっとりめなキャロットケーキでした。 Do…

  • 子どもの体調不良で活躍しているもの

    上海では最近お子さんの体調不良が続出(インフルも?)ということですが、うちの子も高熱を出してしまいました。 ちょっと前に風邪が治ったばかりだったのですが、集団生活をしているので仕方ないです。 日本にいたときとの違い 何でうちの子、薬を飲まないの? 錠剤が飲めない 味が嫌みたい 喉が痛すぎる うちで活躍しているもの アイスクリーム りんごジュース その他 日本にいたときとの違い 日本にいたときも風邪や熱はよくあったのですが、上海に来てからの違いは「薬を飲みたがらない」ことです。 日本では嫌がって飲まないという記憶がなく、今は薬を飲むだけで嫌がり泣き叫ぶこともよく見るようになりました。 全く同じ病…

  • 保湿ティッシュ

    日本から持ってきた保湿ティッシュが残りわずかに フーマの保湿ティッシュをお試し なかなか良いです 日本から持ってきた保湿ティッシュが残りわずかに 風邪をひいて鼻をかむときは極力保湿ティッシュを使うようにしています。割高ですが、お鼻への優しさが違います。 上海はここ最近、お子さんの体調不良が流行っているようです。例にもれずうちの子も、時間差で私も風邪をもらってしまったようです。鼻水が出るのでたくさんかんでいたら、日本から持ってきた保湿ティッシュが残りわずかになってしまいました。 上海でも探せば日本のティッシュが買えますが、割高なのでローカル品で探してみようと思いました。ありました、フーマに。フー…

  • フライングでお花が届いた〜国际妇女节〜

    明日は「国际妇女节」ですね。 中国に来るまで、実は独身の日くらいしか知らなかったのですが、●●节がいくつかあります。 去年の今頃は入国したばかりで青島のホテルにいました。3週間も。この青島のホテルでは国际妇女节に女性にお花とケーキをプレゼントしてました。同じ便で来て隔離していた方々が受け取っていたのに、なぜか私の部屋には来ませんでした。 一年経ってもいじけている私は夫に「もうすぐ国际妇女节だな〜。去年はホテルから貰えなかったからなぁ〜。お花の一つも欲しいな〜!」とおねだりしまして、お花を貰いました! 国际妇女节よりも数日早く、突然ワイマイのお兄さんが持ってきました。夫もいつ届くか知らなかったよ…

  • 上海コストコ 小分けの鶏肉があった

    日本のコストコで買っていたような鶏肉を探していた 上海で鶏もも肉が手に入りづらいような 上海のコストコにあったよ! 早速食べてみた 1パック開封してみます 冷凍したものはどう? また買うよ 日本のコストコで買っていたような鶏肉を探していた コストコといえば、一つの商品が大量な訳ですが、日本のコストコで売っていた鶏肉は小分けになっており比較的使い勝手がよかったのです。雑誌でもベストバイとしても紹介されているのをよく見ました。 mart-magazine.com 上海で鶏もも肉が手に入りづらいような 上海で鶏肉は売っています。ただ日本の家庭料理に使う加工とはあまり合っていないイメージです。こちらだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、歩歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
歩歩さん
ブログタイトル
歩歩Log
フォロー
歩歩Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用