あらすじエンタープライズはゴーンとの戦いの後、宇宙基地に戻り3ヶ月の修理期間を経た。チャペルは研修のためにエンタープライズを離れていた。そのチャペルがエンタープライズに戻ってくるというので、スポックは心ここに在らずの状態になっていた。エンタ...
BBC、ジャニー喜多川の性加害について追加取材、東山社長とのインタビューを見て
昨年の春にイギリスの公共放送BBCが芸能事務所ジャニーズの社長だったジャニー喜多川による所属タレントに対する性加害を報じてから、早1年が経過した。その後は、ジャニー喜多川によって性加害を受けた、と主張する被害者が続出し、ジャニーズ事務所は解
映画「オッペンハイマー」(IMAX 2D/ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13)
アメリカ公開から遅れること8ヶ月、一時は日本公開が危ぶまれていた「オッペンハイマー」だが、昨日、2024年3月29日からようやく日本でも劇場公開された。本当は初日に劇場で見たかったのだが、仕事の関係で年休を取ることはできず、夜の上映は終演時
ビルド番号の異なるiOS/iPadOS 17.4.1をインストール
つい先日、iOS/iPadOS 17.4.1をiPhoneとiPad Proにインストールしたばかりであるが、昨日、iPhone Maniaというサイトを見ていたら、ビルド番号が異なっているiOS/iPadOS 17.4.1がリリースされた
ジェームズ・キャメロンの「エイリアン2」、「アビス」、「トゥルーライズ」の4K UHD Blu-rayをようやく入手
このブログでジェームズ・キャメロン監督の「アビス」のBlu-rayが2017年にリリースか?! という記事を書いたのが2016年のことだった。その後も2019年にリリースか?! とか、時々書いていて、昨年末に正式に「エイリアン2」と「トゥル
最近、時々フィッシングメールが届くようになってきた。もちろん、気をつけているのと、メールサーバーの方で疑わしいメールは「迷惑メール」判定されることも多いから、被害にあったことは今のところない。 それでも、一昨日届いたJR東日本の「えきねっと
先日、ディズニー、アメリカとカナダでのDVD、Blu-rayの生産をソニーに委託という記事を書いたばかりであるが、日本ではまたややこしい状況になったことが今日、わかった。 AV Watchの記事で判明したのであるが、日本のソニー・ピクチャー
カイ・バード&マーティン・J・シャーウィン著「オッペンハイマー」下「贖罪」ハヤカワ・ノンフィクション文庫
クリストファー・ノーランが監督をしてアカデミー賞主要部門を制した話題作「オッペンハイマー」の元ネタになった原案本「オッペンハイマー」の下巻が、この「オッペンハイマー」下「贖罪」である。上中下巻と合わせて1200ページを超える大作であるが、あ
映画「イコライザー2」(Apple TV 4K/iTunes Movies/4K UHD)
レビューの詳細は、イコライザー2(4K UHD/iTunes Movies) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 昨年秋に「イコライザー THE FINAL」が劇場公開された時に、iTunes Storeで「イコライザー」と
佐野元春 & THE COYOTE BAND「今、何処 東京国際フォーラム 2023」(Blu-ray)
佐野元春 & THE COYOTE BANDの2023年全国ツアー「今、何処」Tourの2023年9月3日に東京国際フォーラムで開催されたライブの模様を収録したBlu-rayが、この「今、何処 東京国際フォーラム 2023」である。
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン2第10話「覇権」(Paramount+/WOWOWオンデマンド)
あらすじ カユーガは、連邦領域外のコロニーで作業をしていた。そのコロニーはアメリカ中流家庭をモデルにしていて、医療行為を行うために来ていた。チャペルはバルカン科学アカデミーへの入学を控えてエンタープライズからカユーガに移動し、コロニーの医療
先日から、インターネットではiOS/iPadOS 17.4.1が近日リリースされると予告されていた。Appleが予告したのではない。Appleの情報サイトにiOS/iPadOS 17.4.1からのアクセスログが残っていたことから、Apple
DOLBY ATMOSのデモファイルがDOLBYのサイトでこっそり公開されていた
僕のこのブログでアクセスが多いのは、「DOLBY ATMOSのデモ音源をDOLBYのサイトで入手」というページである。DOLBY ATMOSの再生環境を持った人たちが単に無料でDOLBY ATMOSのデモ音源を欲しがっているのかな、と思って
ドキュメンタリー「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」(HD/Amazon Prime Video)
レビューの詳細は、ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶(HD/Amazon Prime Video) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 昨日の夕方、このブログで「20日は体調良ければ、沖縄に関係したドキュメンタリ
今週は明日の20日が春分の日で祝日である。なので、体調が悪くなければ何か映画は見たいとは思っているのだが、日曜の夜のYouTubeでの生配信で三上智恵氏の話を聞いてからというものの、なんか関心が沖縄を描いたドキュメンタリーに移っていっている
YouTubeで映画「戦雲(いくさふむ)」の意図を見聞きして衝撃を受ける
昨晩、夕食後にYouTubeをテレビで見ていた。日曜日にYouTubeを見ることは少ないのだが、ラジオがつまらないので、YouTubeを見ることにした。 いくつかの動画を見ていたところ、19:30からライブでArc Timesの報道番組があ
カイ・バード&マーティン・J・シャーウィン著「オッペンハイマー」中「原爆」ハヤカワ・ノンフィクション文庫
3月29日からロードショー公開される映画「オッペンハイマー」を制作する際の元ネタになった原案本3巻の半ばに当たる本が、この「オッペンハイマー」中「原爆」である。 話の中心は、オッペンハイマーが原爆開発プロジェクト、マンハッタン計画に参画し、
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン2第9話「亜空間ラプソディ」(Paramount+/WOWOWオンデマンド)
あらすじ エンタープライズはアルファ領域の端にある亜空間の紐を調査していた。その亜空間の紐を使えば、亜空間通信が従来よりも高速でできることになるので、連邦艦の通信が容易になるはずだった。その調査の間、ウフーラの仕事は激増していた。 亜空間通
ネットを見ていて知ったのだが、今日は国際睡眠デーとのことである。毎年3月の第三金曜日が国際睡眠デーに該当するとのことで、日にちは毎年変わることになる。 それに合わせてレスメドという会社が「世界睡眠調査2024」を発表している。それによると日
映画「天国の日々」(輸入盤4K UHD Blu-ray/CRITERION)
レビューの詳細は、DAYS of HEAVEN(4K UHD Blu-ray/CRITERION) 天国の日々 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 第二次世界大戦を突き放したかのようなカメラワークで描いた「シン・レッド・ライン」
Panasonicの4K液晶テレビをAmazon Echoで音声コントロール
昨日の記事で、先週購入したPanasonicの4K液晶テレビ、TH-55LX950のファースト・インプレッションを書いた。昨日の段階では、ある程度のセッティングまでしか終わっていなかった。 ネットで仕様とかを調べている時にAmazon Ec
Panasonicの4K液晶テレビTH-55LX950のファースト・インプレッション
ちょうど1週間前に、買ってから丸4年使用していたSONYの4K有機ELテレビ、KJ-55A8Gが故障した。最初は修理と思ったのだが、修理見積もりの値段が20万円と聞いてから修理する気がなくなり、慌ててヨドバシカメラのサイトで55型テレビを現
第96回アカデミー賞は「オッペンハイマー」7部門制覇、日本映画も2作受賞
今朝の8時前から、衛星放送のWOWOWが第96回アカデミー賞の模様を生中継していた。映画ファンである僕としては関心ある賞であった。幸いなことに、昨年末にParamount+の「スター・トレック」見たさにWOWOWオンデマンドに加入していたの
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン2第8話「戦争の名のもとに」(Paramount+/WOWOWオンデマンド)
あらすじ エンタープライズはある大使を受け入れ、宇宙基地に輸送することになった。その大使は数年前に戦争を行なっていた宿敵のクリンゴン人、ラーだった。ラー大使は連邦との戦争時に虐殺者と呼ばれていて忌み嫌われていた。 エンタープライズのクルーの
映画「デューン 砂の惑星 PART2」(IMAX 2D/ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13)
ドゥニ・ヴィルヌーヴがフランク・ハーバートのSF大作を映画化した「DUNE/デューン 砂の惑星」の直接の続編にあたるのが、この「デューン 砂の惑星 PART2」である。元々長大な原作小説を一作品に収めることは無理と判断していた監督が前作で物
macOS 14.4やwatchOS 10.4等がリリース tvOS 17.4だけテレビ故障のため適用できず
iOSおよびiPadOS 17.4がリリースされたのは一昨日のことである。EUのデジタル市場法に対応するための先行リリースだった。macOS 14.4やwatchOS 10.4、tvOS 17.4、HomePodソフトウェア 17.4のRC
今日のYahoo!ニュースを見ていて、納得したのが「ビジネスホテルで1泊2万円も 悲鳴」というテレビ朝日の記事だった。内容は、外国人訪日客の増加に伴い、都内のホテル宿泊料金が高騰していて、その影響がビジネスホテルまで及んでいるというものであ
iOS 17.4にアップデートしたiPhoneとMacを同期した時の「同期の準備中」で止まる現象は解消したっぽい…
本日、iOS 17.4とiPadOS 17.4だけ先にリリースされた。EUのデジタル市場法に合わせて先行リリースのようで、macOSやwatchOSは来週以降のリリースになりそうである。 このブログではiOS 17.2のiPhoneをMac
購入して4年を過ぎたSONYの4K有機ELテレビが壊れたので、Panasonicの4K液晶テレビを急遽買い替える
昨日の夕方、4年前に買って映画や音楽再生時に多用していたSONYの4K有機ELテレビ、KJ-55A8Gが突然壊れた。夕食を食べながらApple TV 4Kで音楽を再生していて、テレビは空撮スクリーンセーバーを映し出していた。途中で食事が終わ
今年の1月末、「今年のゴールデンウィークはロンドンと香港に行きたい」と書いた。当初はそのつもりで計画を立てていた。ただ、ブログに書いた時点では航空券の予約もホテルの予約もしていなかった。 その後、「母の認知症が悪化しているので対応策を検討中
Apple Storeの「リクエストの処理中にエラーが発生しました」問題は再現できず
ここ1-2ヶ月の間、このブログの記事でアクセスが多いのが、「iPhoneのApple Storeアプリで商品が買えない時の解決策」である。この記事では、iPhoneにインストールしたApple Storeアプリで商品の購入ができない時に、ク
ここ最近の自民党政治は酷いの一言に尽きる。僕自身が沖縄に傾倒しているから、沖縄・辺野古への米軍基地問題に対してこのブログで意見を述べたりしているが、それ以外でも自民党政治家の裏金疑惑や、国民から税金を取れるだけ取ろうとする姿勢、少数意見を持
Live EPIC 25 20th Anniversary Edition(Blu-ray)
昨年の秋ごろ、ネットで予約できなくて確保に苦労したEPICの創立45周年を記念したBlu-ray、「Live EPIC 25 20th Anniversay Edition」だが、結局は値引きなしで入手することはできた。ただ、Blu-ray
スター・トレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン2第7話「大昔のサイエンティスト」(Paramount+/WOWOWオンデマンド)
あらすじ 24世紀の惑星連邦に所属するU.S.S.セリトスのクルー、ボイムラーとマリナー達は、ある惑星の壊れたポータルを見に行っていた。ボイムラーがポータルの前でポーズをとり、ラザフォードが写真を撮ったとき、壊れていたはずのポータルが突如起
「ブログリーダー」を活用して、がちゃんさんをフォローしませんか?
あらすじエンタープライズはゴーンとの戦いの後、宇宙基地に戻り3ヶ月の修理期間を経た。チャペルは研修のためにエンタープライズを離れていた。そのチャペルがエンタープライズに戻ってくるというので、スポックは心ここに在らずの状態になっていた。エンタ...
昨日、参議院選挙の投票日を迎えて、20:00から開票が始まった。一晩を経過して、マスメディアの当確速報ではなく、正式な開票結果が出ていたが、選挙ウォッチャーちだい氏が声をかけをしていた「NHK党と立花孝志を当選させないように」という声が市民...
レビューの詳細は、Brazil(4K UHD Blu-ray/CRITERION) 未来世紀ブラジル 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。3連休の中日で時間的余裕のある中、何か映画を見ようと思ったときに、単なる娯楽作ではなく、今の...
3連休初日の今日、実家に顔を出してきた。父からは時々電話で「顔を出せ」と言われていたのだが、普段の土日は仕事の疲労が溜まっており、気力が薄かったり、映画を見るのがストレス解消のため、映画を見ることに注力していた。今日は3連休初日で時間的にゆ...
あらすじエンタープライズは、ゴーン艦の猛攻を受けていた。損傷の激しくなったエンタープライズのパイク艦長は、ブリッジクルーにアイデアを出させる。その結果、ゴーン艦のシールド周波数とエンタープライズのシールドの周波数を合わせて干渉させ、ゴーン艦...
2日前に、選挙ウォッチャーちだい氏の発案に乗っかって、Xのデモツイに参加した。それは、ハッシュタグ「#立花孝志から社会を守ろう」をつけてXに投稿するというものである。現時点で立花孝志が兵庫選挙区で当選する見込みは低い。しかし、政党であるNH...
自動車メーカーの日産が経営危機に陥っていることは、前からニュースで聞いていた。そして、神奈川の工場である追浜工場と湘南工場も撤退するという話は前から出ていた。それが昨日、正式に追浜工場については、2027年度をもって生産終了することが確定し...
参議院選挙でNHK党は低迷している、とは前に書いたことがあるが、選挙ウォッチャーちだい氏が意識的に演説を見に行かなかった時に、NHK党への投票率の予測が上がってしまった。上がった理由として、参政党の暴言が広く知られるようになり、その反動で「...
昨日の夜、YouTubeをチェックしていたら、「望月いそ子とオッカ君チャンネル」に選挙ウォッチャーちだい氏がゲスト出演していた。どうもプレミア公開は日曜日だったらしいのだが、気が付かなかった。昨晩目にしたのはアーカイヴで、1時間5分という長...
先週、参議院選挙の期日前投票に行ったことを書いている。そこでは、「自民党、公明党、NHK党、賛成党には投票しない」という意思の元、自分の考えに近い政党と候補に投票している。選挙当日の日曜日の前の週の土日が、一昨日、昨日と過ぎていった。すでに...
あらすじリリがドルマムゥの力を借りて制作したパワードスーツを起動させた時、AIのナタリーが消えてしまった。リリは自分の知能からナタリーをもう一回作り出そうとするのだが、できなかった。リリは、新しいパワードスーツでパーカーからマントを取り上げ...
リリはファストフード店で魔法使いと会話を交わしていた。パーカーが纏っているマントの力は、ドルマムゥの力を受けているものだというのが魔法使いの見解だった。ドクター・ストレンジと対立したカエシリウスもドルマムゥの力を受けていて、パーカーと同じく...
あらすじエアルーム社での犯罪に失敗したパーカーたちは、ジョンを失ったことで衝撃を受けていた。リリも自分の身を守るためとはいえ、ジョンの殺害に手を貸していたため、心に重荷を負う。そんな中、パーカーはリリの他に技術者を雇い入れようとする。パーカ...
「オッペンハイマー」でアカデミー賞に輝いたクリストファー・ノーラン監督の最新作になる「The Odyssey」が「オデュッセイア」の邦題で2026年に日本公開されることが決定したと、今朝の映画関連メディアが告知していた。前作「オッペンハイマ...
2日前に、「参議院選挙では、自民党、公明党、NHK党、参政党には投票しない」と書いてきた。今日は病院の通院があったので、会社を年休取得していて、休みだった。病院の通院が終わったら、参議院選挙の期日前投票をするつもりでいた。朝、病院に通院する...
このブログのアナリティクスを毎日チェックしている。もちろん、Google検索でこのブログを見に来た記事がどれかを確認しているのだが、ブログには見に来ないが、検索として引っかかっているキーワードも一応目を通している。最近、僕が気になったキーワ...
2025年7月3日から、参議院選挙の公示があって、各党や各立候補者が選挙活動を進めている。僕は、休みの日に期日前投票に行くつもりでいる。この参議院選挙でどこの党に投票しないかは、大きな問題である。どこの党に投票するか、ではなく。今の日本の状...
2025年4月に、やちむんのCD「刺激茄子の世界」をメルカリで入手したことを書いている。沖縄を中心に活動を続けるフォークロックバンド、やちむんではあるが、何せCDはリーダーである奈須重樹さんが自主的に作ったレーベル「しげなすレコード」からの...
レビューの詳細は、MAMA(Blu-ray) MAMA 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。この映画は2013年公開の映画である。僕は輸入盤Blu-rayを多数コレクションしているので、見ていない作品が山のようにある。この作品も買...
あらすじパーカーの一味はトンネル社から金を得たおかげで、喜びに沸いていた。メンバーの一人はパーカーが纏っているマントを無断で持ち出し、遊ぼうとするが、ジョンに咎められ、マントを返す。リリは、次第にパーカーに対して不信感を抱くようになるが、パ...
休日を中心に、引越しの準備を進めているところである。引越しの福岡での荷出しは、8月10日を予定していた。ただ、引越し代を節約するために、引越し業者の作業時間はまだ未定で、しかも荷物の混載輸送という契約を交わしていた。8月10日の荷出しの時間
コロナ禍が始まる前は、週末の昼食といえば、どこかの食堂で食べていた。その週末によって店は異なっていたが、さまざまな食堂やファストフードでランチを楽しんでいた。 コロナ禍が始まってから、感染リスクを避けるためにスーパーの惣菜を買ってきて、家で
今日の午後2時過ぎに会社のTeamsで、「Windows 10が突然ブルースクリーンになって、再起動を繰り返している」という報告が何件か上がってきていた。僕は情報部門には所属しているのだが、Windows周りのトラブル対応要員でもないし、自
ここ毎日、引っ越しの準備の記事が続いているが、今日もそのネタで。 荷物の荷造りを徐々に進めているが、福岡の自宅の品物の中には、どう処理したらいいのだ? と悩む品物が色々出てくる。それは、過去に必要だから買った物なのだが、結局大して使わないで
月曜の記事で、「神奈川に引っ越すための荷物の梱包を始めたが、物が多すぎて、なかなか終わらない」と書いた。もちろん、引っ越しのための荷物梱包も重要なのだが、その他にもやらなくてはいけないことがある。 そのうち、福岡の社宅の電気、ガス、水道の利
今の部屋でのベッドの枕の向きは、南向きである。これは親からの言い伝えで、「北向きに枕を置くと、死者と同じになるので縁起が良くない」と聞かされたからである。実家では西向きだったので、どちらにしても北向きに枕は置いていなかった。 それでも昨年、
8月10日に13年暮らした福岡から、神奈川に引っ越す予定である。6月にアート引越センターなどに見積もりを取り、高い引っ越し費用に頭を抱えた物である。それでも、10数万円でなんとか見積もりを取り、この3連休から引っ越しの荷物まとめを始めようと
レビューの詳細は、TO DIE FOR(4K UHD Blu-ray/CRITERION) 誘う女 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 この作品、1995年当時、輸入盤レーザーディスクを購入し、見た記憶がある。ニコール・キッドマ
毎日、5ちゃんねるは見てはいるのだが、毎日iPhoneの専用ブラウザで見る場合と、週に1回、MacBook ProのSafariで見る場合の2通りがある。当然、見ているスレッドが違っていて、週1回の方は毎日見る必要性が低いスレッドだけにして
たびたび書いているが、僕は輸入盤Blu-rayのコレクターである。そして、輸入盤Blu-rayを購入する際に、しばしばトラブルに見舞われる。 今回のトラブルの元は輸入盤「タイタニック」4K UHD Blu-rayである。でも、おそらく日本盤
ここのところ、仕事のストレスが高まっている。新しい電子決裁システムへの移管で、担当窓口なのだが、ユーザーからさまざまな要望やトラブルクレームが飛んでくる。その対応のために、どうしてもストレスが溜まってしまい、解消しづらくなっていた。 在宅勤
僕がAirPods Pro(第二世代)を使用してすでに1年9ヶ月は経過する。その間にiOSがバージョンアップしたり、AirPods Proのファームウェアがバージョンアップしたりいろいろ変わっている。 しかし、一貫して気になっていることがあ
先週、フレッツ光の解約予約完了という記事で、福岡の社宅のインターネット回線の解約手続きを進めている旨を書いている。僕が契約しているのは、Yahoo!BB+フレッツ光というコンビなので、両方で解約手続きをしなければならない。フレッツ光の方は、
昨日、東京都知事選挙が行われた。以前に、蓮舫議員が東京都知事選挙に出馬すると聞いた時には、面白いことになった、と思ったものである。実際、東京都在住でもない僕としては、投票権も何もないのだが、小池百合子都知事のマスコミに対する選り分けとか、無
レビューの詳細は、ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 僕が映画をビデオで見るようになってから、「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズは1作
先週のことだったが、佐野元春の「ヤングブラッズ」の動画を掲載していて、著作権者から著作権侵害の申し立てを受けて削除され、警告を喰らった話を書いた。その結果として、警告は喰らっていない他の動画も一緒に削除している。ただ、観光名所で収録した動画
世の中、家計に苦労している人も多いのにボーナスの話を書くのは気が引ける部分もあるのだが、僕にとっては初めてのことなので、忘備録として書いてみる。 去年の会社の業績は割と良かった。計画は達成しなかったので、本来ならばボーナスの原資も抑えられる
先週金曜日に無事神奈川の中古マンションの引渡しが行われ、今週から徐々に引っ越しに向けて手続きや福岡の住まいの掃除などを行なっているところである。 神奈川の中古マンションへ引っ越しするには、神奈川側で電気、ガス、水道等の手続きもしなければなら
2年近く前、会社の指示でPROGOS受講で話す英語力を測定という内容で英語の語学力をテストするツールを使って英語のテストを受けた。PROGOSは、会話重視のテストであり、PCの前に座って、ブラウザの画面から出てくる英語音声の質問に対して、自
以前、ブロードマインドからの勧めで、米国債を解約した一般財形の資金で購入した話は書いている。手続き自体はほぼオンラインで実施でき簡単だった。ただ、購入した米国債は生命保険扱いであったので、購入資金を2回に分けて生命保険会社に振り込んでいた。