chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
谷町子育て日記 https://ribonnokishi.hatenablog.com/

大阪谷町ブラブラ子育て

大阪での子育て記録♡高齢出産で現在小学1年生の女の子。ひとりっこ育児。 趣味はハンドメイド・お酒・読書・散歩。子どもと行くおでかけの情報や学校のこと ハンドメイドで日々作ったものなどを綴っています☆よかったら遊びにきてください!!!

パメラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/07

arrow_drop_down
  • 【ハンドメイド】作務衣、甚平、作ってみました!~リウマチの人のための洋服~2

    【ハンドメイド】作務衣、甚平、作ってみました!~リウマチの人のための洋服~2 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 8月の末になり 風はやや秋らしく 朝晩少し過ごしやすくなりましたね❤ 今日は▼コチラ▼の「和のふだん着」という書籍から 作務衣・甚平を作ってみました♪ 改訂版 和のふだん着 図書 書籍 本 布 生地 ソーイング ハンドメイド 洋裁 裁縫 普段着 デイリーウエア 男性 女性 さむえ じんべい 実物大型紙付き <材料> コットン生地 110cm×5メートル(少し余りました) 生地 船場にある鳥居さんにて 2回目の訪問…

  • 【谷町子育て】夜に行くUSJ☆ 初キノピオカフェへ

    【谷町子育て】夜に行くUSJ☆ 初キノピオカフェへ 夏休みももうすぐ終わり! 最後の思い出作りに 混雑をできるだけ避けて 日光も避けて 初、夜のUSJへ行ってみました♪ キノピオカフェで食事をしてみたので 食事を中心に記録してみたいと思います☆ ハリーポッターエリア 夜の雰囲気がすごく素敵でした! エリアの入場規制もなく 閉園間近にかけこみで乗った ”ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー” も待ち時間なし✨ 怪しい雰囲気 写真がブレブレで伝わりづらいですが・・・ 夜オススメです👌👌👌 キノピオカフェ(お子様連れにオススメです☆) 20時頃から並び始めて 20時30分頃オーダー…

  • 【谷町子育て】森永チョコチップクッキーが自宅で焼ける!?冷凍クッキー生地購入~夏休みの自由研究にも!?~

    【谷町子育て】森永チョコチップクッキーが自宅で焼ける!クッキー生地買ってみました 美味しくって大好きな チョコチップクッキー! 自宅でつくれるなんて✨ ↓詳しい製品情報 自由研究に使用できるA4サイズのシートのダウンロードあります www.morinaga.co.jp スーパーで買い物中 お店の方に声をかけていただき 「今日は、これ特別に安くなってますが、お子様といかがでしょう?」 と まるめて焼くだけと書いてあるし 子どもはやってみたいというし で買って、子どもと一緒に作ってみました 販売は、スーパーとドラッグストアだそう 私はイオン系列のコーヨーというスーパーで 購入することができました☆…

  • 【谷町子育て】小1女子 大阪市立科学館へお出かけ! 自転車で行く朝一番の科学館☆彡

    【谷町子育て】小1女子 大阪市立科学館へお出かけ! 自転車で行く朝一番の科学館☆彡 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【谷町子育て】小1女子 大阪市立科学館へお出かけ! 自転車で行く朝一番の科学館☆彡 大阪市立科学館 混み具合 駐輪場 虹が見えるスクリーン サイエンスショー ミュージアムショップ 大阪市立科学館 夏休みいかがおすごしでしょうか 先日初めて大阪市立科学館 へ行ってみました♪ www.sci-museum.jp 〒530-0005 大阪市北区中之島4-2-1Tel:06-6444-5656 (代表) 団体予約専用:…

  • 【ハンドメイド】ハギレでコースターを作る 家庭用ミシンで刺繍にも挑戦!

    【ハンドメイド】ハギレでコースターを作る 家庭用ミシンで刺繍にも挑戦! 暑い日が続きますね 麦茶の作成が追い付かない! 氷たっぷりいれた お茶をぐびぐびっと飲むの 美味しいですよね💖💖 氷をたっぷりいれると コップのまわりに水滴がついて いつの間にかテーブルがびちゃびちゃ・・・ というわけで 水を吸収してもらうべく コースターをつくってみました 材料(コースター1枚分) 19cm×19cmの布 1枚 11cm×11cmの布 1枚 2枚以上作る場合は 上記のセットを必要な分ご用意ください 今回は、オックス生地・綿麻コットンを使用しました ちょっとしっかりめの生地がオススメです (額縁縫い以外のも…

  • 【谷町子育て】夏休みの読書感想文 課題図書を購入! 小学1年女子が選んだ本・どうやって書き方教える?

    8月になりました! そろそろ・・・宿題をやってしまおうか? ということで 今日は娘と近くの書店へ行き 課題図書を見てみました 小学1年生は読書感想文 書いても書かなくても良い ということになっています 課題図書以外の自由図書でもOK! とりあえず、どんなものが課題図書となってるのかな? というのを見に行ってみました☆ 課題図書一覧 購入した本 読書感想文の書き方 原稿用紙 課題図書一覧 つくしちゃんとおねえちゃん (福音館創作童話シリーズ) [ いとうみく ] 価格:1,320円(2022/8/1 15:16時点)感想(1件) ばあばに えがおを とどけてあげる (児童図書館・絵本の部屋) […

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パメラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パメラさん
ブログタイトル
谷町子育て日記
フォロー
谷町子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用