『Soul Stalker』のキャラクター、キハーノの性能紹介。 器用さとHPのみ成長し、他の能力はマイナスすら受け付けないというピーキーな性能で割り切った圧倒的な手数で冒険したいという人にオススメ!
底辺のゲームや映画をメインにした雑記場です。 映画は大体週2回、ゲームはやり込んでからなので不定期更新となります。 https://crow-diary.com/
【Soul Stalker】成長出来る能力は2つだけ!? 圧倒的な手数の持ち主キハーノ
『Soul Stalker』のキャラクター、キハーノの性能紹介。 器用さとHPのみ成長し、他の能力はマイナスすら受け付けないというピーキーな性能で割り切った圧倒的な手数で冒険したいという人にオススメ!
【トロフィー攻略】BOTTOP プラチナトロフィーへの道 鏡合わせのランナーでひたすら障害物を避け続けろ!
取得難度:簡単 時間:1分 下からも上からも、落ちるまでジャンプしよう!BOTTOP は、2 人の鏡のようなランナーを操作して、飛んでくる障害物を避ける、テンポの速いワンボタンのアーケードゲームです! どのボタンでもジャ ...
【Soul Stalker】回復要らずだけど低耐久 アクセサリー選びが大事なキャラ ロボット
『Soul Stalker』のキャラクター、ロボットの性能紹介。 戦闘後に回復するけど初期HPは低いと矛盾がある?けどそこを補えば圧倒的な安定感のあるキャラクター。 HPの低さを逆手に取ることも可能で2つのプレイ体験が楽しめる。
【妄想】いつか来る(だろう)ロマサガ3リメイクに期待すること
何だかんだでリベサガのプレイもひと段落した今日この頃。 このリベサガが好評なリメイクであったことから、当然ロマサガ3のリメイクも将来来るものだろうと多くのサガファンが思っているでしょう。 今回はその中の1人でもある ...
【GBVSR】サンダルフォン2月26日に参戦! 更に同時に調整行われることも発表!
本日1月19日に行われた見ていてサイゲカップ。 1プレイヤーとして勉強になり、興奮を覚えた中で無事終了したわけですが。 その決勝後の発表にて予告通りにGBVSRシーズン2の最初のキャラクターであるサンダルフォンのト ...
【Soul Stalker】お金を集めて筋肉に! 守銭奴パワーの商人 ペニー
『Soul Stalker』のキャラクター、ペニーの性能紹介。 お金を集めればパワーが上がり、代わりに足が遅く… ユニークな性能とその性能を発揮するためのリソース管理でいつもと違う冒険が楽しめます。
【トロフィー攻略】The Jumping Toast Tower プラチナトロフィーへの道 何も気にせずパンをひたすら積み上げろ!
取得難度:超簡単 時間:5分 クロスバイ本パッケージをご購入いただくと、PlayStation®4版とPlayStation®5版が同梱されます。 クロスセーブPlayStation®4版のセーブゲームをPlayStat ...
【Soul Stalker】武器の組み合わせは無限大! 6つの武器の使い手ジョー
『Soul Stalker』のキャラクター、ジョーの性能紹介。 唯一武器を6本持てる特性のキャラクター。 様々な武器の組み合わせを楽しんでも良し、1つの武器を特化させた6本にしても良し、様々な組み合わせで楽しめます。
【Soul Stalker】破れかぶれに武器を投げている? 脅威の弾幕ミイラ リグレット
『Soul Stalker』のキャラクター、リグレットの性能紹介。 投擲武器を複数発射して弾幕を形成、その弾幕による圧倒的な殲滅力で敵を倒す最強格の遠距離キャラ。
【トロフィー攻略】Snails vs Humans プラチナトロフィーへの道 勝敗なんて気にせずフルーツを食べよう
Snails vs Humansのトロコン攻略記事。 カタツムリと人間の仁義なき戦い。 でもトロフィー目的なら果物食べるだけ、ルールに逆らって平和的にトロフィーを集めよう。
【Soul Stalker】遠距離攻撃で敵を爆破! ユニークな攻撃性能の持ち主テンペスト
『Soul Stalker』のキャラクター、テンペストの性能紹介。 遠距離攻撃を行うことで氷の爆発を起こす、他にはない独自の性能を持つためいつもと違った冒険が楽しめるかも?
【映画】巳年だからヘビ映画を見よう B級ヘビ映画を4本紹介!
皆様明けましておめでとうございます。 早速ですが、今年は巳年。 と言うことで巳年らしくこのブログで記事を書いたことのあるヘビ映画の中から珠玉(?)の4本を紹介したいと思います。 最初に紹介するのは中国が誇るヘビ映 ...
【Soul Stalker】相手の血を流しまくれ! 出血に長けた性能ガッシュ
『Soul Stalker』のキャラクター、ガッシュの性能紹介。 初期能力が高く、更に相手を出血させることに長けたユニークな性能。相手を血塗れにして進めたい人にオススメのキャラです。
2024年に遊んだゲームを振り返る 自分の2024年はサガひいてはスクエニの年でした
今回は映画に続いて2024年にプレイしたゲームの振り返り。 今年も大作やら何やら色々と多かったのですが、基本時間が多く取れず、かつ1本をやり込みがちな性分なので本数はそこまで。 でも通じて振り返ると新鮮さを味わえ、 ...
カラスが選ぶ2024年に見た映画の個人的ベスト8選! 何か韓国映画が多いな?
いつの間にやら2024年も後僅か。 時の流れの早さに戦慄しているのですが、そんな恐怖は置いておいて、例年通りに今年見た映画の中から個人的に心に突き刺さった選出をやっていこうと思います。 本数はいつもより少ない8本に ...
【Soul Stalker】遠距離キャラの基本は彼女に全て詰まっている! 初期キャラにして最強格ビクセン
『Soul Stalker』のキャラクター、ビクセンの性能紹介。 ゲール同様に初期キャラにも関わらず遠距離キャラとしての性能は最強格。 遠距離キャラの基本も全て詰まっており、圧倒的な弾幕を張って楽々な冒険を体験しましょう!
【Soul Stalker】初期キャラだけど安定感は十分! 開始ステータスの強さと成長率が魅力のゲール
『Soul Stalker』のキャラクター、ゲールの性能紹介。 初期キャラだけど使いやすさは十分、ステータスの強さと成長力の補正で冒険を踏破しましょう。
ゲーム盆栽結果報告書。 その記念すべき第1回の盆栽達はロマンシング・サガ2 リベンジ・オブ・ザ・セブン(以下リベサガ)の最終皇帝一行。 4周という軌跡の中で最終皇帝と共に歩みドレッドクィーンを撃破した仲間達の盆栽結 ...
ゲーム盆栽結果報告書。 それは筆者がプレイし、やり込んだゲームでのお気に入りのキャラクター達の育成(盆栽)結果を報告しているページ。 あくまで筆者なりにやり込んだ結果であり、巷での最上級やり込み結果による理論上最強 ...
【映画】クレイヴン・ザ・ハンター 感想 SONYよクレイヴンだけでもこのまま続けていかないか?
映画、クレイヴン・ザ・ハンターの感想、レビュー。 SSUの中で最高の魅力を感じたクレイヴンの存在、軸のあるストーリー、カッコ良すぎるアクション。 まだまだSSUが終わってほしくない理由なども語っております。
【Soul Stalker】持って行く武器に悩んだらこいつらを持っていけ! オススメ武器紹介
『Soul Stalker』のオススメ武器紹介! 40種類以上あるこのゲームの中でプレイした上で厳選したオススメ武器を紹介!これで常に安定した戦闘が保証されます。
【ロマサガRoS】リベサガアップデートver1.0.2配信 シャドサバグもアイテム増殖バグも終了です
12月12日、ついにリベサガにアプデが来ました。 色々とバグ技(裏技?)などもある前verでしたが、そこらにしっかりと修正が入りました。 というわけてアプデ内容はこのようになっています。 ・機能追加 ・不具合の修正 ...
【映画】モアナと伝説の海2 感想 ちゃんとド直球なの作れるじゃない
モアナと伝説の海2の感想、レビュー。 昨今のディズニーアニメにありがちな流れに沿わずド直球な作風。 このみんなが望んでいたド直球さについて熱く語らせてもらいました!
【Soul Stalker】おすすめペットはこの子 手数と回復を備える優秀さ
『Soul Stalker』で連れて行くおすすめペットの紹介! 手数の多さと回復持ちという希少性で冒険の安定度がグッとアップします。
【Soul Stalker】持って行くべきアクセサリーは9割のキャラクターはこれ一択! ド安定アクセサリー紹介
『Soul Stalker』で冒険に持って行くアクセサリーはこれ一択! どんな時でも確実に効果を発揮し、かつ冒険の効率が段違いになるたった1つのアクセサリーの存在を紹介します。
『Soul Stalker』の進行不能バグの内容や発生確率、回避法について解説。 発生確率の高いバグ、傷が浅い内の対処しましょう。
ヴァンサバライクのゲーム 『Soul Stalker』 基本的なゲームの流れ
ヴァンサバライクゲーム、『Soul Stalker』の大まかなゲーム全体の進め方を解説! ざっくりとした内容を把握して新たなヴァンサバライクのゲームをプレイしてみませんか?
【KOF15】マチュア、バイスのトレーラー公開 参戦は12月12日! それに合わせてバランス調整やDLC全部入りの発表Ultimate Editionも配信
12月5日、ついにマチュアとバイスの参戦トレーラーが公開されました。 割とモデリングが良い気がする。 トレーラーでの性能を見ると例年通りの手数で押しながらの発生遅い代わりに判定デカい飛び道具のエボニーも持っているという構 ...
【トロフィー攻略】Robobit8 プラチナトロフィーへの道 文字通りの意味で詰まりやすいのに耐えろ!
Robobit8のトロコン攻略記事。 操作性は問題無しけど面倒な仕様がある本作のトロフィー攻略を解説。 面倒なステージについての攻略方法も記載しています。
【トロフィー攻略】Anime Parody: Tentacle Slayer プラチナトロフィーへの道 キャラデザが完全アウトだ馬鹿野郎! 【ブーストゲー】
Anime Parody: Tentacle Slayerのトロコン攻略記事。 ◯滅の刃そっくりの女体化キャラクター達が登場する完全アウトなゲームのノベルゲー。 トロコン自体は一本道をQTEクリアするだけと簡単、イラストが好みならプレイしては如何?
【トロフィー攻略】Learn Basic Kanji!! プラチナへの道 求められるのは頭の良さより運の良さ【ブーストゲー】
Learn Basic Kanji!!のトロコン攻略記事。 やることは全問正解、しかし出てくる問題はランダム。 つまり目当ての問題が出るまで一生クイズをするという耐久クイズゲームです。
【映画】GTMAX 感想 最後のバイクアクションのために積み上げられた描写からの大爆発を見よ!【Netflix】
ネトフリオリジナル映画、GTMAXのネタバレあり感想、レビュー。 見どころとなる最後のバイクアクションについての熱く解説し、そこに至るまでの積み上げについてのストーリー部分についても語っています。
【ロマサガ2RoS】使用は自己責任で! アイテム増殖バグのやり方
ロマンシング・サガ リベンジオブザセブンで発見されたアイテム増殖バグについてのやり方紹介。 リメイクでも順調にぶっ壊れていきますが、修正も早いと思うので使用は自己責任でお願いします。
【トロフィー攻略】操作性に耐えながらトロコン! Trientank プラチナトロフィーへの道
取得難度:難しい(主に操作性が) 時間:運が良ければ10分、自分は30分かかりました。 エイリアンの侵略と戦う戦車についてのゲーム。目標は、要塞の廃墟でできるだけ長く生き残ることです。 PlayStation™Store ...
【映画】ヴェノム:ザ・ラストダンス 感想 結局この雑さが大好き❤
昨今叫ばれているMCU疲れ。 自分も割とそれに該当していて今や興味のあるキャラクターが出る作品だけ追うくらいでいいかと思っている立場の人間です。 そんな中でもう1つのアメコミ映画ユニバースであるSSU。 MCUほど ...
【GBVSR】対戦において物理的な環境とランクマ仕様の変更という最大のアッパー調整
2023年12月14日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス -ライジング-』(以下GBVSR)が発売されて以来自分はランクマに苦しんできました。 12月には何とかSランクに上がり、 そこから5ヶ月かかりS+に上 ...
ロマサガ2RoSクリア後感想 残すべきところは残し、進化するべきは進化した理想のリメイク!
ロマンシング・サガ2 リベンジオブザセブンのクリア後感想、レビュー。 サガシリーズとしてはかなり取っ付きやすくカジュアルに遊べるように進化したリメイク。 それでいて残すところは残していると正に理想的なリメイクの形の1つでした。
解禁は七英雄を倒した後に登場するドレッドクィーンを倒したら。 ベリーハード以上では敵が大幅に強化される代わりに貰える技術点も大幅アップ。 その代わりに途中で難易度下げたら戻すことは出来ません。 技や術はともかく見切りが引 ...
ロマサガ2のラスボスである七英雄。 ロマサガシリーズ3作の中でも明確に強いラスボスとして君臨していた彼らでしたが(その分ハメもあった)、今回も相変わらず強敵でした。 というわけで自分が難易度オリジナルで突破した時の戦法と ...
【ロマサガ2RoS】巷で有名なクソ強シャドウサーバント運用方法を実際に試してみた
どうも今回は巷でチラホラ耳にするようになったシャドウサーバントが消さずに使用出来るという話。 今回は冥術を習得可能な現プレイのうちに自分も1回試してみようと思ってやってみたというお話です。 シャドウサーバントは冥術の高位 ...
風神剣やヒートハンドにクロウエクステンド。 使用することによってその戦闘中に武器を召喚して装備する術法です。 とてもカッコ良くロマンシングを揺さぶる割に実際の性能が釣り合っておらず、オリジナルでもリメイクでもイマイチ評価 ...
【ロマサガRoS】自分は取り返しのつかない過ちを犯してしまいました…
どうもみなさん…今回は自分がこのゲームにおいてとんでもない過ちを犯してしまっていたことに気付いたのを告白します。 ロマサガ2はイベントの組み立て方や放置の仕方によっては色々と取り返しのつかない要素があったりはします。 記 ...
【ロマサガ2RoS】昔は内部数値で物議を醸したオートクレール リメイクでは詐欺ってはいないのか?
今回はオリジナルだと表示上の数値と内部数値でがっつり数字詐欺をかましていた大剣オートクレールがリメイクである本作ではどうなっているのか調べてみました。 オートクレールはエイルネップ神殿にいる守護者がドロップする大剣。 今 ...
【ロマサガ2RoS】二者択一の悩みが増えた! リメイクでの陰陽師加入方法
忍者同様にモバイル版以降に追加されたクラス陰陽師。 リメイク前では冥術の使い手がいなかったことでその冥術の得意クラスとして追加されたクラスでした。 こちらもやはり追加ダンジョンで加入するクラスでしたが、忍者同様に本作だと ...
【ロマサガ2RoS】リメイクではここで加入! 忍者 加入方法
ロマサガ2のモバイル版以降に追加されたみんな大好き忍者。 リメイクであるリベンジオブザセブンでは加入場所である追憶の迷宮が消失したため加入方法が変化、そんな忍者の加入までの流れやリメイクでの性能を書いていきます。 本作で ...
【ロマサガRoS】オリジナルだとチート級だったクイックタイム リメイクでの性能は?
今回はリベンジオブザセブンでのクイックタイムの性能について。 オリジナルだと発動すると相手を強制行動終了させてラスボスの七英雄ですら完封したクイックタイム。確実に先手を取れるラピッドストリームと合わせたそのチートっぷりは ...
ロマサガ2リベンジオブザセブンにて追加されたクラス、帝国鍛治職人の加入までの流れとちょっとした本人、アビリティ、陣形の性能を解説しております。
【ロマサガ2RoS】お手軽にダメージ2倍! 今回はベルセルクが強い!
バトルのルールというか重視する部分が変化してまた違った歯応えが出ている今回のリメイク。 とはいえどんな時でもダメージ量は絶対正義。 今回はそのダメージ(主に体術)をお手軽に2倍出せるベルセルクの強みについて。 ベルセルク ...
【ロマサガ2RoS】ロマサガ2 リベンジオブセブン 序盤で最終皇帝を出して能力を確認してみた
ロマサガ2 リベンジオブセブンでの最終皇帝を早々に出して性能確認。 オリジナルとは出せるタイミングが変わっていたり、持ってくる装備が変わっていたり、更には新陣形持ってきてくれたりします。
【トロフィー攻略】昔の広告でよく見た一筆書きゲームでトロコン! Save The Doge プラチナトロフィーへの道
Save The Dogeのトロコン攻略記事。 少し前に宣伝で腐るほど見た一筆書きパズルゲーム。 しかし、本作はソシャゲと違ってワンコインで150ステージ遊べると純粋にゲームとしても楽しいブーストゲーです。
【トロフィー攻略】反射を見つけて2分でトロコン! 反射を求める者 プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
反射を求める者のトロコン攻略記事。 落ち着いて正解を選ぶだけでいいと特に攻略は必要ない正しくブーストゲーな内容。
【トロフィー攻略】驚かして5分でトロコン! 怖いバケツマン プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
怖いバケツマンのトロコン攻略。 難しくはないが最後のステージだけ手順を知らないと100%失敗する要素があり、それを失敗すると最初からやり直しになるのでそこの部分だけは記事で注意しております。
【映画】ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 感想 個人としては“賛”寄りな映画でした
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥの今作に対して“賛”寄りな人間からのネタバレあり感想。 前作の大ヒットから賛否両論となった本作。 悪のカリスマが誕生したのか、都合の良いアイコンが誕生したのか、この解釈によって評価が変わると思います。
【サガエメ】アメイヤ編一区切り! 欠けた者達が集まり辿り着く多くの選択肢
久々のサガエメのクリア報告。 前回のディーヴァ編で予告した通りに今回はアメイヤ編の一区切りですね。 ロマサガ2RoS前には最低でもアメイヤだけでも一区切りつけておきたかったので間に合って良かったです。 欠けた者達が集まり ...
【トロフィー攻略】ボタンを押して離して迎撃! 15分でトロコン! UNCTRL プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
UNCTRLのトロコン攻略記事。 ボタンのホールドと離すを使い分けて上下に動く弾を使いこなして迎撃を続ける。 純粋な慣れとテクニックが必要なため意外と難しくも中毒性のあるゲームです。
【トロフィー攻略】パズルを回して5分でトロコン! Learn to Play Vol. 7 – Safe Journey プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Learn to Play Vol. 7 - Safe Journeyのトロコン攻略記事。 パズルゲーのブーストゲーなためカンニングすれば余裕、当然その答えも書いております。
【映画】シビル・ウォー アメリカ最後の日 今年1番見ていて疲れ切った映画
シビル・ウォー アメリカ最後の日(原題:Civil War)見てきました。 最初はスルー予定だったんですが、周りの評価の高さ、そして翻弄されていく様がなんか自分好みになりそうなので鑑賞を決意いたしました。 まぁあまり政治 ...
王冠やダンベルなどのトレードは1周に1回のみ。 出品すれば確実に出てくるというわけではないため、お目当てのアイテムが出てこなかった時は再び戦闘するなどをしてラインナップを入れ替えよう。 出品アイテム 入手アイテム 魔獣の ...
【サガエメ】デルタベース モノフィドの種、ツチノコの卵の出現エネミーとドロップアイテム 無限に戦うための手段も
デルタベースでモノフィドの種とツチノコの卵で土や温度ごとの組み合わせで出るエネミーや必要な戦闘回数(回数に関しては腕試しの回数、デルタベース内のイベント戦闘などの場合は腕試しの倍の回数が必要になる)を記載。 他にもエネミ ...
【トロフィー攻略】コインを集めてゴールを目指せ! Pixicharm – Aradia’s Journey プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Pixicharm - Aradia's Journeyのトロコン攻略。 コインを集めて全15ステージを小細工無しでクリアするシンプルなゲーム。 リスタート早めでサクサク遊べるためノンストレスでプラチナが取れるはず。
【トロフィー攻略】マジで一瞬でトロコン! The Jumping Burger Rush プラチナトロフィーへの道【超絶ブーストゲー】
The Jumping Burger Rushのトロフィー攻略記事。 内容がシンプルな割にトロフィー条件は意外と地道さが必要と普通なら時間がかかるゲームだが、とあることを一瞬で終わるという正しくブーストゲーな1作。
【映画】ウォーニング・ショット 警告 感想 せっかくの貴重なテーマを手放してとっ散らかってしまっている
ウォーニング・ショット 警告のネタバレあり感想、レビュー。 水利権に纏わる悲惨な事件というものに着目したのは良かったんですが、 蓋を開けてみるとそれはシチュエーション作りからにしか使われず中身は他でも出来そうな社会的なテーマと、 折角の強みを投げ捨ててしまったような勿体無さが残る映画でした。
聖剣伝説 VISIONS of MANA クリア後感想 グラフィックの美しさは文句無し、でも育成面は少しだけ不満も…?
聖剣伝説VoM、トロコンまでプレイしたので全体的な感想でも。 前回でストーリーについては吐き出せたので 今回は主にグラフィックや戦闘や育成などのシステム面での感想となります。 今回は久々の完全新作の聖剣伝説。 美しいグラ ...
聖剣伝説 VISIONS of MANA ストーリー感想 徹頭徹尾“愛”の物語、だから自分もストーリーへの“愛”を語っちまうぜ!
聖剣伝説VoMクリアしました! フワフワした雰囲気の中から送られるシビアな価値観、でも徹底した“愛”の物語と実に聖剣シリーズらしいストーリーでした。 というわけで今回はそのままストーリーについての思いの丈をただ吐き出すだ ...
【映画】11ブロックス 感想 はっちゃけたアクションと変にシリアスな話のノリが噛み合っていない
11ブロックスのネタバレあり感想、レビュー。 無法地帯となった世界で妹を取り戻すために孤軍奮闘するというアルティメットにパージを混ぜたようなアクション映画。 はっちゃけたノリのアクションは良し、でもそのノリに合わない変にシリアスなストーリーがイマイチ噛み合ってもいない映画でもありました。
餓狼伝説 City of the Wolves コラボキャラクターとしてSF6からケンと春麗参戦!
TGS2024にて餓狼伝説CotWでSF6からケンと春麗ががコラボキャラクターとして参戦することが発表されました。 SF6でテリーと舞が“餓狼”コラボとして参戦したことから予想されていた通りの約束されたコラボ発表となりま ...
【トロフィー攻略】やるぜ輸送車襲撃ギャング! 8分でトロコン! Robbery Rush プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Robbery Rushのトロコン攻略記事。 ギャングになって銀行輸送車を襲撃するというとてもとても恐ろしい反社会レースゲーム。 しかし実態はレースする必要がないため、駆け引きがないというゲームとしては物足りない、ブーストゲーとしてはありがたいそんなゲームでした。
【トロフィー攻略】30分でトロコン! 値段以上には楽しいサメゲー Shark Adventure プラチナトロフィーへの道
Shark Adventureのトロコン攻略記事。 サメを使って海に仕掛けられた罠やクラゲを掻い潜りステージクリア! ブーストゲーでお値段安めだけど値段以上には凝っている楽しいゲームでした。
これは期待出来るリメイク! ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン 体験版感想
TGS2024トレーラーと共に事前告知無しで急にやってきたロマサガ2リメイク体験版。 早速プレイしましたが、テンポ、演出共に製品版にかなり期待出来る内容となっておりました。 戦闘はテンポ良くサクサクで、ストーリーの演出は ...
【映画】武道実務官 感想 “全て知ったんだから” 題材に対してめちゃくちゃ真摯な映画!【Netflix】
武道実務官のネタバレあり感想、レビュー。 再犯率の高い犯人の監視を行う保護観察官が題材のネトフリ映画。 人のたまらない善良性とどうしようもないクズどもがいると現実。 この2つを描きながらも善良さを信じきる題材に真摯に向き合い人の心を突き刺してくる正に韓国映画って感じの傑作でした!
【トロフィー攻略】フルーツ重ねて3分でトロコン! Pixicharm – Fruboom プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Pixicharm - Fruboomのプラチナトロフィー攻略。 同じフルーツを重ねる知育ゲームで3分くらいでサッとトロコン可能なブーストゲーとなっております。
【映画】クロス・ミッション 感想 話や展開のツボの押さえ方がすげえ好み【Netflix】
クロス・ミッションのネタバレあり感想、レビュー。 みんな大好き実はすごい過去だった系アクション。 しかしそこから徹底して大事にされる夫婦の自然な空気感。 何が夫婦なのか?どういう関係が夫婦なのか?シリアスとコメディの果てにあるご馳走様と言わざるを得ない結末を堪能できる映画でした。
聖剣伝説 VISIONS of MANA 序盤感想 体験版より全然印象が良い! 寧ろ体験版のせいで誤解が広まっている
聖剣伝説 VISIONS of MANAのファーストインプレッション。 体験版だと微妙に感じていた部分も本編で最初から始めることにより導線がしっかりとしてシステムやモーションの理解が進むようになっており、体験版より遥かに印象が良くなっていました。
PS5 1万円以上の値上げ… これはトロファー以外には受け付け難いニュースか…?
8月27日、PS公式からPS5やその周辺機器の値上げが9月2日から行われることが発表されました。 詳細は公式サイトで。 で、この値上げ幅なんですが、本体はまさかの1万円以上の値上げ! PlayStation®5 ¥79, ...
【トロフィー攻略】可愛い恐竜達と8分でプラチナ! Pixicharm Dinoluship プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Pixicharm Dinolushipのトロコン攻略。 見た目以外の差別化点はないけど可愛さだけはある恐竜達を操作する強制横スクロールのゲーム。 ジャンプしながら弾を撃って敵を倒し、アイテムを取れば8分で終わります。
【トロフィー攻略】動き回って8分でプラチナ! friendly fire プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
friendly fire のプラチナトロフィー攻略。 敵同士を同士討ちさせることを誘発させるフレンドリーファイアをメインとする着眼点は面白いけど、結局移動し続けるだけでいいというゲームになっているのは勿体無いそんなブーストゲーとなっていました。
GBVSR Ver 1.50 ゾーイ感想 Hサンダーの強化にどれだけの活路を見出せるか?
GBVSRの大型調整が入るVer1.50が8月21日についに配信されました。 ノート公開時の予測の想定以上だったキャラもいれば、思ったより伸びなかったな?という反応もあり、大型調整って感じの賑わいを見せております。 で、 ...
餓狼伝説 City of the Wolves 不知火舞参戦決定! さらに発売日も正式発表
2024年8月21日、餓狼伝説 City of the Wolvesにて不知火舞の参戦決定と発売日決定トレーラーの発表されました。 更には発売日の決定に製品版トレーラーも。 舞は時系列が進み年齢を重ねたからか、衣装の変更 ...
【映画】ザ・ユニオン 感想 ノスタルジーすら感じるアクション映画【Netflix】
ザ・ユニオンのネタバレあり感想、レビュー。 豪華な俳優、力の入ったアクション、でもストーリーは簡単に読めると、いつものネトフリオリジナルアクション映画。 でもこのノスタルジーを感じる作風はおっさんには刺さる映画になっていました。
GBVSR、Ver 1.50パッチノート 自分はゾーイ以外は見ておりませぬ
GBVSR、Ver 1.50パッチノートが8月18日公開とされました。 パッチノートの詳細は公式で。 さらに同日、同時間にヴェルサシアのキャラクターガイドも公開。 全体調整としてはダッシュLやUアビの補正が重くなる、特に ...
【トロフィー攻略】斧を投げて8分でプラチナ! Axe Ace プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Axe Aceのトロコン攻略記事。 出てくる的に十字キーで斧を投げるだけで8分くらいでプラチナを取得。 ゲーム内容もシンプル故の中毒性があり、お値段以上の価値はあるブーストゲーとなっています。
【映画】キング・オブ・キラーズ 感想 最強のフランク・グリロを倒す映画!もうそれで十分だろぉ!?
キング・オブ・キラーズのネタバレあり感想、レビュー。 アクションは楽しく話はガバガバ、そんないつものB級アクションですが、この映画にはフランク・グリロがいる! 彼を堪能するなら間違いなし!そして強引に2つの話を繋げるラストの展開も必見!
【サガエメ】ディーヴァ編一区切り! 『心』巡る旅路 やはりサガのメカシナリオは良い…
前回の綱紀編一区切りからめちゃくちゃ久しぶりなサガエメ感想。 別にプレイを断念したとかそういうわけでもなく、色々とやり込みながらプレイしていたためプレイ時間が嵩みに嵩みこれだけ期間が空いてしまった次第でございます。 とい ...
【映画】劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: 感想 もうOPだけで満点です!
ぼざろ総集編の後編となるRe:Re:の感想、レビュー。 OPに行くまでのシーンのチョイスだけで心を掴み、Re:同様に結束バンドの楽曲を高音質で聴けるという体験が最強の武器となっている。 そしてぼっちちゃんの側にいる人間が如何に脳を焼かれるのかそれを新しい視点で見ることが出来るいい総集編でした。
【ゲーム雑談】いつの間にか無駄や余白を楽しめなくなっていた男
今回はすんごい個人的なゲームについての話。 タイトル通りなんですが自分がいつの間にかゲームにおいて無駄や余白という物を楽しめなくなっていることに気付いてしまったという話です。 そんないやーな気付きを得てしまったのが聖剣V ...
聖剣伝説 visions of mana 体験版 感想 今のところは期待を下回りも上回りもしないといった感触
聖剣伝説 visions of manaの体験版感想、レビュー。 戦闘は予想通り、でも少し不満点もある。 RPGとしての探索や冒険は広大さを感じながらもその広大さの欠点を感じたりなど、 良い点と悪い点が混ざり合っていて総合すると期待を下回りも上回りもしないといった感触でした。
【映画】中弛みはすごいけど、最後の大立ち回りでもう許す! 先生!口裂け女です! 感想
先生!口裂け女です!のネタバレあり感想、レビュー。 ストーリーの軸が2つあることで中弛みは物凄いのですが、タイトルへのシャレた演出に繋がっているため一概に否定だけはできないストーリー。 そして期待と需要に完璧に応えた最後のアクションで何だかんだで良い映画な気がする内容です。
【トロフィー攻略】十字キー適当に回して3分でプラチナ Learn Hangul!!【ブーストゲー】
Learn Hangul!!のトロコン記事。 ただ十字キーをグリグリ回すだけで大量のトロフィーが手に入る文字通り最強クラスのブーストゲーです。
【映画】デッドプール&ウルヴァリン 感想 ありがとう20世紀FOXのヒーロー達
デッドプール&ウルヴァリンのネタバレあり感想、レビュー。 20世紀FOXのヒーロー達の最後の同窓会にして送別会。 彼らを救い肯定するのはハチャメチャによって繋ぎ合わせるデッドプールと20世紀FOXのヒーロー映画を牽引してきたウルヴァリン。 この最後の20世紀FOXヒーロー達の晴れ舞台を目に刻みつけることのできる映画でした。
【映画】あのコはだぁれ? 感想 さなちゃん!ホラーアイコンとしてはまだまだ力不足だな!
あのコはだぁれ?のネタバレあり、感想レビュー。 続編ホラーあるあるなホラーアイコンがキャラクター化してしまい、謎解きや対処など話の軸を失いストーリーがおざなりになっている続編ホラーでした。
【GBVSR】ヴェルサシア配信日決定!と同時に大型調整! 更にビカラとシーズン2のサンダルフォンの参戦も決定!
7月22日、早朝のEVO2024にてヴェルサシアと大型調整の配信日が8月20日と発表されました。 更に更にシーズン1の最後のDLCキャラクターとしてビカラ、そしてシーズン2の決定とそのシーズン2の第一弾DLCキャラクター ...
【KOF15】新DLCキャラクターとしてバイスとマチュア発表
7月20日、EVO2024にてKOF15の新情報が発表。 事前にスペシャルDLCとして予告され、シルエットも公開されていたキャラクターの発表が。 このシルエットのキャラクター達は… やっぱりマチュアとバイスでした。 正直 ...
【GBVSR】新DLCキャラとしてヴェルサシア追加 他にもグランの調整情報やランクマにも少しテコ入れが
本日7月20、EVO2024にてGBVSRの追加DLCキャラ第5弾キャラクターとしてヴェルサシアの追加が発表されました。 ヴェルサシアはGBVSRのストーリーモードにて初登場したオリジナルキャラクター。 既に現地では試遊 ...
【トロフィー攻略】3分でプラチナ! CORN GUARD プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
CORN GUARDのトロコン攻略記事。 畑のためにカラスを撃ち落とし続け、やがて全てをカラスに奪われて終わる世の儚さと諸行無常を学びながらトロフィーも貰えるお得なブーストゲーとなっております。
【映画】平平男女~Unboxing Girl~ 感想 ラブコメと思わせてからの暴力的なまでの社会描写で殴ってくる
平平男女~Unboxing Girl~のネタバレあり感想、レビュー。 社会の決められた枠に苦しみ互いに足りない部分を補い合う男女のラブコメと思いきや、それを下地にがっつりと男性優位社会のエグさを描いた秀作。 かなり細やかな人物描写をしているためこの手の映画を求めている人にはかなりオススメできます。
【トロフィー攻略】5分でプラチナ! Dogs And Paws プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
Dogs And Pawsのトロコン記事。 5分で終わり翻訳なども気にしなくていい神経衰弱のブーストゲー。 ブーストゲーとしては値段は高めだけどそれを気にしなければ効率のいいゲームとなっています。
映画記事の投稿ペースを変えてから初めてのまとめ記事。 というわけで2024年上半期に見た映画の中からオススメを8本紹介! 上半期という区切りということで劇場公開の分もあるため基本そっちが優先されますが、配信ベースのB級の ...
【映画】ゾンビ・ファイター 感想 このタイトル回収の仕方は…
ゾンビ・ファイターのネタバレあり感想、レビュー。 ゾンビに化けて安全と金のために闘技場でゾンビと戦うという設定は面白いけど、隔離地域でのゾンビの脅威を描けていないためにゾンビ物、ディストピア、家族愛。 この全てに説得力を失わせているのが勿体無い映画でした。
【トロフィー攻略】Minifun-Betty’s Brawl プラチナトロフィーへの道【ブーストゲー】
タワーディフェンスゲーム(?)Minifun-Betty's Brawlのトロコン攻略。 10分で終わるトロフィーブーストゲーなんで隙間時間を利用してすぐに終わります。
【映画】クワイエット・プレイス:DAY 1 感想 本当に見て良かった…
クワイエット・プレイス:DAY 1のネタバレあり感想、レビュー。 猫で泣きにいったはずが人間ドラマで泣かされる羽目に。 最後の命の使い方、何のために、誰のために使うのか。 これを赤の他人だった相手の結び付きで使うクライマックスに号泣でした。
「ブログリーダー」を活用して、カラスさんをフォローしませんか?
『Soul Stalker』のキャラクター、キハーノの性能紹介。 器用さとHPのみ成長し、他の能力はマイナスすら受け付けないというピーキーな性能で割り切った圧倒的な手数で冒険したいという人にオススメ!
取得難度:簡単 時間:1分 下からも上からも、落ちるまでジャンプしよう!BOTTOP は、2 人の鏡のようなランナーを操作して、飛んでくる障害物を避ける、テンポの速いワンボタンのアーケードゲームです! どのボタンでもジャ ...
『Soul Stalker』のキャラクター、ロボットの性能紹介。 戦闘後に回復するけど初期HPは低いと矛盾がある?けどそこを補えば圧倒的な安定感のあるキャラクター。 HPの低さを逆手に取ることも可能で2つのプレイ体験が楽しめる。
何だかんだでリベサガのプレイもひと段落した今日この頃。 このリベサガが好評なリメイクであったことから、当然ロマサガ3のリメイクも将来来るものだろうと多くのサガファンが思っているでしょう。 今回はその中の1人でもある ...
本日1月19日に行われた見ていてサイゲカップ。 1プレイヤーとして勉強になり、興奮を覚えた中で無事終了したわけですが。 その決勝後の発表にて予告通りにGBVSRシーズン2の最初のキャラクターであるサンダルフォンのト ...
『Soul Stalker』のキャラクター、ペニーの性能紹介。 お金を集めればパワーが上がり、代わりに足が遅く… ユニークな性能とその性能を発揮するためのリソース管理でいつもと違う冒険が楽しめます。
取得難度:超簡単 時間:5分 クロスバイ本パッケージをご購入いただくと、PlayStation®4版とPlayStation®5版が同梱されます。 クロスセーブPlayStation®4版のセーブゲームをPlayStat ...
『Soul Stalker』のキャラクター、ジョーの性能紹介。 唯一武器を6本持てる特性のキャラクター。 様々な武器の組み合わせを楽しんでも良し、1つの武器を特化させた6本にしても良し、様々な組み合わせで楽しめます。
『Soul Stalker』のキャラクター、リグレットの性能紹介。 投擲武器を複数発射して弾幕を形成、その弾幕による圧倒的な殲滅力で敵を倒す最強格の遠距離キャラ。
Snails vs Humansのトロコン攻略記事。 カタツムリと人間の仁義なき戦い。 でもトロフィー目的なら果物食べるだけ、ルールに逆らって平和的にトロフィーを集めよう。
『Soul Stalker』のキャラクター、テンペストの性能紹介。 遠距離攻撃を行うことで氷の爆発を起こす、他にはない独自の性能を持つためいつもと違った冒険が楽しめるかも?
皆様明けましておめでとうございます。 早速ですが、今年は巳年。 と言うことで巳年らしくこのブログで記事を書いたことのあるヘビ映画の中から珠玉(?)の4本を紹介したいと思います。 最初に紹介するのは中国が誇るヘビ映 ...
『Soul Stalker』のキャラクター、ガッシュの性能紹介。 初期能力が高く、更に相手を出血させることに長けたユニークな性能。相手を血塗れにして進めたい人にオススメのキャラです。
今回は映画に続いて2024年にプレイしたゲームの振り返り。 今年も大作やら何やら色々と多かったのですが、基本時間が多く取れず、かつ1本をやり込みがちな性分なので本数はそこまで。 でも通じて振り返ると新鮮さを味わえ、 ...
いつの間にやら2024年も後僅か。 時の流れの早さに戦慄しているのですが、そんな恐怖は置いておいて、例年通りに今年見た映画の中から個人的に心に突き刺さった選出をやっていこうと思います。 本数はいつもより少ない8本に ...
『Soul Stalker』のキャラクター、ビクセンの性能紹介。 ゲール同様に初期キャラにも関わらず遠距離キャラとしての性能は最強格。 遠距離キャラの基本も全て詰まっており、圧倒的な弾幕を張って楽々な冒険を体験しましょう!
『Soul Stalker』のキャラクター、ゲールの性能紹介。 初期キャラだけど使いやすさは十分、ステータスの強さと成長力の補正で冒険を踏破しましょう。
ゲーム盆栽結果報告書。 その記念すべき第1回の盆栽達はロマンシング・サガ2 リベンジ・オブ・ザ・セブン(以下リベサガ)の最終皇帝一行。 4周という軌跡の中で最終皇帝と共に歩みドレッドクィーンを撃破した仲間達の盆栽結 ...
ゲーム盆栽結果報告書。 それは筆者がプレイし、やり込んだゲームでのお気に入りのキャラクター達の育成(盆栽)結果を報告しているページ。 あくまで筆者なりにやり込んだ結果であり、巷での最上級やり込み結果による理論上最強 ...
映画、クレイヴン・ザ・ハンターの感想、レビュー。 SSUの中で最高の魅力を感じたクレイヴンの存在、軸のあるストーリー、カッコ良すぎるアクション。 まだまだSSUが終わってほしくない理由なども語っております。
エージェント:アンヌのネタバレあり、感想、レビュー。 2008年アメリカ大統領選を舞台にした映画で元スパイの女性がロシア、そして自分が関与していた過去に追いかけられるという内容。 中身としては電話でのやり取りなどで1人で会話しているだけのシーンが殆どの映画。 スパイ『映画』を期待すると肩透かしをくらうかもしれないそんなストーリーでしたね。
映画、ワイルド・インフルエンサーのネタバレあり感想、レビュー。 人気No.1を奪われた配信者が自身が狙われたストーカー動画をコンテンツに人気者に返り咲こうとする。 何事もコンテンツとして消費されその消費の早さも皮肉ったようなコメディスリラー。
オールド・リベンジ~やられたらやり返せ~の感想、レビュー。 クソガキによるとことんまで胸糞感強い展開からのリベンジによる強烈な爽快感。 お手本のようなリベンジスリラー映画となっておりました。
ブラック・ダイハードのネタバレあり感想、レビュー。 過去の因縁の依頼を請け負ったかつて殺し屋だった男と捜査中に相棒を殺された麻薬捜査官の警官。 背後で侵攻する陰謀に2つの視点で進み交わる時に2人の関係が明かされると。 2つの視点で進む楽しさと合流してからの無敵感は確かにダイハード系映画。 何も失われない終わり方も個人的に好みな映画でした。
ラスト・ゲーム 最後の切り札のネタバレあり感想、レビュー。 行き当たりばったりに繰り広げられる過程、予測は出来るオチ。 とはいえそのオチに全振りしているような映画なのでそこにカタルシスを感じるかが評価の分かれ目となる映画となっております。
映画、ストレンジ・ネイチャーのネタバレあり感想、レビュー。 奇形というセンシティブな物を扱い、それらを暈すことなく映し出す映像。 捻った薬害問題や人々の偏見などクオリティの高いホラー映画でした。
映画、底なし…のネタバレあり感想、レビュー。 ハマる底なし沼、奪われる体温、アリ、ヘビ、そして不仲により一致しない意見が2人を苦しめる。 脅威となる要素が視覚的にはそこまで怖くないのですが、それによって引き起こされる事態への対応というサバイバル要素は面白いですね。 不仲な2人が再生するごとに状況が好転していく展開にも注目です。
ディオフィールドクロニクルのクリア後の考察記事。 リアズという人間の個人の復讐譚が終わった時にブルー・フォックスがどのような結末を迎えたのか、それを個人的な考えで考察しております。
ディオフィールドクロニクルのクリア後の考察記事。 リアズという人間の個人の復讐譚が終わった時にブルー・フォックスがどのような結末を迎えたのか、それを個人的な考えで考察しております。
いよいよ2023年ももう終わりが近づいてまいりました。 相変わらず何も変化もなくゲームと映画を見て過ごす凪な1年でございましたが、自分なりに充実もしておりました。 今年ももう終わりということなので最後に2023年に見た映 ...
ホワイトブラッド 闇堕ちした男のネタバレあり感想、レビュー。 センシティブな題材な割にはとても淡々とした映画なのですが、2つの視点が交わるラストだけは見る価値はあるかもしれません。
GBVSR、12月23日に2月のDLCで参戦キャラクターが発表されました。 発表されたキャラはまさかの2B、格ゲーにはソウルキャリバー6以来のコラボ参戦ですね。 物凄くどうでもいい話ですが、自分は3D格ゲーだとソウルキャ ...
ネトフリ映画、REBEL MOON ー パート1: 炎の子のネタバレあり感想、レビュー。 SWと七人の侍を足したストーリー展開で序盤から中盤までは期待感が半端なかったけど、後半の展開で少し尻すぼみ。 映像面はガチなのでそこだけは文句無しでオススメできる映画です。
映画、クーダ 殺し屋の流儀のネタバレあり感想、レビュー。 最愛の娘に避けられる中で娘と同世代の少女との交流、そして誘拐。 後輩の男には自分と同じ道には進まぬように攫われた娘は新しい道を歩めるように。 後悔まみれの殺し屋の最後の仕事の流儀が見れる映画となっておりました。
終わらない週末のネタバレあり、感想、レビュー。 現代社会におけるネットに依存することにより起きる崩壊と閉鎖空間。 疑心暗鬼になる登場人物達の情報はこちらに常に提示され、俯瞰して見ているからこそ感じ取れる緊張感。 計算しつくされた作りが見事な映画でした。
12月11日にアーリーアクセスが始まったGBVSR。 予約していた自分も早速遊んだ訳でございますが、まぁ面白くてAランクまで行くことは出来ました。 一応前作はフリプの時に触って基本コンボや通常技の役割が判定や発生にこそ差 ...
映画、ハイ・ヒート その女諜報員のネタバレあり感想、レビュー。 シェフの女性が厨房で無双して夫や旧友とついでに和解するストーリー。 おバカなノリのアクションコメディでやはりシェフたるもの厨房では最強でいなくてはいけないそんな映画となっております。
今回再びがっつりリメイクされた名作スターオーシャン2のリメイクスターオーシャン2R! PS1のゲームの名作の1つとして名が上がる本作は自分も当時は当然プレイしておりました。 なのでPSPとPS4でSEが出る度にも当然プレ ...
映画ブラックサンのネタバレあり感想、レビュー。 かつて聖少女と呼ばれた女性ナルシサがシスターとしてやってきた修道院。 毎夜ナルシサの部屋で起きる1人でに倒れる椅子と強いノック、子供達の間で囁かれる噂の“あの子” 全てが繋がった時に恐ろしい奇跡が起きる。 と言った内容ですがやはり宗教的な怖さというものは完全な実感や共感は難しいなと思う映画でもありました。
アンツ・パニック!のネタバレあり感想、レビュー、紹介。 横道に逸れるストーリー展開!怖くもないモンスター!と言うまでもないZ級映画。 オススメ出来ないので時間が大切なら映画も記事も見ない方がいいですよ?