chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 醍醐寺 理性院 ~「京の冬の旅」特別公開

    知る人ぞ知る醍醐寺の塔頭の一つ「理性院(りしょういん)」。特別名勝・特別史跡の庭園で有名な醍醐寺の本坊的存在である三宝院の北にひっそりと佇んでいます。理性院は通常非公開ですが、「京の冬の旅」で特別公開されるということで訪ねてみました。 理性院の場所 理性院の行き方 醍醐寺とは 理性院とは 千体地蔵 客殿 水墨山水図 本堂 理性院の場所 goo.gl 理性院の行き方 電車で ・京都駅からJR東海道本線(琵琶湖線)または湖西線約5分で「山科駅」 そこから地下鉄東西線に乗り換え約10分の「醍醐駅」で下車し、徒歩約12分 ・京都駅からJR奈良線で約18分で「六地蔵駅」 そこから地下鉄東西線に乗り換え約…

  • 醍醐寺 三宝院 ~豪華絢爛な名庭「京の冬の旅」特別公開

    京都屈指の桜の名所である醍醐寺は、世界遺産にも登録され、多くの国宝・重要文化財を伝承しています。その醍醐寺の本坊的存在が三宝院で、今回は「京の冬の旅」の特別公開に合わせて訪ねてみました。「京の冬の旅」は桜や紅葉といった自然の魅力だけでなく、冬の時期に文化財や伝統文化など奥深い京都の魅力をゆっくりと楽しむキャンペーン。三宝院の一番の見どころ、「庭の国宝」とも称される特別名勝に登録されている庭園はもちろん、今回特別公開される弥勒堂や、豊臣秀吉から贈られた「金の天目茶碗と天目台」などの寺宝も拝観してきましたのでご紹介します。 三宝院の場所 三宝院の行き方 醍醐寺とは 三宝院とは 「葵の間」「秋草の間…

  • 雪化粧の金閣寺 ~おもてなしの心に支えられて

    今季一番の大寒波に見舞われた1月25日、京都市内の寺院は交通網の乱れもあり軒並み閉門となりました。そんな中でも金閣寺はいつも通りたくさんの拝観者を迎えていました。Twitterでも「京都で大雪が降ってるようだな」「雪が降るとどうなる?」「知らんのか」「貴船神社と金閣寺に行くカメラマンが増える」というつぶやきがあったほど、雪の金閣寺は大人気です。京都市内に住んでいながら、一度も雪の金閣寺を間近で見る機会が無かった私は、「こんな日に行くの?」と家族に白い目で見られながら、雪の町へと繰り出しました。雪化粧した金閣寺と雪の京都をご紹介します。 金閣寺の場所 金閣寺の行き方 平野神社 わら天神 金閣寺と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yomurashamrockさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yomurashamrockさん
ブログタイトル
京都おすすめ散歩道
フォロー
京都おすすめ散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用