実体験から考える学歴がもたらす効果と有効期限
学歴は無いよりは、間違いなくあった方がいいものです。少なくとも、この国では。学歴による差別は言語同断ですが、区別はされますので。実体験からして間違いないです。 例えば、就職。 ある会社のグループ面接に申し込んだら、参加者が旧帝大と東工大だけでした。就職した会社で配属となった部門に同期が10人いましたが、旧帝大・東工大・筑波のみでした。しかも全員院卒。 明らかに意図的に分けてますよね!?私立の方々はなぜいない???と聞きたくなります。会社は偶然だと言いますが、同部門の上の代や下の代を見ても国立出身者が圧倒的に多く、目立つ私立は早慶だけでした。 大学時代に教授から「うちの大学とその他の大学とで社会…
2024/06/27 19:29