chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Windows10インストールではまった

    HARD OFFで富士通のジャンクノートパソコンを購入しました。 いつものようにインストールを進め、ドライバ関係をアップデートしようとしたとき、ライセンス認証の警告が? インストール時にシリアル番号を入れたはずですが、なんでだろうと思ったところ、どうもWindows10にしたことが無かったPCのようです。 このためMicrosoftでは無料アップデートが終了しているため、Windows10のライセンス認証ではねられてしまったようです...

  • Synology NASを2.5GbE化

    QNAPのNASと比較すると、synologyは手の届く2.5GbE化モデルがなかったのですが 「Synology NASをUSB有線LANアダプターで2.5GbE化(前編)」 「Synology NASをUSB有線LANアダプターで2.5GbE化(後編)」との記事をPlanex公式サイトで見かけチャレンジしてみました。 しかし・・・「パッケージのインストールに失敗しました。」とのメッセージが出てしまい、ドライバインストールがうまくいきません。 少々落ち込んだのですが、 ...

  • 偉人の言葉

    昨日の鈴木修さんの訃報関係からか「人生に悩んでいる人へ。スティーブ・ジョブズの名言「死を前にしたとき…」英語&和訳(偉人の言葉)」との記事がgoogleからチョイスされたため見てみましたが、心にしみます。...

  • 【訃報】鈴木修さんがお亡くなりになる

    新聞を見てびっくりしましたが、スズキ自動車のカリスマ鈴木修さんがお亡くなりになられたそうです。 スズキについては私は相性や乗り継いだ車種が多く、学生時代原付バイクのアドレスに始まり、軽自動車の規格改定された時に発売されたKeiを3台乗り継ぎしましたが、ワゴンRやエブリ&キャリーなど色々購入しました。 「ワゴンであ~る」「長生きの秘訣は、ヨーグルトとお経」などの話を聞いたことがあります。 このような中、....

  • Webサイトをスマホアプリ化

    「あなたのWebサイトをたった5分でiOS/Androidアプリにする方法」の記事を見てびっくり。普通のWebサイトもアプリ化出来るとは思いませんでした。開発環境は益々便利になっているんですね。...

  • お手軽モーションキャプチャーですと?

    窓の杜で「動画に映った人物の動きで3Dモデルを動かせる! お手軽モーションキャプチャーツール」との記事を見たときびっくりしました。複数カメラなどは不要で動画をアップロードするだけ。ただし現在はオープンベータ版として無料で提供されているとのことですが、完成したら有料化されてしまうのでしょうか?...

  • あえて制限のあるレトロゲームエンジン

    「【公式】レトロゲームエンジンPyxelを使わない理由が見つからない」との記事が目に止まりましたが、今どきのPCで16色とかかなり当時のMSXレベル(ファミコンのほうが色数多かったはず)で制限のある仕様とのことです。ただあえて限られたスペックの中でのアイディア勝負というのは、横井軍平さんの思想に近いかもと思ってしまいました。...

  • ネガティブな気持ちを解消する方法

    「心が疲れたときに「今日も頑張ろう」と思える「たったひと言」とは?」との記事が目に止まりました。山本五十六の言葉にも通じるものを感じました。ただこのような記事がチョイスされるのは、ネガティブ思考に陥っているからでしょうか。...

  • AMDの新しい内蔵GPU性能がすごいらい

    「AMDの新しいAPU、内蔵GPUがRTX4050並の爆速というウワサ」との記事が目に止まりましたが、これってメモリ周りはどうなるのでしょうか?あとゲーマーではないため、GPU性能向上についてAI関係でどれぐらい快適になるのかの方が興味あります。...

  • 家電のIot化

    友人宅の無線ルーターをいじっていた際、DHCPからかなりの数の番号が払い出されていたため、不審に思いました。しかし新しい無線ルーターに切り替えたあと動作確認をお願いした際、ルンバやHDDレコーダー、エアコン、猫用トイレなどいろいろなものがネットワークに繋がっていました。家電のIot(モノのインターネット)が進んでいることを実感しました。...

  • 無線ルーターの熱暴走

    知り合い宅の無線ルーターアップグレード作業を行いました。ご家族の方のスマホなどの無線設定を変えずに済むように、更新前の無線ルーターの場を兎を、新ルーターに設定を行い無事に接続確認できました。配線ボックスの中に設置しようとした際、以前のモデルより大きめになってしまったので、中にあったハブと重ねることに。私が帰ったあとどうも無線が使用できなくなり、冬場ですが熱暴走をしていたようです。配置を見直すとの連...

  • 詐欺サイト有益情報サイトを見つけた

    詐欺サイト化に引っかかってから、情報収集を色々していてところ「【acer市場店】という怪しい偽通販サイトを徹底解説!」という有益情報を提供しているサイトを見つけました。返金関係でメールでやり取りしているとき、LINEからとか言われていましたが、・在庫切れで返金すると言ってLINEへ誘導。ビデオ通話でPayPayを振り込ませるとの手口に一端があり、情報収集を行って本当に良かったと思いました。...

  • 詐欺サイト情報

    以前田中りんかShoppinghttps://acer.pensture.top/というところが、私の引っかかった詐欺サイトと全く同じだったと掲載しましたが、アドレスが全く同じでハヤシ ヨシヒロ株式会社https://acer.pensture.top/と言う表示になっていました。本日再度確認してみたところ見れなくなりましたが、どなたか引っかかってあと見れないようにサイトを閉鎖してしまったのでしょうか?...

  • 商用利用可能な画像生成AI

    「イラストやアニメ、マンガなどに特化した画像生成AI「Emi 3」をAI Picassoが無償公開、商用可」との記事を見かけたとき、学習にあたっての情報収集について揉めていたり、画像関係では肖像権の関係もあったりするのですが、今回の記事にあったソフトは商用利用OKのようです。...

  • Docker上でRaspberry Pi向けのアプリ開発?

    「Raspberry Pi向けのアプリを仮想環境で開発、Dockerベースの「PI-CI」を試してみた」との記事で、実行ファイルを同梱(どうこん)したOSイメージを作成するまでの内容の記事がありました。以前試してみた、nextcloudが同梱されているRaspberry Pi OSイメージを自前で作成できるようです。...

  • 亡き母親のことに思いを寄せて

    今日は亡き母親の誕生日。生きていれば77歳だったはず。・親の小言と冷酒はあとから効いてくる。・いつまでもあると思うな親と金。・お金はさびしんぼうで、仲間の多いところに行ってしまう。など言われていたことが身にしみます。...

  • LLMの進歩がすごい

    「一般的なPCで瞬時にAI画像生成が可能なモデル「NitroFusion」のデモ版がリリース」との記事で、一般的なグラフィックカードで使用できるとなっていましたが、「一般的」ってどのくらいの性能なんでしょうか?少なくても、現行のような高性能でなくてもと解釈したのですが・・・...

  • ALEXON NAS を QNAP 化する(実践編)

    詐欺サイトに引っかかり入手できなかったNASについて、メルカリでALEXON /NAS-473eGを入手しました。 ファームウエアについては、「ALEXON NAS を QNAP 化する」の手順を踏んだのですが、全体の流れは「QNAPを手動でバージョンアップ!アレクソン→QNAPもOK」の手順で良かったのですが、アップデート作業は「ALEXON NAS を QNAP 化する (QNAP のファームウェアを手動書き換え)」に掲載されていた[/mnt/update]のフォルダに移動し...

  • 年賀状のマナー

    季節がら年賀状作業を行おうとしたところ「【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識」との記事がピックアップされていたので見てみました。記事的には2015年12月ということで古いものなのですが、シーズンということで上位に上がってきたのでしょう。私自身も意識していない年賀状マナーがあり、大変ためになりました。...

  • 詐欺サイト対策情報(銀行)

    詐欺サイトに引っかかったことを公開した際、送金取り消しが間に合ったとのコメントをい叩いた方から返信があり、送金ストップが間に合った銀行は、住信SBIネット銀行だったそうです。他行他名義宛ての振込は、恐らく振り込め詐欺対策のため、最短で翌日以降の手続きになるため、当日までは手続き取消しが有効だったとのことです。ネットバンク利用は、いつでもどこでも使用できる反面、昨今の振り込め詐欺対策についても考慮し...

  • 詐欺サイトに引っかかったみたい(その2)

    ブログに掲載したあと、2件ほどコメントを頂きました。当方のブログ記事が役立ったようで幸いです。いただいた情報から田中りんかShoppinghttps://acer.pensture.top/というところが、代表者の名前と住所が違うだけで全く一緒です。問い合わせ電話番号が、私のときは070から始まっていましたが、今回のものは090からでした。会社概要など私が引っかかったサイトと同様なことが書かれており、ほぼ詐欺サイトで間違いないでしょう。...

  • 実はやめるとあなたの人生が変わること8選

    詐欺サイトに引っかかったのをひきずっているせいか、「実はやめるとあなたの人生が変わること8選」というサイトがチョイスされました。そうは言っても、なかなか簡単に気持ちを切り替えることができません、...

  • 詐欺サイトに引っかかったみたい

    今回ネットショップで引上品のNASの購入手続きを行ったのですが・・・西山伸江販売店https://acer.cedry.pics/というとこだったのですが、今日サイトを見に行ったらそもそも繋がらない・・・どうもザギサイトで口座にお金を振り込んでもちっとも手続きが進んでいません。メールで返金しますとか言っているけどどこまでホントなのか・・・結構な金額をひり込んでしまったので、かなり落ち込んでいます。...

  • ハクスバーナーの管理ソフトが日本語化されたらしい

    昨日農業機械に詳しい知り合いと久しぶりに食事をしたとき、スマホやタブレットでハクスバーナーを管理していたソフトが日本語化されたとの話を聞きました。今まではメッセージをgoogle検索をかけて確認していたとのことですが、そのようなことから開放されて助かったとのことです。ただその話で思い出したのが、国産メーカーはリモート管理できるソフトがなかったとの話を以前聞いていたのですが、状況は変わったのでしょうか?...

  • 今年の初雪観測

    天気予報にもあったのですが、私の住んでいるところで初雪観測&うっすら積もりました。 お昼時分には消えたのですが、もう積もってもおかしくない時期に突入したことを改めて実感しました。...

  • Copilotの小ワザを紹介記事があった

    PC Watchで「画像からの文字起こしが簡単に。Copilotってこんな使い方もできたんだ!」との記事を見て、びっくりしたけどなるほどと思いました。グラフ画像をCSV化して自在にデータ活用するなんてかなり仕事に役立ちそうです。...

  • ALEXON NAS を QNAP 化する

    自宅ではQNAPのOEMでALEXON NASのファームウエア書き換え版を使用していますが、それらについて手順が公開されているサイトが有りました。忘却録でメモ!「ALEXON NAS を QNAP 化する (QNAP のファームウェアを手動書き換え)」「QNAPを手動でバージョンアップ!アレクソン→QNAPもOK」...

  • NASでofficeソフトを使用する

    以前NASでofficeソフトが起動できないか色々チャレンジしてみたのですが、日本語化されていないだとか、日本語化されているものは起動が遅いなどの問題がありましたが、「Synology Portainer で Office のみをインストールする」との記事を見かけました。日本語についても「ONLYOFFICEの日本語フォントを綺麗にする」などの記事を見かけたので、日本語化は大丈夫なのでしょうか?dockerで使用できるので、土日に試してみたいと思い...

  • intel CEO Pat Gelsingerさんが退任

    表題の件についてPat Gelsingerさんが退任したそうです。ただ近年は赤字計上であったため、更迭との記事もちらほら。前回のCPU開発も道半ばでやめさせられたことを考えると、今後のintelは直近の利益に目がくらんだ面白みのない製品が出てきて、尻窄みになってしまうのではないでしょうか?...

  • Android画面をPCからリモート表示・操作

    「Android画面をPCからリモート表示・操作できる「scrcpy」がメジャーアップデート、v3.0に」との記事が目に止まり、メジャーアップデートにより仮想ディスプレイが使用できるようになるなど、利活用の幅が広がる内容となっているようです。...

  • DNSや(オレオレ)サーバ証明書の設定がうまくいかない

    自宅内のプライベート環境で、IPアドレスではなく名前で検索&SSL認証をQNAP NASで行おうとしたのですが、なかなかうまくいきません。 DNSについては、corednsを使用したのですが、あと一歩のところで53ポートがぶつかっているらしく起動できず。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へっぽこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へっぽこさん
ブログタイトル
へっぽこ趣味のブログ
フォロー
へっぽこ趣味のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用