ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
珍しい花を育ててみよう!雰囲気を一新する個性的な花を紹介
ガーデニングに慣れてくると、自分で育てている花に少し飽きてしまうこともあるのではないでしょうか? 例えば、春夏はニチニチソウやマリーゴールド、秋冬といえばパンジーやビオラといった花々は花壇の定番となっています。 定番の花は安価で育てやすいの
2024/04/11 05:59
和室をおしゃれに彩る観葉植物を選ぶコツとは? 初心者でも育てやすい植物を紹介!
和室は落ち着きと安らぎの空間です。その安らぎの空間に観葉植物を飾ることで、さらに潤いをもたらしてくれるかもしれません。 この記事でわかること 和室にはどんな観葉植物を置けばいい? 観葉植物で和室をおしゃれにするコツはある? この記事では、上
2024/03/31 07:30
横浜美術館:荘厳さ漂う佇まい!歴史と現代アートの融合
海外からの玄関口であった横浜の歴史が感じられる地域と、みなとみらい21など近代的な景観が楽しめる場所からほど近い場所にある横浜美術館。 横浜といえば、現代アートの祭典である「横浜トリエンナーレ」の開催地であることもよく知られていますね。 で
2024/03/14 19:33
母の日に贈りたい特別なプレゼント: おすすめ観葉植物8選とその意味
母の日は、年に一度、感謝の気持ちを込めて特別なプレゼントを贈る絶好の機会です。 花束も素敵ですが、今年は観葉植物を選んでみませんか? この記事では、母の日にぴったりな、心に残るおすすめ観葉植物を8種類セレクトしました。 普段、なかなか言葉で
2024/03/12 17:04
寝室に置く観葉植物の選び方とは?ポイントや注意点を解説
一日の始まりと終わりを過ごす寝室には、リラックスできるアイテムを置きたいと考える人が多いでしょう。そこでおすすめなのが観葉植物です。インテリアとして活用するだけでなく、気持ちを落ち着かせて睡眠の質を高めるのに役立ちます。 「寝室にはどんな観
2024/03/07 15:08
アンリ・ルソー|素朴派として知られる画家
海外の画家のなかでも「素朴派」と呼ばれているのがアンリ・ルソーです。 その名を一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 一般的な絵画のイメージとは違い、独創的な絵のテイストなのもあり、インパクトがあります。 アンリ・ルソーとはど
2024/02/24 19:54
上野駅近辺の美術館、博物館|東京を代表する文化・芸術の中心地
上野駅周辺は、美術館、博物館が立ち並ぶ、東京を代表する文化・芸術の中心地の一つです。 このエリアには、日本の歴史や世界の美術を深く掘り下げることができる複数の著名なミュージアムが密集しています。 今回は、その中から特に注目すべきミュージアム
2024/02/14 19:50
アンティーク雑貨で大人かわいいインテリアなお部屋を作ろう!
アンティーク雑貨には、誰かが大切に使い込んだ歴史を感じられる魅力があります。 商品によっては、100年以上前に作られたものもあります。 一つひとつが、職人の手によって作られたアンティーク雑貨。 同じものでも風合いが異なったり、汚れやキズがつ
2024/02/09 18:57
東京国立博物館|歴史文化の奥深さを体験できる日本最大の博物館
東京国立博物館は、その豊富なコレクションと歴史的建造物で知られる、日本最大かつ最古の博物館です。 上野恩賜公園内に位置し、日本だけでなくアジア全域の貴重な文化遺産を展示しています。 本館、表慶館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と
2024/02/02 05:06
大型の観葉植物の選び方とは?栽培のコツやおすすめの植物を紹介
大型の観葉植物は、おしゃれなリビングやオフィスに欠かせないアイテムです。無機質な空間に彩りを添えるだけでなく、部屋の空気を浄化してくれる効果もあります。 この記事では、以下のような悩みを持っている人に役立つ内容をまとめました。 この記事でわ
2024/01/28 19:32
観葉植物は外に出してもいい?暑さや寒さに強い植物を紹介
ライフスタイルをデザインする
2024/01/14 07:22
姫路市立美術館|姫路城公園にある赤レンガ造の美術館
2024/01/08 21:09
風水的にも良いとされる縁起のいい植物7選
2024/01/06 07:33
洋風だけどルーツは日本?逆輸入された園芸植物4選
2023/12/26 12:22
富弘美術館│やさしく迎え入れてくれる湖畔のミュージアム
2023/12/15 19:31
翌年も楽しめる!秋のガーデニングにおすすめの鉢植え5選
飾るをデザインする
2023/12/09 20:45
観葉植物が伸びすぎる原因とは?剪定方法や育てやすい植物を紹介
2023/11/24 11:27
佐喜眞美術館|歴史の軌跡に触れる体験
2023/11/13 06:12
お部屋で育てられる唯一の花?セントポーリアの変わらない魅力
2023/11/03 11:22
「ポップ・アート」の世界は芸術運動を楽しむヒント
2023/10/28 07:30
観葉植物が根腐れを起こす原因とは?対策や防止する方法を解説!
2023/10/21 18:27
インテリア雑貨を選ぶコツ3選|小物を使ってかわいいお部屋に!
2023/10/08 12:46
金沢21世紀美術館|見どころ、特徴、アクセス方法などを紹介
2023/10/03 14:43
観葉植物のホコリを取る方法【掃除に使えるアイテムを紹介】
観葉植物にホコリが付くと見た目が悪くなるだけでなく、生育環境の悪化にもつながります。部屋の掃除をするついでに、葉が汚れていないかチェックしましょう。
2023/09/30 07:30
壁が淋しいときのおすすめインテリアアレンジ方法5選
2023/09/20 11:29
癒し効果抜群!ハンモックのメリットとおすすめをご紹介
2023/09/13 19:29
ペットボトルで観葉植物の自動給水機を作ろう!留守中に水やりする方法
2023/09/02 13:14
東京都美術館|伝統芸術から現代アートまで、幅広く楽しめる場所
2023/08/29 15:20
メセナ活動と芸術の関係性を知ろう
メセナ活動とは、企業がパートナーシップの精神に基づき、芸術文化支援を広く行うものとして知られるようになってきています。
2023/08/18 07:15
あなたのお部屋は何等級?遮光カーテンを目的別に使い分け!
この記事では、遮光カーテンの各等級の遮光効果を見ていくとともに、目的や部屋によってのおすすめをご紹介します。
2023/08/13 15:57
かわいいインテリア雑貨が安く買えるお店はココ!通販対応ショップ8選
かわいいインテリア雑貨は、部屋の雰囲気をガラリと変えてくれます。この記事では、雑貨のテーマごとに解説していきます。
2023/08/09 06:35
【初心者向け】観葉植物の植え替えのやり方|タイミング・注意点も紹介
観葉植物を良好な状態に保つには定期的な植え替えが必要です。この記事を読めば植え替えのやり方に関する基礎知識が身につきます。
2023/07/26 13:19
ゴッホ美術館|オランダの巨匠・ゴッホの足跡が刻まれたミュージアム
この記事では、ゴッホ美術館について解説します。これからオランダへ旅行に行く予定があれば、ぜひ参考にしてください。
2023/07/12 18:48
インテリアをもっと楽しむ100均のおしゃれグッズを紹介
この記事では、100均のおすすめアイテムを紹介します。自宅のインテリアに物足りなさを感じている方は100均に出かけてみましょう。
2023/07/04 20:00
ちひろ美術館 東京|花と子どもを愛した絵本画家
この記事では、いわさきちひろの魅力を紹介しつつ、世界初の絵本専門の美術館、「ちひろ美術館」について探求していきます。
2023/06/21 14:49
トーベ・ヤンソン|ムーミンの世界だけに止まることのない才能
ムーミンを描いた女性画家といえば「トーベ・ヤンソン」です。トーベ・ヤンソンとはどんな人物だったのか、作品についても解説していきます。
2023/06/12 15:01
癒しの部屋をつくろう|ナチュラルなインテリアアイテムの選び方
この記事では、癒しの部屋づくりを目指す際にはどんなアイテムがおすすめなのかを本記事で紹介いたします。
2023/06/11 19:32
彫刻作品の世界は奥深い!特徴や魅力を紹介
この記事では、彫刻とはどのようなものなのか、自宅に彫刻作品を飾るメリットも含め解説していきます。
2023/06/07 10:46
バチカン美術館|世界で一番小さな国にある巨大なミュージアム
バチカン美術館にはありとあらゆる分野のコレクションが存在します。この記事では、バチカン美術館の歴史や見どころについて解説します。
2023/06/02 13:01
暑さを感じたら、早めが肝心!ガーデニング中の熱中症予防対策!
この記事では、ガーデニング中の熱中症予防対策をご紹介していきます。およそ5月から10月ぐらいまで長期間にわたって注意が必要です。
2023/05/31 10:40
お部屋を涼しく演出する春夏のインテリアアイテム
この記事では、お部屋を涼しく演出する爽やかな雰囲気の春夏のインテリアアイテムについて紹介します。
2023/05/26 07:15
地震対策の取り組み|家具の転倒防止で地震被害を最小に抑えよう
この記事では、地震対策の取り組みと家具別のおすすめ転倒防止器具を紹介します。転倒防止器具を使って地震の被害を最小限に抑えましょう。
2023/05/24 18:24
北欧の画家はこんなにたくさん!有名な画家や絵の選び方を紹介
自宅に絵を飾るときに、憧れの北欧の画家さんが描いたものにしたい!と思っている人もいるのではないでしょうか。
2023/05/23 07:15
夏のインテリア|夏到来!暑さを乗り切るインテリアをご紹介
この記事では、猛暑を凌ぎ暑さを乗り切るための、夏にふさわしい涼を取れるインテリアをご紹介いたします。
2023/05/19 07:15
ファミリー向けに狭い部屋をおしゃれにするインテリア・収納のコツ7選
この記事では、狭い部屋でも快適に過ごせるインテリアのコツや、おしゃれな収納方法について紹介します。
2023/05/17 07:15
双子座のラッキーカラー、ラッキーアイテムを取り入れよう
双子座のラッキーカラーやラッキーアイテムから、双子座にぴったりのインテリアアイテムをご紹介いたします。
2023/05/12 07:15
アートはどこで購入する?購入場所別の予算を紹介
お部屋を彩るアートが欲しいけど、どこで購入すればいいかわからないという方のために、おすすめの購入場所、予算の目安を紹介します。
2023/05/10 06:12
大原美術館(倉敷)|東洋と西洋美術が出会う素晴らしい空間
大原美術館は、日本で初めての西洋美術館としても知られています。大原美術館とはどのような場所なのか、わかりやすく解説していきます。
2023/05/05 20:38
藤城清治美術館|光と影は人生そのもの
今回は那須高原にあるミュージアム「藤城清治美術館」をとり上げます。日本では珍しいであろう影絵の美術館の魅力をひも解きましょう。
2023/04/28 22:22
山野草とは?自宅でも簡単に育てられる品種をピックアップ
日本の高山や山野に昔から自生している草花は「山野草」と呼ばれています。今回は自宅でも育てやすい山野草をピックアップして紹介します。
2023/04/25 20:48
オランジュリー美術館|隠れた印象派の宝庫
「オランジュリー美術館」が設立された経緯や見どころを本記事では紐解きます。これからフランスへ旅行する予定がある人はぜひご覧ください。
2023/04/21 15:10
牡牛座のラッキーカラー、ラッキーアイテムを取り入れよう
牡牛座のラッキーカラーや、ラッキーアイテムを取り入れたインテリアについて本記事では紹介します。
2023/04/21 14:08
島根県立美術館|水との調和をイメージしたミュージアム
日本にはさまざまな特色のある美術館がありますが、なかには水との調和をイメージした「島根県立美術館」のような場所もあります。
2023/04/18 17:10
那須ステンドグラス美術館|幻想的な異国情緒あふれる空間
この記事では、栃木県の那須高原にある日本で最大規模を誇る、那須ステンドグラス美術館を紹介いたします。
2023/04/14 07:30
「ブログリーダー」を活用して、DECOROOさんをフォローしませんか?