ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『繊細さん』なわたし87 転職活動記6
先日「退職するか悩んでいるあなたへ」というショート動画を見つけました。HSPアドバイザーのRyotaさんが発信しているチャンネルです。3分もない動画ですが「そういうことだったのかぁ」と腑に落ちました。 今、私が退職したいと考えるようになった理由。仕事の内容がもの
2023/09/30 20:00
断捨離したもの番外編〜断捨離しないもの17
不要なものを処分する一方で、手元に残っているものがあります。そんな「手元に残っている」もののお話。17)水曜どうでしょうグッズ どうでしょうDVD予約特典で手に入れたグッズや一番くじで当たった景品たち。ポスターは飾っていますが、他の品々は引き出しにしまって
2023/09/29 20:00
美味しいお店探訪14
洒落たカフェや人気の大型店もいいですが、町の片隅で昔から営業している店もいいですよね。今回はやきとり「かどや」に行ってきました。 店内はテーブルが3つ、カウンターが5席ほど。15~6人で満席になるような狭い店ですが、テーブル同士の間隔が空いているのでゆとり
2023/09/28 20:00
家事シェア計画82〜防災管理編12猛暑の防災対策2
夏の対策として考えたことを挙げてみます。 1)熱中症にならぬよう水分を多めに準備しておく。汗と一緒に電解質が奪われるので、塩分を含んだ飴も準備しておきたい。電解質バランスが崩れると生命に危険が及ぶことも。また、家ではペットボトルのお茶も常備しているのです
2023/09/27 20:00
アラフィフ更年期を語る37 すぐこける
大きな段差があるならまだしも、たいした段差のないところでもよく躓きます。レンガ調の歩道など、ぼんやりと歩いているとすっ転びそうになるのです。転倒を避けようとふんばると、腰がヤバイ状態になります。全く段差のないところでもコケそうになったり。50代でこれじゃ先
2023/09/26 20:00
先週の出来事と夕食124
ガツンとアップルパイはどこに売っているのでしょう。地方では販売していないんだろうか。ガツンと杏仁豆腐もあっという間に店頭から無くなったし。すごく美味しくてリピ確定だったのに、2回しか食べてない。再販きぼんぬ〜。<先週の夕食>月)ミートソースパスタ(市販の
2023/09/25 20:00
ジャズフェス2023感想
街に音楽が溢れる素敵なイベントです。昨年規模を縮小して3年ぶりに開催し、今年は本格的な復帰となったようです。手元ある6年前のパンフレットを見ると、ステージ数は48、フィナーレは20時で、規模がほぼ半分になっていることがわかります。 秋風の吹く定禅寺のけやき並木
2023/09/24 20:00
『繊細さん』なわたし87 音楽と繊細さん
繊細さんは音楽と相性がいいらしい。私も音楽を聴くのはとても好きです。仕事の休憩時間は、テレビや周りの声からのマスキング効果も期待して、スマホで音楽を聴いています。新しいスマホにしたら音質に広がりが出たような気がします。「どんな曲が好きなの?」と問われたら
2023/09/23 20:00
断捨離したもの85 フローリングに敷くカーペット
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。85)フローリングに敷くカーペット 冬はカーペット、夏はゴザみたいなのを敷いていたんです。テレビをだらだら見たい時、ソファがないからゴローンとするところがなくて、板の間に横になったら痛いかなぁと思って。
2023/09/22 20:00
アラフィフ パソコン教室に通う3
エクセル入門は結構早くに終了しました。普段からやっていることがほとんどで、ある程度のことなら独学でもできるのですね。グラフの作成もできるようになったので、次回からの小遣い帳を見直そうと思っています。ただ使った金額を入れるだけでなく、グラフにしてわかりやす
2023/09/21 20:00
家事シェア計画81〜防災管理編11猛暑の防災対策1
昨今、夏の温度がどんどん上昇しているように感じます。「最高気温が〇〇市で38℃でした」と報道されても「うわ、またか」とさほど驚かなくなりました。発熱した人間の体温と気温が同じって、聞いただけでいやになっちゃいます。 震災が起きたのは3月、まだ雪が舞う寒い時
2023/09/20 20:00
スポーツ飲料で腹壊すの巻
小さい頃からお腹が弱かった。成人してからだいぶマシになりましたが、いまだに「とうもろこしを丸ごと一本食べること」や「かき氷を一人前食べること」に不安を覚えます。とうもろこしは一度に半分しか食べません。「バナナを半分しか食べられないさっちゃん状態」ですわ。
2023/09/19 20:00
先週の出来事と夕食123
ようやく涼しさを感じるようになりました。が、まだまだ暑い。<先週の夕食>月)ハッシュドビーフ ベビーリーフ トマト火)ゴボウとしいたけ炊き込みご飯 卵焼き 豆腐とネギの味噌汁 とうもろこし ブロッコリー 水)野菜カレー 揚げ物 冷凍イン
2023/09/18 20:00
神社検定3級結果編
6月に受けた神社検定3級の結果が届きました。 90点で無事合格です。満点を取った方もいるみたい。すごいですねぇ。 絵馬の形をした認定証も届きました。木曽ヒノキ製だそうです。 ヒノキのスーッとしたいい香りがします。思っていたより立派で嬉しいです。机の上に飾
2023/09/17 20:00
銭湯検定4級準備編入浴医学編4
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。7)銭湯の設備と健康効果*炭酸泉の効果:医学的に認められている血中の炭酸濃度が高まって血行が改善お湯の暑さが苦にならずに入浴できる水道水を温めたお湯より2℃ほど暖かく感じる関
2023/09/16 20:00
銭湯検定4級準備編入浴医学編3
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。5)銭湯は心に効く幸福度:経済性を超えた豊かさ「幸福」のわかりやすい指標毎日湯船に入る人の方がそうでない人より主観的幸福感が良好かつ幸福感が明らかに高かった。銭湯に週一回以上
2023/09/15 20:00
銭湯検定4級準備編入浴医学編2
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。3)美容のための銭湯活用法*乾燥肌:肌から水分が抜け出す本来持っている肌の保湿機能角質層内に水分を蓄える機能(天然保湿成分=NMF、細胞間脂質、皮脂膜)対策 必ず湯船に使って血
2023/09/14 20:00
銭湯検定4級準備編入浴医学編1
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<入浴医学編>1)銭湯入浴の医学的効果*入浴の医学的な3大効果温熱効果:シャワーのみでは十分効果が得られない。銭湯は家庭の風呂よりよく温まる。・血行促進・新陳代謝を活発に・
2023/09/13 20:00
銭湯検定4級準備編雑学編
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<雑学編>*石鹸元祖は南蛮由来のシャボン(ポルトガル語)江戸時代は薬用として使っていた。体は米糠で洗っていた。明治6年日本初の石鹸工場が誕生したが後発業者が粗悪品を販売。明治
2023/09/12 20:00
先週の出来事と夕食122
先週はすごい雨の日がありました。道路が冠水して川のようになってて、歩くのが怖かったです。一度に多くの雨が降ると、排水が滞るんでしょうね。<先週の夕食>月)ごはん 回鍋肉 トマト 南瓜煮 冷凍野菜ミックスときのこの卵スープ火)ごはん しゃけやき
2023/09/11 20:00
銭湯検定4級準備編建築編
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<建築編>1)戦闘建築の特徴*宮作り銭湯関東大震災の後、銭湯建築を依頼された津村享右が宮大工の技術を生かし建築。・特徴 正面玄関につけれらた唐破風。 唐破風:上部が丸い山
2023/09/10 20:00
銭湯検定4級準備編歴史編3
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<歴史編>5)湯屋で働く人々三助さん:湯女に変わって登場。客の体を洗う男衆湯屋仲間:湯屋の協同組合みたいなもの6)明治以降の銭湯*外国人から見た銭湯「混浴してるなんてふしだ
2023/09/09 20:00
銭湯検定4級準備編歴史編2
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<歴史編>3)銭湯文化の発展混浴から男女別浴に→なかなか守られなかった。(松平定信の寛政の改革、水野忠邦の天保の改革での混浴禁止令)*銭湯の造り(『守貞謾講』に記載あり)江戸
2023/09/08 20:00
銭湯検定4級準備編歴史編1
銭湯検定4級自分用まとめノートです。同じ検定を受ける方の参考になれば幸いです。<歴史編>1)銭湯前史*仏教伝来前神に祈りを捧げる時沐浴で身を清める儀式「禊」魏志倭人伝に3世紀ごろの禊の記載あり万葉集、風土記に温泉の記載あり。日本は温泉天国。温泉は神の恵
2023/09/07 20:00
銭湯検定4級挑戦宣言
おもしろ検定の代表格とも言える、銭湯検定に挑戦してみます。 昔々、銭湯に行ったような覚えがあるのですが…。入り口に対して縦長に並ぶカラン、奥に湯船が2種類。小さい湯舟のほうは茶色っぽい色の薬湯。湯温はちょうどいいのに変な香りがする。香りってより、臭いに近
2023/09/06 20:00
おこづかい引き締め計画2023.08
先月の収支 項目金額カフェ¥1,540たちぐいそば¥550コンビニ¥460モス¥1,810コンビニ(昼食)¥1,836コンビニ(昼食)¥1,825昼食(海苔巻き)¥864駅チカ惣菜¥1,786検定料¥2,000ファミレス¥2,450無印お菓子¥1,129牛乳など¥357昼食(そば)¥1,000飲み物¥108コンビ
2023/09/05 20:00
先週の出来事と夕食と体型変化121
今年、あまり蚊にさされていません。蚊取り線香も焚いていないのに。この暑さのせいで、蚊もバテているんでしょうかねぇ。<今朝の体型>体重:55.8kg体脂肪率:26.8%筋肉量:38.4kgへそ周り:82.5cm<先週の夕食>月)ごはん 青梗菜と卵のスープ なす、ピーマン、豚肉
2023/09/04 20:00
料理検定2級結果編
料理検定は無事に合格しました。ほぼ毎日ご飯を作っているので、料理のことはある程度知っているつもりでいました。でも、実際勉強してみると、初めて知ることがたくさんありました。特に食材のこと。三つ葉といっても種類がいろいろあるし、魚は時期によって呼び方が変わる
2023/09/03 20:00
『繊細さん』なわたし86 HSP関連書籍を読む8
『ヒトよりスゴくピンとくるあなたのための取扱説明書』HSPのための取扱説明書オサノ アキヒロIzanaIプロデュース2021-01-06 Kindleでおすすめに出てきました。Kindle本は休憩中や移動中などにサッと読めるのがいいですね。 著者自身HSPで生きづらく、辛い日々を送って
2023/09/02 20:00
断捨離したもの84 紙袋、コンビニ袋
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。84)多すぎる紙袋、コンビニ袋 私の中で紙袋=貴重という認識になっていました。なかなか手に入らないもの。デパートでいいものを買った時とか、お土産をいただいたときにしかもらえない感覚だったのです。可愛らし
2023/09/01 20:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けーゆーさんをフォローしませんか?