![]() |
https://www.instagram.com/mei_kosodate/ |
---|
ご覧いただきありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; インスタもあります View this po…
ご覧いただきありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; インスタもあります View this po…
ご覧いただきありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; インスタもあります View this po…
ご覧いただきありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; インスタもあります View this po…
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます😊 10月に、まず息子がコロナ陽性になり、療養が明ける頃にわたしも陽性になってしまいました。 隔離期間が被らなかったので、ふたりとも一人での療養となってしまいました。 一緒に療養するのと、どっちが楽だったんだろう? でも、息子はすぐ元気になり、わたしはなにかとしんどかったので、一緒にいたらやっぱり辛かったかもしれません😅 懐かしくて泣いちゃう 風邪をひいて高熱出たり、精神的に病んでしまって毎日落ち込みが激しくてしんどい時 おじいちゃんが夢に出てくるんです。 わたしは夢を結構リアルに見るタイプで、色はもちろん、感触や匂いなんかも感じます。 だから、懐…
どなたかから、お問い合わせフォームよりなにかお問い合わせをいただいたようなのですが、困ったことに確認することができません。 もし差し支えなければ、何かありましたらこちらにコメントを残していただけるとありがたいです🙇♀️ よろしくお願いします🙇♀️
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます😊 前回のお話 www.meiblik.com 1話はこちら www.meiblik.com 続きます にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マ…
ご訪問ありがとうございます😊 今日、娘の歯が初めて抜けましたー🙌✨ 下の前歯が2本。 ずっとぐらぐらしてて、でも抜きたくないからと大切に温存してました🦷🦷 無事に抜けてよかったね❤️ 洗ってケースにしまいます。 上が息子、下が娘。 何年も前に買ってたけど、やっと日の目をみました✨ ちなみに息子の初抜けは2年生だったので、娘早かったなーなんて思ったけど 一年生で初抜けってまぁまぁ遅いよね😂💦 乳歯ケース 名入れ 乳歯入れ 北欧 桐箱 ティースケース プレゼント へその緒ケース 木製 歯ケース 子供 名前入り 国産 日本製 内祝い おしゃれ 赤ちゃん へその緒入れ メモリアル 保管 子ども プレゼ…
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます😊 前回のお話 www.meiblik.com つづきます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; 他の記事もぜひ www.mei…
ご訪問いただきありがとうございます! 小1の娘。毎日なかなか宿題がすすみません🥲 小学生はあるあるですよね。 娘の記事は他にもあります♪ www.meiblik.com www.meiblik.com にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='…
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます😊 今回は、実際の出来事を元にした創作漫画を投稿していきたいと思います。 タイトルの通り、夫の家族にまつわるあれこれです。 よければお付き合いください。 続きます。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var rank…
ご訪問ありがとうございます! 今日は息子とのできごとを・・・ 息子の大切にしてたお茶碗を割ってしまったわたし。 息子の反応は…?? かわいすぎる この流れで、新しいお茶碗を購入したことにお礼を言える息子…わが子ながらいい子だなぁと感心してしまいました。 息子愛用のお茶碗はこちら どらえもん 食器 お茶碗 ブルー色 ドラえもん 食器セット 塗り汁椀 青色 子供用 お椀 どらえもんセット DORAEMON グッズ キッズ ブルー色価格: 1980 円楽天で詳細を見る 次はもうないかもしれないな・・・気をつけなければ。 にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT…
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com 一話はこちら▽ www.meiblik.com おわりに 読んでいただきありがとうございました! 結果は、わたしにとってはちょっと意外なものでしたが、 今のところ本当に問題なく学校生活を送れています。 このまま大丈夫かもしれないし、大きくなるにつれて何かしらの困難が出てくるのかもしれない。 娘は幸いにも、困りごとが出る前に発達障害であるということがわかっているので、 注意してみていけたらなぁと思っています。 ADOS-2の検査について、こちらの記事にも書いています▽ www.meiblik.…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com 一話はこちら▽ www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; 続きま…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='キッズ・ベビー・マタニティ'; 続きます。 にほんブログ村 【Z会プログラミング講座】…
わたしは息子の友達になろうと思った⑤新生児の孤育てありがとう
ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com 一話はこちら▽ www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 他の記事もぜひ www.meiblik.com www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';va…
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます😊 今回は、娘の発達障害について描いていきたいと思います。 息子に比べて手がかからず(よその子に比べたらかかるのかもしれないけど) 集団生活にも馴染んでいるように見える娘。 自閉症スペクトラムの診断を受けているけど…!? 続きます。 にほんブログ村 キッズモデル大募集! 他の記事も見てね⭐︎ www.meiblik.com www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4F…
ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com 一話はこちら▽ www.meiblik.com 続きます。 にほんブログ村 【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求> インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ/発達障害育児 (@mei_kosodate)
こんにちは! ご訪問いただきありがとうございます😊 前回のお話はこちら▽ www.meiblik.com 一話はこちら▽ www.meiblik.com 伝わらない 喧嘩などとはまた違った、相手に気持ちが伝わらない感じ。 こんなに、伝わってないと感じたのは初めてでした。 わたしの言葉が、旦那の表面を上滑りしていく感覚がしました。 わたし自身もどう話したら伝わるのか、全く分かりませんでした。 続きます。 にほんブログ村 インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ/発達障害育児 (@mei_kosodate)
こんにちは! 見ていただきありがとうございます。 前回のお話 一話はこちらから▽ www.meiblik.com ダイソン公式オンラインストア ひとりで新生児をみること 産む前に想像していた以上に、大きな大きな不安がのしかかってきて、 自分なんかが赤ちゃんを育てるなんて、まだ早すぎたんじゃないかと考えました。 新生児期は、体のためにも心のためにも、出来る限り母親を一人にするべきでないなぁと、今でもすごく思います。 この頃読んでいた本はこちら 定本 育児の百科 全3冊セット [ 松田 道雄 ]価格: 3520 円楽天で詳細を見る 定本育児の百科 (岩波文庫)〔全3冊セット〕 作者:松田 道雄 岩…
こんにちは! 見ていただきありがとうございます😊 www.meiblik.com 今回は、息子の小さい頃のお話を書きます。 息子のことよりも、わたしの考えていたことなどが中心になります。 またよろしくおねがいします✨ 続きます。 にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます! 小1の娘が書いた絵本がかわいかったので、記録です。 まだまだ誤字が多く…特に「きゃきゅきょ」などの小さい文字のつく言葉がまだ全く覚えられてなくて…どうやって教えたらいいのか頭を抱えています🤔 娘のことはこちら www.meiblik.com www.meiblik.com ようせいの たのしたのしいえんそく ようせいが しゃべっていました ねえ なあに えんそくのじかんだよすっかりわすれてた みんなあつまりましたさあ えんそくだれっつごー とことことこと きこえますそしてるんるんと うたです 、 きづくと はなばたけにいました らっきい みんなでいいましたそこへ …
ご覧いただきありがとうございます。 初めましての方はこちら www.meiblik.com 発達障害について。 こんなのもあります☆ www.meiblik.com 他の記事もよかったら♪ www.meiblik.com www.meiblik.com 【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求> var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var banner…
ご覧いただきありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com 初めから読みたい方はこちらです 就園前↓ www.meiblik.com 入園編 www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 続きます 今の息子の話▽ www.meiblik.com こんなのも▽ www.meiblik.com にほんブログ村 【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求> インスタもあります View this post on Instagram A post sha…
ご覧いただきありがとうございます! 前回トド英語をご紹介した記事はこちら☆ www.meiblik.com 気になる方は、トド英語検索してみてくださいね♪ 他の記事もあります www.meiblik.com www.meiblik.com にほんブログ村 インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
ご覧いただきありがとうございます! 前回なお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちら www.meiblik.com 行かなくていいと言ってくれるかは、先生によるのかもしれません。 もし普通級に在籍していたら、こんなにすんなりいったかな?と考えます。 わたしが休ませる判断をして、先生に報告することはできたと思いますが。 今回のように、ちゃんと理由を聞いて、本人に判断させてくれた先生の対応には、本当に感謝しています😊 ちなみにこの日はパパがお休みでした。 帰ってきた息子を「遊びに行こうか?」なんて誘っていましたが、 息子は「今日は勉強するから」としっかり断っていまし…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 一話から読む場合はこちら www.meiblik.com 【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求> 続きます。 にほんブログ村 他のお話もあります www.meiblik.com www.meiblik.com インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちらから www.meiblik.com 【Z会プログラミング講座】テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。<資料請求> 続きます。 他のお話もあります www.meiblik.com www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='…
ご訪問ありがとうございます😊 前回のお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちら www.meiblik.com ダイソン公式オンラインストア 続きます。 他のお話もあります www.meiblik.com www.meiblik.com デロンギ公式オンラインストア var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='ite…
見に来ていただきありがとうございます😊 前回のお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちらから www.meiblik.com 担任の先生が外に出てきてくれました。 前回登場した校長先生が、息子の様子を話して呼んできてくれたのでした。 続きます。 キッズモデル大募集! 他のお話もぜひ☆ www.meiblik.com www.meiblik.com にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com 息子の支援級のお話はこちら www.meiblik.com キッズモデル大募集! どうなる?息子の遠足!! 続きます。 息子の小さい頃の話はこちら www.meiblik.com www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB'…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちらから www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 続きます。 キッズモデル大募集! 他の話もぜひ www.meiblik.com www.meiblik.com var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話 www.meiblik.com 初めから読みたい方はこちら www.meiblik.com 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 続きます。 他の記事もぜひ☆ www.meiblik.com www.meiblik.com にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var b…
ご訪問ありがとうございます! 息子の支援級のことはこちら▽ www.meiblik.com www.meiblik.com 今回は、先日学校で行われた遠足について、描きたいと思います。 お付き合いください😊 続きます! 息子の過去の話はこちら www.meiblik.com インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
前回のお話 www.meiblik.com 絵本を読んであげるのはわたしも好きだったので、 たくさん読んであげたいという気持ちはありました。 でも…さすがに何冊も読み続けると、喉が痛いししんどいし😭 でも、やめると読んで欲しくて色々やられるか、お布団から出ちゃうか、どっちかでした。 まぁ、眠くないのにお布団で大人しくしないといけないと、辛いですもんね…😅 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
ご覧いただきありがとうございます! 前回までのお話はこちらから▽ www.meiblik.com 最初から読みたい方はこちら▽ www.meiblik.com 続きます。 家族の日常▽ www.meiblik.com 発達障害について▽ www.meiblik.com にほんブログ村 インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
見にきていただきありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com 続きます。 最初から読みたい方はこちらから www.meiblik.com 支援級のこと www.meiblik.com にほんブログ村 var a8='a21052097613_3HC6R4_25ZT0Y_2HOM_BUB81';var rankParam='K-lfIXb6BW.2VvRIBs.8zr.N1W.N4FbtI-4FIz.o2MAR7MaKB';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ran…
少し前になりますが、ADOSー2という検査をうけました。 ▽娘が自閉症スペクトラムの診断を受けるまで▽ www.meiblik.com ADOSー2とは 「自閉症診断観察検査第2版」という検査で、自閉症スペクトラムの疑いのある人を対象に、 対人、コミュニケーション行動、遊び、興味と反復行動について客観的に判断して診断するものです。 娘の結果 娘の結果としては、同じ生活年齢、言語水準の自閉症スペクトラム症児と比較して、 10段階中の8、重度との診断となりました。 ちなみにこれは、全般的な適応のしやすさとは別の指標だそうです。 コミュニケーション 発語は非常に多い。 ⇨経験や感情に言及することがで…
ご訪問ありがとうございます! 前回のお話はこちら www.meiblik.com ☆育てにくい子シリーズ☆ 癇癪・他害編はこちらから www.meiblik.com 寝かしつけについて www.meiblik.com いわゆる育てにくい子でした。入園編③ なんとか幼稚園に入園した息子。 知り合いもいなくて、ほとんど他の人との交流がなく過ごしていました。 一学期ももうすぐ終わるという頃、幼稚園からの電話が。 なんとなく、嫌な予感がしてしまいました。 続きます。 ▽インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kos…
見ていただきありがとうございます! ▽息子の小さい頃の話はこちら www.meiblik.com ▽支援級の話はこちら www.meiblik.com おわりに 子育てをしていると、 知らず知らずに自分の中の常識に当てはめて、 一喜一憂してしまっているなと痛感します。 全ては捨てられなくても、 そうなんだと自覚することで楽になるんじゃないかと思っています。 ▽インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
見ていただきありがとうございます! 発達障害の兄妹を育てております。 ふたりの紹介はこちら♪ ▽息子 www.meiblik.com ▽娘 www.meiblik.com www.meiblik.com ▽しんどかった2年生を経て、支援級にうつりました www.meiblik.com ▽進学や習い事で、一番心配してしまうこと… トラウマはこちら😭 View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
見ていただいてありがとうございます😊 トド英語という、英語学習アプリを始めてみました! レポを書いたので、興味のある方は見てみてください🙌🙇♀️ 試してみたい方は、ホームページ見てみてくださいね💕 ▽トド英語 https://todoeigo.jp/jp/english ▽子どもたちとの日常日記 www.meiblik.com www.meiblik.com ▽インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
息子・・・小学四年生 9歳 自閉症スペクトラム・ADHD リスパダール内服中 三年生から支援級に在籍 ▽息子の発達障害診断がつくまで www.meiblik.com 作業療法 受診のきっかけ ・運動が苦手⇨ボール遊びや、走ること、縄跳びなど ・姿勢を保つのが難しく、すぐフニャフニャしてしまう ・定規やコンパスの使用 以上の不安を、三年生の終わりの個人面談で指摘されていました。 療育センターを受診した際に相談したところ、 作業療法士さんに相談してみようということになりました。 体の動きに関して リズムに乗った動きや、 スキップなどをしました。 腹筋や体幹運動など 手元の作業に関しては、 定規で長…
前回のお話しはこちら www.meiblik.com プレ幼稚園にも行かず、友達もできなかった三年間。 幼稚園はもうどこでも、入れてくれるならいいかなと考えていたわたしでしたが、 入園説明会に出席して、入れたいと思える幼稚園に出会いました。 補足・受け入れてくれるとは 息子を受け入れてくれたら、と何度も書いていますが、 息子の何もかもを理解して、家族のように愛してほしいという意味ではありません。 ここにいてもいい、ちゃんとクラスの仲間だと思ってほしい、この子がいなかったらいいのにと思わないでほしい、という意味の、受け入れてほしいという願いです。 続きます。 ▽インスタもあります View th…
少し前になりますが、ADOSー2という検査をうけました。 ▽娘が自閉症スペクトラムの診断を受けるまで▽ www.meiblik.com ADOSー2とは 「自閉症診断観察検査第2版」という検査で、自閉症スペクトラムの疑いのある人を対象に、 対人、コミュニケーション行動、遊び、興味と反復行動について客観的に判断して診断するものです。 娘の結果 娘の結果としては、同じ生活年齢、言語水準の自閉症スペクトラム症児と比較して、 10段階中の8、重度との診断となりました。 ちなみにこれは、全般的な適応のしやすさとは別の指標だそうです。 コミュニケーション 発語は非常に多い。 ⇨経験や感情に言及することがで…
入園前のお話はこちら 癇癪編▽ www.meiblik.com 他害編▽ www.meiblik.com 今回からは、入園編になります。 この時の園長先生の言葉は、 迷いながらも向き合って、ありのままを受け入れようと決めていたわたしの思いを、 後押ししてくれたものでした。 決意したものの、あいまいで言葉にできずにいた思いを、 もやを晴らしてハッキリと示してくれたようにも感じました。 続きます。 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ …
前回のお話 www.meiblik.com 寝かしつけについて、旦那に自分の思いを伝えました。 自分が主導だとはっきり言うことは、 ある意味、決意表明でもありました。 あなたが働いてる間、わたしが責任持って育てます、と。 パパの育児参加が強く言われている現代だけど、 実際問題、平日に参加してもらうのは無理なんです。 じゃあ、育児参加できる仕事に転職してほしいかと言うと、わたしも旦那もそれは望んでいません。 旦那が思ってるほどは、わたしにはできてないかもしれないけど、 わたしはわたしなりに考えて、一生懸命やってるということは、わかってくれてると思います。 寝かしつけバトル、最後まで読んでいただき…
前回のお話 www.meiblik.com 早く寝かさなきゃという呪縛から逃れられず、 息子に辛く当たってしまいました。 続きます。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
前回のお話 www.meiblik.com 息子の寝かしつけに関して、考えが合わないわたしたち夫婦。 うまくいかない寝かしつけ。 怒っても仕方ないんですけど、耐えられなくなってしまいました。 続きます。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
前回のお話 www.meiblik.com 平日の帰宅は10時台だし、息子はものすごいママっ子だったので、 旦那が一人で寝かしつけすることは、なかったんじゃないかなと思います。 だから、実態がどうかってわからないんですよね。 それが悪いわけじゃない。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate) 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
前回のお話 www.meiblik.com 絵本を読んであげるのはわたしも好きだったので、 たくさん読んであげたいという気持ちはありました。 でも…さすがに何冊も読み続けると、喉が痛いししんどいし😭 でも、やめると読んで欲しくて色々やられるか、お布団から出ちゃうか、どっちかでした。 まぁ、眠くないのにお布団で大人しくしないといけないと、辛いですもんね…😅 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
前回のお話 www.meiblik.com 自分がちゃんとできてないと思ってるところを指摘されると 心に残ってしまいますよね。 ▽インスタもあります View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
今回は、息子が1歳ごろの、寝かしつけについて書いていこうと思います。 ▽息子のこと www.meiblik.com 寝かしつけに関しては、かなり悩んでいたと思います。 ▽育てにくい子シリーズこちらから▽ www.meiblik.com ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate) 子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】
訪問ありがとうございます。 うちの子は二人とも発達障害で、 息子は自閉症スペクトラムとADHD 娘は自閉症スペクトラムと診断されています。 発達障害のことを、知らない人にもすこーしだけ知ってもらえたらと思って、 時々発信していきたいと思います。 発達障害児を育てている親御さんにも、そうでない方にも、 興味を持ってもらえたら嬉しいです😊 ▽息子の小さい頃の話 こちらから▽ www.meiblik.com ▽支援級に関して▽ www.meiblik.com ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosod…
いわゆる育てにくい子でした(11)他害編✳︎子どもに向き合う、とは
前回までのお話 www.meiblik.com スイミングをやめることを本気で考えた時、 何のためにやっていたのか、何のためにやめるのか、思いを巡らせてみました。 息子と楽しみたくて、息子に楽しんで欲しくて始めたスイミング。 やめるのは、人のため? 自分達のために行動したい 息子はスイミングを楽しんでいるのに、 人から嫌がられているかもという理由で、本当に辞めてもいいのか。 わたしは本当は、スイミングを続けたい。 続けたい気持ちと、迷惑をかけるのがしんどい気持ちが両方あって、 どうしたらいいかわからなくて、すごくすごく悩みました。 なんで息子は、手を出してしまうんだろう。 なんで叩くのかわから…
いわゆる育てにくい子でした⑩他害編✳︎大切にしたいのはなんだろう
前回までのお話 www.meiblik.com 子どもがお互いに手を出してしまった相手から、一方的に責められたのに何もいえなかったわたし。 何も言えなかったのは、わが子が手を出す子だから。 いつもやる側の自分たちは、相手からやられても何も言ってはいけないと感じていたからでした。 周りの目が、気になる スイミングには通っていましたが、周りからどう思われているか、ずっと気にしていました。 もうスイミングには来ないで欲しいと思っているだろうな、と考えていました。 今回の出来事があってなおさら、その気持ちは強くなりました。 スイミングをやめることも、本気で考えました。 わたしは誰のために行動するの? …
いわゆる育てにくい子でした⑨他害編*する側の気持ちとされる側の今
前回のお話 www.meiblik.com スイミングで、子ども同士がお互いに叩いてしまったのですが、 相手の子のお母さんから怒られてしまいました。 こう言って、お子さんを連れて立ち去ってしまったお母さん。 何も言えなかった…他害する側の気持ち わたしは、何も言えませんでした。 うちの子はたしかにあの子を叩いた。そして泣かせてしまった。 それは事実です。 でも、先に手を出したのは相手の方。 子どもを見てなかったのは、相手のお母さんも同じこと。 本当だったら、自分と息子の名誉のためにも、言い返してもいい場面だと思います。 でも、何も言えませんでした。 なぜなら、 相手のお母さんが言っているのは、…
前回までのお話 www.meiblik.com 唯一行けていた場所であるベビースイミング。 そこでも息子の他害には悩んでいたのですが、 自分なりに工夫しながら、できるだけ他の子と関わらないようにして過ごしていました。 息子には、食べ物やおもちゃを与えたり、行ってしまったら急いで追いかけたり、 他の子のところに行かないように気を張っていましたが、 他の子は自由に歩き回っています。 なので、ある時ひとりの男の子が近づいてきました。 すると、その子が突然、息子のことを叩きました。 反射的にやり返す息子を、わたしは止めることができませんでした。 相手の子は叩かれて泣いてしまいました。 しまった… する…
前回のお話 www.meiblik.com 他害や癇癪がしんどくて、もう他の子どものいる場所に行くのをやめようかと考えたわたし。 でも、そうするとずーっとわたしと二人で過ごすことになる。 ほんとうにそれでいいのかな…と悩みました。 息子は、生後半年からベビースイミングに通っていました。 スイミングの間は基本親子で行動だし、 息子も楽しそうで、いいリフレッシュの時間になっていました。 着替えの時間だけは、どうしても手を離してしまうことに。 行きは、水着を服の下に着て行くなど、 できるだけ手を離さずに済むように工夫していましたが、 水着から服に着替える時が問題でした。 もちろん、恥ずかしがって前を…
少し前になりますが、8月末の息子の不調の原因は サルモネラ菌 でした。 備忘録として、経過を残しておこうと思います。 1日目 お腹の調子が悪く… 朝から少し💩がゆるい。 この日は夏休みで、放課後等デイサービスに行く日でした。 少しゆるいくらいのことだったので、予定通り行くことに。 夕方、元気に帰宅しました。 お風呂やご飯を終えると 「なんかつかれた…」と。 いつもより早く、寝てしまいました。 2日目 午前 頭痛がする 朝起きた時から、頭が痛いと言い出しました。 息子が頭が痛いというのは、今まで何回かあったのですが、 珍しいことなので少し心配。 わたし「どんな風に痛いの?」 息子「40発殴られた…
前回のお話 www.meiblik.com 児童館や公園に遊びに行ったら、かたときも目が離せない。 それでも他害を止められないこともありました。 児童館に行く意味って…? 児童館で、楽しく過ごしたいと思っていたのに、 息子から目を離すことはできず、謝ってばかり。 人とおしゃべりしてリフレッシュなんて、とてもじゃないけどできませんでした。 しかも切り替えの苦手な息子は、 時間になったからといってすんなり帰ることができませんでした。 だから、帰りに必ず大泣き、癇癪。 連れて帰るのも一苦労する上、全く泣き止まずに途方に暮れました。 そんなことが続くと、児童館に疲れに行ってるだけのような気がしてきて、…
息子が風邪をひいてしまいました。 木曜からお腹の調子が悪く、夜にはすこしだるそうに。 金曜の朝、頭痛がするというので心配していたら、 お昼にはお熱が😭 37.5℃でした。 まず頭痛が珍しいので、嫌だなぁって思ってしまって… しかもこのご時世ですので、コロナも怖い… 夏休みで、お友達と遊んだりもしてないし。 (小学校で何人かコロナの児童がいるのですが、夏休み中なのでそこからはうつらないよな…と思いつつ、心配) ♯7119で受診相談をしてから、小児科に行くことに。 なんだか、発熱下痢の子がこの2日間とても多いとのこと。 お腹の薬と痛み止めをもらって帰りました。 痛み止めのおかげで頭痛はおさまりまし…
前回のお話 www.meiblik.com お友達を叩いてしまった息子。 でも、その理由がイマイチわからない… なぜ叩くのだろう。 絶対に離れられない!児童館は想像とはちがいました 児童館。 お母さんやお父さんが、子供を連れて遊びに来るところ。 同じ年代の子供が集まるため、 親同士悩みを話したり、 それをきっかけにお友達になったり… 平日完全にワンオペ育児、 実家も遠くて気軽に帰れない距離。 とにかく話し相手の全くいなかったわたしは、 児童館で誰かとお話をして、 リフレッシュできたらいいなと思っていました。 でもそんなことは全くできませんでした。 手を出すことが怖くて、 常に息子の後をついてま…
自閉症スペクトラムとADHDである息子。 これは息子がまだ一歳半〜二歳前半頃のお話です。 <前回のお話> www.meiblik.com 息子の癇癪にはとても手を焼きましたが、 それ以上に辛かったのは、他害でした。 なぜ手を出すのかわからない 息子を連れて児童館に遊びに行った時のことです。 入館の時にノートに名前などを書くのですが、その隙に走って行ってしまい、 遊んでいた子を叩きました。 言葉が出るのが遅く、物の貸し借りもまだうまくできない。 使いたいものがある時に、一方的に奪ってしまうことはよくありました。 おもちゃがほしい→叩く という経緯があれば、それはいけないことではあるけど、なぜ叩い…
前回のお話 www.meiblik.com 癇癪が起こった時、外にいる間はわたしまで泣いてるわけにはいきません。 周りの目もあるし、迷惑にもなるし、とにかく家に連れて帰ることが最優先でした。 でも、家に帰ったからといって癇癪がおさまるわけではなく… わたしの緊張の糸も切れて、一緒に泣いてしまってました。 待つしかできない 息子も泣いて、わたしも泣いて。 時間がたくさん経った頃、息子自身が少しづつ正気を取り戻していって、 ママが泣いてるって気づいて、涙を拭いてくれました。 続きます。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by…
前回のお話 www.meiblik.com 息子のひどい癇癪。 わたしなりに試行錯誤して対応していましたが、 厳しい視線もありました。 周りの目を気にしてばかりはいられない 知らない人から怒られたことも 周りの視線も ほんとはもちろん気になりました。 でも、それを気にしてる暇はなくて、 とにかく家に帰ろうということだけ考えていました。 なんとか家にたどり着いたのはいいけど、 だからといって、癇癪がおさまるわけではありませんでした。 続きます。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate) …
自閉症スペクトラムで、ADHDでもある息子。 これは、まだ息子が発達障害だとは知らなかった頃の話です。 癇癪は止められない 体に触れたり触れなかったり 声のトーンを変えてみたり、表情を変えてみたり。 癇癪の時の声かけは、自分なりに色々と試してみてました。 でも、聞こえてないし見えていなかったようです。 続きます。 ▽インスタもあります▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodat
こんばんは😊 見てくださってありがとうございます。 うちの子どもたちは、ほんとうにしょうもないことでよく喧嘩します。 どこのご家庭でもそうではないかなと思うのですが、 親としてはどの程度放っておくか、介入するか… 意見が分かれるところだと思います。 旦那は前々から、子どもの喧嘩に大人が入らないというスタンスです。 わたしは、最初は放っておくけど収集がつかなそうなら介入する派です。 これはUNOをやってますね…。 どっちが配るかで喧嘩をはじめました。 わたしは家事をしてたので、パパにお任せすることに。 取り合い始めた。 あれ? 見守るって何だっけ? 見守ることと、放置することは全く違うんだよー!…
ある日のこと。 こどもたちも大好きなからあげを作っていました。 息子はいつも、 ママの料理がおいしいと言ってくれます💕 ただ、からあげはわたし苦手で…😭 (自分で味付けして、小麦粉や片栗粉をつけて揚げても、なかなかカラッと揚がらない…) 息子に種明かしをしてしまいました。 そんなわたしに息子は… なんて可愛いことを😍 これからもからあげじゃんじゃん揚げようと思います! ▽ おいしいよ▽ 日清フーズ から揚げ粉 100g から揚げ粉 Amazon ▽インスタもやってます▽ View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate…
息子、支援級にうつるときは やっぱりいろいろとなやみました。 ネットでわたしもいろいろ見たりしたけど、疑問は学校側に確認するようにしていました。 View this post on Instagram A post shared by メイ (@mei_kosodate)
クラスにチョウチョのさなぎがいるそうです。 支援級に行ってから、落ち着いてお勉強に取り組めている様子の息子ですが、 さなぎが来てからは、ちょっと気が散ってしまってるそう。 楽しいねー♪
こんばんは。 現在三年生の息子。 今年から支援級に通っています。 まわりのお友達は、少し不思議に感じたようです。 でも、疑問を聞いてきてくれて嬉しかったです。 子どもたちは、発達障害や支援級についてあまり知る機会がないのかもしれません。 わたしは当事者として、出来る限り教えてあげたいなと思いました。 読んでくださってありがとうございます。
お薬は必要なのでしょうか? 発達障害、とくにADHDの診断を受けている方の中には、お薬を服用されている方もいらっしゃると思います。 ADHDに関しては、お薬が効くことが証明されていますからね。 お薬を飲むことで、本人が学校で過ごしやすくなったり、イライラすることが減ったり。 良い効果が得られる場合が多いそうです。 ただ、子どもに服用させるとなると…悩みませんか? わたしは悩みました。 家族の反対 現在三年生の息子。 二年生の時に、教室にいるのが難しく、常に何かにイライラ、急に泣いたり大声を出したりと、 とても不安定な状態でした。 受診の際、気持ちを落ち着けてあげるような薬を試してみましょうかと…
娘が発達障害と診断されるまで 全然気づかなかった!入園前の話 娘は、息子が三歳三ヶ月の時に生まれました。 息子の入園の少し前です。 娘は生まれた時からよく寝る子で、 授乳してベビーベッドに寝かせておけば、息子に絵本を読んでるうちに一人で眠ってくれてて すごくビックリしたのを覚えています。 なんと生後2.3ヶ月で、朝まで眠ってくれるようになりました! 成長するにつれて自我が芽生え、わがままを言ったり言うことを聞かなかったりしましたが、 息子の壮絶な癇癪を経験して来てたからか、 娘に関しては「楽だ」と思っていました。 受診をすすめられる 三歳半の時の区の検診で、受診することを勧められました。 ・み…
息子が発達障害と診断されるまで 幼稚園入園前 息子は言葉が出るのが遅く、一歳半検診の時にはひとつも言葉が出ていませんでした。 その頃の息子は他害や癇癪がひどく、ほとんどの時間をわたしと二人で過ごしていました。 言葉が遅いことで、保健師さんと定期的に面談をしていましたが、 少しづつ息子なりの成長が見られていたので、さほど問題視されることはありませんでした。 入園してから 年少の時に、他害や多動の傾向が見られ、再び区の福祉センターに相談。 「お母さんが困っていないなら、今すぐ検査を受けなければと言うことはありませんよ」と言われ、見守ることに決めました。 ただ、この頃からはもう、息子は発達障害かそれ…
発達障害の兄妹を育てています。 ブログでは、イラストを交えながら 子どもたちの発達のことを中心に書いていくつもりです。 同じように悩んでいる方や、発達障害児と関わるお仕事をされている方、 発達障害児が身近にいなくてよく知らないわという方も、 仲良くしていただけたら嬉しいです。 メイ
月曜日 ブログ設定中
「ブログリーダー」を活用して、メイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。