chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りこさん家の1日 https://kokokaraugokidasou.com/

初めまして。りこと言います。時短で働いているアラフォーワーママです🙋‍♀️ 子供達のこと、旦那のこと、同居のことなど気持ちの整理・記録を残そうと思ってブログを始めました。ゆるーく、楽しく(たまに愚痴も笑)書いていこうと思います🙇‍♀️

⚫︎結婚して8年 ⚫︎職業は病院薬剤師 ⚫︎子供は6歳(女)と3歳(男) ⚫︎愛車はセレナ ⚫︎SMAP好き ⚫︎辛い食べ物好き ⚫︎キャラ弁頑張ってます

りこ
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/26

arrow_drop_down
  • 薬のメモ帳〜セレネース錠〜

    こんにちは😃のまりこです(o^^o)今日は統合失調症治療薬(抗精神病薬)であるセレネース錠の勉強をしようと思います。セレネース錠は抗精神病院薬の中で第一世代の定型抗精神病薬のブチロフェノン系に分類されます。高力化で強い抗精神病作用を示します

  • 薬のメモ帳〜リリカカプセル〜

    こんにちは😃のまりこです🌸今日は鎮痛薬の中の神経障害性鎮痛緩和に使用されるリリカカプセルの勉強をしようと思います。リリカカプセルはロキソニン錠やカロナール錠とは違った作用機序で疼痛作用を示します。なので、ロキソニン錠などのNSAIDsや麻薬

  • 薬のメモ帳〜イリボー錠〜

    こんにちは😃のまりこです。今日は過敏性腸症候群(IBS)治療薬のイリボー錠の勉強をしようと思います。イリボー錠は下痢型IBSに対して用いられます。腸管神経叢5-HT3受容体を選択的に遮断することで、アセチルコリンの遊離を抑制し、腸管運動を抑

  • 薬のメモ帳〜コロネル錠〜

    こんにちは😃のまりこです😊今日は過敏性腸症候群(IBS)治療薬のコロネル錠の勉強をしたいと思います。コロネル錠はIBSの第一選択薬で、小腸や大腸の中性条件下で高い吸水性と保水性を示し、膨張・ゲル化します。柔らかすぎる便は硬く、硬すぎる便は柔

  • 過敏性腸症候群(IBS)

    こんちちは😊😊のまりこです。今日は過敏性腸症候群(IBS)の勉強をしようと思います。ストレス社会の現代では、この病気にかかっている人は少なくありません。過敏性腸症候群とは原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないにもかかわらず、大腸・小腸由

  • 薬のメモ帳〜リンゼス錠〜

    こんにちは😃のまりこです😚😚今日は下剤のリンゼス錠の勉強をしようと思います。リンゼス錠は下剤の中で上皮機能変容薬に分類されます。同じような薬ではアミティーザカプセルがあります。2017年に発売された新しい下剤です。リンゼス錠は腸管上皮の表面

  • 薬のメモ帳〜アマリール錠〜

    こんにちは😃のまりこです(°▽°)今日は糖尿病治療薬、アマリール錠の勉強をしたいと思います。アマリール錠は糖尿病治療薬の中のスルホニル尿素薬(SU薬)に分類されます。SU薬の中で最も使用されてるのではないでしょうか。SU薬は、膵臓のβ細胞に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りこさん
ブログタイトル
りこさん家の1日
フォロー
りこさん家の1日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用