お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
6年生6月組み分けテスト 自己採点アンケートコメント回答コーナー(秋のイベント編)
お疲れ様です。 連日の大雨で夜な夜な目が覚めてしまうサラリーママです。酷暑も辛いですが、大雨も厳しいですね。 今日の土特は大雨に遭遇しませんように… さて、今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 コメントもたくさんいただいており目を通すのに時間を要していま...
お疲れ様です。 現在進行中の夏期講習マンスリー実力テスト自己採点アンケート、中間報告です。 今回は結果発表が早いので、サラリーママもピッチを上げて頑張ります! 昨夜は雨の中頑張りました。そして、早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございます。 (8月30日8:30 ...
お疲れ様です。 夏期講習、カキシ、そして夏期講習マンスリー実力テスト、お疲れ様でした。 なんだかんだ言って、あっという間に夏が終了してしまった気がしているサラリーママですが、これから先は更にあっと言う間に時間が過ぎ去ってしまうかもしれません。時の流れにおいていかれないように気を引...
お疲れ様です。 本日、カキシ終了。これで夏休みのカリキュラムが全て終了しましたね。 本当にお疲れ様でした。 皆様にご協力いただいたアンケート結果を集計しました。 今回は複数回答にしましたが、ご回答いただいた人数は100名です。 毎回、参考になるコメントを含め、回答にご協力いただき...
<コメント回答コーナー>(中学受験)塾以外での学習形態はいかに?
お疲れ様です。 暑い中、カキシも明日から後半戦です。頑張りましょう! さて、今回もアンケートにご協力いただきありがとうございます。 積極的にコメントをしてくださる方、お会いしたことはございませんが、アンケートを通じて意見を交換させていただけて非常に嬉しく思います。 皆様の貴重なコ...
お疲れ様です。 今日は今年度1回目の台風到来、塾が休講でよかったです。 サピックスの夏期講習が終了(あっという間でした)。夏期講習で学んだ内容の定着およびこれから始まるカキシ、SS特訓へ向けての準備(は、ほとんど親ですが)をする時期になりました。 ここで、再度アンケートを開催した...
<集計結果>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?
お疲れ様です。 お忙しい中、アンケートにご回答いただきありがとうございました。 ありがたいことに110件もの貴重な回答をいただきました。 結果は以下の通りです。(2024年8月11日0:00締切) 回答結果棒グラフはこちらから もっとも回答数が多かったのは、「8-10時間」、そし...
<続・コメント回答コーナー>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?
お疲れ様です。 昨日で夏期講習のカリキュラム、8割以上が終了しました。 本当に塾塾の毎日、消化できていない分野も山積している頃だと思います。今日からのお休みを有効活用して、心も体もリフレッシュしたいところですね。 さて、現在進行形のアンケート回答は本日まで受け付けています。 あり...
<コメント回答コーナー>中学受験生(小学6年生)の夏休み、塾のない日の学習時間は?
お疲れ様です。 毎日暑い日が続きますね。 外出すると身の危険を感じてしまうのはサラリーママだけでしょうか。 個人的には息子が小学6年生だった3年前よりも暑さが体に応えており、 「これは温暖化が進んでいる(=3年前よりも酷暑な夏)からだろうか??」 などとぼやいていると、 「いや、...
「ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?
お疲れ様です。 約4年に渡り「中学受験」の名の下、当ブログを運営してまいりましたが、2人の子供の中学受験が終了したこと、それに伴い更新頻度が少なくなったこともあり、当ブログを閉鎖し、別のブログ(主に趣味のお話)に一本化することにしました。 サラリーママのつぶやき★中受沼終了 ...
お疲れ様です。 大学付属校への進学を検討するとき、将来の最終学歴を決めるのとほぼ変わらないので、どの大学付属を選ぶかはかなり重要な選択だと思います。 昨今の少子高齢化の流れを受け、閉校する大学も出てきました。 経済的地盤が盤石な大学の付属校を選択することは重要だと考えられます。 ...
お疲れ様です。 中学受験を終了された方は、お子様がご入学された学校の入試国語出題文、 これから中学受験に挑まれる方は、志望校の過去問国語出題文、 に使われている本をお読みになられましたでしょうか? サラリーママはそこそこ読書をする人間なので、子供2人の進学先が決まった後に国語に使...
お疲れ様です。 ご家庭の状況、特にお子様の成長によって様々ですが、中学受験終了は子離れの良いきっかけだと思います。 ちょうど子供も反抗期、思春期を迎えていますので親が関与しようとすればするほど拒否反応を起こしますよね。 そっと見守って外の世界で成長エキスを吸い取ってもらうのが、サ...
お疲れ様です。 2人の子供の中学受験が終わってから改めて感じている「中学受験における学校選びのポイント」。 これだけは失敗してしまうと入学後の不登校リスクが高まると感じる点。 ズバリ。。。 男子校、女子校、共学校 この選択は子供の意見を尊重しておくことをお勧めします。 共学でもそ...
お疲れ様です。 ↓このお話の続き。 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 改めて数値化してみると、筑駒はやはり在籍者率が高いですね。 ...
お疲れ様です。 久しぶりに軽く分析してみよかな… 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 筑駒、桜蔭、開成の在籍者率が高いのは「あ〜やは...
お疲れ様です。 共通テストの教科として新しく加わった「情報」ってどんな感じか気になりますよね。。。 前例がないので学校や塾も模索中だとは思います。 高一の息子は学校の授業で「情報」という教科を履修し始めました。 聞いた話によると、政治経済や法律に近い内容が多い様子です。 サラリー...
お疲れ様です。 そろそろ中間考査の採点結果が出てきているころではないでしょうか? 我が家は 聞いていない のに 2方向から報告 があります。 ありがたいことです。思春期、反抗期の子供達が構えることなく自然にベラベラ試験結果を口頭で報告してくれるなんて。。。 まぁ、結果が良かった教...
お疲れ様です。 サラリーママ一家は私立中高一貫校に通う子供が2人。 覚悟はしていましたが、毎朝お弁当を2つ用意しています。 やはりしんどいんですよね…毎日は。 食べ盛り×2なのが輪にかけて大変! そんなわけでどうしたものかと考えた結果、2人統一で週に1日は学食を利用してもらうこと...
お疲れ様です。 待ちに待った週末です。皆様今週もお疲れ様でした。 今回は中高一貫校生の制服のお話。 大抵の学校は6年間通しで着用できるように制服をデザインしていると思います。 中学と高校では女子はリボンの色を変えるだけ、男子はアイテム(校章)等の色やデザインを変えるだけという学校...
お疲れ様です。 私立の中高一貫校の場合、必ずしも教育課程に準拠した教科書を使用するとは限りませんよね。息子も娘も授業でテキストが配布されることは多々あります。 子供達は別々の学校に通っていますが、使用するテキストは完全に異なるのか??それとも、同じテキストを使用することもあるのか...
お疲れ様です。 GWが明け、あっという間に中間考査が近づいてきましたね。 やはり初めが肝心ということもあり、無難に(赤点なしで)乗り越えてもらいたいものです。 おそらく学校側も初っ端から難易度の高い試験問題は出してこないとは思いますが…ね。 サラリーママは管理型、放任型の学校とい...
お疲れ様です。 中学受験の時は 日本の歴史 や 世界の歴史 を読むとプラスになるとささやかれていましたが、中高一貫校生にとってオススメの漫画とは何でしょう?? サラリーママが中高生の時は あさきゆめみし を先生から勧められていました。 これは今でも顕在かな… それに加えて現代では...
お疲れ様です。 母親になって十●年目にして「母の日」とは何かを学ぶことができました。 母がみなさまに感謝する日 です。 この場をお借りして皆様に常日頃の感謝を申し上げたいと思います。 いつもありがとうございます!!! そして、夫よ、子供達よ、ありがとう。 ★中高一貫校生オスス...
お疲れ様です。 みなさま、 スクールガーディアン をご存知でしょうか? 利用している学校にお子様が通学している方もいらっしゃると思います。 昔では考えられなかったものですが、これも時代。 インターネットトラブルから生徒を守るもの。 新学年が始まったこの時期、SNSの利用に関しては...
お疲れ様です。 みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか。 昨年の今頃はGS特訓たるものに娘が駆り出されていたので、緊張感が半分、フリータイム半分といったところでした。 今年は心に余裕があり、自分を見つめ直す時間なのかと模索中のサラリーママです。 息子が高校に進学しました。 世間...
お疲れ様です。 GW前半戦、みなさまいかがお過ごしでしょうか? サラリーママは適度に有休を入れてのんびり過ごしていますが、子供達は学校があるのでGW前半はあまりお休み気分ではなさそうです。 中学受験卒業から約3ヶ月、このブログをどうしようかと考えてきたのですが、 ・書くこと、アウ...
お疲れ様です。 働きながらのサピックス対応、まさに取捨選択が必要だと思います。 そんな中、頭を抱えて諦めるしかなかったのが平日対応だったのではないでしょうか。 (以下、コメント抜粋) アンケートありがとうございます。 説明会の日時を調べて、仕事とこどもの予定を調整して、、夫は他人...
お疲れ様です。 アンケートコメント回答、深掘りコーナー。 引き続き、「テキスト整理」について触れたいと思います。 サラリーママはこちらに一票を投じました。 (以下、コメント抜粋) どんどん処分してたら、後々必要なものもあり、幾度となく貸出してもらいました。 →え??貸出有りだった...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (7月3日24:00pm アンケート終了) 中間報告から大きな変化はなく、3月組み分けテストと同水準になりました。 組み分けテストの結果で夏期講習の...
お疲れ様です。 自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 毎回皆様から有難いコメントをいただいるのですが、今回は受け身ではなく自分から投げかけをしてみたらどうかと思い、任意回答ではありますがお題を提示させていただきました。 「夏休みに旅行もしくはそれに準ずる外出や...
お疲れ様です。 ようやく梅雨らしくなってきました。気温と湿度が高いので体調管理にはくれぐれも気を配らないといけませんね。 さて、現在進行中の6月組み分けテスト自己採点アンケート、中間報告です。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 (7月1日18:30...
お疲れ様です。 サピックス 第36期生最後の組み分けテスト、お疲れ様でした。 「組み分け」という名のテストが終了しただけで、ここからは同様の性質のテストがオンパレードなので、これと言った特別感はないのですが、一応「さらば、組み分けテスト!」と言っておきます。 では、6月組み分けテ...
お疲れ様です。 SS特訓シリーズが続きます。 今回は「他校舎の志望校別コースに参戦するかどうか?」について記載します。 基本的には所属校舎に通うかと思うのですが、 1. 所属校舎に志望校のコースがない 2. 大規模校舎の方がレベルが高い という場合は日曜日だけ他校舎へ赴くケースも...
お疲れ様です。 先日、単科講座の教科は算数と国語を強くお勧めしたサラリーママ。 今回は、具体的に算数と国語のどの講座を希望するのかを記載します。 あくまで参考程度にしていただければ幸いです。 ★算数:解法力講座 or 思考力講座 シンプルに「算数平均偏差値65以上の人」は思考力講...
お疲れ様です。 テストラッシュで忙殺されていましたが、気がつけばSS特訓の案内が配布されていましたね。 息子の時は何度も読み返したものですが、今回は案内資料をスルーして調査用紙をようやく確認したところです。 SS特訓、特に単科講座に関しては、我が家(娘)の場合は極端な話、サピック...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (6月16日24:00pm アンケート終了) *一部無効回答を除いています。 アンケート結果は、5月マンスリー確認テストより10点ほど低めの水準にな...
お疲れ様です。 今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 そして、たくさんのコメントも非常に参考、励みになります。 今回は理科に苦戦された方が多かったようなので、少し理科について触れてみようと思います。 (以下、コメント抜粋) 理科がボロボロでした。 理科が...
お疲れ様です。 まずは、昨日結果が発表された第2回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケートの答え合わせを簡単に行います。 Aタイプはニアリー、Bタイプは若干下に予想点が出ましたが、良い線までいけたと思います。 第1回目の結果を受けて、皆様が自己採点基準を修正してくださったお...
お疲れ様です。 みなさま、日曜日に続き昨夜もテスト、そしてお忙しい中自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 皆様の気遣いのコメント、非常に励みになります。 今回はスプレッドシートの設定にミスがあり、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。皆様のご協力もあり、...
お疲れ様です。 今日も夜遅くまでお疲れ様でした。 先日行われた第2回志望校判定サピックスオープンの結果がまだ発表されていませんが、6月マンスリー確認テストの自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 5月 マンスリー確認 テスト です。 回答期...
お疲れ様です。 大変失礼しました。 スプレッドシートの設定がシートにより異なっており、アクセスがうまくできない状態になっていました。 皆様から数百を超えるアクセス権限リクエストのメールをいただき、時間の許す限り設定を何度も確認し、ようやく通常運転の状態になりました(多分)。 ご迷...
お疲れ様です。 塾弁時間の お口直しの王道=ラムネ ブドウ糖で脳内エネルギーチャージ。本番は休憩時間に補給する受験生も少なくないです。 そして娘から授かった眠気覚しアイテム。 MINTIA サラリーママはこれを食べて気合いを入れて自己採点アンケートを開催します。 今回の比較対象テ...
お疲れ様です。 塾弁時間の お口直しの王道=ラムネ ブドウ糖で脳内エネルギーチャージ。本番は休憩時間に補給する受験生も少なくないです。 サピックス後期スケジュールが公開されましたね。 あっという間に夏休み→怒涛のSS特訓+合判SOを迎えます。 怒涛すぎて3年前の記憶がほとんどあり...
お疲れ様です。 20巻発売日から少し時間が空きましたが、 二月の勝者(21) の発売日は7月11日ですね。 物語もそろそろ終わりが見えてきた感じですが、2025年受験終了までにこちらの話も決着がつくのでしょうか?? さてさて少し時間が空いてしまいましたが、鉛筆 vs シャーペン議...
お疲れ様です。 サラリーママ の一年間の中で最も忙しい1ヶ月、5月が無事に過ぎ去ろうとしています。 …安堵。 今月もGS特訓から始まり、マンスリー確認テスト、個人面談。 みなさま、本当にお疲れ様でした。 ★自己採点アンケートに関しまして、一点周知事項です。 当ブログ以外で、スプレ...
お疲れ様です。 かなり遅くなってしまいましたが、5月マンスリー確認テストの自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 今回は集計結果は回答者数が多かった割りに、精度がいつもよりも下がりました。 アンケートに記載いただいたコメントも含め、集計結果に悪影響がある場合は...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (5月17日24:00pm アンケート終了) アンケート結果は、4月マンスリー確認テストと同水準になりました。 今回もコメントをたくさんいただいたの...
お疲れ様です。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 中間報告です。(5月15日18:40 am時点) すでに回答数は500を超えています。 この先、もう少し回答数は増えると思いますが、よほどのことがない限り予測値は現状とほとんど変わらないかと推測して...