お疲れ様です。 働きながらのサピックス対応、まさに取捨選択が必要だと思います。 そんな中、頭を抱えて諦めるしかなかったのが平日対応だったのではないでしょうか。 (以下、コメント抜粋) アンケートありがとうございます。 説明会の日時を調べて、仕事とこどもの予定を調整して、、夫は他人...
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
お疲れ様です。 働きながらのサピックス対応、まさに取捨選択が必要だと思います。 そんな中、頭を抱えて諦めるしかなかったのが平日対応だったのではないでしょうか。 (以下、コメント抜粋) アンケートありがとうございます。 説明会の日時を調べて、仕事とこどもの予定を調整して、、夫は他人...
お疲れ様です。 アンケートコメント回答、深掘りコーナー。 引き続き、「テキスト整理」について触れたいと思います。 サラリーママはこちらに一票を投じました。 (以下、コメント抜粋) どんどん処分してたら、後々必要なものもあり、幾度となく貸出してもらいました。 →え??貸出有りだった...
お疲れ様です。 みなさま、アンケート回答およびコメントにご協力いただきありがとうございました。 どの項目も思うところがあると思いますので、今回はコメント回答を交えて深掘りしていきたいと思います。 トップバッターはアンケート回答ダントツ一位の「家庭学習フォロー」について (以下、コ...
お疲れ様です。 今日は少し暑いですが、非常に良い天気で週末にリフレッシュができそうですね。 みなさま、お忙しい中アンケートにご協力いただきありがとうございました。 実のところ、回答が集まるかどうか不安ではあったのですが、想定以上の数の回答が集まり、このブログの今後の方向性も見えて...
お疲れ様です。 アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。 思い切ってアンケートを開催したは良いものの、昨今の当ブログ訪問者数を考慮すると回答数ゼロも覚悟していました。ところが、現時点で数件のご回答をいただいており、数は小さくなれども一定の固定訪問者がいらっしゃることをあ...
お疲れ様です。 新学期が始まりました。 土曜日の今日も元気に登校されたお子様は少なくないのではなかと思います。 サラリーママは自分の休日に子供がいないという、久々の開放感を味わっています。 さて、先日急に思いついたアンケートを開催します。 働く上で苦労する面、どうしても対応できず...
サラリーマン、サピックス生、母のススメ(導入編およびアンケート予告)
お疲れ様です。 サピックスは共働き夫婦には厳しいという声を聞くのはもはや当たり前の世界。 それでもお子様をサピックスに入室させる共働き夫婦は増加している…ハズ(統計を取っているわけではないので、推論)。 ただ単に、「共働きが当たり前の世の中になっている=共働き夫婦の数が増加=サピ...
お疲れ様です。 お互いご入学おめでとうございます!! 先週末から今週にかけて、入学式ラッシュですね。 サラリーママはダブル卒業、ダブル入学の忙しさで目が回りそうですが、毎日子供達の成長を実感できて喜ばしいことこの上ない日々を送っています。 新中学1年生として入学される皆様には、特...
お疲れ様です。 今回は中学受験塾に通う前の親御さんが参考にすると思われる話。 時効だと思うので記載します。我が家は入塾テスト対策を一切おこなわずに低学年期を過ごしたのですが、中学受験とは一切関係のない目線で「学研」に通わせていました。 いまだに息子が学研を絶賛します。 「ただ単に...
お疲れ様です。 早いものでエイプリルフール。中学受験から2ヶ月が経ちました。 小学校の卒業式も終了したので、タイミングとしては少し遅い話題だと思いますが、中学受験が終了して小学校に復帰したら必ずと言って勃発する「どこの中学行くの?」情報収集合戦。 これね、第一志望に進学できずに悔...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ、今回は名門女子校です。 桜蔭か豊島岡か?? う〜〜〜ん。。。。迷いますね。 理系なら豊島岡、文系なら桜蔭かな。 豊島岡は学校のケアが手厚いので塾に行く負担が軽減できると思います。理系の進学実績には定評がありますよね。 いずれの学校も合う合わな...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 今回は高校編。 開成高校 vs 日比谷高校 近頃、上記の両校に合格した方は日比谷高校に進学するという話を耳にします。サラリーママの場合はどう考えるか…?? 日比谷...
お疲れ様です。 ようやく暖かくなってきましたね。今日あたり、桜の開花が見込まれそうです。 先日、無事に息子が中学を卒業しました。 留年することなく友達と一緒に高校へ進学することができ、ひとまず安堵です。 「留年」という言葉を出しましたが、「中学生で留年ってあるの?」と感じた方もい...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 今回は「桜蔭と渋渋、どちらに進学するか?」 どちらも素晴らしい学校ですよね。しかしながら通える学校は一校のみ!さて、サラリーママならどちらを選ぶ? 渋渋 です...
お疲れ様です。 お茶の間の話題になりやすいお題。 両方受かった場合、どちらの学校へ進学しますか?シリーズを記載していこうと思います。 これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 開成 vs 聖光学院 どちらの学校も素晴らしい学校ですので究極の選...
お疲れ様です。 国公立大学の合格発表がありましたね。 最も注目されるのはやはり東大合格者数。 今年も数としては開成が1位となりましたが、生徒数を考慮した合格率では聖光学院が1位となっています。 *ただし、筑駒の合格者数がまだ判明していませんので、合格率は暫定です。 東大理三に関し...
お疲れ様です。 娘の制服、学用品購入、あまりにもの出費に驚いています。 学校によってかなり異なることを実感… 更に女子って身に付けるものにこだわりが多いので、これは仕方がない気もしています。 Harutaのローファー 入学前の宿題、みなさまの進学先では提示されましたでしょうか...
お疲れ様です。 息子は現在学年末テストの真っ最中です。 これが終了すれば、あとは卒業式を待つのみです。 そんな中の日曜日(中休み)、たまたま用事があって息子の部屋のドアを開けたサラリーママに感動の…???瞬間?! 寝顔が美しすぎた! 寝顔が安らかすぎた!! サラリーママは心に...
お疲れ様です。 サラリーママはたま〜〜〜〜に、中学受験関係のSNSやYoutubeを拝見しています。 んで、先日たまたま遭遇した内容が、「いかに中学受験で辛い思いをしたか。」を赤裸々に綴った社会人のお話。 いろいろね…闇な部分が語られていたのですよ。 これを目の当たりにした人は中...
お疲れ様です。 そろそろサピックス校舎別実績が発表され始めていますね!! サピックスを卒業した身としてはこの辺りの情報が入ってきませんので、皆様ご存知のSAPIXERにお世話になろうと思います。 やはり、息子と娘の所属校舎の実績は気になります。 特に娘の校舎で娘の進学先の学校に何...
お疲れ様です。 中学入学に向けて急増するのが「(小学6年生の)スマホ人口」ですね。スマホの扱いについては、むしろアンケートで皆様のご意見を聞いても良いのではないかと思うくらい、サラリーママは日々思うところがあります。 正解がない話ですが、スマホの利用に関しては一定のルールを設...
お疲れ様です。 寒い日が続きますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。 中学受験が遠い昔のように思えるのですが、少し軽く記載しておこうと思います。 中学受験での得意、不得意教科は中学以降どうなるか?? ズバリ、そのままという印象があります。 算数が得意だった人は数学が得意、国語が得意...
(コメント回答コーナー)中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?
お疲れ様です。 2週間前の入試が3ヶ月以上前の出来事のように感じられるサラリーママです。学校によっては宿題がすでに提示されているみたいですね。 さて、今回もアンケートにコメントをくださりありがとうございました。 (以下、コメント抜粋) お疲れ様さまです。ありがとうございます。...
お疲れ様です。 中1英語をひとつひとつわかりやすく。 を始めた娘からリクエストを受けて数学版も購入。 中1数学をひとつひとつわかりやすく。 算数から数学へ頭脳をシフトするのに最初は戸惑いますよね。 中学入学前に慣れておくのは重要かもしれません。 〜〜〜〜 受験終了後にも関わらず、...
お疲れ様です。 中1英語をひとつひとつわかりやすく。 を始めた娘からリクエストを受けて数学版も購入。 中1数学をひとつひとつわかりやすく。 算数から数学へ頭脳をシフトするのに最初は戸惑いますよね。 中学入学前に慣れておくのは重要かもしれません。 〜〜〜 今日は入学説明会を開催した...
お疲れ様です。 中1英語をひとつひとつわかりやすく。 を始めた娘からリクエストを受けて数学版も購入。 中1数学をひとつひとつわかりやすく。 算数から数学へ頭脳をシフトするのに最初は戸惑いますよね。 中学入学前に慣れておくのは重要かもしれません。 <今後のアンケート開催予定> ・中...
お疲れ様です。 ↓中学入学までに英語の基礎に取り組んでおきたい方にオススメのテキスト 中1英語をひとつひとつわかりやすく。 中学受験後に勉強をやりたくないモードだった息子が「悪くない。」と評価していたので、無理のない範囲で手をつけることができるテキストだと思います。 <今後のアン...
お疲れ様です。 ↓中学入学までに英語の基礎に取り組んでおきたい方にオススメのテキスト 中1英語をひとつひとつわかりやすく。 中学受験後に勉強をやりたくないモードだった息子が「悪くない。」と評価していたので、無理のない範囲で手をつけることができるテキストだと思います。 <今後のアン...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 2月1日、第一志望校の送り出し。 事もあろうか、サラリーママは1月31日の深夜に発熱。本気で辛かったのですが、娘に気取られないようにいつも通りを装って学校まで...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 今回はサピックスからいただいた応援グッズの中に「Vバッジ」がありませんでしたね。 会場でVバッジをつけている人を見かけると親近感が湧いて勇気をいただけた3年前...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 2月3日、息子の受験は順調に進めば今日が最終日だ。息子は疲れからか、慣れなのか、どことなく気が緩んでいるように見える。大事な学校の受験なので気を引き締めてもら...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 2月2日、サラリーママは息子を送ってから出社をすることになっていた。息子を送り出すというミッションよりも、その後平然と出社することの方がプレッシャーに感じられ...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 2月1日朝、まだまだ外は真っ暗な時間にサラリーママは起床。準備を始めようとしていると間も無く息子が起きてきた。息子が起きるには少し早い時間ではないかと思ったが...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 これまで当ブログを支えてくださった皆様へ感謝の意を込めて、シリーズ「3年前リターン」を公開させていただきます。 行き当たりばったり企画ですので、どれくらいの頻...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 本日、2025年1月28日(火)娘がサピックス生を修了しました。 息子の入室から6年間、非常にお世話になりました。ありがとうございました。 地方出身で中学受験...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 男子の出願状況も記載しておこうと思います。 的を射ているかどうかの確証はありませんが、サラリーママが確認した限りでは、 難関校以上の学校で気になったのは、麻布...
お疲れ様です。 埼玉・千葉入試、お疲れ様でした。合格実績も続々とアップされていますね。 一足先に中学受験を終えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?お疲れ様でした。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 出願...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 刻一刻と2月1日が近づいていますが、ちょうど1週間前となる1月25日(土)は土特もないことですし、ゆっくりと調整ができる方もいらっしゃると思います。 サラリー...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 1月入試も後半戦に突入しています。千葉県入試に挑んでいる方もいらっしゃると思いますが、我が家の1月受験は終了。2月受験に向けて鋭気を養っています。 1月校が本...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 1月も半分以上が過ぎ去ってしまい、今頃この話をするのもいかがなものかと思ったのですが、さらりと触れておきたい気持ちが出て来たので記載しておこうと思います。 1...
(コメント回答コーナー)サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何??
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 今回もお忙しい中、アンケートにご協力いただきありがとうございました。 試験結果が絡まないのでコメントが非常にアットホームというか、座談会というか、今までに常に...
(集計結果)サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何??
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 お忙しい中、今回もアンケートにご協力いただきありがとうございました。 集計結果を報告させていただきます。 (2025年1月17日24:00終了) 「お菓子系」...
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 現在、アンケート開催中です。 ご協力よろしくお願いします。 回答期限:1月17日(金)24:00 〜〜〜 さて、先日女子の出願傾向の仮説を...
(アンケート)サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何??
お疲れ様です。 <今後のアンケート開催予定> ・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?(2月上旬開催予定) 〜〜〜 みなさま、埼玉ならびに各地方入試、お疲れ様です。 お忙しい中大変恐縮ですが、アンケートを開催させていただきたいと思います。 ゆる〜〜〜くご回答いただき、気分転...
お疲れ様です。 埼玉入試、結果が出始めていますね。 東京・千葉・神奈川入試の前哨戦、しっかりと次に繋がるようにしたいですね。 いよいよ東京も出願が始まり、市進の 出願状況サイト の更新が始まりました。 まだ更新が始まった段階ですので、大きな傾向が出てきているわけではありませんが…...
お疲れ様です。 今回もアンケートに回答いただきありがとうございました。 自己採点アンケートとは異なり、コメントも試験結果が絡まないためか、どこかゆる〜〜い感じがして新鮮です。 こうしてコメントを拝見していると、受験に対する取り組み方がご家庭によって異なることを改めて感じました。非...
お疲れ様です。 本日は埼玉入試に参戦されてらっしゃる方も少なくないと思います。 お忙しい中、アンケートにご回答いただきありがとうございました。 予想以上に回答が集まり、非常に嬉しく思っています。 まずは集計結果を報告させていただきます。 合計回答数 117 アンケート結果はこちら...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、アンケートを開催します。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <今回のお題> 受験本番のアテンドは誰が担当する? 第一志望校のアテンド限定でご回答ください。 2025年1月5日(日)開始→1月9日(木)24:00終了 息子...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、アンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する?(2025年1月5日アンケート開始) ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げる...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、アンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する?(2025年1月5日アンケート開始) ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げる...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、アンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する?(2025年1月5日アンケート開始) ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げる...
お疲れ様です。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2月1日まで1ヶ月、心身ともに健康に乗り切りましょう! 〜〜〜〜 ゆる〜〜く、アンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、年明けにアンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する?(2025年1月5日アンケート開始) ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、年明けにアンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する? ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何?? ・中学受験...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、年明けにアンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する? ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何?? ・中...
お疲れ様です。 ゆる〜〜く、年明けにアンケートを開催しようかと考えています。 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 <お題(予定)> ・受験本番のアテンドは誰が担当する? ・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何?? ・中学受験...
お疲れ様です。 例年、年末年始はブログをお休みしていたのですが、今回は逆を行こうと思います。 ブログを頑張ってアップします! 娘に負けないように頑張ります!! 小学校は2学期が終了、そして冬期講習が始まりましたね。 昨日はサピックスから合格手帳と合格鉛筆が配布されました。 合格鉛...
お疲れ様です。 雑談の域に過ぎません。。。 数週間前、息子が娘に行ったレクチャーです。 息子「石破茂、絶対出る。絶対、書けるようにしときなよ。」 娘「出ない学校もあるでしょ???」 息子「5校くらいは受けるでしょ?絶対にどこかの学校で出題されるから。」 出題予想、入門編でした。 ...
お疲れ様です。 冬期講習前の小休止、過去問もほぼやりきった状態で、次の家庭学習は何をしようか… 「そうだ、重大ニュースに手をつけておこう!」 娘も乗り気なので掲載されている演習に着手しようとしたところ、勃発した会話。 娘「まだ、50ページしか読んでいないけど、演習やっても大丈夫?...
お疲れ様です。 少しずつ2月受験の出願が始まりましたね。サラリーママもおっちょこちょいな抜けがないように、緊張モードを心がけています。 出願状況は皆様もご存知、市進のサイトで確認! 東京の出願状況は1月以降の更新ですが、埼玉・千葉は更新がスタートしていますね。 さて、少しこの話を...
お疲れ様です。 今週末で年内の土特とSS特訓が終了しますね。過去問も最後の追い込みです。 そして2月受験の出願もそろそろ始まります。いよいよ入試が近づいてきました!! さて、回答が遅くなり大変申し訳ございません。第4回合格力判定サピックスオープン、自己採点アンケートのお題、 1月...
お疲れ様です。 少し時間が開いてしまいましたが、11月マンスリー実力テストで皆様にご協力いただいたお題の回収です。 年末年始の楽しいイベントと中学受験直前期…どのようにやりくりするか?? (以下、コメント抜粋) クリスマス、元旦と勉強三昧になると思います。大晦日は紅白はみると思...
お疲れ様です。 第4回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 予想通り、今回は平均点が上がりましたね。唯一低めだったのが理科平均点の約5割という結果となりました。 これでサピックスの試験は全て終了=自己採点アンケートも終了となります...
(集計結果)第4回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。ついにここまで来ました。 自己採点アンケート、最後の集計結果を報告させていただきます。 (12月3日24:00pm アンケート終了) *標準偏差がこの数年で変動し続けているため、なかなか的中させることが困難...
第4回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート コメント回答コーナー
お疲れ様です。 11月マンスリー実力テスト、自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。予想よりも少し高い平均点となりましたが、算数の平均点は低かったですね。 さて、最後の試験、今まで自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 皆様からいただいた有難...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (12月1日24:00pm アンケート終了) 水準は10月マンスリー実力テストとほとんど変わりません。 算数が非常に難しかった様子ですが、平均点がど...
(中間報告)第4回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート
お疲れ様です。 早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。 すでに回答者数が300を超えていますので、ここで一旦集計をしておこうと思います。 (12月1日18:45p m時点) *転載不可 全体的に、前回と比べて難易度が低かったのかもしれません。現時...
お疲れ様です。 サピック生、最後のテスト。本当にお疲れ様でした。 そして、2月1日入試までちょうど2ヶ月です。ひとつの区切り、そしてここからが本番…なのかもしれません。 では、第4回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 第3回...
お疲れ様です。 今回も自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。 明日は最後の模試を控えており、慌ただしい状況ではありますが、コメントにお答えしたいと思います。 (以下、コメント抜粋) 図形と場合の数が難しかったそうです いつもお忙しいところありがとうございます。...
お疲れ様です。 早速自己採点アンケートにご協力いただいた方、誠にありがとうございます。 週末の第4回合格力判定サピックスオープンもありますので、可能な限りテンポ良く情報を更新したいと思います。 (11月29日5:35 am時点) *転載不可 前回のマンスリーと同水準の予想です。 ...
お疲れ様です。 ついにここまできました…最後のマンスリーテストです。 「卒業生によると、本番の受験と同じくらい最後のマンスリーは緊張するらしいよ。」 と、娘の先生がおっしゃっていたそうです。 それを聞いた息子はすぐさま全否定をしていましたが… (本番の緊張は半端ない!!) 個人差...
お疲れ様です。 そろそろ帰国子女入試、12月、1月入試の出願が始まりますね! いよいよ来た!!という感じがしてワクワクして来たサラリーママです。 出願タイミングに関してはスケジュールに合わせて間違えの無いように行えば全く問題ないのですが、出願することが100%決定している、かつ受...
お疲れ様です。 個人的に共感する部分や勉強させていただく部分があるチャンネルを紹介させていただきます。 ↑こちらはそろそろ受験校決定のタイミングなので…ということでの話ですが、6年生にとってはかなり遅い話かな。。。 5年生以下にとっては有益な情報。 他にも面白い話を聞くこ...
模試の待ち時間、どう過ごしている? そして入試本番の待ち時間はどう過ごす予定?
お疲れ様です。 第3回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート、コメントにて皆様にご協力いただいたお題のお話です。 毎回、他愛のないお題を提示しているにもかかわらず、親身になってご回答いただき、感謝しております。 今回のお題に関しては、コメントが多様化していますので、模試と...
お疲れ様です。 今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 今回は意外に平均点が伸びず、前回よりも平均点が下がりましたね。当然ながら皆様はすでに分析済みだと思いますが、要因は算数…平均点を見れば一目瞭然です。(皆様のアンケートコメントも算数が難しかったという...
(集計結果)第3回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (11月12日24:00pm アンケート終了) *一部、無効回答を除外しています。 標準偏差がこの数年で変動し続けているため、なかなか的中させること...
第3回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート コメント回答コーナー
お疲れ様です。 みなさま、今回もアンケートにご協力いただきありがとうございます。明日の結果発表の前に、いくつかコメントをピックアップして回答させていただきたいと思います。 (以下、コメント抜粋) 今回は理科で時間がかかった問題があり、できるところが時間切れだったようです。問題の見...
(中間報告)第3回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート
お疲れ様です。 早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。 すでに回答者数が250を超えていますので、ここで一旦集計をしておこうと思います。 (11月10日19:10p m時点) *転載不可 算数と理科が難しかったというコメントが今のところ目立ってい...
お疲れ様です。 そろそろ出願用の写真を用意する時期ですね。最近はスマホで簡単に撮影・編集ができるので大助かりです。 では、第3回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 第2回合格力判定サピックスオープン です。 コメントにご記入くだ...
お疲れ様です。 今週末もSS特訓、そして学校別サピックスオープンを受験される方もいらっしゃると思います。学校との両立で疲れが溜まっている受験生もいるかもしれませんが、11月は試験と面談、そして受験準備もそろそろ開始かな?という状況。2月入試まで、ついに3ヶ月を切りました。 今頃、...
お疲れ様です。 最近、寒暖差が微妙なので体調管理により一層気合いが入っているサラリーママです。 みなさまの有難いご協力にお応えしたく、先日のアンケートコメントのお題のまとめを行いたいと思います。 今回のお題は 「入試本番は、前泊する?」 (以下、コメント抜粋) 入試には前泊はせず...
予防接種、受けますか?+第2回サピックスオープン自己採点アンケート
お疲れ様です。 みなさま、連日のテストでお疲れのところに加え、自己採点アンケートにご協力までいただき、誠にありがとうございます。 常日頃からご協力には感謝しております。 今回の第2回合格力判定サピックスオープンの結果に関しまして、後付けで申し訳ないのですが、 第1回よりも平均点が...
(集計結果)第2回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート
お疲れ様です。 昨夜、早くも先日のマンスリー実力テストの結果表を娘が持ち帰ってきました。 早いですね…サピックス側も頑張ってくださっています。感謝感謝しています。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 ...
お疲れ様です。 今回も自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。 結果発表までの時間が短いため、先に試験内容に関するアンケート回答をさせていただき、今回のお題に関する話は後日改めて行いたいと思います。 (以下、コメント抜粋) 睡眠時間は多めにとったのですが、やや疲れ...
(中間報告)第2回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート
お疲れ様です。 早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。 みなさまの熱意の影響ですでに回答者数が250を超えています。前回の回答数が528でしたので、半数近くの回答が集まっている(+明日、中間報告をアップできる自信がスケジュール的にありません。)の...
お疲れ様です。 昨日は10月にも関わらず暑い一日でしたが、今日は打って変わって秋晴れ。少し肌寒さを感じた朝となりました。 このように気温の変化が激しいと体調を崩しやすくなりますので、くれぐれも気をつけてまいりましょう。 では、第2回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート...
お疲れ様です。 みなさま、先日行われた10月マンスリー実力テスト自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございました。 集計結果は実際の結果よりも低めの水準が出ましたが、今回は国語の平均点が高かったことから考慮すると記述の自己採点が厳し目だったか、実際の採点が甘めだったか…と...
お疲れ様です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (10月18日24:00pm アンケート終了) 水準は夏期講習マンスリー実力テストから微減です。 中間報告後に再度、標準偏差を検討して微修正しました...
(コメント回答コーナー)6年生10月マンスリー実力テスト 自己採点アンケート
お疲れ様です。 いつも自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。みなさまの熱意にできる限り応えられるよう、最後まで全うしたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。 今回もたくさんのコメントをいただいております。ありがとうございます。 教科ごとの出来不出...
(中間発表)サピックス6年生10月マンスリー実力テスト 自己採点アンケート
お疲れ様です。 早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。 みなさまの熱意の影響ですでに回答者数が400を超えていますので、中間発表もおいて行かれないように急ぎで集計しました。 (10月16日5:45 am時点) *転載不可 夏期講習マンスリーよ...
お疲れ様です。 早速ですが10月マンスリー実力テスト 自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 夏期講習マンスリー実力 テスト です。 コメントにご記入くださる有難い方へ 今回もサラリーママから質問をしてみたいと思います。 勿論いつも通り様々なコメント歓迎していま...
お疲れ様です。 この3連休は天候に恵まれそうで、外出するのも気持ちが良いですね。 受験生は残念ながら勉強に時間を奪われ、秋晴れを楽しむことができませんが、来年の今頃は中学生生活をエンジョイしていることでしょう。 ここ最近、各校で文化祭が開催されていますね。 息子の時はコロナの影響...
外部模試に参戦する?しない?(アンケートコメント回答コーナー)
お疲れ様です。 激動の9月、お疲れ様でした。涼しくなってきたので気候の変化で体調を崩さないように気をつけて頑張りましょう! 先日の自己採点アンケートでみなさまに依頼したお題 「サピックス以外の塾等が主催している、いわゆる外部模試には参加する?している?」 ご回答くださった方...
お疲れ様です。 第1回サピックスオープン、自己採点アンケートにご協力くださりありがとうございました。 今回はいつも以上に予想点数が低く出ていました(vs結果)ので、実際の結果を見て少しショックを受けてしまわれた方がいらしゃったかもしれません。 かく言うサラリーママも、自己採点が1...
(集計結果)第1回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート
お疲れ様です。 サピックス重大ニュース2025 予約開始されています。 冬休みの社会の授業(冬期講習、正月特訓)で使用しますので、6年生は必須です。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (9月...
第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケートコメント回答コーナー
お疲れ様です。 毎年恒例ですが、 サピックス重大ニュース2025 予約開始されました。 この本から…というわけかどうかは謎ですが、結構出題された記憶があります。 少し脱線しますが、今回の試験の社会ではまたしても「ヘイ●●●ーチ」が出題されましたね。これだけ頻繁に出題されると、出題...
(中間報告)第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート
お疲れ様です。 毎年恒例ですが、 サピックス重大ニュース2025 予約開始されました。 6年生の社会、最後の追い上げ、マストアイテムです。 昨日はお休みの中、送迎等々、お疲れ様でした。 そして、早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。 この先、結...
お疲れ様です。 本日は朝から受験生の送迎(恐らく中学会場へ赴いた方が多いと思います)、お疲れ様でした。午後も文化祭や学校別サピックスオープン(渋渋)を受験された方もいらっしゃると思います。いよいよ怒涛のラストスパートが開始された感じですね。 では、早速ですが第1回合格力判定サピッ...
お疲れ様です。 今日は酷暑ですが、土特、明日はSS、そして明後日は志望校別サピックスオープン(申込者のみ)、怒涛の三連休ですが心が折れないように頑張りましょう! 明後日、9月16日は第一弾・学校別サピックスオープンが行われます。 *学校別サピックスオープンに関しては正確なデータ分...
お疲れ様です。 SS特訓が始まり、いよいよ怒涛の入試対策が始まりました。時間を見つけては過去問に取り組む生活になりましたが、過去問の出来栄えを見ていろいろ思うところがおありの方は少なくないと思います。 サピックスの保護者会で、「過去問の出来に一喜一憂しない、過去問の結果と実際の結...
「ブログリーダー」を活用して、サラリーママさんをフォローしませんか?
お疲れ様です。 働きながらのサピックス対応、まさに取捨選択が必要だと思います。 そんな中、頭を抱えて諦めるしかなかったのが平日対応だったのではないでしょうか。 (以下、コメント抜粋) アンケートありがとうございます。 説明会の日時を調べて、仕事とこどもの予定を調整して、、夫は他人...
お疲れ様です。 アンケートコメント回答、深掘りコーナー。 引き続き、「テキスト整理」について触れたいと思います。 サラリーママはこちらに一票を投じました。 (以下、コメント抜粋) どんどん処分してたら、後々必要なものもあり、幾度となく貸出してもらいました。 →え??貸出有りだった...
お疲れ様です。 みなさま、アンケート回答およびコメントにご協力いただきありがとうございました。 どの項目も思うところがあると思いますので、今回はコメント回答を交えて深掘りしていきたいと思います。 トップバッターはアンケート回答ダントツ一位の「家庭学習フォロー」について (以下、コ...
お疲れ様です。 今日は少し暑いですが、非常に良い天気で週末にリフレッシュができそうですね。 みなさま、お忙しい中アンケートにご協力いただきありがとうございました。 実のところ、回答が集まるかどうか不安ではあったのですが、想定以上の数の回答が集まり、このブログの今後の方向性も見えて...
お疲れ様です。 アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。 思い切ってアンケートを開催したは良いものの、昨今の当ブログ訪問者数を考慮すると回答数ゼロも覚悟していました。ところが、現時点で数件のご回答をいただいており、数は小さくなれども一定の固定訪問者がいらっしゃることをあ...
お疲れ様です。 新学期が始まりました。 土曜日の今日も元気に登校されたお子様は少なくないのではなかと思います。 サラリーママは自分の休日に子供がいないという、久々の開放感を味わっています。 さて、先日急に思いついたアンケートを開催します。 働く上で苦労する面、どうしても対応できず...
お疲れ様です。 サピックスは共働き夫婦には厳しいという声を聞くのはもはや当たり前の世界。 それでもお子様をサピックスに入室させる共働き夫婦は増加している…ハズ(統計を取っているわけではないので、推論)。 ただ単に、「共働きが当たり前の世の中になっている=共働き夫婦の数が増加=サピ...
お疲れ様です。 お互いご入学おめでとうございます!! 先週末から今週にかけて、入学式ラッシュですね。 サラリーママはダブル卒業、ダブル入学の忙しさで目が回りそうですが、毎日子供達の成長を実感できて喜ばしいことこの上ない日々を送っています。 新中学1年生として入学される皆様には、特...
お疲れ様です。 今回は中学受験塾に通う前の親御さんが参考にすると思われる話。 時効だと思うので記載します。我が家は入塾テスト対策を一切おこなわずに低学年期を過ごしたのですが、中学受験とは一切関係のない目線で「学研」に通わせていました。 いまだに息子が学研を絶賛します。 「ただ単に...
お疲れ様です。 早いものでエイプリルフール。中学受験から2ヶ月が経ちました。 小学校の卒業式も終了したので、タイミングとしては少し遅い話題だと思いますが、中学受験が終了して小学校に復帰したら必ずと言って勃発する「どこの中学行くの?」情報収集合戦。 これね、第一志望に進学できずに悔...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ、今回は名門女子校です。 桜蔭か豊島岡か?? う〜〜〜ん。。。。迷いますね。 理系なら豊島岡、文系なら桜蔭かな。 豊島岡は学校のケアが手厚いので塾に行く負担が軽減できると思います。理系の進学実績には定評がありますよね。 いずれの学校も合う合わな...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 今回は高校編。 開成高校 vs 日比谷高校 近頃、上記の両校に合格した方は日比谷高校に進学するという話を耳にします。サラリーママの場合はどう考えるか…?? 日比谷...
お疲れ様です。 ようやく暖かくなってきましたね。今日あたり、桜の開花が見込まれそうです。 先日、無事に息子が中学を卒業しました。 留年することなく友達と一緒に高校へ進学することができ、ひとまず安堵です。 「留年」という言葉を出しましたが、「中学生で留年ってあるの?」と感じた方もい...
お疲れ様です。 どっちを選ぶシリーズ これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 今回は「桜蔭と渋渋、どちらに進学するか?」 どちらも素晴らしい学校ですよね。しかしながら通える学校は一校のみ!さて、サラリーママならどちらを選ぶ? 渋渋 です...
お疲れ様です。 お茶の間の話題になりやすいお題。 両方受かった場合、どちらの学校へ進学しますか?シリーズを記載していこうと思います。 これは子供の意思や通学距離は除外し、サラリーママ個人の考えを前提としています。 開成 vs 聖光学院 どちらの学校も素晴らしい学校ですので究極の選...
お疲れ様です。 国公立大学の合格発表がありましたね。 最も注目されるのはやはり東大合格者数。 今年も数としては開成が1位となりましたが、生徒数を考慮した合格率では聖光学院が1位となっています。 *ただし、筑駒の合格者数がまだ判明していませんので、合格率は暫定です。 東大理三に関し...
お疲れ様です。 娘の制服、学用品購入、あまりにもの出費に驚いています。 学校によってかなり異なることを実感… 更に女子って身に付けるものにこだわりが多いので、これは仕方がない気もしています。 Harutaのローファー 入学前の宿題、みなさまの進学先では提示されましたでしょうか...
お疲れ様です。 息子は現在学年末テストの真っ最中です。 これが終了すれば、あとは卒業式を待つのみです。 そんな中の日曜日(中休み)、たまたま用事があって息子の部屋のドアを開けたサラリーママに感動の…???瞬間?! 寝顔が美しすぎた! 寝顔が安らかすぎた!! サラリーママは心に...
お疲れ様です。 サラリーママはたま〜〜〜〜に、中学受験関係のSNSやYoutubeを拝見しています。 んで、先日たまたま遭遇した内容が、「いかに中学受験で辛い思いをしたか。」を赤裸々に綴った社会人のお話。 いろいろね…闇な部分が語られていたのですよ。 これを目の当たりにした人は中...
お疲れ様です。 そろそろサピックス校舎別実績が発表され始めていますね!! サピックスを卒業した身としてはこの辺りの情報が入ってきませんので、皆様ご存知のSAPIXERにお世話になろうと思います。 やはり、息子と娘の所属校舎の実績は気になります。 特に娘の校舎で娘の進学先の学校に何...
お疲れ様です。 GS特訓目前にして、気合を入れようと思っているサラリーママではありますが、ここで一休み。 GS特訓をスキップされる方もいらっしゃると思います。 最終的に我が家は参戦することにしたのですが、当然ながら参加の是非を検討しました。 いくつか上がった選択要素のうち、当ては...
お疲れ様です。 GS特訓前とうことで、関連する話を連投したいと思います。 今回はGS特訓から始まる志望校別講座について。 当たり前の話ですが、現時点で志望校が同じ人たちの集まりです。 そのまま順当に合格まで行けば、同じ中学に進学する可能性が非常に高いですね。 一つの学校に対する志...
お疲れ様です。 第1回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 サクッと答えあわせをします。 Aタイプは予想と結果がかなり近く出ましたが、Bタイプはかなりブレました。 かくいう我が家も50点ほど下に自己採点をしていました。おそらくB...
お疲れ様です。 こちらは第1回志望校判定サピックスオープン自己採点アンケート集計結果になります。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (4月18日24:00pm アンケート終了) 今回はBタイプの採点...
お疲れ様です。 娘もこちらにお世話になることになりました。 啓明館が紡ぐ 小学国語 読解の基礎【3年~5年向け】 息子の時に使用した市販テキストの中で、こちらだけは幾度となく紹介させていただいています。 個人的には中学受験の鍵となる教科は国語だと思っています。 この考えはは息...
お疲れ様です。 昨日は4月マンスリー確認テスト結果発表 個別記事にあげる余裕がないのでサラッと答え合わせをしますが、"Nearly, Good Job!"といった感じでしょうか。 ご協力ありがとうございました。 そして、現在進行中の案件。 第1回志望校判定サピックスオープンに...
お疲れ様です。 こちらは4月マンスリー確認テスト自己採点アンケート集計結果になります。 みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (4月14日24:00pm アンケート終了) 今回も多くの回答をいただき、誠...
お疲れ様です。 息子の時は余裕がなくてできなかったのですが、今年は 娘の受験校の過去問 に挑戦してみたいと考えています。 過去問の購入 は急いでいませんが、自分が手をつけることを考えると早めに購入しても良いかもしれないと考えているのでした。 ちなみにリンク先の過去問の学校はランダ...
お疲れ様です。 塾弁時間の お口直しの王道=ラムネ ブドウ糖で脳内エネルギーチャージ。本番は休憩時間に補給する受験生も少なくないです。 では、自己採点アンケートを開始します。 今回の比較対象テストは 3 月度組分け テスト です。 以下、 Aタイプ のアンケート投票になりますので...
お疲れ様です。 明日は2025年サピックス生の初、塾弁(でしたっけ?)! 保温弁当箱 の準備は整っていますか? ちなみに、 進化版はこちら。 丼タイプですと、おかずも温かいので美味しさ倍増なのだそうです。 中学生の息子は このビッグサイズで 「なんとか量は足りる。」と今のところ満...
お疲れ様です。 渋幕の過去問は4月2日に発売開始! 千葉県勢は4月2日発売開始が多いですね。 早速アンケート回答にご協力くださった方、ありがとうございました。 中間報告です。(4月12日17:20p m時点) コメントを拝見する限り、今回はどの教科も賛否両論という感じです。もしか...
お疲れ様です。 2025年度過去問第一弾 3月26日に発売開始しましたね。 それぞれタイミングは異なりますが、次々と発売開始しています。 とはいえ、実際のところ過去問に着手するのは夏の終わり以降ですので、焦って購入する必要はありません。 おそらく売り切れで手に入らないということも...
お疲れ様です。 あまり参考にならないだろうし、中学受験をご経験済みの方にとっては「知ってるわ!!」と言う内容ですが、6年生第1回目のサピックスオープンということもありますし、着目点を簡単に記載しておこうと思います。 今回は合格力判定ではなく、 志望校判定 サピックスオープンです。...
お疲れ様です。 学校によっては既に新学期が始まっている方、明日から新学期の方がいらっしゃりますが、新学期も張り切って行きましょう!! で、新学期とは全く関係がないのですが、6年生個人面談調査書を提出したこともあり、併願校について触れておこうと思います。 昔で言う、「滑り止め」とい...
お疲れ様です。 サンデー毎日 、 週刊朝日 に続き、 AERA も大学合格者数総覧を発表しましたね。 学歴は当然ながら最終学歴がものを言いますので、目標とする大学への進学者数が多い高校を目指して中高一貫校を選ぶのは一つの方法だとは思います。 …が、「小学生の段階で行きたい大学が決...
お疲れ様です。 あっという間に春期講習が終了しました。 そして、4日(木)からは平常授業が再開されます。 さらにその1週間後にはマンスリー確認テスト、志望校判定SOと盛りだくさんの4月。 それに加えて小学校は新学期がスタートし、正真正銘の最高学年6年生になります。 まず、常日頃か...
お疲れ様です。 春期講習は後半戦、頑張りましょう!! 今年も保護者会で報告がありました。 所属校舎生徒の実際の進学校 一人で難関校4〜5校に合格する事実を抜きにした、偏差値比の実績。 これを考慮すると現在の立ち位置で見えてくる進学先、もしくは目指さないといけない偏差値が見えて...
お疲れ様です。 みなさま、春期講習も本日で半分が終了しました。 桜も開花して、ようやく春が見えてきた感じがしますね。 来年の今頃は入学準備に勤しんでいる自分を想像して、モチベーションをあげているサラリーママです。 さて、アンケートにご協力いただきありがとうございました。 結果は以...
お疲れ様です。 今日から春期講習が始まります。 長丁場ですが、集中を切らさないように、また、家庭学習をしっかりするように導いて行きたいところです。 さて、みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。 自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。 (3月26...
お疲れ様です。 来月の志望校判定サピックスオープンは終日開催ですので、お弁当が必要になります。 保温式お弁当箱 が非常にオススメです。 みなさま既にお持ちかもしれませんが、まだご準備をされていない方はお早めに! さて、みなさま今回も自己採点アンケートにご協力いただき、誠にあり...