ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6月の資産運用結果もプラス。r>gでリターンは伸びていく。
資産運用は好調。6カ月連続プラスのありえない相場になってきています。 AI関連銘柄が軒並み上昇続ける昨今。今月
2024/06/29 10:01
半導体銘柄は軒並み下落。暴落の影響を受けたが傷は浅い。
決算良くても売り浴びせられる。いかに今までの期待感が高かったのがわかる。 過熱している半導体市場。かなりの資金
2024/06/28 05:49
決算ミスでMU:マイクロン時間外下げ。それでもホールドは変わらんです。
運命の決算発表。購入したマイクロンは、残念ながら時間外の下げ。直近の上昇が大きかったからなのか、期待値を下回る
2024/06/27 06:14
半導体銘柄速攻でリバウンド。お金が33万減った次の日に、45万円増えてまた眠れなかった。
昨日の暴落でショックを受けていましたが、今宵はすぐに暴騰祭り。毎日月収レベルで資産が増減するので、正直寝不足に
2024/06/26 08:22
半導体銘柄の暴落を食らって思うこと。
お金がどんどん減っていく。半導体関連銘柄は調整に入り、マイポートフォリオも大きなダメージを受けました。 こうい
2024/06/25 08:24
今日も半導体株価は下がるのかな?
ポートフォリオの半導体比率を上げています。そのキーマンであるNVIDA、そして分散されたETF、SMH。 これ
2024/06/24 22:07
投資を始めてはや4年。投資による平均月収はいくらになったのか?
2020年コロナショックによる大暴落で投資を始めてはや4年。 元本は成長し、そこそこの収益を上げるまでに成長し
2024/06/24 05:59
年金が想像よりも安すぎて、投資しないと生きられない世の中で憂鬱になる。
年金ってどれくらいもらえるんだろうか。老後は今まで頑張ったご褒美に、年金もらって好きなことして暮らしたい。漠然
2024/06/23 08:00
ハイテク銘柄と半導体銘柄の力、思い知る。
今月は含み益が現時点で先月比+200万円突破しました。 資産の状況を調べたところ、すでに200万円のプラスを叩
2024/06/22 14:39
半導体を買い増したら、見事に暴落しました。
昨夜の米国市場が開催したと同時に、半導体ETFを買い増し。エヌビディアと半導体ETFで、ポートフォリオの比率を
2024/06/22 09:51
NASDAQ100指数は20000突破か?新NISAはコイツに決めた。
革新的な企業100社で構成される指数、NASDAQ100。この指数に連動するインデックス投資を積み増ししていま
2024/06/20 21:31
生債券を持っているから、リスクを取れる。
株式投資では、リターンを大きくするためには、リスクも大きく取らないといけない。 ランキングに参加しています。下
2024/06/20 05:35
エヌビディアに投資したら、一瞬で50万円増えました。
もう割高だ!!と思ってずっと買っていませんでしたが、ついに強欲に屈し、エヌビディアを購入しました。 まだ一か月
2024/06/19 20:55
半導体の強さは暫く続くとしか思えないので、リバランスしました。
エヌビディア、マイクロンなど半導体関連銘柄の強さは続いています。 ランキングに参加しています。下のバナーを押し
2024/06/19 20:32
ハイテク株は上昇を続ける。米国個別株に集中投資を続ける理由。
優位性のある株への投資比率を上げて、リターンを得る。 これが投資で利益を得るために最も効率の良い考え方だと思う
2024/06/18 20:03
日本株は大丈夫なんだろうか。はっきり言って期待できない。
今月に入ってから、日本株の失速が目立つ。 米国の金利が低下しても、円安は止まりそうにない。 日本はいったいどう
2024/06/17 20:38
結婚前に独身時代の資産を公開するのか、しないのか。
そろそろ結婚を考える時期になり、けじめをつけるために年内に籍を入れることが確定しました。 付き合いだして4年半
2024/06/16 17:57
投資の収入「r>g」の力。お金が毎月いくら増えているのか?4年平均を調べてみた。
投資の収益を月平均するといくらになったのか。調べてみることにしました。 ランキングに参加しています。下のバナー
2024/06/15 12:05
攻めの投資はいつまで続けるのか。
そろそろ40代半ばにさしかかり、ポートフォリオをどのように構成するか? について考えています。 ランキングに参
2024/06/15 11:48
5月の資産運用結果。良い相場に支えられているだけで、守りも重要になる。
5月の資産運用結果は今月もプラスでフィニッシュ。 さて、資産運用をコロナ禍前から続けてきましたが、順調に資産を
2024/06/02 09:53
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バブルスさんをフォローしませんか?