chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クロトンの植え替えをした

    こんにちはこーりです 5月の初めに 飛び葉クロトンの植え替えをしました ※関東室内で育てています 5月クロトン植え替え 以前書いた記事に この鉢のなかに2株植っているのではないかとの 仮説をたてたのですが 一株でした 一株しか植えた覚えがないので それはそうですよね‥ kooritokka207.hatenablog.com 上左:1株でした 下右:小さな飛び葉があります 4月はクロトン葉が落ちた 植え替えの前 4月は葉が落ちまくり 大丈夫かなと思っていたのですが 去年も同じく 4月に葉か落ちて 5月後半には落ちなくなっています そういう周期なのでしょう 今現在(5月末)花は咲いていませんが …

  • 父に肩掛けカバンを買った

    こんにちはこーりです 父が電車の中で転倒しました ケガはありませんでしたがこういうことは防止したいです 両手は空けておきたい 通院のため電車に乗る距離は2駅と短い時間ですが 雨で傘と薬の袋を持ち 両手がふさがっていたからと本人は言っていました 乗り降りの際には 押されたりすることもあるようです 杖を持っていると見た目にわかりやすく親切にしてもらえることも多いですが 一見元気そうに見える高齢者は 他の人と同じように素早く動けると思われてしまうので 難しいところです なぜか立っているお年寄り 高齢者に席を譲った時に すぐに降りるからと断られたことがある方は いるのではないでしょうか 立ったり座った…

  • 須須神社(すずじんじゃ)と金沢駅鼓門

    こんにちはこーりです 金沢から能登の旅3日目です kooritokka207.hatenablog.com 3日目の日程は 禄剛崎(ろっこうさき)ー聖域の岬ー須須神社 ー見附島ー恋路海岸ー七尾城跡ー金沢駅 能登半島最先端の禄剛崎 道の駅狼狽(ろうばい)の向かい側に灯台に登る道があります 時間の都合などで灯台までは行きませんでした また訪れる時のためにとっておこうと思いました 上と左下:聖域の岬 右下:道の駅狼狽 須須神社(すずじんじゃ) ちょうど入れかわりで帰る方がいて 誰もいない状態でした 海の近く、そして緑が清々しいです 緑の中を走り抜けてく真っ赤な‥ ♪ (プレイバックPart2) そん…

  • 気多大社と能登旅行

    こんにちはこーりです金沢から能登の旅2日目になります kooritokka207.hatenablog.com 気多大社 初めに気多大社(けたたいしゃ)に お参りに行きました そしてさらに能登半島の先端に向けて進みます うさぎのおみくじは大吉 輪島市黒島地区を車窓から眺めつつ この地域重伝建らしいよ 重伝建て何?と言いながら通り過ぎました 屋根が黒い瓦で統一され 趣のある風景です 写真は撮れなかったので次回はゆっくり訪れたいです ※前日訪れた東山ひがし茶屋街も重伝建です 重要伝統的建造物群保存地区(重伝建) 日本の文化財保護法に規定する文化財種別種別のひとつウィキペディアより 巌門ー白米の千枚…

  • 石浦神社きまちゃんと金沢旅行

    こんにちはこーりです 金沢から能登の旅(石川県)に行ってきました 石浦神社 定番の兼六園に行く前に 石浦神社に参拝しました そしてこの可愛らしいおみくじきまちゃんおみくじを引きました 吉でした 「何事も丸く決まりますよう、誰もが笑顔になりますよう」 ※ゆるキャラグランプリウェブサイトよりきまちゃんにはそういう願いがあるそうです 私もそのように願います すっかり旅行でこの手のおみくじを引くのが 習慣になりましたかわいいもの好きなので仕方がありません 心惹かれるものには 素直に生きていきたいと思いますこの日は石浦神社兼六園ー金沢城ー尾山神社ーひがし茶屋街 ー宇多須神社 そして湯涌温泉に宿泊しました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーりさん
ブログタイトル
ゆきどけ絵日記
フォロー
ゆきどけ絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用