chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで https://profile.ameba.jp/ameba/shichida-biwako/

七田式教育を地道にコツコツ実践している滋賀県大津の本格的七田式教室です。「しちだ・教育研究所」公認ライセンス校の講師がリレーで書いています。七田式の魅力・子育ての面白さを伝えています。どこかでどなたかの助けになれば嬉しいです。

【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログ
フォロー
住所
大津市
出身
大津市
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • パズルの時、こどもさんは笑顔かな?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 新しい年度が始まり、各クラス、少し取り組みが進みましたね  持ち物連絡の中にパズルがあると、 まじめなお母様は自宅…

  • ★何があってもこれだけは避けたいね、と講師の中でよく出る会話

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ これだけは避けてください食事に気をつけてくださいと言っても色々な情報があふれて迷いますね。 先日、 びわ湖大津教室…

  • 「うそ!」って思った話

    ★びわ湖大津教室講師のhiroです★七田式には 「子どもの見方6つのポイント」 というものがあります。  その中の一つ目が 短所を見ない。 というものです。 …

  • 指先を動かすことは脳を動かしているのと同じ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★手先を使って遊ぶことは、 親が家の中に工夫してすぐにチャレンジできる環境を整えてあげて、コツコツと積み上げるしかない…

  • 「教室に通っていて良かったことは何?」と息子に聞いたら、さて、何と返事が返ってきたのか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★先日、 なにげなく我が子に 「七田式をしていて良かったことって何?」 と聞いてみました。 そしたら、  「生きることの意味を…

  • これからの時代、ますます大切になってくる小さな頃の遊び・・・それは○○

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★赤ちゃんの頃から七田式教育にお世話になり、(0歳から小学校卒業まで通いました) つみきやブロック、ビーズアクセサリーや編み物…

  • 帰りたがらない子どもたち

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★ 今、まさに春募集の時期。 体験レッスンも好調です。  はじめてであう子どもたちばかり(←当たり前)ですが、どの子もみ…

  • ★「先生たちは積木を100個揃えて!」っていうけど、積木を100個なんて、どうやって使うの???

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★レッスンでもよく登場する 「しらきのつみき」。 シンプルな立方体の積み木です。 お家用に購入される時は100個あると…

  • ★講師からの宿題「なぐり書きをして提出してね」の真意は・・・・???

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★七田式教育には、 「七田式プリント」 という、 子育て中のお母さんなら誰しも一度は耳にしたことがある超人気教材があります。 …

  • お部屋の中にチューリップが!

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★今チューリップが満開ですね。桜は先日の雨で散ってしまいましたが。 それを見て少し寂しそうな子ども。 それなら! と折…

  • 子どもとの旅行 : 長い待ち時間に役に立ったもの

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★ 旅行の移動中・長い待ち時間に 役に立った物があります。  それは・・・  これ↓ 3Dパズルです。  七田っ子は、 手先…

  • 新鮮な「たけのこ」で「たけのこご飯」を作った話

    ★七田式びわ湖大津講師のIです★hiro先生からいただいたタケノコ。早速その日にゆでて、たけのこご飯にしました。 旬のものをいただく贅沢。 果物も野菜も、旬が…

  • 早期教育否定派

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★もう16年ちかく七田式教育に携わっている私ですが、  実は、 はじめは、 「早期教育」に対して否定的でした。  子どもの心…

  • 先に育児をちょっとだけ学んでおくと、どんなに楽でしょうか、と思うのですよ。

    教室代表です。 講師リレーブログですが、たまに登場します。お付き合いください。 現在、胎教コース(受講は@栗東教室にて)赤ちゃんコースは私の担当です。 昨年度…

  • 明日から2025年度スタート♪

    七田式びわ湖大津教室です。 いよいよ明日から 教室の新学期です。  「認めてほめて愛して育てる」の理念のもとお母さまお父さまに寄り添い お子さまの心育て、脳力…

  • ★子育てジプシーのママへ伝えたいこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★今、子育てに迷って困ってどうしようもない泥沼にはまっている方、 何が正しいのか、違うのか分からなくてママ友の話に振り回…

  • 自然の色彩に触れて ブルー×イエロー

     心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ すっかり暖かくなりましたねお散歩が楽しい季節です。 母子がそろってゆっ…

  • 新入園、新入学を迎える親御さんへ これだけは気をつけて欲しいな。

    ★滋賀県大津市にある、胎教からの心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のIです★ この春 当教室でも 幼稚園や保育園への入園や…

  • 季節の図鑑を満喫

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★ 暖かなお天気の日が増えたかと思えば朝晩冷え込んで寒い日も・・・ 体調管理が大変です。 お天気のいい日に人が多い所は…

  • びわ湖のほとり。ママと赤ちゃんの小さくて静かな隠れ家教室です。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★  七田式びわ湖大津教室はアヤハレイクサイドホテルさんの真ん前のビルの2階にあります。   看板は小さく控え目に出してます…

  • 潜在能力を超簡単に引き出せる時期にはタイムリミットがある

    七田式びわ湖大津教室代表です。 こちらは講師ブログですがたまに登場します。お付き合いください。  七田式教育を選んで下さる方が増えて嬉しいです。 いい流れに乗…

  • あらゆる仕事の中で一番尊い仕事は・・

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★ 『子育ては、あらゆる仕事のなかでいちばん尊い仕事だと考えます』 七田眞先生の本に書かれていた言葉です。 誰かにそう言っても…

    地域タグ:滋賀県

  • モーツァルトの曲を聴いて思い出したこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★胎教のレッスンの時のお話です。 リタ先生の胎教のレッスンを見ていてふと、思い出したことがありました。  我が子がお世話にな…

  • 母子分離を急がないで欲しい

    ★びわ湖大津教室講師のmです★最近は働くお母さんが増えていて、入室希望で来られる方の中にも 「春から職場復帰です」 「土曜日はありませんか?」 「母子分離の練…

  • どのひらがなを教えてあげるとよい?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★写真は、「もじかるた」という教材です。 文字を知ることは、 想像以上に知的な思考力を子どもに与えます。  文字を読むこ…

  • ☆右脳を開くカギとは?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 先日、 右脳を開くイメトレについて 書かせていただきました。 右脳を開くための大切な大切な、 根本的なことをお伝え…

  • 実はめちゃ奥深い⭐️、レッスン冒頭の「あれ」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★暖かくなってきましたね~。春を探してお散歩できるいい季節がやってきましたね♪ 貴重ーーー、な親子の散歩の時間、大事に…

  • 子どもと一緒に過ごす時間は「あっという間」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★これから後子どもと居られる時間をふと、考えてみた… きっと、 あっという間なんだろうな… この『親子で一緒に過ごす』という…

  • 「楽しい」「わくわく」をいっぱいに詰め込んでいます

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★七田式教室においてはプログラムが年間を通じて決まっています。 そのプログラムに沿って毎週毎週丁寧に細かく準備をします…

  • 怖いくらいギトギトになったもの。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★先日、 スーパーで買ってきた野菜を「安心やさい」につけ込みました! 「安心やさい」とは、 ホッキ貝から作られた天然洗浄剤で…

  • 春の訪れ♪

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 日差しが春になってきましたね。 県産お野菜売り場で タラの芽を発見 週末の天ぷら担当(←主人)が腕を奮ってくれまし…

  • 手つくりは美味しい!「ゆかりふりかけ」作ったよ♪

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★梅干しをつけた後の赤しそさん。 しっかりと干して、ゆかりにしました。手作りのふりかけの完成です。 とってもいい香り。食…

  • 国語力と思考力について

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 我々講師の間で、度々話題になるのが・・・ 近年、幼児教育において英語に偏った考え方が増えていること。。。。 ちょうど…

  • 冬定番おやつ・・・もうそろそろ終わりかな

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★我が家のお気に入りおやつをご紹介。 おぜんざいは、冬の定番おやつでした。 暖かくなってきたので、もう終わりかなぁ…  安心安…

  • そのままで100点とみる子育て

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★今日は七田式子どもの見方6つのポイントの最終回「そのままで100点とみる」です。  子どもたちはみな生まれてきただけ…

  • 実物を見る、って大事。

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★今日は実物を見てみよう!というお話です。 レッスンの中で、物の大きさに迷う子どもたちがいます。 絵本や図鑑で見慣れた物でも、…

  • 喉のレスキュー:マヌカハニー

    ★七田式びわ湖大津教室講師MIEです★ 花粉や黄砂の季節、どうしても喉に違和感を感じることが増えてきます。 そんな時のレスキュー!マヌカハニーです。 違和感を…

  • 私が七田式の講師になった理由(講師Iver.)

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★私が七田式教育に出会ってすぐの時、通っていた教室の先生に 「認めてほめて愛して育てる」 という言葉を教えてもらいました。 で…

  • 「魂の言葉カレンダー」にお気づきでしょうか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★ 我が家のリビングには、 七田眞先生の 七田式子育て理論 36年の法則 (講談社+α新書) [ 七田 眞 ]楽天市場 ${…

  • 我が家のおやつの定番は・・・

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ お子様の日々のおやつには何をあげていますか? お食事ももちろん重要ですが、胃が小さな子供にとっては、おやつも重要な…

  • お子さまの「イライラ」の原因、もしかしたら〇〇かも…

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★ 子どもたちのおやつは何を与えていますか? チョコやケーキを常食されているご家庭はないかと思いますが、 飴、キャラメル…

  • 炊飯器が壊れた!→ラッキー⭐️

    *******************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★*******…

  • 季節外れのお月見をしてどうだったか、という話

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ちょっと前のことですが、とっても月が綺麗な夜がありました。 次男が 突然!  夕食後 「お月見したい!」 と言いました。 …

  • 「数」のセンスを育てよう。「すうじ」のセンスじゃないよ。

    七田式滋賀の代表です。講師ブログですがたまに登場。(私のメインブログはこちら)  子育てや小さいころの教育の主な担い手はお母さまであることが多いです。 お母さ…

  • 赤ちゃんコースから幼児コースへ。才能逓減の法則を実感する

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★赤ちゃんコースから幼児コースへようこそ! 生後6カ月が経過すると、順次、赤ちゃんコースから幼児コースに進んできてくれま…

  • 「手は外に出た脳」ってどういうこと?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ 指先は外に出た脳、だと言われます。 指先を動かすことは、すなわち脳を動かしていることと同じ。 七田式のレッスンでは1歳過…

  • 生後2か月とは思えない赤ちゃん

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★先日、赤ちゃんコースのレッスンがありました。 生後2か月の赤ちゃんのレッスンでした。 今回で2回目のレッスンでした。 1回…

  • 卒園する子どもに言ってはいけないNGワード

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです♪ いよいよ卒園の時期となり、 レッスンでも 子どもたちの様子を見ていると、 いつも一緒にいたお友達と離れる子… 大好きな先…

  • 小学生になってもこの教材に没頭♪

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★****…

  • なぜ、幼児教育には「絵本」がマストなのか

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★先日、 通室生の保護者の方へご紹介する教材について講師で話し合っていました。 私たち講師は、ほんとによく話合いをしま…

  • 「のどのレスキュー」 講師のお守り。即効性あり。

    ★七田式びわ湖大津教室講師MIEです★講師をしているとのどを使うので どうしても喉に違和感を感じることが増えてきます。  そんな時のレスキュー!マヌカハニーで…

  • お外遊びがつらいよ~

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★最近は暖かい日が続いていて嬉しいです。このまま春が来るのかな?来てほしいな。 今年は寒い日が多くお外で遊ぶのはかなりきつか…

  • ★ソファで「ぴょんぴょん」跳びたい理由

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★レッスンルームには小さなトランポリンがあります。 レッスンで使うこともあります。 ちょっとした息抜き、ちょっとした運動…

  • 読解力を身につけるために小さな頃からできることは?

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★***…

  • 好きこそものの上手なれ。こんな小さなブロックに夢中!

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★最近、こまかーーいブロックにハマっています。 [クリックポスト] プチブロック 海のなかま7 イリエワニ楽天市場 $…

  • 大根がトロットロだった話

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ 先日MIE先生が 「実家からもらってきた!」(正確には、「実家の畑から抜いてきた」) という大きな大根をいただきました。…

  • ほっこりと甘酒を作ってみた

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★ 電子レンジで一人分の甘酒を作ってほっこりするのがマイブームです。 作り方は簡単で、 酒粕を溶かしてチン。 甘みは、砂…

  • ママと赤ちゃんの小さな静かな教室がこんなところに!

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★ 七田式びわ湖大津教室は日本一大きな湖、びわ湖のほとりにあります。 大津プリンスホテルや県立体育館や武道館の近くのビルの一…

  • なになに?どれどれ!っていう自発性はどこから?

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★***…

  • 七田眞先生「教育とは?」By魂の人生学

    *********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進する七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★******************…

  • 1歳を過ぎてきたころ、教室で講師に言われることとは?

    ★七田式びわ湖大津教室講師MIEです★私たちの教室では1歳を過ぎたあたりから講師から次のように言われます。 「お家でなぐり書きをしたものを持ってきてね」 と。…

  • 【簡単知育】お家の壁にはコレを貼ろう!

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のIです★******…

  • ●我が家の定番おやつはコレです♪

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★ただがおやつ。されどおやつ。 お子様の第4の食事といわれる「おやつ」は 良質で栄養価の高いものを選びたいですよね。   わ…

  • 写真記憶の練習の前に必ず行っていること

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★ 私たちの教室のレッスンの中には「直観像記憶訓練」というものがあります。 写真記憶とも呼んでいまして一目見たものを一…

  • あなたはボディーソープ派?せっけん派?

    ★七田式びわ湖大津教室のmiyuです★ 乾燥が気になる今日この頃!! 皆さんのお子さんはお肌カサカサ等でお困りではありませんか? 保湿に注意が向きがちですが、…

  • ちょっとした待ち時間の過ごし方。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです。 先月のレッスン前の光景です。  今年度も各曜日のレッスンが始まり、レッスン前も少しバタバタしていると、 あるお母さまが、…

  • 【七田講師おすすめの遊び】カルタで遊ぼう

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★幼児期の子供にとって、 お母さんや家族と一緒に遊ぶ事は1番楽しいことです。 お母さんや家族の次に、友達と遊ぶのが楽しい…

  • ★「わらべわざ」ってなあに?

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★ 「わらべわざ」という言葉を知っていますか?  七田眞先生の本によく出てきますね。 1歳8か月くらいまでの赤ちゃんは自分の気…

  • こんなカレーはいかがでしょうか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★これは・・大豆ミートと呼ばれるものです。健康志向ブームで世界的にも人気が出てきているそうです。 先日 我が家でも 「大…

  • 【簡単知育】年中児からはこういう本をおすすめします。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★日本昔話やイソップ物語から多くの教訓を学んだ子供たちは、 次なる分野、 伝記 へと導いてみてはいかがでしょうか。  …

  • 春の準備をそろそろ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★ まだまだ寒い日が続きますが(雪も降りましたしね)立春を迎え暦の上ではもう春になりました。 レッスンのときに二十四節…

  • ★私たちの大切な合言葉「セカンドベスト」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★私たちの教室にはお母様への合言葉として "セカンドベスト" と言う言葉があります。 子育てに一生懸命になるが故に、 …

  • 折り紙は○○の力につながっていますよ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 昔、息子が 幼稚園で立体くす玉作りを習ってきたことがありました。 その息子に教えてもらいながら一緒に挑戦してみまし…

  • まごわやさしい食をお手軽に!お芋やわかめも入ってる「栄養米」

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★食事の基本は「まごわやさしい」ですが、なかなかすべて摂ろうと思うと難しいときがありますね。 これを簡単に取れるのがあるんです…

  • 「対話」こそ「思考」の始まり

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 私が担当させていただいている2歳児さんクラスは、ことばがあふれてきて、「お話」をいっぱいしてくれます。 毎回、可愛…

  • 「ん?ごみ?」ボロボロのビニールテープは宝もの

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★先日、 子どもの幼稚園かばんを開けると、  長い間どっかにくっついていて剥がれたであろう 「ボロボロのビニールテープ…

  • 年間の一大イベントの中の一つ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★子育てをしていると、年間行事、といいますか、 どうしても外せない季節の行事ってありますよね。  皆様のお家はどうでし…

  • 鍋つゆ、ポン酢の原材料がびっくり。。。。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 寒い毎日ですねー お鍋の季節ですね! 最近スーパーには、 様々な味付けの「鍋つゆ」が販売されていますが、 裏面の原…

  • 野菜って甘い!

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★野菜は甘い! これ、 あたり前のようで実感することは少ないのでは?  根菜が美味しい季節です。  友人からすすめられて…

  • 凧あげっていいな

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★ 先月の年始、 湖岸を車で走っていると 凧上げをしている方々が沢山おられました。   お正月らしくて良いな〜と思いました。 …

  • 身近なものをおもちゃにして指先巧緻性を伸ばしましょう

    ★七田式びわ湖大津教室のmiyuです★ これは ただの洗濯ばさみなのですが、 子どもさんの指先のトレーニングに最適です。  つまんで、指先に力を入れる。 とい…

  • 【おすすめ】七田式講師がまずおすすめする絵本

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ 『子供を本好きにしたら子育ての8割は成功だ』 と言われています。 子供さんに絵本を読もうとしたらプイっと何処かへ行ってし…

  • 出席カードのシールについて思うことがあります

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★出席カードのシール。『どこに貼ってもいいよルール』 子どもたちはとても面白いです。 欠席シールを貼ったり…表紙に貼ったり… …

  • このパズルが子ども達に大人気! 木製の手触りが最高!

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★0〜2歳クラスのレッスンによくでてくる可愛い動物たちの木製パズル。 子ども達に大人気です。  レッスン終了後、講師とお…

  • 洗濯ばさみは万能教材。その2

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★先日お伝えした、洗濯バサミ取組みの続きをご紹介します。 「外す」 と言っても、親指と人差し指の力があと一息!の場合は引…

  • 答えの無い遊びが大切。

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★答えのない遊びが、とても大切だなぁ〜と感じます。 レッスンでは、つみきやイメージした絵を書いたり… 子どもたちの頭の中は、無…

  • 春の準備をそろそろ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★ びわ湖大津教室は、大津市にあるのですが大津市は南北に長くて大津の北の方は、西地域にあたりますが、教室のある場所は湖…

  • 講師おすすめ絵本「ねずみくんシリーズ」

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★『ねずみくんシリーズ』子どもが小さい頃、好きでよく読んでいました。 この絵本の、ストーリーの最後(オチ)がかわいくて、何度読…

  • 七田式教育を一言でいうと何?という質問を講師の先生たちにしてみました

    ★七田式びわ湖大津講師のIです★七田式の特徴を一言でいうと、何?という質問を教室の先生たちに聞いてみました。 さてさてどんな回答だったでしょう?????   …

  • 手作り味噌を仕込みました

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★我が家はお味噌汁がかかせないです。 先日手作りのお味噌を仕込みました。 リビングの見えるところに置いて発酵させます。 「美味…

  • せんたくばさみは万能教材

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★せんたくばさみ は 万能教材!0〜1歳のひよこさんクラスでは、指先を使った取り組みのチャレンジが始まっています。 親指…

  • レッスンはじまりの深呼吸は何のためにするの?

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 教室では、 脳の三重構造についてのテーマで開催し、レッスンの初めに、お母様自身が深呼吸することの意味についてしっかり…

  • 龍の玉の紙芝居「たんりとくしゅ」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★七田式教育は「魂の教育」と言われています。 長男が幼稚園の年長くらいのとき、七田の教室で、龍の玉の紙芝居を見せてもらいまし…

  • 実体験を増やして、種まきをしよう

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★ たくさんの実体験を通して、子どもが興味を持ちそうな種をいっぱいまいて、好奇心の芽を育ててあげましょう。 たくさん親子でいろ…

  • 答えの無い遊びをたくさんしてきた子が、将来、新しいアイデアの創造主になれる

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 教室ではよく講師から、 「答えのない遊びをいっぱいしてくださいね」  と声かけがあります。 年齢によってシール貼りや…

  • 「かず」に強い子にするための第一歩 ←超簡単♪な方法

    七田式びわ湖大津教室講師のIです すうじチャートのお風呂に貼れる表があります。1から100までの数字が書かれた単純な表です。 ひらがなやカタカナやアルファベッ…

  • こんな遊びもあるよ

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★子供と一緒に折り紙をビリビリ破って、のりでペタペタ貼り付けて完成。 簡単作業なので絵心がなく工作が苦手な私のようなママ…

  • ダブルレインボーを見て思い出したこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 先日雨上がりに、ダブルレインボーがおうちから見えました。 いつも気づいて教えてくれるのは息子です。  虹を見ると心…

  • こころの教育の先

    ★七田式びわ湖大津教室miyuです★ 遺伝子のスイッチオンを伝え続けられた生命科学研究者の村上 和雄氏のメッセージから、一部ご紹介します。 『心理学者のエイミ…

  • 「わらべわざ」ってなあに?

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★わらべわざという言葉を知っていますか? 七田眞先生の本によく出てきます。 1歳8か月くらいまでの赤ちゃんは自分の気の赴くまま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログさん
ブログタイトル
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで
フォロー
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用