chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで https://profile.ameba.jp/ameba/shichida-biwako/

七田式教育を地道にコツコツ実践している滋賀県大津の本格的七田式教室です。「しちだ・教育研究所」公認ライセンス校の講師がリレーで書いています。七田式の魅力・子育ての面白さを伝えています。どこかでどなたかの助けになれば嬉しいです。

【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログ
フォロー
住所
大津市
出身
大津市
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • 赤ちゃんコース卒業生の「特徴」

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★私は0歳、1歳クラスを担当することが多いです。つまり、 赤ちゃんコースを卒業して幼児コースに上がってきた赤ちゃんを担当するこ…

  • どんな姿のあなたでも、お母さんは味方

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★私はレッスンの最初にこんなことを言います。 「生まれてきてくれてありがとう。あなたがいい子のときもそうでないときも、お母さ…

  • 子どもからの質問攻撃

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 私が担当しているクラスのお子さまたち、 最近どんどん言葉が溢れて いっぱいお話ししてくれる様になってきました 可愛…

  • ●朝食におすすめのスープ

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★我が家では、八穀ポタージュを朝ご飯に出すことが多いです。 簡単に栄養が取れるので助かっています(^-^)v  栄養たっぷり。…

  • 「子どもがあいさつをしません」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです🌼  「子どもがあいさつをしません」 というご相談を受けることがあります。  大人からしたら あいさつは当たり前の事であり、…

  • 昔、七田の先生に教えてもらったこと。

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★ 「小さいころにね、本物を体験する、本物を経験する、これが本当に大事なんですよ」  これは、 私が七田式教室に通い始めた頃、…

  • これを実践すると、子どもの姿は激変

    ★七田式びわ湖大津教室の講師MIEです。  七田式教育は、 正しく取り組めばどの子にも素晴らしい成果がでます。  講師の指導に従ってくださってその通りにしてい…

  • ●小学校までにやっておいてよかったこと、続き。

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★小学校までにやっておいてよかったと思うこと。〜Part3〜 ☆『理科ソング』〜生物・化学・地学・物理〜 中学の教科書だけを見…

  • こんな日が来るなんて、と感慨深い出来事

    ★七田式びわ湖大津教室miyuです★さて、家族でチャレンジ! 先生役は息子です。単純なようでいてなかなか難しい。。。。。 先生から説明された通りの言葉を使って…

  • レッスンでは、深呼吸が一番大事

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★七田式では、 レッスンの最初に深呼吸をするのですが、 保護者の方はもちろん、子供達も とっても上手に深呼吸してくださいます…

  • 3か月が経つと何かが起こる!!!!

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★七田式を始めてから3ヶ月すると 脳の一周回路ができます。  確かに、 入室された子供たちが3か月経過するとめきめきと伸びてい…

  • 【七田式通室生に人気】チャート

    ★七田式びわ湖大津教室です。昨年末に通室のお母さまよりいただいた「おすすめ教材」「使ってよかった教材」「買ってよかった教材」を掲載!  チャート 2歳お母さま…

  • 【七田式通室生に人気】しらきのつみき

    ★七田式びわ湖大津教室です。昨年末に通室のお母さまよりいただいた 「おすすめ教材」 「使ってよかった教材」 「買ってよかった教材」 を掲載!  しらきのつみき…

  • 甘い野菜

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★先日友人からすすめられて、とある産直の野菜類の宅配サービスを始めました。 「根菜が特に違いを感じるよ!」と聞いていまし…

    地域タグ:滋賀県

  • 「先取り」よりも大事なこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★  今日は、教材の進め方、について注意してほしいあるあるパターンをご紹介します ご家庭で、 つみき遊びなどで、 いっ…

  • 「完全主義」の子育ては子どもを潰すかもしれません

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★今回は七田式の子どもの見方6つのポイントの中の3つ目を話します。 3つめは 「完全主義で育てない」というものです。 …

  • 【七田式通室生に人気】フルーツパズル

    ★七田式びわ湖大津教室です通室の方におすすめ教材についてお話を伺いました。 教材選びの参考に! フルーツパズル 2歳:お母さまより(滋賀県大津市)パズルは、段…

  • 七田のレッスンでは、「リンク記憶」という取り組みをします。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 今日はレッスンの様子をご紹介をしますね。 私が主に担当させていただいているクラスのお子たちが2歳を迎えました  か…

  • 【通室生に人気】くまのひもとおし教材

    ★七田式びわ湖大津教室です。昨年末に教室通室のお母さまから「おすすめ教材」「子どもにヒットした教材」を教えてもらいました。 皆様の参考になれば。    くまの…

  • 母も一緒にふざけてみよう

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★ 子どもって 3歳を越えてくると色々知恵がついてきていたずらしたり、ふざけたりしますよね。 それを 「駄目だ」「あ〜めんどく…

  • なぜ「視幅拡大」が大切なのか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★教室のレッスンの中には「直観像記憶訓練」というものがあります。 写真記憶とも呼んでいまして 一目見たものを一瞬で記憶…

  • 暗唱が「らくらく」できるようになる教室

     ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★2~3歳児さんクラスの子どもたちは、小林一茶の暗唱が大好きです!最初の頃は、最後の一文だけをお母さんと講師と一緒に繰り返…

  • お手伝いの先には・・・何がある?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ お手伝いの先に何に繋がっているか。 それぞれのご家庭の教育方針次第ではありますが、 この先、 小学校受験、中学校受…

  • 子どもの姿は「過程」に過ぎない、という話

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★「子どもの見方6つのポイント」 今日は2つ目を話しますね。 「子どもの今の姿は過程である」です。 子どもはどんどんその姿を…

  • お母さんとの「どうぞ遊び」「ちょうだい遊び♪」

    七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです。 今日は、ひよこクラスでの取り組みの一コマをご紹介します 0歳代の黄金期の赤ちゃんは、毎日が刺激とワクワクに満たされて…

  • 七田眞先生からのメッセージ。『心に○○を持つ』〇〇とはさて一体・・・?

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★本との巡り合い心に深く染み入り、魂に響いてくる・・・・ そんな本に出会うことがあります。ごく稀に、ですが。 最近、久し…

  • 「小学校入学までにやっておいてよかったこと」m先生チョイス

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★小学校までにやっておいてよかったと思うこと。〜Part2〜です。それは・・・ ☆『社会科ソング』〜日本地理・世界地理〜 小…

  • 七田式の「心の教育」の「こころ」とは?

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★心を育てる七田式の、こころ。 七田式教育は、心を育てることを第一に掲げています。  創始者の七田眞先生や、七田厚先生の…

  • 「どんなおもちゃがいいのか、わかりません」@赤ちゃんコース

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★教室には赤ちゃんコースというスペシャルなコースがあります。  いつもみなさま、出にくい中を赤ちゃんを連れて頑張って来てくだ…

  • ★プリントだけじゃない!このフレーズに集約されている「七田式」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ 講師として、お母様達に何を1番伝えたいか… というと  「お母さんはいつもあなたの味方だよ」と常に思ってお子さんに接して…

  • ほとんどのお母さんがスルーしていること。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★教室では「チャートを貼りましょう」というお題が出ます。 「チャート」というのは、ポスターのように壁に貼っておく表みた…

  • おすすめ図書「一流の育て方」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★私が持っている本の中に「一流の育て方」というのがあります。 七田眞先生の著書ではないのですが… 「やり抜く力」「自分で考え…

  • 【小学校受験】本質をとらえるご指導をします

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★教室で小学校受験のご相談をお受けすることが増えてきました。コロナ後、特にです。  そこでお母様にまずは質問するんです…

  • 【七田式教室】レッスンで嗅覚の刺激

     ★滋賀県大津市にある心の子育てを推進する七田式びわ湖大津教室講師Iです★ わたしは柑橘系の香りが大好きで檸檬や柚子の皮をついつい嗅いでしまいます(笑) ↑今…

  • お子さまに合わせたおすすめの課題・教材を講師がパーソナルにお伝えする教室です。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★今日は お家での取り組みについてのお話です。 レッスン中や前後では時間もなく、なかなかゆっくりお話することができませんので…

  • ★私が新米ママだったころ、七田式子育てのちょっと先輩に聞いた話。

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★私が七田式に通い始めた11年前、七田式についてたくさん学びました。 脳の3重構造等、基本的なことから始まり、 毎日勉強…

  • ★教室裏話。講師が雑談中に盛り上がったこと。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★私たちの教室には講師が5名在籍しています。代表を入れたら6名ですね。 曜日によって出勤日がまちまちなので連絡を密にとること…

  • 絵本の読み聞かせは何の時間?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★かつて絵本の読み聞かせをテーマにお話をしたことがあります。 その時に参加してくださったお母様から、嬉しいお知らせが届…

  • 一茶の俳句、チーン♪

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 2歳児クラスでは、小さな頃からリズムで親しんできた俳句を復唱します。 こどもたちは、 五.七.五 の、最後の五音(…

  • 子どもを抱っこするお母さんにおすすめの「これ!」

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★子供さんを抱っこするお母さんは 肩が凝りますね!! 私はさすがにもう抱っこはしなくなりましたが、 先日背中の筋肉に痛みが走…

  • 腑に落ちる、って、こうゆう事!!

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 先日、 品川で とあるセミナーを受講し、   久しぶりに  腑に落ちる。   という体験をしました。   腑に落ち…

  • 「しつけ」って難しい?カンタン?

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★ 「しつけ」とは?  う~ん、大きな問題ですね。 うちのリタ代表はいつも 「しつけとは、しつづけること」 と申しています。 …

  • 小さな子は、感情に名前があることを知らない。

    教室代表です。講師ブログですがたまに登場します。お付き合いくださいませ。 教室で小さな子どもさんたちの姿を見ているといろいろ伝わってくることがあります。 小さ…

  • 「家具めぐり」という入力法をご存知でしょうか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★皆様、 教室でのレッスンを参考に、お家でいろいろ取り組んでくださっているかと思いますが、 0歳の赤ちゃんには、 お家の中を…

  • 雨の日、何して遊ぶ?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★そろそろ雨の季節がやってきますね。 雨が続くとお外で出られなくて煮詰まることもありますね。夜、なかなか寝てくれなかったり・…

  • 私たちの教室は、○○○○を整える教室、でもある。

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★七田の教室は他の幼児教室とは少し違うなと思っています。 私は 「メンタルを整える教室」 でもあると思います。  お母さんが子…

  • いいこと貯金の話。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★我が家の子供たちは、いつも  「いいこと貯金」 をします。 それは 「良いことをすると自分に返ってくる」ということです。 …

  • 【ご入室を検討してくださっている皆様へ】

    滋賀県の七田式びわ湖大津教室です。 新年度にも慣れてきて みなさまお教室探しをされていらっしゃるようですね。 うちの教室は「七田式」から正式ライセンスをいただ…

  • トランポリンをしましょう。

    ★七田式びわ湖大津教室の講師のMIEです★ 子どもはよく「だめだよ」と注意してもソファの上をぴょんぴょんと飛び跳ねますね。  なぜでしょうか? 答えは、  跳…

  • 積み木を飽きるまで遊んだ子はどうなるか

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★私たちは「積み木遊びを飽きるまでしましょう」と言っています。 少なくとも100個は用意してほしいです。 我が家でも気付けば…

  • 小受、中受、の前にしておくべきこと

    教室代表です。 講師ブログですがたまに登場。お付き合いください。  日々子どもたちを見ていて、痛烈に実感することが多い、 「才能逓減の法則」。  スタートが0…

  • 現役七田式講師の自宅での遊び

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです  いつもご覧いただきありがとうございます  お家遊びのオススメをご紹介します  手先を使うもの↓ 積み木、 お絵描き、 塗…

  • 教室で人気の「七田式ドッツ」

    ★教室代表です★七田で使う「七田式ドッツ」はただ見せるだけなので、 方法的には誰にでも簡単にできるのですが、  「なんで見せるのか?」 「何の目的があるのか?…

  • 教室みたいにやってみたい! でも、家ではちょっと大変だな、と思うこと。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ レッスンで使うキューピーさんです。  七田式の教室では実物を見せて基礎概念をインプットしたり、イメージトレーニング…

  • ●「食」を大切にしています

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★  「スルフォラファン」という健康成分に存知でしょうか?  かいわれだと、辛味があり苦手なこどもも多いですが、 ブロ…

  • つらい子育てをされているママにかけてあげたい言葉

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★教室にはたくさんのママさんがいらっしゃいますが、 私も2人の子どもを七田式で育てている現役ママです。 「七田式」に出会って…

  • アスパラガジュ?!シャキパラガス?!

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 爽やかな季節・・・といいたいところですが昨日の大雨の後、むしむしと梅雨のような感じでしたね。  さて、今の季節はアス…

  • 5月の花と言えば…何?

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★***…

  • 算数が得意な子にしたければこれを! その2

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★「算数の得意な子にしましょう!」という話をします。 七田式のプログラムでも図形の取り組みはとても沢山出てきます。 まずは、…

  • 子の懇談会で、学校の担任の先生がおっしゃったこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★先日 子供の学校の懇談会がありまして、 久しぶりに学校へ行ってきました。  色々学校生活について担任の先生がお話ししてくださ…

  • 「つまむ」動作が知能に関係してくる

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★ つまむ、という動作の練習はとても大切です。 指先が器用になる、 とかそういうレベルのものではなくて、 発語や言葉の発…

  • 安心して子育てを語れる場。相談できる場。でありたい。

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★週に1回でも安心して子連れで出かけられる場所があればそんなお母さまの息抜きになるのではないでしょうか? 「安心して」…

  • ★レッスンの初めの「深呼吸」の意味

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★七田式では深い呼吸を大事にしています。  レッスンの中では、親子で一緒に深呼吸を意識して行います。 深い呼吸をすることで脳波…

  • みんな大好き!巧巧板(ちょうちょうばん)

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 3歳クラスで、ポールブリッジの時期に入ったら、 巧巧板の出番です! 楽しく、楽しく が大事です。  あーかなー こー…

  • 子ども達が大好きなアレに入っている有害ミネラル

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★↑これは、アルミフリーです。 手軽な手作りお菓子の材料、ホットケーキミックス。 裏返して原材料を確認してみてください。…

  • 100玉そろばんのパチパチの音が響く

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★七田式びわ湖大津教室は、テナントビルの2部屋を使っています。 レッスンをしているお部屋から百玉そろばんの 「パチパチ」 と…

  • 「みんな頑張ったね」根気のいる作業

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★ あるクラスで、毎週のお楽しみで、1列ずつ 「国旗貼り」 をしました。 あと1列になった時は、 「来週で完成するー!!」 と…

  • GW明け5月レッスン本日スタート♪新しいお友達が続々♪

    七田式びわ湖大津教室です。 皆様長期のお休みはリフレッシュできましたか? 進級、入学の節目の4月は緊張の連続だったはずですから 子どもさんもお家の方もちょっと…

  • 成果が出てくるのはまだまだまだまだずっと先

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★ 今日は立夏というのになんだか肌寒いですね。 季節が行ったり来たりで体調管理が大変!! さて、今日はこんなお話。 七田式教育…

  • なぐり書きをしてね、の意味 その4

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★私たち講師はおうちの方に 「なぐり書きをたくさんしてきてくださいね」と言わせてもらってます。  「なぐり書きをしてきて…

  • アロマオイルでリラックスしませんか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ リラックスタイム♬のお話です。 うちの教室のレッスンでは、香りを楽しむ時間があります。 五感のうちの1つ、「嗅覚」…

  • 「なぐり書きをしてね」の意味 その3 指示なしから指示ありへ移る極意。

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ 私たちがレッスンでよく話す言葉に「なぐり書きをしてね」というモノがあります。  なぐり書きというのは  右脳からやっ…

  • 小松菜の種を植えました。うまく育て~~~

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★うちの子供たちと先日、小松菜の種を撒きました。 トマトの苗やピーマンの苗は育てたことがあるのですが、 種からは初めての経験で…

  • 日常の中で、子どものESP能力を実感しませんか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★まだ子供が小さかった頃、急に歌い出した歌が 「今、私が頭の中で歌ってた歌と一緒だ!」 と、なることが多々ありました。 大き…

  • 七田式幼児プリントで「学習習慣」を作る

    教室代表です。 七田式幼児プリントは学習習慣を確立させるためにもとても有益な教材です。 今回はその仕組みをお伝えします。  私たちには、生まれながらに「条件反…

  • 七田式の「食学」はちょっと違う。口コミ

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★食学というと 「嫌いなものを食べる工夫」とか 「残さず食べましょう」とか 「感謝してたべましょう」とか 思ってしまいますが、…

  • ★子どもの脳は食べ物で変わる。良くも悪くも、食べ物がカギを握る。

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★七田式教育では食育にまで踏み込んでお話しをさせていただいてます。 何故? 脳の性能を決める最大の要因は食べ物だからです…

  • ★「七田式」を一言で言うと…? という質問に教室の先生たちの回答は?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★「七田式の特徴を一言でいうと、何?」という質問を先生たちにしてみました(^^♪m先生「七田式教育は心を育てる教育」miyu…

  • 困難を避ける?困難から逃げる?困難に立ち向かう?困難を困難と思わない?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★我が子(七田っ子)を見ていると、 「ああ・・・本当に、これが七田の成果なんだな~」 と感じることがよくあります。  中でも…

  • ★七田のレッスンの後はよく眠るってホント?

    ★七田式びわ湖大津教室講師miyuです★レッスンの後は熟睡! 七田式のレッスンは、五感をフル活動しての取組が凝縮しています。 すなわち、 脳をフル回転!  先…

  • ★私が七田式の講師になろうと思った理由(MIE.ver)

    ★七田式びわ湖大津教室講師MIEです★私が七田式を選んだのは 「知育」 だけにスポットを当てた教育ではないからです。 子どもを育てるうえで「知育」よりも大切な…

  • 胎内記憶を語る子どもたち

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★ 何年か前の話です。 うちの子が、寝起きに胎内記憶を話してくれました。  「ママに抱っこしてほしいから生まれてきてん」  …

  • これなあに?右脳開発トレーニングに使う小道具です

    ***********************★滋賀県大津市にある心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★***…

  • パズルの時、こどもさんは笑顔かな?

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ 新しい年度が始まり、各クラス、少し取り組みが進みましたね  持ち物連絡の中にパズルがあると、 まじめなお母様は自宅…

  • ★何があってもこれだけは避けたいね、と講師の中でよく出る会話

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★ これだけは避けてください食事に気をつけてくださいと言っても色々な情報があふれて迷いますね。 先日、 びわ湖大津教室…

  • 「うそ!」って思った話

    ★びわ湖大津教室講師のhiroです★七田式には 「子どもの見方6つのポイント」 というものがあります。  その中の一つ目が 短所を見ない。 というものです。 …

  • 指先を動かすことは脳を動かしているのと同じ

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmiyuです★手先を使って遊ぶことは、 親が家の中に工夫してすぐにチャレンジできる環境を整えてあげて、コツコツと積み上げるしかない…

  • 「教室に通っていて良かったことは何?」と息子に聞いたら、さて、何と返事が返ってきたのか?

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★先日、 なにげなく我が子に 「七田式をしていて良かったことって何?」 と聞いてみました。 そしたら、  「生きることの意味を…

  • これからの時代、ますます大切になってくる小さな頃の遊び・・・それは○○

    ★七田式びわ湖大津教室講師mです★赤ちゃんの頃から七田式教育にお世話になり、(0歳から小学校卒業まで通いました) つみきやブロック、ビーズアクセサリーや編み物…

  • 帰りたがらない子どもたち

    ★七田式びわ湖大津教室講師のMIEです★ 今、まさに春募集の時期。 体験レッスンも好調です。  はじめてであう子どもたちばかり(←当たり前)ですが、どの子もみ…

  • ★「先生たちは積木を100個揃えて!」っていうけど、積木を100個なんて、どうやって使うの???

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★レッスンでもよく登場する 「しらきのつみき」。 シンプルな立方体の積み木です。 お家用に購入される時は100個あると…

  • ★講師からの宿題「なぐり書きをして提出してね」の真意は・・・・???

    ★七田式びわ湖大津教室講師Iです★七田式教育には、 「七田式プリント」 という、 子育て中のお母さんなら誰しも一度は耳にしたことがある超人気教材があります。 …

  • お部屋の中にチューリップが!

    ★七田式びわ湖大津教室講師のhiroです★今チューリップが満開ですね。桜は先日の雨で散ってしまいましたが。 それを見て少し寂しそうな子ども。 それなら! と折…

  • 子どもとの旅行 : 長い待ち時間に役に立ったもの

    ★七田式びわ湖大津教室講師のmです★ 旅行の移動中・長い待ち時間に 役に立った物があります。  それは・・・  これ↓ 3Dパズルです。  七田っ子は、 手先…

  • 新鮮な「たけのこ」で「たけのこご飯」を作った話

    ★七田式びわ湖大津講師のIです★hiro先生からいただいたタケノコ。早速その日にゆでて、たけのこご飯にしました。 旬のものをいただく贅沢。 果物も野菜も、旬が…

  • 早期教育否定派

    ★七田式びわ湖大津教室講師のIです★もう16年ちかく七田式教育に携わっている私ですが、  実は、 はじめは、 「早期教育」に対して否定的でした。  子どもの心…

  • 先に育児をちょっとだけ学んでおくと、どんなに楽でしょうか、と思うのですよ。

    教室代表です。 講師リレーブログですが、たまに登場します。お付き合いください。 現在、胎教コース(受講は@栗東教室にて)赤ちゃんコースは私の担当です。 昨年度…

  • 明日から2025年度スタート♪

    七田式びわ湖大津教室です。 いよいよ明日から 教室の新学期です。  「認めてほめて愛して育てる」の理念のもとお母さまお父さまに寄り添い お子さまの心育て、脳力…

  • ★子育てジプシーのママへ伝えたいこと

    ★七田式びわ湖大津教室講師hiroです★今、子育てに迷って困ってどうしようもない泥沼にはまっている方、 何が正しいのか、違うのか分からなくてママ友の話に振り回…

  • 自然の色彩に触れて ブルー×イエロー

     心の子育てを推進するファーストクラスの子育て®七田式びわ湖大津教室講師miyuです★ すっかり暖かくなりましたねお散歩が楽しい季節です。 母子がそろってゆっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
【公式】七田式びわ湖大津教室講師リレーブログさん
ブログタイトル
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで
フォロー
七田式心の子育てで「ユニークなリーダー」を育てよう!胎教から園児・小学生まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用