強度HSP/HSEの主婦りんごです。 趣味が一人反省会の自分ですが、毎日を楽しく過ごしたい! 日々の面白いこと、オススメ品などなどHSP目線でつぶやき…時々毒吐きます
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨日、義母から思いがけないラインが届きました。70代前半の義母は、ネット社会に特別疎い訳でもなく、詳しい訳でもなく。そんな義母に何とお友達からチェーンメール的なラインが届いたそうです。 内容は、調べてみると2020年の2月にニュースになっていたものです。「日本に震度10級の地震」云々・・・・。 PVも少ない私のブログなんて、全く影響力はないとは思います。とはいうものの、このブログがトリガーになるようなことは絶対に避けたいので、全ての文面を転載することは控えさせて頂きます。 義母とのラインのスクショでご確認ください。これに関しては…
こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 以前、娘の花粉症対策とアトピー性皮膚炎対策として、カルピス通販のアレルケアを続けていますという記事を書きました。 そのカルピスさんから、先日プレゼントが届きました。
こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 100万円あったら、何か欲しいものは?と聞かれると、全く何も思いつきません。 100万円は全額貯金したい! 食べたい物もなく、行きたいところもコロナ禍ではなおさらのことありません。 今年の誕生日に、義両親から、好きなものを買いなさいとお祝いを頂きました。 現状、手つかずでポチ袋に入ったまま、お財布の中にあります。
こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 この間、夕飯に「肉野菜炒め」を出したら、 「なんだ?今日はいちごがご飯作ったの?オマエ疲れてるの?」 と、野菜炒めで手抜き認定されてしまった主婦りんごです。 こちらは野菜を切らない分、更に楽チンなのにちゃんと感があるお料理です。 暑くて疲れた時は、酸っぱいもので疲労回復ですよね。 定番の手羽元のすっぱ煮ですが、我が家のレシピはちょっと甘めです。 実家の父が好きだったお料理です。
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 なんだか毎日慌ただしく過ごしております。私のブログにご訪問下さった皆様、どうもありがとうございます。コメントもスターもお返しできてなくて、本当に申し訳なく思っております。来週後半位まではバタバタしそうかなぁと思いますが、皆さんのブログを拝読することが私のストレス解消でもあるので、時間が取れる限りは読みたいなと。 ただ…おばさんスマホのアプリが使いこなせません。拝読したものの、パソコンからしかコメントもスターも残せずにモヤっとしています。本当にごめんなさい、余裕が出来たらお邪魔させてくださいね! 今日は父の日ですね。我が家も娘と二…
こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 暑くなってくると、食事もさっぱりと食べたいもの。 とはいえ、しっかり栄養のあるもので暑さを乗り越えたいところです。 豚肉のビタミンBと梅干のクエン酸のダブル効果で疲労回復メニューです。
『 HSPあるある』のことを書くたびに、「そんなの、りんごさんだけだよ」と言われるんじゃないかとドキドキしています(笑)。 それでも書きたい今日の「あるある」は、映画館についてです。 映画館が苦手なHSPさん、私以外にもきっといらっしゃるのでは??
先日、我が家流の水回りのお掃除のポイントのお話をブログでご紹介しました。 ここだけやっておけば、ちょっとくらい手抜きしてもきれいに見える金属部分と鏡。 でも、どうしても水垢が付いちゃうのは避けられません。 そんな、ついてしまった水アカ対策で私が使っているものをご紹介します。
小さい女の子がいらっしゃるご家庭のママさん、毎朝のヘアアレンジお疲れ様です。 我が家のおしゃれっ娘いちごは、体育のある日以外は、今日はシンデレラ、今日はラプンツェル!と髪型のリクエストがとても難しいです。 そんな女の子のヘアゴム、どうやって収納していますか? 手を変え、品を変え、ようやくこの形に落ち着きました。
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今年の4月に、プチトマトとピーマンを植えました。 hanamaru-life.hatenablog.com 上の記事で書いた、 4月の初旬に植えたプチトマトとピーマン。 2ヶ月経って、とっても大きく成長してきています。 トマトは、先週金曜日の暴風雨で、根元からパックリ割れてしましました。 トマトが枯れちゃうと娘も大泣きし、一時はどうなることかと思いましたが、麻紐で固定したりと応急措置が功を奏したのか、驚いたことに復活してきました。 これ以上裂け目が広がらないように、トマトの両側に空のプランターやホースリールを置いて支えにしていま…
今日は、私の住んでいる地域は最高気温32℃まで上がりました。 梅雨のじとじとも嫌ですが、熱中症も心配ですね。 炎天下で外遊びしたり、スポーツしたりする時は、こまめに休んだり、水分補給をしたりと当然のことながら皆さん気を付けますよね? でも、熱中症ってそれだけじゃないんです。 エアコンが効いた室内でもなるんですよ~。 私の体験談(失敗談?)からご紹介しますね。
最近、レシピが続いてますね。アンゼリカって、ご存知ですか?クッキーやケーキにたまに乗っかってる鮮やかな緑色の砂糖漬け菓子です。昨年は確か、作って一人で食べ尽くしてしまいました。先日頂いたフキ、下さった方へのお礼も兼ねて作ってみたので、レシピをご紹介しますね。
こんにちわ、りんごです。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 少し前から、いろんな方のブログやSNS、そしてスーパーの店頭で目にする『台湾パイン』。ずっと気になりながらも、他のパイナップルに比べるとちょっと高い…。 娘がフルーツ好きなので、なるべく欠かさないようにはしています。ただ、台湾パインは我が家からすると少しお高めで、イベント事にのみ登場する価格帯です。めちゃくちゃ悩みました、それこそ出回り開始から先週末まで(笑)。でも、女子の端くれなので『期間限定』に弱いんです。節約主婦りんご、清水の舞台から飛び降りました! 甘さを極めた台湾フルーツ。『極』 切る前のこの状態で甘い香りがします。芯…
我が家の洗面所のお掃除方法、この1か所だけで新品感が続きます
じとじと、ジメジメ、続く雨。 気を付けていないとカビが心配な季節ですよね。 梅雨時期から夏にかけて、水回りのお掃除は気になるところですね。 今日は、「どうやってお掃除してるんですか?」と聞かれることもある、我が家の洗面所のお掃除方法をご紹介したいと思います。
最近Twitter上で気になったこと。 HSPって、コミュ障なの??私は違うと思うんだけどなぁ・・・ 今日はそんなつぶやきです。
今日はフキの下処理の仕方のご紹介です。 フキって、ちょっと苦みというか独特の味で子供は嫌がるんですよね。 この方法なら苦みが取れて、小学2年生の娘もパクパク食べてます。
今週のお題、「プレイリスト」の文字に???でした。 音楽の為の言葉だったんですね。 既に時代に取り残された私には、さっぱりの単語でした(笑)。 最近は、娘が「鬼滅の刃」だったり「ヨアソビ」だったり毎日熱唱しているのを横目に、すごいなぁとただただ感心して聴いている(観ている?)ばかりです。 そんな私は、好きな歌は?と言われると未だに90年代から2000年代の中に生きてます。
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。