2020年9月にアメリカ人の旦那を脳腫瘍(膠芽腫)で亡くしました。 闘病生活はたったの6ヶ月ですが、言葉通り闘った6ヶ月でした。 闘病生活のこと、アメリカでアラフィフ未亡人になったこれからのことを、ブログに書いて行きたいと思います。
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/14196341.html友達が大切な家族の1員、チワワのシャイロ君を失って、感じたことがありました。友達が悲しんでるのに・・・、友達が羨ましかったんです。友達が大泣きしてる側で、旦那様がいて・・・、息子君がいて、彼女をサポート
昨晩遅くに、近所のアメリカ人の友達の旦那様から、電話が入りました。旦那様から電話が入ることなんて、ないので、「え? 何事?」・・・ってドキドキしながら、電話に出ました。旦那様は息を荒くして、「24時間対応する動物病院を知らないか?」・・・って。電話の向こ
NYで卒業式を終えて、すぐにこちらに戻ってきました。卒業式の記事は「ちゃんと卒業しました」「卒業式の告辞」「お父さんのかわりに・・・」「友達いっぱい」「卒業式のあとに」「卒業式のあとに空港で・・・」こっちに戻ってきてすぐに、K太郎の幼稚園からの大親友J君の結
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/14150170.htmlこちらの記事の続きです。倒れそうなぐらい疲れた状態で、無事に空港に到着。重かったスーツケースたちも、無事にカウンターで預け、セキュリティーも通過、搭乗エリアまで辿りつくことができました。そこで、嫌な予感
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/13495776.htmlこちらの記事にも書いたように、卒業式が終わった後、すぐに空港に向かって、カリフォルニアに戻って来なくちゃいけませんでした。卒業式は10時半から始まって・・・、長くなっても12時半には終わるだろう・・・っ
今回の卒業式、K太郎が修士を取ったことも、とーっても嬉しいことですが、何よりもK太郎が、この音大で、いーーっぱいの良い友達に囲まれてたことが嬉しい・・・って感じることができました。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.K太郎は大学の4年間、院の1年を・・・、この音大の寮で過ご
K太郎の晴れの舞台・・・卒業式。そこにプーさんがいないのは、本当に辛かった・・・。一緒にお祝いしたかった・・・。K太郎の姿を、プーさんにも見て欲しかった・・・。そう思わずにいられないのは、当たり前のことですよね。私もこのブログで、「」 ・・・のアイコンを使
なんと、今回の卒業式の告辞が、ちょっと前に記事にした、マイケル・ティルソン・トーマス(MTT)・・・だったんです。マイケル・ティルソン・トーマス(MTT)氏の記事はhttp://cali2mac.livedoor.blog/archives/13073520.html私が記事に書いたように、MTT氏はプーさんと同じ病
ちゃんと結婚式にも出席することができました。卒業式も結婚式も、「幸せいっぱい」でした。こんな忙しい週末を過ごしたのは、プーさんが亡くなってから初めて???・・・ってぐらい忙しさで、はっきり言って、もう、体が動きません。「疲れたー、疲れたー」・・・ばっかり
K太郎、おめでとうあぁ、プーさんに一緒にいて欲しかったーーー。プーさん、すごーくプラウドだっただろうなぁ。泣いてたかもしれない・・・。嬉しい場面なのに、なんか悲しい・・・。これって、死別あるあるなんだろうなぁ。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.http://cali2mac.livedoor.b
初夏のNY。セントラルパークが、緑で染まってます。セントラルパークを歩いてると、必ずそこら中から、音楽が聴こえてくるんです。それを聴くのも、NY散策の楽しみの1つ。みんな、緑の中で気持ちよさそうに演奏です。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.今日はK太郎の音大の、卒業オーケス
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/14013430.htmlhttp://cali2mac.livedoor.blog/archives/14019800.html↑こちらの続きです。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.昨晩、K太郎と散歩して、K太郎が好きと言う景色を見に行きました。(これは去年の11月に撮った写真です)この景色・
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/14013430.htmlこちらの記事の続きです。ともかく大きい、メトロポリタン美術館必ず運動靴で行きましょう ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+. この美術館で、K太郎が1番好きな画家、ウジェーヌ・ドラクロワの作品も観ました。ドラクロワは、ピア
NYの思い出に、絶対にもう一度行っておきたいのが、メトロポリタンミュージアム世界最大級の美術館。なので、この美術館を回るには、丸一日・・・かそれ以上・・・かかります。私にとって4回目のこの美術館・・・、今回は思いっきり丸一日かけて、回りました。アートに詳し
NY Foreverなんか、今の私のためにあるような言葉。多分、今回のNY滞在が、NYでゆーっくりできる最後の滞在。K太郎がNYの先生に師事するようになって10年。K太郎がNYの音大に通うために、こちらに住むようになって6年。私はK太郎に会いに来るために、何度、アメリカを横断
卒業証書の額を購入して、ウキウキしてた時に・・・、思いがけないニュースが 卒業証書の額の記事は http://cali2mac.livedoor.blog/archives/13930785.htmlなんと卒業証書が、人質に取られることになりました 実はK太郎、音大の方から無償で楽器をお借りしてます。 博士
K太郎の卒業式まで、あと数週間。学士と修士の卒業証書を入れる、立派な額を購入!!それが、今日、届きましたー ちゃーんと、学校の名前と校章入りガラスの部分には、卒業証書の色が変わらない様に、紫外線を通さない加工がされてるそうです。博士との3段にならなかったの
実は、この母の日の週末、Jさんのお母さんの家に行くことになってました。前のJさんのお母さんの家に行った時の記事はhttp://cali2mac.livedoor.blog/archives/9216891.htmlなのですが、Jさんと私だけじゃなくて、Jさんのお姉さんも、Jさんの弟さんも、母の日のお祝いにJさん
http://cali2mac.livedoor.blog/archives/13702119.htmlこちらで記事にした、K太郎の練習室大改造、頑張ってます。購入した防音パネルを、まず洗いました。スポンジでできてるので、そのスポンジの形が、一度洗った方が良くなるそうです。それに、なんか・・・ケミカルの臭い
前にも話しましたが、プーさんは歌が上手な人でした。音楽劇やミュージカルや(↑踊れませんが・・・)合唱団に入ってソロを歌ったり・・・。彼が入ってた合唱団のコンサートがあると言うので、グループカウンセリングで友達になった、歌が好きと言うWさんと一緒に行って来ま
頭が痛いのは、花粉のせい??花粉注意報大荒れ中の南カリフォルニア目も鼻も確かに痒い・・・。でも、今までに花粉で頭が痛かったことはないけど・・・??それか・・・、もしかして更年期障害??・・・まだまだ、頭は痛いですが、耐えられない痛さじゃありません。今日は
「ブログリーダー」を活用して、えまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。