2020年9月にアメリカ人の旦那を脳腫瘍(膠芽腫)で亡くしました。 闘病生活はたったの6ヶ月ですが、言葉通り闘った6ヶ月でした。 闘病生活のこと、アメリカでアラフィフ未亡人になったこれからのことを、ブログに書いて行きたいと思います。
長いこと、ブログが書けませんでした。クリスマス前に・・・、コロナに感染したことが発覚。それも、今大流行りのオミクロン最後の記事を書いた、次の日あたりから、とてつもない倦怠感が・・・。数日間、何にもやる気が出ず、変だなぁ・・・っと思ったら、頭が痛くなって熱
グループカウンセリングの時、配偶者の最期の言葉の話になったことがありました。ある方の旦那様は、「行かなくちゃ!」・・・って言ったそうです。どこか行く道を見つけたのでしょうか?あの世が見えた??また、ある方の旦那様は、奥様に、「君は大丈夫って約束して!」・
このクリスマス・・・、K太郎と私のクリスマスプレゼントを買う代わりに、父親を亡くした小さな子たちに、プレゼントを贈ることにしましたネットの未亡人グループで、「Adopt a young family for Christmas」(クリスマスに若い家族をヘルプしましょう!)・・・って企画があ
外はクリスマスライトで、いーっぱい輝いてます。(これは、また次の記事で・・・)クリスマスツリーも、本物の木を買ってた時期もありますが、K太郎が生まれてからは、偽物の木を購入して、いつも同じ木を使ってました。その偽物の木が、あまりにもデッカくて・・・、プーさ
K太郎が帰ってきました。人が1人、家に増えるだけで、家がとーっても明るくなります。帰ってきた次の日には、サーフィンに出かけた息子。私も一緒に行ってきました。天気があまり良くなく、ちょこっと雨が降ってたのですが、サーフィンする人には、雨が降ってようが・・・、
大家業終わりました。ヘンリー君、海軍入隊のために、うちを出て行きました。うーん、ホッとしたような、寂しいような・・・。最初から12月まで・・・ってことで、部屋を貸してたんですよね。短い間でしたが、ヘンリー君の大家さんを経験して、色んなことを学ぶことができ
グループカウンセリング、最後の日でした。初めてみんなと出会った時は、辿々しかったけど、今や「大切な仲間」。伴侶を亡くして、悲しくって、辛くって、どうして良いのかわからない中、気持ちを理解してくれて、少しだけでも、一緒に歩んでくれた仲間ができたことが、この
昨日は結婚記念日でした。真珠婚式やっぱり一緒にお祝いしたかったです・・・。12月7日、パールハーバーデー(真珠湾攻撃)に結婚しようなんて、プーさんらしい・・・・ パールハーバーでは、戦争を始めた日本とアメリカでしたが、その日に結婚して、平和を願う・・・。
グループカウンセリングのお友達4人と、50歳プラスの、お一人様ダンスパーティーに行って来ました それって・・・・、出会い系??誘われた時は、「次の出会いを考えるほど、立ち直れてない気が・・・」・・・って思ったのですが、「行ったからと言って出会うわけじゃな
ニューヨークに滞在中、息子の大学のベストフレンドのお母さんと、お茶をする機会がありました。ベストフレンドD君は、チェロ奏者。どうして、チェロはカッコ良い人が多いのでしょう??白人(ママ)とアジア人(パパ)とのハーフで、背もすらっと・・・めちゃくちゃかっこい
ニューヨークは、レストランの中で食べる場合や、美術館、演奏会に行く場合、マスク着用以外に、ワクチンカードの提示を強要されます。 ワクチンカードと身分証明書が必要で、ちゃんと名前が同じなのを、確かめてました。スターバックスでも、コーヒーを買う時に、「ここで
ニューヨークからの帰りの飛行機の中で、久しぶりに「ティファニーで朝食を」 ・・・の映画を観ました。丁度、5番街で、ティファニーのお店を見て来たことだしオードリーヘップバーン、どこまでも美しい映画の「ティファニーで朝食を」が、あまりにも有名になってしまった
「ブログリーダー」を活用して、えまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。