chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/01

arrow_drop_down
  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その15

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なので250GTOです。内装の作業をしてました。前回シートの塗装をしましたがシートを取り付けると消火器の取り付けがやりにくそうなので消火器から取り付けました。デカールはキットには無いので適当な物からの流用です。ベルトはエッチング製ですが当時は皮のベルトなのでブラウンにしました。次にロールケージ。こちらはキットのままです。ラゲッジス...

  • ランチア ラリー037 その137

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´)今回の037はフロントカウルとの接合部の続きです。前回第1弾として画像のようにパテを盛りました。そして前回盛ったパテを平らにして底辺部分を作ります。内側はこんな感じ。最終的に平らにした部分は一部しか見えないですが作業のし易さから最初に平らにし、その上から再度パテを盛ります。第2弾としてパテを盛った部分を整形しました。少し上から見るとこのように湾曲...

  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その15

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜日。少し間が開いた素組みZ(RZ34)です。以前塗装したウィンドウパーツをボディに組み込みました。タミヤ製だけあってパチピタでした。次に説明書通りですがルーフを取り付け。やっと形が見えてきました。サイドウィンドウとルーフの間に取り付けるパーツ。リアスポや他のパーツと合わせグラファイトブラックで塗装しています。最初は説明書通りにシル...

  • ランチア ラリー037 その136

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は037です。フロントカウルの修正がひと段落付いたので今回からキャビンの修正に移ります。まずはフロントカウルとの接合部。赤丸内にカウル内側に張り出している部分がありますが実車は平たく張り出している訳ではないので一度削除します。反対側から見た前出の部分。サフ吹いて無いので形状が少しわかりにくいですが上部を見ると『L字型』になっている部分...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その8

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupなのですが全然進んでません。。。まずはボディ。デカールを貼りました。ボンネットとドアの部分のみです。後ろアオリの『CHEVROLET』の文字は一文字ずつ貼るので時間切れ・・・無理して今日貼るのはやめました。デカールをやめてまだ終わっていなかったラジエーター。ラジエーターキャップ横からホースを出したかったので本体と一...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その14

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なので『お気楽サンデープラモ』です。250GTOを作って行きます。前回やろうと思っていたバッテリーです。バッテリー本体はキットのものでケーブルやコネクタは今回作りました。マイナス側のコネクターは何度も失敗して時間がかかってしまいました。。。バッテリジョブの文字類は適当なデカールを貼ってそれっぽくしています。そしてダッシュパネルへ取...

  • ランチア ラリー037 その135

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 間が開きましたが今回は037です。細かい修正していたのであえてブログにはUPしませんでした。フロントカウルの修正は殆ど終了したのでカウル上部、フードの作業。以前紹介したM&Aミニチュアのエッチングをはめ込んだりヒンジを仮組みしてみました。フロントカウルにはめ込むとこのような感じです。ヒンジはもう一回り小さい方が良さそうですね。。。開けてみ...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その7

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pickupです。今回はボディ塗装です。ピントがボケてしまって申し訳ないのですがキャビンです。ボックスアートに近い色と言うことでオレンジはクレオス。濃いブルーはフィニッシャーズのブルツブルーを使用しました。こちらもピンボケ・・・こちらはリアフェンダー。マスキングのし易さからキャビンとは逆にブルーを塗装した後オレンジを塗...

  • ランチア ラリー037 その134

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も変わり映え無くフロントカウルの作業です。やっと整形の終わりが見えてきたので細部も詰めていきます。今回は037製作の最初の方(約1年前・・・)で切り取ったフードとカウルのチリを合わせて行きます。赤丸内の部分はカウル延長のためにプラ棒を貼った部分なので単純に切り取った形状では無いことからパテを盛って形状やチリを合わせます。画像の段階では...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その13

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なのでお気楽サンデープラモの250GTOです。前回のイグニッションコイルの続きからです。イグニッションコイルに接続する電源コード。コネクタは真鍮パイプを利用しています。パイプの中にコードを差し込み圧着した後取り付け用の穴を開けてます。取り付けるとこんな感じです。イグニッションコイルへのコードの取り付けはコネクタの穴に金属製のボルト...

  • ランチア ラリー037 その133

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) まだまだ続く037のフロントカウル整形です。。。左右共大まかな形を作りサフを吹いて様子を見ました。こちらは車体右側。形状的には左右共に形になったと思います。ただ細かい部分の整形が甘いので溶きパテを使って整えていきます。車体側と合わせると画像のような感じです。少し窮屈なので幅を詰めなければいけません。最終的には無理なくカウルを取り付けられる...

  • 素組みダ!NSSAN FAIRLADY Z(RZ34)その14

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は木曜なので素組みZ(RZ34)です。ボディの磨き出しが終わったのでボディ内側の塗装を行っていました。まずはルーフ。説明書通りニュートラルグレーを塗装しました。ただ少しツヤが出ておもちゃっぽいのでツヤを消します。こちらがつや消しトップコートでツヤを消した状態です。全体的に雰囲気が落ち着くので他の作品含めつやを消すことが多いです。そして説...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その6

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 pickupです。037と同様にボディ整形の続きです。前回掲載した画像ですがキャビンのつなぎ目部分を消しました。パテ盛って削っただけですがこんな感じにスムージング。これでボディは塗装に移れます。まずはフェンダーにオレンジを塗装しました。リアフェンダーもオレンジですが、そちらはマスキングのし易さから車体に使用するブルーを塗...

  • ランチア ラリー037 その132

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 037はフロントカウルの整形を引き続き行っています。ブログに掲載するほど進んでいないのですが、一先ず進捗を掲載します。現在実施しているのはフロントカウルドア側の部分、キットでは単なる板状になっているカウル内側部分の形状を変更しています。この部分は単なる板では無く曲面となっているのでその形状を表現しています。プラ板や洋白板、プラパイプの半分...

  • ランチア ラリー037 その131

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も037のフロントカウルです。細かい整形の前にフロントカウルを開閉出来るようパーツを作って行きます。まずはコチラ。ラジエーター下部の左右に伸びるバーに取り付けカウルを開閉可能にするための部品。要するにヒンジ部分です。強度を考えてエバグリの2.4mmプラパイプと1mm径の真鍮パイプを使用し画像のように加工しました。画像のように切れ目がありますが...

  • ランチア ラリー037 その130

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) しばらく作業していたフロントカウルの基本整形が終了しました。今回は裏側の整形を行いました。ボディは左右を切り詰めたり前後に延長したりなので裏側はまだつぎはぎだらけです。御覧の通りボディの延長はプラ板の積層で行っています。成型後はこんな感じです。フロントのように造形として気を遣う部分は殆ど無いのでパテの痕が残らない程度に整形してあげまし...

  • 1950 CHEVROLET 3100 PICKUP その5

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は火曜日なので3100 Pikupです。今回も前回に引き続きボディ塗装前の下処理です。本当は荷台からなのですがキャビンで気になった部分がありました。赤丸の部分ですが、金型の都合上別パーツになっている部分です。実車はこの様に分割されていないのでパテで埋めて一体化します。一先ず埋めてから削って様子を見ました。まだ不完全なので引き続き整形していき...

  • [お気楽サンデープラモ] フェラーリ250GTO その12

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今日は日曜なのでお気楽サンデープラモです。フジミの250GTOを引き続き製作して行きます。完成したエンジンをシャーシに載せるのが後回しになっていたので搭載します。その前にラジエーター。ホビデザのエッチングを利用してコア部分を表現します。エンジン側は4枚のエッチングで表現します。フロント側はエッチング一枚貼り。そして塗装。エッチングに直接塗装し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用