可愛いみーちゃんの新技を食らってキュンとする飼い主ですが…。
車でさん子を待っていたら、見知らぬおばあちゃんがやってきて…
お家のお手伝いは子の務め… しろい家の娘さんたちは、昔から小学校1年生になると、毎日お米を研ぐのが日課になります。寝る前に、明日必要な量のお米を研いで、炊飯器にセットしてから寝ます。いち子ちゃん(長女)もやりました。何年かして、に子ちゃん(二女)が小1になると、いち子ちゃんはお米研ぎを卒業して、お風呂沸かしが毎日のお手伝いになりました。二人は年が近かったので、いくつかのお手伝いを順に引継ぎしながら成長していきました。さん子も入学してお米を研ぎ始めましたが、年の離れた末っ子なので、下の子に受け渡すということもなく家事分担は増えていきました。しかし、増えた本当の理由、それはさん子が自ら招いたもので…
本日は猫の「うん」のお話です 猫の「うん」とは、ご想像のとおりあの「うん」のことです。苦手な方はごめんなさい…。ふとしは猫を三匹飼っていますが、オスのひーくんはお腹がデリケートで大抵いつも軟便です。美味しいおやつに乳酸菌を混ぜてあげていますが、なかなか治りません。そのためトイレの後、絞り切れなかった「うん」を少し離れたところにポツリまたポツリと落とすことがあります。 猫飼いの方ならお分かりになると思いますが、猫の「うん」の匂いはキョーレツです。「あのかわいい生き物からこの匂いが出るのか…」と初めて猫トイレの掃除をする時に大変驚いたものでした。 なので、なんか匂う時はまず床を拭き掃除するのですが…
久しぶりの予防接種へ インフルエンザの季節ですが、以前に役所から通知が来ていた二種混合ワクチンの追加接種がまだだったことを思い出し、近所の病院へ出かけました。さん子は注射が大嫌いで、幼い頃は小児科の診察室で号泣し、ふとしも(心で)号泣したものでした。 そんなさん子ももう小学生。しかも高学年。注射ぐらいでは泣かないだろうと思いつつ「ね、泣かないよね?診察室で暴れたりしないよね?」と念押し。「ははは、たぶんね。」と少し目が泳いでいるさん子。う~ん、何だか怪しげ。 とにかく予約してあるからと病院へ行きましたが、「ねー、すぐ終わるかなー?」「針さして抜くまで何秒くらいかなー?」「終わったらすぐ帰ろうね…
歌ってステキ ふとしはカラオケをするようになってまだ数年。お世辞にも上手いとは言えない歌を一生懸命歌っております。歌うことでスッキリとストレスを発散。寿命ものびるってなもんです。しかし、コロナのせいでカラオケボックスに行けなくなってしまいました。仕方なく台所で、右手にお玉、左手にスマホの一人カラオケの日々。出勤中の車でも歌っていますが、運転中はスマホ画面を見ないので歌詞があやふや。「ふんふんふーん」を多用しながら歌います。 こんな風にちょいちょい歌ってはいても、どこか何か物足りない…。「マイクを持って歌いたい。」「歌詞を見ながら歌いたい。」欲求は高まりますが、コロナの感染者数も高まります。 お…
猫まみれの日々 ふとしの家には、猫が三匹おります。みんな保健所からいただいてきました。出身は同じでも、毛色と性格は三者三様で個性的。どの子もみんなふとしの宝物です。 最初にやってきたのは、キジトラのひーくん(オス)です。ちょっとお腹が弱い子でよく下ります。そのせいか、いつもシュッとしてスマート。太りやすいと言われる去勢後でも標準体重をキープしています。 次は三毛猫のふーちゃん(メス)。たった一匹でコンビニの近くをうろうろしているところを保護されたそうです。小っちゃくて風邪ひいてて鼻水たらしてるのをお迎えしました。 最後は茶トラのみーちゃん(メス)。独特の顔立ち、短めに見える手足、ふわふわのちょ…
ふとしは三人の娘がいます。 ふとしは親バカなので、娘が好きで好きで仕方ありません。ですが、ちょっかい出しすぎて嫌われる、ということを何度となく繰り返して、だいぶ大人になりました。ふぅ。今でも、べったりそばにいたいと思ってますが、程よい距離感を保つため、自分の趣味や目標をもって、娘に興味を持ちすぎないようにしています。 そんなふとしの娘たちは、それぞれ自分の生活を頑張っているようです。 いち子ちゃんは社会人 長女のいち子ちゃんはもう働いているので、まったくふとしには目もくれません。夜遅くに帰って夕ご飯を食べている時に、そばにいって一生懸命話しかけております。出来れば一緒にテーブルに腰かけて、ゆっ…
「ブログリーダー」を活用して、しろいふとしさんをフォローしませんか?
可愛いみーちゃんの新技を食らってキュンとする飼い主ですが…。
久しぶりの家族旅行。うっかり油断してボケたことを言う主婦ふとしです。
少しづつ増えてゆく編み物の作品。売れたらいいのにと思う主婦ふとしですが…。
お外はとっても寒いのに、散歩に出たい長男猫。寒さ対策をしっかりして、さあ抱っこでお散歩です。
さん子のために部屋の片づけをすることになった母ふとし。 思った以上に、かなり手がかかりました。
今話題の養生ダイエット。去年から実践している主婦ふとしですが…。
そろそろコタツの季節。出来れば出したくない主婦ふとしですが…。
引き出しの中の着ない服を整理しようとする主婦ふとしですが…。
週末にカレーを作ってくれた夫。手伝いながら、2人で台所に立つことを楽しいと思った主婦ふとしです。
さん子の高校で進路講演会がありました。悪天候の中、頑張って学校まで行った母ふとしでしたが…。
これからは自由に勝手に、1人でカラオケに行こうと思う主婦ふとしですが…。
秋になって、また一緒のお布団で寝るようになった飼い主とひーくん。寝位置のせいなのか、夜中に顔をまたがれる羽目になり…。
1日があっという間に過ぎてしまう50代主婦。自分の生活改善のため、家族の家事分担を見直してみました。
Tシャツ用のイラストでふーちゃんを描きました。リアルなふーの可愛らしさをご覧ください。
夫に夕ご飯を作って貰って大喜びの妻ふとし。幸せな気持ちになりますが、徐々にもやもやが湧いてきて…。
いざ脱毛。しかしサロンで出してもらったキャミパンから自分の下着がはみ出します。一体どうしたらいいのでしょう…。
取りあえず、ひじ下を脱毛してみようとサロンを予約。施術の前にキャミの上下に着替えることになったふとしですが…。
ムダ毛の処理って面倒くさい。でも脱毛サロンに行くのも面倒くさい。そう思っていた50代主婦ですが…。
近所の朝市で見つけた可愛い猫足のネックレス。ウキウキで着けてみたのですが…。
猫はよく吐く生き物ですが、夜中に吐かれると、起きるのが辛いんです。
お嫁さんだった頃を思い出す度にゾッとする主婦ふとし。今回は「お盆」の思い出です。
レースカーテンの向こうで寝ているふーちゃんを発見。思わず撫でる飼い主ふとしです。
やる気が出たのはいいけれど、頑張り過ぎた休日の夕ご飯。1人で食べるのが寂しく感じた主婦ふとしです。
やる気が出ないのはドーパミンが出てないから?じゃあドーパミン出すには何を食べればいい?ふとしがたどり着いたのは納豆でした。
避けて通れない毎年の胃がん検診。飲む前も飲んだ後もなかなか厄介な白い液体、バリウムです。
3匹の猫と幸せに暮らす50代主婦ふとし。でも時々自分がとても愚かになったような気がすることも…。
さん子とランチでココスへ。なんだか居心地がよくて、また来たいと思うふとしです。
急に決まったさん子とのカラオケ。楽しみな母ふとしですが、さん子の朝寝坊でプンプン。あわや中止の危機でした。
久しぶりに行った実家。マイペースな母親に苛立ちながらも心配は心配。今後の事を考えずにはいられない娘ふとしです。
GW後半目前。自宅の玄関で見事にすってんころり。痛い目にあった主婦ふとしです。
GWに夫婦で飲みに行ったふとしと夫。久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
珍しく夫が飲みに行こうと言います。妻の話を聞き流して、うっかり怒らせちゃったお詫びでしょうか…?
猫に起こされるのはもう慣れっこですが、休日の朝はもう少し寝ていたい。しぶしぶ起きる飼い主ふとしですが…。
時々急にやって来る気まぐれな「やる気」。今回は庭いじりに発揮されました。
猫たちは年に一度、ワクチン接種で動物病院に行きます。今回はふーちゃんの番でしたが…。
ブログ開始から数年。いろいろ変化がありました。最近のしろい家の様子を紹介します。
一人でふらっと入ってみたいスタバですが、自分で注文できるか不安な50代おばさんです。
早起きしなくてもいい休日の朝。しつこく起こすみーちゃんの猫パンチをくらった飼い主ふとしです。
やっと冷凍の【宅配弁当Mealsミールズ】を食べる時が来た!ワクワクの主婦ふとし。実食です。
気候のせいでしょうか。何だかだるくてやる気が起きません。気分が上がる方法をあれこれ考えますが…。