chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中部地方観光見聞録 https://www.chubuchihokanko.work

名古屋を中心に愛知、岐阜、三重の新スポット、メジャー〜マイナスポットまで独自の視点で紹介します。

こぶまき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/27

  • 桂新堂の「海老まぶし御膳」が食べたい

    アスナルとは反対側の金山駅南口からすぐの桂新堂本店。 地階にあるお食事処「百福庵」の海老づくしのランチを食レポします。 食事の席 当日、食事までの流れ 海老まぶし膳 前菜 活き車海老の「塩焼き」、丹波黒豆椀物 甘海老真丈 桜海老とおかひじきの吸物 御飯 焼き車海老と赤海老そぼろのまぶし 香の物 お菓子 えびせんべい 会計 アクセス まとめ 食事の席 前日12時までに電話予約のみ。 約1週間前に1人で電話予約した時は、第1部・2部ともに空きあり。 5分前までに到着、キャンセルは前日12時までにと注意事項がありました。 第1部……11時から12時30分 第2部……13時から14時30分 1回10席…

  • 名古屋城からギリ徒歩圏内 イタリアンレストラン「THE KAWABUN NAGOYA」

    「河文」とは? THE KAWABUN NAGOYAとは? 事前予約 KAWABUN'S LUNCH <Amuse:前菜の前のお楽しみ> <Appetizer:前菜> <Pasta:パスタ> <Main:メインディッシュ> <Dessert:デザート> ドリンク アクセス まとめ 「河文」とは? 創業者河内屋文左衛門(かわちやぶんざえもん)は、清州越し(家康の名古屋城築城に伴う清洲から名古屋への都市移転)により名古屋城下町に移り住みました。 「河文」は「魚の棚通(うおのたなとおり)」にありますが、魚屋が軒を連ねた通りであったことが名前の由来で、江戸時代の通りの名前が現在も使われています。 魚の…

  • キッチン千代田のオムライスが食べたい

    薬品説明会時に提供されるお弁当。 名古屋周辺の医療関係者で知らない人はいないのではないかという、当たり弁当でおなじみの「キッチン千代田」。 最近はお弁当の予算が下がってしまって、なかなかお目にかかれなくなりました。 ここぞという説明会の時にしか、なかなか食べることができなかったライスをオムライスに変更したステーキとエビフライが入ったお弁当。 このオムライスがとてもおいしいのです。 前置きが長くなりましたが、久しぶりにオムライスが食べたくなり、キッチン千代田にランチを食べに行ってきました。 キッチン千代田 アクセス 駐車場 店内へ ランチメニュー オムライス登場 食後のコーヒーはどうなった まと…

  • 名古屋の街中に癒しの空間発見 ” 古川美術館・爲三郎記念館・数寄屋カフェ ”

    2023年1月末と2月初めに覚王山の近く、池下にある古川美術館・爲三郎記念館を訪れました。とても良い美術館だったのでご紹介します。 古川美術館 古川爲三郎(ためさぶろう)とは 美術館内部 お得に入館するには? 割引クーポン券 年間パスポート 年パスの特典 入会特典 国登録有形文化財 爲三郎記念館 (旧古川爲三郎邸) 数寄屋cafe メニュー 庭園 庭園への入り方 アクセス まとめ 古川美術館 初代館長故古川爲三郎氏 (1890~1993)が長年にわたり収集し大切にしてきた美術品を「私蔵することなく皆さまに楽しんでいただきたい」という想いから開館した美術館です。 1991年11月に開館しました。…

  • 名古屋の街中に癒しの空間発見 ” 古川美術館・爲三郎記念館・数寄屋カフェ ”

    2023年1月末と2月初めに覚王山の近く、池下にある古川美術館・爲三郎記念館を訪れました。とても良い美術館だったのでご紹介します。 古川美術館 古川爲三郎(ためさぶろう)とは 美術館内部 お得に入館するには? 割引クーポン券 年間パスポート 年パスの特典 入会特典 国登録有形文化財 爲三郎記念館 (旧古川爲三郎邸) 数寄屋cafe メニュー 庭園 庭園への入り方 アクセス まとめ 古川美術館 初代館長故古川爲三郎氏 (1890~1993)が長年にわたり収集し大切にしてきた美術品を「私蔵することなく皆さまに楽しんでいただきたい」という想いから開館した美術館です。 1991年11月に開館しました。…

  • 「せともの」と焼きそばの街、瀬戸を散策

    瀬戸の商店街を散策 瀬戸蔵ミュージアム 瀬戸電とは? 「モロ」とは? 瀬戸焼の歴史 招き猫ミュージアム 招き猫とは? 招き猫の産地 常滑 瀬戸 九谷 三河 瀬戸市新世紀工芸館 静かなカフェでひと休み、交流棟コミュニティルーム 深川神宮・陶彦神社・宮前地下街 瀬戸焼きそば 瀬戸焼きそばとは? 大福屋 一笑 まとめ 瀬戸の商店街を散策 今、瀬戸といえば藤井聡太くん。 街をあげて応援していました。 瀬戸蔵ミュージアム 江戸時代、尾張藩が陶磁器の製造や販売を監督した役所である「御蔵会所(おくらかいしょ)」の跡地につくられました。 御蔵会所は瀬戸村でつくられた陶磁器を選別し、優良品を尾張藩が専売する施設…

  • 名古屋名物、コンパルのエビフライサンド

    名古屋の老舗喫茶店、「コンパル」発祥の名古屋名物。 テレビ取材で必ず取り上げられる「エビフライサンド」の実食レポートです。 喫茶店のパンについても考えてみました。 サカエチカのコンパルでランチ エビフライサンド アイスコーヒー 喫茶店のパン 本間パンのおいしさを実感 ゆめあかり食パン ゆめあかり食パンを実食 まとめ サカエチカのコンパルでランチ エビフライサンド エビフライ入りのトーストサンドです。 こんがり焼かれたトースト、サクッと揚げられたエビフライに卵焼き、千切りキャベツのフレッシュな味や食感、タルタルソースとケチャップベースのカツソースのダブルソース。 全ての味が絶妙に混ざり合う。 こ…

  • 久しぶりの熱田神宮。神宮も周辺もいろいろ変わっていました。

    熱田神宮 本宮 草なぎ広場 東門 みなもカフェ 季節限定のきよめ餅のセットを実食 ミュープラット神宮前 ミューズキッチン(3階フードコート) 天ぷら松月 「天ぷら定食」税込1200円を実食 パレマルシェ(1階スーパーマーケット) 断夫山古墳 まとめ 熱田神宮 本宮 まず参拝。 立派な社殿なのでつい写真を撮りたくなりますが、石段の上から写真を撮ると警備員に注意されます。 草なぎ広場 新しくできたエリアを散策。 宮きしめんときよめ餅は草なぎ広場へ移動していました。 屋外の席は解放的です。 あつた名物「きよめ餅」は売っていましたが、きよめ茶屋はありませんでした。 宮きしめん 草なぎ広場 東門 名鉄神…

  • うな富士白壁別邸でランチ、文化のみち散策

    炭焼 うな富士とは? うな富士4店舗の場所 炭焼 うな富士 白壁別邸 予約はできる? 上うな丼(4840円)を実食 ひつまぶしの食レポ期待したあなたへ 白壁カフェ 花ごよみ 文化のみちとは? 文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸) 名古屋市政資料館 まとめ 炭焼 うな富士とは? 平成7年(1995年)創業、老舗の多い〝うなぎ激戦区〟名古屋で常に高い評価を得ているうなぎ料理の名店。 創業わずか25年でミシュラン掲載、食べログ百名店選出。 一般的なうなぎ屋のうなぎより”3割以上大きい”特大青うなぎのみを使用し、腹開きにこだわっている。「腹開き」はうなぎの肝を形よく取り出すことができるので、肝をのせたうな…

  • スガキヤ秋メニュー、汁なし坦々麺を実食

    秋メニュー、汁なし坦々麺と濃い味スガキヤラーメンが9月15日より始まりました。 今回は上海湯包小館の総料理長監修、「汁なし坦々麺」の実食レポートです。 例年の冬メニューである(汁あり)坦々麺との違いについても比較してみました。 汁なし坦々麺とは? 通常、汁ありの坦々麺は細麺を使用していますが、汁なし坦々麺は平麺を使用。 汁なし坦々麺はきしめんをヒントに誕生し、名古屋で独自進化した人気メニュー。 上海湯包小館とは? 名古屋とその近郊のショッピングモールに店舗を展開。 小籠包をメインに天心、本格中華料理をリーズナブルな価格で提供しているレストラン。 汁なし坦々麺を実食 まずはよく混ぜる。 中太平打…

ブログリーダー」を活用して、こぶまきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こぶまきさん
ブログタイトル
中部地方観光見聞録
フォロー
中部地方観光見聞録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用