ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【紫微斗数/遷移宮】マスク依存症!?素顔を見せるのが怖い子どもたち
コロナで身についてしまった習慣「マスク」。 外して素顔を見せるのが怖いと感じる子どもが少なくないようです。 息子もその一人です。 紫微斗数命盤から原因を探りました。
2024/07/09 21:52
【四柱推命/偏官】性格と人生「偏屈、頑固、義理人情、権力と策士」
人の本質を知るには四柱推命が便利です。 通変星「偏官」についてまとめました。 偏官は任侠の星と言われ、偏屈で頑固ですが、義理人情を大切にする人が多いです。
2024/07/08 21:05
【四柱推命】石丸伸二氏(前安芸高田市長)東京都知事選挙「歳運はベスト」
四柱推命で石丸伸二氏(前安芸高田市長)を鑑定してみました。 東京都知事選挙の行方を予想してみました。 歳運はベストですが、大運が今一つです。 五行易も使って当落を占いました。
2024/06/30 12:12
【四柱推命/正財】性格と人生「温厚誠実、真面目で我慢強い勤勉家」
自分の本質を知るには四柱推命が便利で役立ちます。 通変星「正財」についてまとめました。 正財の本質は、真面目で誠実な努力家です。 落ち着いた人が多いです。
2024/06/28 19:58
【四柱推命/偏財】性格と人生「外向的な社交上手でサービス精神旺盛」
自分の本質を知るには四柱推命が便利で役立ちます。 通変星「偏財」についてまとめました。 なかなか魅力的な通変星で、私も欲しかったのですが持っていません。
2024/06/19 06:34
【四柱推命/父の命式】身旺の食神格「劫財と食傷の性質が強い人」
私の父の四柱命式をご紹介します。 身旺の食神格で劫財と傷官が強く、かなり個性的な性格です。 家族が振り回されることが多く、なかなか扱いに困る父です。
2024/06/09 12:19
【四柱推命/傷官】性格と人生「内向的で神経質、高慢な反抗心」
四柱推命の通変星「傷官」の性格と人生傾向をまとめました。 傷官が良好に働く人は、頭の回転が速く聡明です。反面、うぬぼれが強く高慢になる傾向があります。
2024/06/07 23:46
【四柱推命/食神】性格と人生「衣食住に恵まれた明るい楽天家」
四柱推命の通変星「食神」の性格と人生傾向をまとめた記事です。 命式に出る食神が良好に働く人は、無理な努力をしなくても衣食住に恵まれた人生を送ります。
2024/06/04 06:30
【四柱推命/比肩】性格と人生「強い自尊心、明朗単純な外向的性格」
四柱推命の通変星「比肩」の性格と人生傾向についての記事です。 本質的性格、仕事やお金への向き合い方、恋愛傾向と結婚についても書きました。
2024/06/01 10:28
【人相学/唇】唇の厚さでわかる「性格と人生傾向、愛情と恋愛傾向、性欲」
コロナ禍も去りつつあり、マスクをする人も減ってきました。 マスクを外すと、その人の顔の全体を見ることができます。 唇は、性格だけでなく性欲や色気の傾向を教えてくれるパーツです。 今回は「唇の厚さ」にフォーカスを当てて記事を書きました。 唇の厚さでわかる性格と傾向
2024/05/26 11:29
【四柱推命/劫財】性格と人生「反骨的な意地と根性、二重人格的な個性派」
「自分のことは自分が一番知っている」。本当にそうでしょうか? 四柱推命の「通変星」を理解すれば、「知らなかった本質の自分」に出会えます。 人間の本質=月支通変星7割、日支通変星3割 見た目の性質=月上通変星 今回は、劫財の性質を説明します。
2024/05/25 11:06
【紫微斗数/紫微星】命宮主星から知る性格と人生「帝王(エリート)の星」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、「紫微星」について書きます。 「紫微星」帝王(女王)の星。上品なエリート
2024/05/22 19:59
【紫微斗数/破軍星】命宮主星から知る性格と人生「波乱と破滅、損耗の星」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、「破軍星」について書きます。 「破軍星」人生はダウンとアップ
2024/05/19 17:42
【紫微斗数/天府星】命宮主星から知る性格と人生「大らかで優雅な女王様」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、「天府星」について書きます。 「天府星」大らかで優雅な女王
2024/05/18 10:34
【紫微斗数/七殺星】命宮主星から知る性格と人生「反骨精神旺盛な冒険者」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、「七殺星」について書きます。 「七殺星」反骨精神旺盛な冒険者
2024/05/16 21:47
【四柱推命/性格と相性】日干〈庚〉正義感と同情心、決断力と行動力の人
庚は、鋼鉄・刃物です。 イメージとしては「頑固、正義感、強気、決断力」です。 考えるより先に行動で示します。 不誠実なことには強く怒りを感じ、いざとなったら戦うことも辞しません。 負けず嫌いでストレート、アバウトな性格です。 「庚」実際には優しいタイプも多いです
2024/05/14 23:30
【紫微斗数/天相星】命宮主星から知る性格と人生「品行方正なしっかり者」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、「天相星」について書きます。 「天相星」縁の下の力持ちタイプのしっかり者
2024/05/13 05:30
【四柱推命/性格と相性】日干〈乙〉の人「」
乙は、草花です。 イメージとしては「柔軟、謙虚、芯の強さ、粘り強さ」です。 柔和で優しいイメージの人が多いです。 考え方は現実重視で、環境適応能力が非常に高い人。 内面には、踏まれても折れない雑草の強さを持ち合わせています。 「乙」は草花。柔軟、謙虚、我慢強い
2024/05/12 12:30
【紫微斗数/巨門星】命宮主星から知る性格と人生「研究心旺盛な弁舌の星」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、研究心旺盛な弁舌の星「巨門星」について書きます。 「巨門星」命盤がよいと、探究心旺盛な自信家に
2024/05/11 13:55
【紫微斗数/天梁星】命宮主星から知る性格と人生「冷静沈着な棟梁の星」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、冷静沈着なリーダーシップ「天梁星」について書きます。 「棟梁星」頼りになる親分肌タイプ
2024/05/09 23:23
【四柱推命/男女の相性】日干〈壬〉の人「社交的で臨機応変な自由人」
壬は、湖・河川、海。つまり大きな水。 イメージとしては「大胆・堂々・大らか」です。 流れが止まると水は濁るため、壬は自由を愛し束縛を嫌います。 頭の中も常に流れていて、回転がはやく、クレバーです。 酒好きと依存心が強い人が多いです。 「壬」湖、河川、海=大きな水
2024/05/07 21:30
【紫微斗数/天機星】命宮主星から知る性格と傾向「理想と知性の名参謀」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、多芸多才、人望と人気運の人「天機星」について書きます。 インテリといえば「天機星」。参謀タイプ
2024/05/06 20:00
【紫微斗数/天同星】命宮主星から知る性格と傾向「多芸多才、人望と人脈」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、多芸多才、人望と人気運の人「天同星」について書きます。 「天同星」人間関係を大切にする人
2024/05/05 22:45
【紫微斗数/太陽星】命宮主星から知る性格と傾向「陽気な目立ちたがり」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、自分の性格・生き方・人生傾向を示す大切な宮です。 「命宮」に入る甲級主星で、その人の大まかなタイプが見えてきます。 今回は、明るく元気な「太陽星」について書きます。 「太陽星」明るく元気でポジティブな人
2024/05/04 06:00
【四柱推命/男女の相性】日干〈戊〉の人「頑固な人情家、包容力の人」
戊は、山・岩石・堤防に例えられます。 イメージとして、「固い=頑丈・頑固、大きい=包容力・安定感」の人です。 揺るぎない信念を持つ頼もしい人が多いです。根は真面目で親切、親分肌の人です。 ただ、土が強すぎると、相当頑固になります。 頑固だけど頼りになる「昭和のオヤジ」タイプ
2024/05/03 18:00
【紫微斗数/太陰星】命宮主星から知る性格と傾向「控えめな芸術家タイプ」
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、性格・生き方・人生傾向を示すスタート地点です。 「命宮」に入る甲級主星で、大まかにその人のタイプが見えてきます。 今回は、清純で感受性豊かな「太陰星」につい書き進めます。 太陰星「清純、繊細なロマンチスト」
2024/05/02 22:58
【四柱推命・男女の相性】日干〈癸〉の人「穏やかで親切、繊細で移り気」
癸は雨・霧・雲。穏やかで物静か、そして純粋で正直な人です。 そして、内向的で、悩みを引きずりやすい性格。 感情はネガティブな方向に走りがちですが、辛抱強いです。 愛情の深さから、何かを守るため激高して周囲をビックリさせることも。 癸は雨・霧。幻想的でつかみにくい人
2024/05/02 05:30
【紫微斗数】命宮主星から知る性格と人生傾向「武曲星」現実重視の働き者
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、性格・生き方・人生傾向を示すスタート地点です。 「命宮」に入る甲級主星で、大まかにその人のタイプが見えてきます。 今回は、負けず嫌いな個性派「武曲星」について書きました。 武曲星は働き者。蜜(財)を集めるのに熱心
2024/04/30 05:30
【紫微斗数】命宮主星から知る性格と人生傾向「廉貞星」負けず嫌いな自信家
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、性格・生き方・人生傾向を示すスタート地点です。 「命宮」に入る甲級主星で、大まかにその人のタイプが見えてきます。 今回は、負けず嫌いな個性派「廉貞星」について書きました。 命宮「廉貞星」負けず嫌いの個性派
2024/04/29 06:00
【四柱推命・男女の相性】日干〈甲〉の人「意地と根性、向上心と優しさの人」
甲は樹木。上に真っ直ぐ伸びようとする。これが基本の性格です。 プライドが高く、向上心があります。思いやりがあって、嘘をつくのが苦手です。 本人が思うほど、要領はよくないです。 日干甲で、身旺の傷官格だと、付き合いにくいタイプになりやすいです。 日干「甲」の人の相性診断
2024/04/28 11:30
【紫微斗数】命宮の主星から知る性格と人生傾向「貪狼星」欲望と意欲の人
紫微斗数には14種類の甲級主星があります。 そして、「命宮」は、性格・生き方・人生傾向を示すスタート地点です。 「命宮」に入る甲級主星で、大まかにその人のタイプが見えてきます。 今回は、欲望と意欲の星「貪狼星」について書きました。 「貪狼星」欲望と意欲、行動的な人
2024/04/20 21:49
【四柱推命・男女の相性】日干〈辛〉の人は繊細で傷つきやすい?
辛の人は、繊細・デリケートです。 絶対ダメなのは、プライドを傷つけること。自尊心が強く、傷つきやすいからです。 辛は宝石にたとえられます。勤勉で気高い人が多いのです。 また、「辛い(つらい)」と書くとおり、辛抱強い人が圧倒的に多いです。 辛の人=デリケート、神経質
2024/04/14 13:24
【決めつけることの危うさ】山は本当に山なのか?動物たちにとっては「家」
視線・目線によって、ものの見え方は違ってきます。 山は、人間から見ると「山」でも、動植物にとって「家」です。 海も、人間から見ると「海」でも、魚たちにとって「家」です。 山や海を荒らすことは、動植物や魚たちにとって、大変な迷惑行為です。 山も海も、動植物にとって「家」
2024/04/12 23:30
【四柱推命・紫微斗数】大事なことは寿命じゃねえ生き方だ『荒野の素浪人』
「占いから寿命もわかるの?」 病気や事故が原因の危険な時期はわかります。 でも、「死にますよ」の予言はダメです。 有名人の占いでよく見かけるのは、「○○だから亡くなった」というもの。 それも亡くなった直後に。私はこれ、嫌いです。 『荒野の素浪人』(主演)三船敏郎さん
2024/04/09 22:30
【占いの師匠は4人】独学で他人の人生と運命を占う勇気、私にはなかった
私は4人の師匠から占いを教わりました。 四柱推命、紫微斗数、奇門遁甲、断易 それぞれに師匠がいます。 独学で人様を鑑定する勇気はありませんでした。 「独学の医者なんて見たことない」 確かな技術と信頼できる人間性が師匠選びの決め手でした。 師匠に求めるもの「確かな技術と人間性」
2024/04/07 08:29
【吉日と厄日】四柱推命(天乙貴人)、一粒万倍日・天赦日・天剋地冲の日
ラッキーデーとアンラッキーデー。 「今日は何だか運がいい」「今日はツキがない」など感じることはないですか? 吉日も厄日も多くの種類があります。 ただし、気にしすぎはよくないです。 「厄日ノイローゼは百害あって一利なし」 人生、良い日もあれば悪い日もある
2024/04/06 00:08
【四柱推命】小泉純一郎さん「好運期にステップ・ジャンプ⇒総理大臣に」
生まれた時から運が良い人がいれば、運が弱い人もいます。 ただし、運が弱くても、人生の中で幸運パワーが増す時期があります。 幸運パワーがアップする時期は、ステップ・ジャンプの時です。 最後に、幸運力をアップする私の開運法を紹介します。
2024/03/30 21:00
【四柱推命】出会い運と結婚運、チャンスが到来する時期「婚期の法則」
出会い運が強い時期、モテやすい時期(モテ期)などが誰にでもあるものです。 そして、結婚しやすい時期もちゃんとあります。 人生にはチャンスの時期が必ずあります。 「幸運の女神には前髪しかない」 チャンスは訪れたそのときに掴まなければならない。 赤い糸を結ぶ運気を逃さない
2024/03/23 17:00
【四柱推命・紫微斗数】社会運「官公庁の勤務は不向き」と占われた男性
占い師から「公務員には向かない」と言われ、外食産業に勤務した男性の命式です。 職業選択において、「〇〇は向かない」などの発言は軽々しくするものではありません。 その人が、〇〇の仕事に精通しているなら別ですが、だいたいは感覚的に言っているだけです。 「官公庁勤務は向いてません」と言われて
2024/03/20 18:00
【宿命と運命】凶運に押しつぶされやすい人「運命学は人生の羅針盤」
凶運に対して、打たれ強い人と打たれ弱い人とがいます。 その差はなぜ生まれ、どんな人が影響を受けやすいのか? そして、“大凶運”は一部の人を除いて一生のうち数回やって来ます。 こちらは、2年程度継続し強大なパワーを持つため決して侮れません。 人生という大海を渡るには「羅針盤」が必要
2024/03/17 22:02
【宿命と運命】「我が人生に一点の悔いなし」運命は意志と努力で変えられる
後悔ゼロの人生はありえません。 ですが、4年前に亡くなった私の恩人は、「我が人生に一点の悔いなし」と病床で家族に語っていたそうです。 70歳を少し過ぎた年齢でしたが、「何と素敵な!」と私は感銘を受けました。 思い描いた人生の地図を全うしたのですね。 多くの人は「後悔」に追われながら人生を歩みます
2024/03/14 18:30
【コミュニケーションが苦手】〈心理学〉3つの要因+紫微斗数「生年化忌」
「人見知りが激しい」「初対面の人と話すと緊張する」など、コミュニケーションが苦手な人は少なくありません。 苦手になる3つの要因を心理学と紫微斗数の観点からまとめました。 コミュニケーションスキルに自信がつくと、人生が豊かになります。 コミュニケーションは心の交流
2024/03/10 14:00
【黒柳徹子さん】四柱推命・紫微斗数「卓越した才能と持続する人気運」
トーク番組のギネス新記録12,100回を達成した『徹子の部屋』。 ゲストとの明るく楽しいトークは、昭和、平成、令和と約50年も続いています。 黒柳徹子さんのキャラクターと才能は、ゲストと視聴者の両方に安心感を与えてくれるようです。 昭和50年代の大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』
2024/03/02 18:00
【四柱推命】いじめ、嫌がらせ、仲間外し「攻撃性を抑えられない命式」
最もされたくないこと。それは、イジメなどの嫌がらせです。 イジメられてうれしい人は誰もいません。 それなのに、いつまでたっても世の中から消滅しない。それは、嫌がらせに喜びを感じる人が一定数いるためです。 そんな四柱命式を紹介します。
2024/02/28 22:30
【なるほど・ザ・国民性】タイタニックから飛び降りてもらうには
有名なジョークらしいので、何をいまさらと思われるかもしれません。 でも、「なるほど・ザ・ワールド」(古いですね)と私は思わず感心しました。 「沈没船ジョーク」、国民性の違いを笑う「エスニックジョーク」としても知られているらしいです。 悲しい実話なのでジョークにするには気が引けますが…
2024/02/27 22:30
【四柱推命】ある女子高生の複雑な母娘関係と家庭事情「尊敬と軽蔑」
「子どもを持って、初めて親の苦労がわかる」といいます。 とかくわが子の成長は気になるものです。 そして、なかなか親の思い通りには育ちません。 「この子、誰の子?」と思うくらい性格が全然違っていることも。 とかく親子の縁は不思議です。
2024/02/26 23:00
【四柱推命・凶運期】「突然襲ってくる理不尽な不幸」心筋梗塞で倒れた級友
突然襲ってくる理不尽な不幸 大学2年の体育の授業中、前ぶれもなく倒れたK君。 ほんの数分前まで笑顔で会話していたのに…。 一瞬の出来事が人の命を奪う…。 原因は急性心筋梗塞でした。 わけがわからない不幸と不運について書き記します。 急性心筋梗塞がK君の命を奪った
2024/02/25 11:30
【四柱推命】エリート一家「父は開業医、弟は研究医。自分は医学部退学」
「医者にはなりたくない!」 せっかく入学した難関医学部を2年で退学し、別の道に進んだ知人がいます。 珍しいパターンですね。 医者になった方が幸せだったのか、それは本人が決めることです。 世の中にはいろんな人がいるものです。 医学部を自分の意志で退学した人
2024/02/23 18:30
【吉日鑑定】車の契約・納車、入籍、引っ越し「悩み出したらキリがない」
「車を購入する日はいつがいい?」「納車の吉日は?」「マンションの契約日は?」 「入籍日は?」「引っ越しの日はいつがいい?」 吉日を気にする人は意外と多く、さまざまな相談の連絡が来ます。 でも、悩みすぎると吉日ノイローゼになりますよ! 悩みすぎると「吉日ノイローゼ」に
2024/02/21 20:00
【四柱推命】庚の性格「頑固?粗雑?攻撃的?目立ちたがり?負けず嫌い?」
「甲は大木。上昇思考がありプライドが高い」 「乙は草花。柔和で現実的。執念深さあり」 「庚は鋼鉄。自己主張が強く、時に粗雑で攻撃的」 と多くの本に書かれています。おもしろいですね。 実際は、庚にも小心で決断力に乏しい人もたくさんいます。 庚の友人は、どう見ても「まな板」の性格
2024/02/20 19:00
【四柱推命】人も運も逃げ出す損な人!「八つ当たりする人」怒りを撒き散らす
周りに人が集まる人は、人を引き寄せる魅力がある人です。 観察からわかったことは、人を引き寄せる人は運も引き寄せやすいということ。 反対に、人が逃げ出す人からは運も逃げ出しやすいようです。 人間的魅力を磨くことが、開運の秘訣と言えるでしょう。 八つ当たり「百害あって一利なし」
2024/02/18 12:00
【四柱推命・紫微斗数】社会運が悪い?苦労する?息子の人生は大丈夫か!?
息子の社会運、私はとても気になります。 学校という社会でうまくやっていけるのか?特に友人関係は気になるものです。 よい友人や仲間に恵まれると子どもの人生は好転します。 その逆だったら…。うちの息子は、ちょっと心配なのです。 よい友達関係は子どもの人生を豊かにする
2024/02/15 22:00
【老けて見える人・若く見える人】内部の老化、外見の性格と内面の性格
「最近、白髪が増えたんじゃない?」。続いて「苦労してる?」「悩みあるの?」 内面は徐々に外見に表れるのですね。性格も、目や表情に出てきます。 外見の元気を保つコツは、内面の充実。 内面が元気な人は、人からの印象も対人関係もよくなります。 外見も内面も若々しさを保ちたい
2024/02/12 14:00
男性にダメージを与える女性の言動ワースト5「それを言っちゃあ、おしま…」
「世の中に強い男は存在しない」と言います。 男性は基本的に見栄っ張りです。外見に似合わず繊細な人が多いです。 特に言葉の受けるダメージには滅法弱い。 言葉のトゲがグサッと刺さると、帰宅してからクヨクヨ悩んだりするものです。
2024/02/08 00:30
間一髪!命を救ったのは偶然か必然か!?吉(生)と凶(死)運命の境目
「あの偶然がなかったら、今ごろは…」という間一髪の体験をした人。 意外にけっこういらっしゃいます。 そういう貴重な体験話を集めて検証してみたいです。 生と死の境目には、目に見えない運が常に影響することが見えてくると思うからです。 友人との偶然の出会いから事故から免れた人も
2024/02/04 17:00
【四柱推命】元NHKアナウンサー鈴木健二さん『気くばりのすすめ』
『クイズ面白ゼミナール』『歴史への招待』『NHK紅白歌合戦』などで、テレビ時代を牽引した元NHKの名アナウンサー鈴木健二さん。 『気くばりのすすめ』の著書はミリオンセラーとして、「気くばりブーム」を巻き起こしました。 四柱推命で鑑定してみます。 Amazonさんから画像を拝借しました
2024/02/03 06:00
『荘子』無心ということ「不射の射」損得計算の害「力を出し切るには」
道教は中国古来の民間宗教で、後漢末の太平道や五斗米道(ごとべいどう)が起源とされ、北魏の寇謙之(こうけんし)が新天師道(しんてんしどう)を組織して、国家宗教となったとされます。 不老不死の神仙思想と老荘思想が結合した現世利益(げんせりやく)的な宗教です。
2024/01/28 20:00
【四柱推命】「俺、女房に家から追い出されちゃったのさ」床屋さんのお話
「10年くらい前まで、札幌市の一等地で店を持っていた」 「別れた女房は美容、俺は理容で一つの店を経営していた。売り上げ?順調だったよ。」 「だんだん仲がギクシャクしてきて、最後は俺が追い出されちゃった」 などなど、身の上話をしてくれました。 「家から追い出された」。原因は旦那さん!?
2024/01/22 05:30
【江原さんを探しに】自称霊能者?「大先生、ホントに見えてるの?」
「私の先生はスゴいんです。江原さんと同等の力を持っています。何でもズバリ言い当てるんです。」 当時はまさに「エハラーブーム」の真っ只中。 好奇心旺盛だった私です。もちろん、鑑定してもらいました。 江原さんと同等?の大先生の実体験を書きます。 江原さんと同等の力?の大先生 ※2021年3月に書いた記事を加筆訂正しました。
2024/01/19 21:00
【四柱推命】元チェッカーズ、藤井フミヤさん「全盛期と盛運期」
チェッカーズといえば、80年代に若者の心をわしづかみにしたロックバンドですね。 解散後に藤井フミヤさんが歌った『TRUE LOVE』も大好きな曲です。 チェッカーズの再結成ですが、メンバーもそれぞれの道を歩む今、簡単ではないですね。 イケメンだったフミヤさんも年輪を重ねました
2024/01/16 06:00
【四柱推命】ASKAさんと松崎しげるさん「心に響く歌声」歌唱力抜群
人生の節目で出会う名曲は長く記憶に残ります。 ASKAさんの『SEY YES』と松崎しげるさんの『愛のメモリー』。 歌唱力抜群の二人の歌声は、今でも心に響いてきます。 どんな四柱命式なのだろう?興味本位で作ってみました。 『SEY YES』からファンになりました
2024/01/14 10:30
【トイレからの開運】よいトイレとダメなトイレ「運気アップ12のコツ」
「ダメなトイレは運気を下げる」と昔から言われます。 昔から伝わることは本当か? 実践の積み重ねから、「そんなことない」も加えて改訂しました。 トイレから運気を上げる簡単なコツ。 「ガラッと運が変わる」とは言いません。何事も少しずつです。 トイレは運を左右する!? 2021年12月の記事に加筆したものです。
2024/01/12 22:00
【四柱推命】よい命式「幸せな人生・家庭運・職業適性」福分の器と幸せな人生
よい命式の人が幸せな人生を歩みやすいのは、先天福分の器が大きいためです。 ですが、環境・出逢う人・志すものによって運命は動きます。 同じ命式の人が、違う運命を辿るのはそういう理由からです。 自分の先天福分をどう活かすかが人生のテーマといえそうです。 先天的福分をどう活かすかが人生のテーマ
2024/01/05 05:30
【四柱推命】依存心が強い人の特徴と言動、接し方「感情が激変する…」
依存心が強い人とはどんな人でしょうか? 何でも人に頼る人というイメージがありますが、 言動としての現れ方はさまざまです。 極度に依存心が強い人との接し方は簡単ではありません。 依存心が強い人によくある言動と接し方について書いてみます。 依存心が強すぎると…
2024/01/04 05:30
【四柱推命】人間関係の複雑さ:なぜか気になる同僚たち「気難しい人」
「〇〇さんには気を使う、疲れる」 こういう同僚、けっこういます。 「もしかして、自分は嫌われている?」と悩んでしまう人もいます。 どうしても気になってしまう人っていますよね。 そういう場合、往々にして相手が気難しいだったりします。 【気難しい同僚】思わず周囲が気を使う
2024/01/03 15:25
【山のあなたへの夢】『幸福論』理想と幸福への希求「幸せはどこに?」
高校3年生の現代文の授業のときです。先生がいきなり板書しました。 山のあなたの空遠く… 「大学に合格後は、自分は山のあなたか…」。 詩歌が好きでなかった私が、文学部に進み国文学を専攻するなんて夢にも思いませんでした。 人生は不思議です。 山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ
2024/01/03 06:00
【紫微斗数】長男誕生から家庭崩壊!?「ママになったのに…」原因の考察
「家族を大切にしたい」が口癖だった知人の命盤を紹介します。 残念ですが、今は離婚し、子どもは元夫と暮らしています。 「家族第一」をモットーに生活と仕事を両立して頑張ってきたのに…。 紫微斗数から原因を探ってみます。来因宮は田宅宮です。 至福の長男誕生だったはずが…
2024/01/03 00:00
【中国古典に学ぶ】「黔之驢」危ない相手に手の内を見せすぎてはいけない!
高等学校の漢文の教科書によく出てくる「黔之驢」。 感情のままに激怒して不幸を招いた驢馬のお話しです。 まさに「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」の反対の行動…。 この話から得られる教訓は、現代の社会生活でも参考になることでしょう。 自分の力量を知らずに生きることの哀しさ
2024/01/02 05:30
十二支の意義「今年は辰年、どんな年?」運の本当の変わり目は2月5日
新年あけましておめでとうございます。今年は「辰年」ですね。 「虎(寅)年だから、勢いがつく」「馬(午)年だから景気が良くなる」 など言いますが、本来そういった意味はありません。 元旦の今日は、十二支の意義について記述してみます。 2024年の干支は「甲辰」。変わり目は2月5日です。
2024/01/01 00:00
成功した人は必ず言う「運がよかった」運命の出会いがもたらす幸運な人生
人生に成功した人、幸せを感じている人のほぼ全員が言う言葉。 「自分は運がよかった」「あの出逢いが人生を変えた」「あの時、方向転換してよかった」 成功の実感・幸福感がない人は言います。 「自分の人生はツキがなかった」「不運な人生だった」 秀吉も晩年までは強運の人だった
2023/12/31 06:00
【通信制高校】不登校・過剰なストレスに対する新たな学校の選択肢
昔は「普通高校への通学が絶対大事」という考えが支配していました。 ですが、その考え方も時代と共に変化しています。 学校に行きたがらない子どもは、大きなストレスを抱えています。 そして、親も悩みを深めます。通学より心の健康が大切です。 学校は社会勉強の場だが…
2023/12/30 18:30
【紫微斗数・四柱推命】瀬戸内寂聴さん「自分を愛し胸を張って生きる」
瀬戸内寂聴さんの声を聞いたのは、「源氏物語を語る」と題したカセットテープが最初でした。 図書館から借りて聴きましたが、当時私は高校生で、瀬戸内さんは晴美と名乗っていました。 対談形式の解説でしたが、歯に衣着せない語り口がとても印象的でした。 『自分を愛し胸を張って生きる 瀬戸内寂聴の言葉』
2023/12/29 12:42
【紫微斗数】長男の「場面緘黙」は命盤にどう出るか?改善の見込みは?
「息子が場面緘黙で親以外と話したことがありません」。 紫微斗数命盤から傾向を読み取れるか?改善の見込みは?という鑑定を承りました。 「同じ悩みを抱えている人に向けて、ブログの記事に」とのお言葉を賜りました。 あれから2か月。やっと約束を果たせます。 場面緘黙「学校では話さない」
2023/12/10 12:50
「失敗しても平気」という自信があれば何もこわくない【佐藤愛子さん】
先週、書店で良い本に出会いました。 『めげずに生きていく 佐藤愛子の言葉』です。 ~どんな時代、どんな境遇にあっても「生き抜いていく力」があればしっかりと生きていくことができる~ 心の栄養になる本です。桑原晃弥さんの解説がまた絶妙にいいです。 生きる勇気を注入してくれる本です
2023/11/26 17:34
【こんな日本にいつなった!?】怪電話が来た!/転売目的?古本屋に本の小山
「こんな日本に誰がした?」。他責的な感じがするので言いたくありません。 「みんな」がしたんですよね。 だから、「こんな日本にいつなった?」と題して、つい最近空しさを感じた出来事を書き記します。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 スマホに怪しい電話が…
2023/11/15 00:03
【四柱推命】東京都知事小池百合子さん、2025年まで低運期「困難の時期」
2016年、華々しく都知事に当選した小池百合子さん。 選挙公報で「7つの0(ゼロ)を目指します」と。これは政治家としての宣言ですね。 マスコミにも大々的に取り上げられました。 あれから7年…。小池さんはこれから低運期に入ります。 日本の首都東京「いつまでも魅力的であってほしい」
2023/11/11 16:11
【四柱推命】某省庁〇〇研究所主任研究官「優秀な研究者の四柱命式」
某省庁で主任研究官をしている友人の四柱命式です。 友人自慢ではないですが、相当優秀な男です。 本人は自慢の「じ」も言わない謙虚な性格です。 本人の同意を得て、どんな四柱命式なのか見てみました。 なお、知名度があるため名前は伏せさせていただきます。 専門は地球物理。気候ではないらしい。
2023/11/04 16:14
【四柱推命・起業】脱サラしてラーメン屋を経営している友人が心配で…
「知人がラーメン店を開業したが、大丈夫なのか四柱推命でわかる?」 「コロナの影響なのか儲かっているように見えない。味は悪くないのに」 友人からの連絡でした。独立開業した知り合いのことが心配になったようです。 そのお店、果たして成功するか否かを占ってみました。 ラーメン屋さんの経営は大変です
2023/10/29 19:26
【石の上にも三年】は遅れのことわざ?大学時代の下宿の思い出
下宿のおじさんから届いた年賀状に書かれていたひと言「何事も石の上にも三年だよ」。 1992年のお正月。当時の私は社会人1年目でした。 「そうだよな。ツラくても3年は我慢しないとな」と思ったものです。 「石の上にも三年」。そういえば最近耳にしない言葉だなと昨夜突然思い出しました。 懐かしい下宿の思い出と一緒に。 「石の上にも三年」は時代遅れ?
2023/10/22 12:29
【人生を占う】命運(宿命)・大運・歳運・月運・日運、方位、風水…
元来、目に見えない「運」を文字や記号で可視化したものが、「四柱命式」「紫微斗数命盤」です。 「今日は運が良かった」「最近、何だかツキがない」など、皆さん何となく運を気にしているものです。 もちろん、運は悪いより良い方がうれしいに決まっています。 しかし、運は決して偶然のものではありません。 今日は、運の構造について説明してみます。 信じなくても気になるのが「運」
2023/10/08 18:51
【四柱推命】生まれた日だけで鑑定「性格と人生傾向《1.甲子》女性」
四柱推命は「四柱」の名の通り、年柱・月柱・日柱・時柱の4本の柱で鑑定します。 その4本の柱から、性格や人生傾向、未来などを読み取ります。 人生には良い時期と悪い時期があります。それも4本の柱から読み取るわけです。 しかしながら、日柱だけでもある程度読み取れることがあります。 今日は、60干支の1番目「甲子」の女性について書きます。 日干「甲子」の女性はどんな人?
2023/10/01 13:05
【五行易】我が家にネコを迎える吉凶「息子の猫アレルギーが心配」
息子はネコが大好きです。何年も前から「ネコを飼いたい」と。 しかし、残念ながら息子は猫アレルギーなのです。 猫カフェにも連れて行ったことがあります。 「かわいい!」と大喜びなのも束の間、「クシャミと鼻水が止まらない」と訴えて即刻退散したことがあります。 そんな息子がネコを飼えるのか? これは息子にとってもネコにとっても冒険です。 初日は自分のニオイがするトイレに駆け込みました
2023/09/24 08:47
【人生の傾向と対策】対人トラブルが多い命盤なのにトラブル無しの人
大学受験を経験した人なら誰でも知っている「赤本」。 私も活用させていただきました。 サブタイトルは「傾向と対策」。秀逸なタイトルだと思います。 受験は、各大学の出題傾向とその対策が大切です。そして何より努力ですね。 さて、人生にも同じことが言えるでしょう。 その人の「人生の傾向とその対策」。 対策方法がわからないなら占っても意味がありません。 人生も「傾向の把握と対策」が重要
2023/09/17 11:54
【奇門遁甲】友人の息子の応援「大凶方位を避けるため早朝に出発」
久しぶりの記事投稿です。 最近何かと忙しくて…。 せっかくのはてなブログですが、皆さまの記事を拝読する時間も少なく申し訳なく思っております。 読みたいブログはたくさんあるのですが。 さて、昨日(2023年9月9日)は札幌市手稲稲積公園で高校生のテニス大会があり、友人の息子さんが出場するので応援に行ってきました。 2023.9.9早朝、稲積公園から眺める手稲山
2023/09/10 10:48
【家族という病】家族ほど、しんどいものは…下重暁子さんの著書から
『家族という病』。衝撃的なタイトルですね。 帯を見るともっと衝撃的です。 「家族ほど、しんどいものはない。実は一番理解しがたい存在である。」 下重暁子さんといえば、元NHKの女性アナウンサーです。ご存じの方も多いことでしょう。 この本は、かなり売れたようです。 『家族という病』下重暁子さん
2023/08/30 20:45
【徒然草】飲食・排便・睡眠・通勤通学…余りの時間はどれほどもない
人生80年といいますが、それでもやはり寿命は有限です。 「何事も半分を過ぎると減りが早い」と言いますが、本当にそうですね。 夏休みも半分を過ぎるとあっという間に終わりの日がやってきます。 1年だって、半分を過ぎるとあっという間に師走がやって来ます。 『ヘタな人生論より徒然草~賢者の知恵が身につく"大人の古典”』をご紹介します。 人の持ち時間には限りがある
2023/08/25 17:15
金運アップ!?の体験談「即効!金運が確実にアップする」買ってみた結果
運には、受け取り方によって吉凶の認識が変わる厄介な側面があります。 悪いことが起きても「運が良かったからその程度で済んだんだよ」と言われたら、「そうかも…」という気がすることも。 しかし、本当に運が良ければ「その程度の不運」もないはずです。 さて、世の中には「開運のコツ」が溢れています。私は好奇心に駆られていくつか体験してみました。 お金が嫌いな人は(たぶん)いない
2023/08/16 21:31
榛葉賀津也さん(国民民主党幹事長)の記者会見動画がおもしろい!
榛葉賀津也さんの会見動画がおもしろいです! 「政治家の会見がおもしろいなんてどういうこと?」 国民民主党という目立たない(失礼)政党の幹事長さんですが、会見における記者とのやり取りがイイのです。 政治家の会見とは思えない温かさとユーモアに包まれています。それでいて時にビシッと言うべきことは言います。 ぜひ一度視聴してみてください。 HPから引用させていただきました。叱られたらスグに消します。
2023/08/10 14:16
【奇門遁甲】連続凶方位の悪影響?「子どもがキツい不運に襲われた」
子育ての現実は大変です。子どもの一生を左右する大きな責任が伴います。 思うようにいかなくて、腹が立つことも日常茶飯事です。 特に学校生活がうまく回っていなければ、親の不安も募ります。 「子どもを持って初めて親の苦労がわかる」と言いますが、納得できます。 健全に育てたい。心身共に豊かな子どもになってほしい。 完璧主義の子育てはよくないですが、「ま、いいさ」で済まないことが多いのも事実です。
2023/07/31 20:08
【結婚の秘訣】亀井勝一郎『黄金の言葉』「夫婦愛+友情=最良の結婚」
「恋とはまことに厄介なもの」 熱い恋情は、金銭感覚も友人関係も、果ては人生の価値観の根っこまで変えてしまうことがあります。 それが成就して悔いなく一生を添い遂げることができたなら、それを幸せと呼んでいいのかもしれません。 ところが、世の中そんな簡単に進まないのが常です。残るのは、反省や後悔、ヒドい場合には恨みだったり。 古い本ですが、一部分をご紹介します。 最良の結婚とはどのような夫婦関係?
2023/07/22 13:40
【家庭運鑑定】今春、義父母2人が逝去した人「義理の家族に囲まれて」
家庭運にもいろいろあります。 この人は、3人の連れ子がいる人と結婚した男性です。 「3人もスゴいな」と思いますが、こういう人は時々いらっしゃいます。 まるで『池中玄太』ですね。 苦労はやはりあるようで、いろいろ気を使っているみたいです。 さて、今年の春に義父母を立て続けに亡くしました。 人生模様が紫微斗数命盤にハッキリ出ているのでご紹介します。 1か月以内に義父母が共に旅だった人
2023/07/12 20:29
「ブログリーダー」を活用して、北のベーアさんをフォローしませんか?