55歳くらいの時これからどう生きようか?と考えた。とりあえず環境を変えてみようと57歳の時軽井沢に小屋をもった、東京の2拠点生活開始。2022年60歳になり今後の自分にとって大切なものは「自然と健康」であると、山さんぽを始める。
東京からの山散歩「東京山さんぽstyle」プロジェクト。 東京中心の山さんぽ、または町さんぽで感じたこと、 文字、画像、動画をアップしていきます。 (60歳にならないと見えない心象風景も含めて)。
<東京と軽井沢の2拠点>から<東京と時々軽井沢>へ変更。ブログタイトル
<東京と軽井沢の2拠点生活>としていましたが、<時々軽井沢>に変更します。徐々に2拠点生活になるかと思っていましたが、昨年の秋に野良猫を保護しそのまま家猫になりました。場所が変わるとかなり興奮してしま
本日仕事で神奈川県の大船に行ってきました。品川から東海道線に乗って約30分で大船駅に着きました。確か大船駅は鎌倉市と横浜市にまたがっているはず。で、大船駅の所在地は、、駅長室があるところなんですね。と
天気も良かったので、ちょっと歩きたいので、電車でGO!先日行った天覧山ー多峯主山、そして最後に食べた麹ソフトクリームが食べたかったので、そちらへ向かう。今回は宮沢湖まで行ってみようっと!ゴルフ場の横を
いや〜参りました。朝、車で出ようとしたら__ いつものようにリモートキーで、ドアを開けようとしても、反応がない。んん??とパネルを見ると<故障!サービス工場に連絡 >初めて見る警告、とりあえずキーを回
中野の運動公園です。ウォーキングするにはいい。晴れた日には、富士山や奥多摩の山々が見えます。
西武線の飯能駅で下車し、天覧山〜多峯主山へ。ん?ん? 天覧山入り口近くに発酵テーマパークができたみたい。発酵食品中心に販売、またレストランなどもあるようです。ここでかぶのピクルスを購入。これを山頂でも
みんなからのお金を預かります。それを配分するとする。片方にはたくさんお金を配る_今まで以上にたくさんあげる。そしてもう片方には全然あげない_あげてもほんの少し。これでいい??。自分たちが預けたお金、こ
ここ何日間あまり体を動かしていなかったので、自分の体力も調べたい意味でいつもの奥多摩の山に行ってきました。滝本駅の駐車場に車をとめ、いつものルートです。いつものように念のため熊よけの鈴を鳴らしながら歩
「ブログリーダー」を活用して、yaz1961(旧:まさ)さんをフォローしませんか?