chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし https://ojisann5560.hatenadiary.com/

投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入

ojisann52
フォロー
住所
松本市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/18

  • 浅漬けつくりが「早期退職の主夫生活」を支えています

    ◆というわけで、自宅引きこもり生活になっています 旅行にも行かず、外食もなく、散歩程度。 午前は二度寝。午後は昼寝。夜は早寝。 こういう状態の時に役に立つのは、「数分で簡単な料理を作るスキル」。 ただ、カップ麺とかそういうものではなく、一応作ること。野菜も入るもの。 これは、早期退職後、「主夫」として暮らす上で重要なスキルではないかと感じています。 ◆主夫の料理… 中学に「技術・家庭」という科目がありました。 これ、男子は技術、女子は家庭です。今は昔ですね…。そんなわけで、男性が料理を学ぶ機会は少なかったと思います。「男子厨房に入らず」という価値観もありました。 男性が料理を覚えるのは、自宅を…

  • 早期退職者、高校生に試される

    ◆リスケになる 今週土曜日〆切予定だった案件が、まるまる一週間延長になりました。 今週土曜日にデータが届いて、来週土曜日〆切に変更。 これだったら旅行にいけたと思わなくもないのですが、ま、節約生活をと思います。ちょっと勉強したいこと、読みたい本もありますし。 何となく身体も疲れています。いい季節になってきましたが、季節の変わり目でもあるんですね。そういうものへの心身の反応を感じるようになってきました。 ◆高校生の学習ボランティアのことなど 知り合いの先生との関係性から、高校生の学習のお手伝いをしています。 報酬はなし。リモートなので経費もかからないと言えます。何より、私自身の勉強になるのでとて…

  • もう少し自分を大事にすることに気づく

    ◆最初に入った会社で 最初は民間企業に入りました。 特に入社式のようなものはなく、偉い人のお話を畏まって聞くこともなかったです。 すぐ現場×仕事。 ただ、社長が池袋のサンシャイン60高層階のレストランに新入社員4名をご招待してくれて、そこでの会食・雑談が、強いて言えば入社式だったような。 そこでうかがったのは、こんなこと。 「社会人・会社員である前に、人間であることを大事にしてください。それは自分も、一緒に働く仲間もね。もちろん、私も社長である前に、人間ですから」 ◆早期退職すると「人間」だけになる(笑) 個人になるということは、そういうこと。 組織から解放されて、自由を実感します。一方で、組…

  • 令和4年度(1年間)で資産はどれだけ減ったのか(早期退職の生活費)

    ◆年度で計算し直してみると… 令和4年4月~令和5年3月で再計算してみました。 結論から言えば、約100万円の資産減。 令和4年10月頃は、資産プラスの状況もありましたが、最終的には約100万円の減少。う~~ん。 ただ、原因ははっきりしています。断熱リフォームで約70万円の出費がありますから、これが主たる原因。二重窓にしたことと、給湯器交換です。あとは、大学の学費。 つまり、生活費そのものは、結構な縮小になっています。 ◆プラス材料その1 昨年10月ころから「月10万円未満生活」が時々実現できるようになりました。 要因は大きく3つ。 ①旅行・カフェ・外食・温泉という贅沢の自粛 ②浅漬けなど「作…

  • 早期退職から隠居の心境に進みつつあることなど

    ◆昨年の桜は少し遅かったのですね 昨年は、今頃が満開でした。松本市内から安曇野付近で花見・撮影しまくっていました。上田や高遠まで足ものばしていました。松本ではじめての春で、テンション高めな日々。 今年は、桜が少し早めだったことと、重いお仕事があって、花見はしていません。 週末も、黄砂と雨で出かける気分にならず。ただ、白馬から糸魚川が見頃らしいので、天気が良ければと思います。 ◆お仕事のデータが届かない 昨日からお仕事のはずですが、データが届きません。 会社は土日休みでしょうから、そうなると月曜日まで待つしかないですね。 今年度から、データの送受信システムが変わったので、そのせいだと怖いですが……

  • ワーケーションの計画変更とその準備

    ◆旅行の予定を変更する 明後日から、四国方面に出かけようと思っていました。 元々の計画は、四国から九州にも渡る約1週間程度の気まま旅。 しかし、明日から「新しい案件」が入ります。期間は1週間。旅行日程と丸被り。 いろいろ考えて、日曜日からは大人しく自宅で仕事に専念、終了後に改めてとしました。ちょっと残念。 しかし、仕事を持ってという気分にはなりませんでした。 ◆四国に行くなら… 計画は立てたのです。 「松本~松山(泊)~宇和島(泊)~徳島(泊)~松本」がアウトライン。 松山は、「夏目漱石関連」「秋山兄弟の生家」など。 八幡浜と宇和島では、「二宮忠八の生家」「二宮敬作・高野長英関係」など。 特に…

  • 断捨離生活は順調です

    ◆断捨離を継続するには… おかげさまでというべきか、部屋は散らかること・荒れることなく落ち着いております。その昔の「多忙と部屋の荒れ方との相関性」を思うと、暮らしの変化というか、安定を感じます。 それもこれも、「断捨離×ミニマリスト的暮らしの成果」と思っていた(思い込んでいた)のですが、これが年単位で続くとなると、もっと他の要因があるかもしれません。それは何か…。 ◆断捨離という言葉 断=欲を断つ 捨=余分なものを捨てる 離=手放す というイメージを持っていました。とにかく「捨てる」ですね。そこに至る「精神性」が重要と思っていました。しかし、諸説ありますが、ちょっと違うみたいです。 断=部屋に…

  • 次のお仕事の打診とワーケーションのことなど

    ◆次のお仕事の打診をいただく 今の案件の終わりが見えてきて、多分、このあと「見直し×チェック」をすれば「完了×納品」になります。 そのことを昨日、担当者に伝えると、直後、メールで次の案件の打診がきました。 期間は来週いっぱい。内容は、以前担当したものですが、あまり得意ではないもの。しかもノートパソコンの小さな画面では作業がしんどいもの。 そう、来週は遠出しようと思っていたのです。 スケジュール丸被りです…。 ◆頑張ってワーケーションとするか… 今回の案件は本当にきつかったので、少しお仕事から離れたいというのが正直な心境です。腱鞘炎もあまりよくなりませんし…。 でも、せっかくご紹介いただいた案件…

  • 桜の美しい場所には人が多くて…

    ◆リフレッシュと思って出かけてみると… 「過去最大×打診時の倍の量」で、終わらないのではないかと思った案件にも終わりが見えてきました。早ければ今日の夕方、遅くても明日の朝一には提出できそう。 という目途が見えてきたこともあり、昨日は少し気分転換に出かけました。 松本の市街地や松本城の桜はもう…ですが、大町以北はこれからです。 というわけで、白馬を目的地に、大町・小川村などをウロウロしてきました。 ◆平日の月曜日なんですけど… 人が多い…。桜のある場所、北アルプスを展望できる場所には、人人人。 普段ならすれ違う車も少ない山道には、県外ナンバーが続々。 どうやら、みなさん「花見×撮影」なんですね。…

  • 早期退職して、やっと幸福度が上がってきたことを実感する

    ◆お仕事の終わりが見えてきて心が落ち着いてくる お話は昨年からいただいていたのですが、何せ、量が多いお仕事で…、しかも、打診の頃にうかがっていた量の「倍近く」になって、最悪「終わらない」「〆切を伸ばしてもらう」などの危機感がありました。 〆切は今週木曜日、最大伸ばして土曜日と言われていましたが、火曜日か水曜日には提出できそうです。見直しも並行して進めているので、完成即提出が可能。 組織でのお仕事と、個人でのお仕事とは、優劣で比較するものではないという前提をご理解いただいてと思いますが、〆切に対するプレッシャーは個人の方がしんどいですね。自己解決しか解決の手段がないのは、なかなかです。 ◆遠藤周…

  • 四月の憂鬱

    ◆初めて教育系部署に入った時のこと いわゆる春休みから始業式までの間に、学校の「クラス編成」について、たとえば「○○さんと同じクラスでないと子供が学校に行かないと言っている」という電話がかかってきます。そのお話を聞くだけで1日終わることもあって、以降、4月はそもそも繁忙期でしんどいのですが、さらに憂鬱が増しました。 対応としては「拝聴する」に徹するわけですが(もちろん、学校側に問題があるかどうかは意識していますが)、私の場合、聴くだけでかなり参ってしまうタイプで、帰宅後に発熱することも…。 ◆沖縄赴任後は… 現地で沖縄の歴史を知ると、なかなかつらいことも多いです。 そもそも沖縄戦は、4月1日か…

  • 田舎暮らし・地方移住についての経験談

    ◆田舎暮らし、地方移住のことなど 最近は、教育移住というのもありますね。 長野県内には、イエナプランやIBを標榜する学校やインターナショナルスクールなどがあり、そこに子供を入れるために家族ごと移住とか、東京と長野の二拠点生活を選択する人もいます。 一方で、自然豊かな場所で、1学年1クラスとか、複式学級規模の小さな学校しかない地域に、いろいろな可能性を見出して移住する人もいます。 気になるのは、移住という言葉の定義。移住にはこんな感じの段階があります。 ・「ポツンと一軒家」クラスの、完全自給自足生活系 ・「限界集落」クラスの人口減少地域に入って古民家再生系 ・「海・山・川」などの自然に恵まれた離…

  • 今年度のテーマは「穏やかな日常」です

    ◆今月のお仕事は… 現在は、「評価」のお仕事です。 大量の答案を読み、評価基準を作ることと、その評価基準に基づいて評価(採点)すること。 先程、やっと「評価基準」が完成しました。 2回やり取りして、「OK」が出て、これから評価(採点)に取り掛かります。 ◆前提をすり合わせることが大切 議論も評価も「前提」が食い違っているとかみ合いません。 ネット上のかみ合わない議論の中にも、「前提の違い」に端を発すると考えられるものがあると感じています。「何のために学ぶか」とか、「君たちはどう生きるか」とか、そういう言葉や本が少し前に流行りましたけど、これも要するに「前提の確認」ですね。 価値の多様化と主体的…

  • 昭和の価値観は「犠牲」を尊ぶような気がしたというお話

    ◆昭和の価値観では 子供時代、父と会うことはあまりなかったです。そういう記憶・認識。 民間企業勤務でしたが、夜は終電・日曜日はゴルフ、のちに単身赴任。つまり、子どもが寝てから帰宅。日曜日は子供が起きる前に出かけてしまうという感じ。 私も社会人になってからわかりましたが、終電までデスクワークというわけではなく、要するに接待だったのですね。平日は麻雀、日曜日はゴルフ。多分、する側であったことも、受ける側であったこともあったはず。 そういう状況に対し、「父は、一生懸命働いてお金を入れてくれて、それで私たちは暮らしている」というのが、当時のスタンダードな価値観と思うのですが、どうでしょう。 ちなみに、…

  • マイナンバーカードを保険証として使う

    ◆通院している医院で… マイナンバーカード対応になっていました。 専用の機器が窓口に設置されていたので、「マイナンバーカードでいいですか」と声をかけると、どうぞ、ぜひと言われました。ただ、その瞬間、窓口(事務室?)から、スタッフの一人が飛び出してきました。トラブル対応というか、使い方説明のためのようです。 幸い、あっさりと読み込んでくれました。特に手を煩わすことはなく、あっという間でした。 ◆読み取り機器は… ネットで見ると、同じものが出てきました。というか、このモデルしかないのでしょう。 機器の下部にカードを置く~画面に「暗証番号入力」「顔認証」の選択が出ます。私は「暗証番号入力」を選択して…

  • 3月の水道光熱費(2023.03)

    ◆3月の水道光熱費 ①ガス 1,294円 ②水道 2,140円(今月は上水道) ③電気 3,906円 ④灯油 2,790円(93円×30ℓ) ※電気+灯油=6,696円 ⑤合計 10,130円 ◆ガスが下がりました 水道料金・使用量は前月と変わらないのですが、ガスの料金・使用量が減りました。 なぜだろう?? 給湯器の交換がその要因だとうれしいです。「20年以上使ったものを、最新型に交換したので燃費が良くなった」なら、今後にも少し期待ができます。 そして、総額で1万円程度に収まるようになりました。ホッとしました。 ◆暖房は電気・灯油どちらがよかったのか… 昨年冬は電気(エアコン暖房)だけで過ごし…

  • 早期退職生活が4年目に突入しました

    ◆早期退職4年目となりました 早期退職生活は、新型コロナの始まりと同時でした。 自粛生活の中で、ハローワークに通いつつ、数学・FPの勉強を始める、ポイント活動や投資を始める、不動産購入×引っ越し、原稿書きのお仕事を得る、学生になる、痛風・腱鞘炎になる…などなど、結構濃い3年間です。 ちなみに、ブログは1,130記事も書いていました。 昔の記事を読むと、生活の記録でもあり、自分の変化の記録でもあります。 言葉にしておいてよかったな…と思います。 ◆ふと思い出したこと 民間から公務員に転職して、しばらくして感じたのは、「さまざまな社会課題は、要するに現代の社会構造の問題であって、社会そのものをモデ…

  • 年度末で期限切れのポイントを交換する

    ◆年度末で期限切れポイントを交換する 飛行機のマイル、高速道路のマイルなどなど、交換作業を進めています。 コロナで延長になっていたものもあるのですが、そろそろ期限です。 生活サイズを小さくしたこと、支払いをauにまとめたことで、昔使っていたけど最近は使わなくなったポイントがあります。気をつけないと、結構もったいないことになります。 ◆交換総額は… 1万円相当になりました。 マイルはWAONに。少し増えるので助かります。 高速道路のマイルは、増えませんでした。記憶では、たとえば500ポイントは500円に交換できたはず。ポイントが大きければ交換で増えたはず。しかし、たとえば3000ポイントは250…

  • 早期退職から3年経って前向きな心境をつかみつつある

    ◆少し心が落ち着く 「過去の後悔」と「未来への不安」とから距離を置くことを意識しています。 今に集中するというか、今のことしか考えないってことですね。 「今のことしか考えていない」という言葉は、怒られる時の言葉ですけど、これが、精神的には安定しますね。 おかげで、ここ数日よく眠れます。昨日は、仕事がひと段落ついて、夕方5時に少し休もうと横になって、目覚めたら夜中の12時でした。お仕事は少し遅れ気味です。 ◆精神安定になった記事があって お金に詳しい方が、かつての私と同じことをしていました。 記事は、「老後2000万円は本当か?」がテーマ。要するに「年金だけで生活できるのではないか」という疑問か…

  • 食堂「なかまち」の鷲森カレー

    ◆長野県の大盛り文化 信州に移住して、良い意味での想定外は「大衆食堂」の存在。 安い、おいしい。 さらに、盛りがよい。普通でも大盛り並みの食堂も多い。 個人的な見解ですが、特に、飯山市・中野市あたりの大衆食堂は、盛りが多いお店が多いような気がします。 ◆写真は、飯山市にある「食堂・なかまち」の「鷲森カレー(1,300円)」 要するに「カツカレーの大盛り」なのですが、「デカ盛系」の名物メニュー。 ご飯の量が「3合以上」はあります。でも、4合はない感じ。 個人的印象としては、3.5号ですかね。写真でみると、「とんかつ」が小さく見えますが、「とんかつ」は普通のサイズで、結構肉厚。つまり、皿がでかい。…

  • 「自動的に正しいと信じていたこと」への気づき

    ◆入金を確認する 確定申告からの還付金、断熱リフォームの補助金の入金を確認しました。 アプリで確認できるのは楽ですね。 ちなみに、断熱リフォーム補助金(松本市)は、はがきで入金のお知らせ。 還付金は、マイナポータルからのお知らせ。 あと、先日ゲストスピーカーで参加した小さな会からの謝金も。これは、税引き後の金額が振り込まれていました。今から、マイナンバーをお知らせしてこちらの手続きも進めます。いろいろありますね。 ◆うまく言えませんけど、少し心が勝手に動き出しているような… 割とよい方向というか、ポジティブな感じです。 心が軽くなるというよりも、空っぽになるという表現の方が近いですかね。 社会…

  • 早期退職3年目の終わりの心境、再び

    昨年の今頃の白馬はこんな感じでした ◆今年は桜の開花が早いようですね しかし、大量の重いお仕事が手元にあって、あまり余裕はありません。 早期退職生活3年目の終わりの日々ですが、まさかこのようなお仕事をしているとは、早期退職前には思ってもいませんでした。 などなど、いろいろ考えていると、「早期退職×在宅生活」における心の動きが見えてきました。 ◆人によると思いますが、私の場合は、あまりよくない動きが多い 落ち着いた早期退職生活・引退生活を送るには、「心の安定」が大切。 「心の安定」を導くには、「経済的な安定×過去に対する満足感・幸福感」が必要。 私の場合、早期退職後に「収入」を得るようになって、…

  • 大きな災害に襲われてしまったら(防災のことなど)

    ◆高校の先生から連絡があって 防災をテーマに探究学習を進めている生徒と話をしてほしいとのこと。 先週土曜日の午後、リモートで2時間ほど。 お話をするというよりも、お話を聞くですが、いろいろ考えることがありました。 すると、地震もあったり、ミサイルが飛んだりという週の始まりです。 ◆もし東日本大震災クラスのことが松本で起きたら… 長野は「海なし県」ですから津波はないです。 ただし、山津波の可能性はあります。市街地の我が家で「直撃」はないと思いますが、周辺にそういうことがあれば、ライフラインの途絶、避難所開設となるでしょう。 市内には湧き水があります。地震後も水が出るかどうかという素朴な疑問は残り…

  • 身体の負担にならない食生活を模索する

    ◆今日の松本は… 雨。二日連続です。 最低気温が氷点下にはならなくなりました。 灯油ファンヒーターを点けていますが、加熱というよりも「保温」。アイドリングに近い運転状況で、灯油が減りません。ありがたい。これだと、確実にエアコン(電気)よりも安価な暖房になります。 松本城の桜も開花宣言となりました。昨年よりも早い春のようです。 ◆早期退職して自分の大量を理解する 現役時代、体調が悪くなると、その原因は「多忙・ストレス」と考えがち。 要するに「仕事のせい」。それは、そのとおりだと思いますが、であれば、早期退職すれば、「健康」なはず。ところが、早期退職後に、痛風・血糖値、五十肩・腱鞘炎と続きます。と…

  • 新年度は「がまん」を楽しむことが必要かも

    ◆年度の感覚が抜けません 現役時代は「年度」で動いていました。 したがって、感覚が年度です。退職も年度末でした。 一方で、現在のお仕事は、1月スタートでした。確定申告も「年」です。 この「年」と「年度」とのズレが、東北の言葉でいうと「いづい」です。 で、「年度の終わり」になると、新年度のことを考えたりもします。そういう思考習慣・感覚なんですね。 ◆新年度はどんな年になりそうか… 電気・ガスの値上げ、物価上昇などなどが大きいですね。 いままでと同じ暮らしでは「支出が増える」という状況。つまり、生活サイズをもう一回り縮小しないと、ビンボー生活の維持は難しい。 松本暮らしの楽しみである、「大衆食堂で…

  • 現役時代の思考習慣が抜けていないことに気づく(早期退職3年のふりかえり)

    ◆長年の思考習慣はなかなか抜けない 私の中には、「早期退職×無職」になっても、「世の中の役に立つことをしないと」という感覚がまだ残っているようです。ひきずっているというか、まだ抜け切れていない。せっかく「何もしない時間」を手に入れたのに、「何かしないとという無駄な使命感と罪悪感」があって、これが心を乱す。 この無駄な使命感と罪悪感とが、老害化の入り口(笑)。 気づいて言語化するのに3年かかりました。年を取るのは難しい。 ◆昨日からお仕事再開したのですが… いただいたデータが少なく、その分はあっという間に終わってしまいました。 いろいろあるようで、残りのデータは月曜日に届くようです。それまで、も…

  • 早期退職×組織を離れた暮らしで意識すること(早期退職3年のふりかえり)

    ◆マインドセットの重要性 今日の夕方から、お仕事再開です。 そこで、いままでお仕事を振り返り、その出来不出来を確認しました。 確認できたのは、出来不出来の要因。それは、「その時の心の持ち方」。これが、安定している、前向き、落ち着いているときは出来がよい。そうでないときは、ダメ。 少し前、「マインドフルネス」が流行って(という表現は適切ではないかもしれませんが)、私もやってみたのですが、今一つな感じで長続きしませんでした。 でも、大事なんですね。 ◆組織・チームにいる時との違い 会社・組織に所属することで、しんどい思い、理不尽なことを体験することもあります。しかし、そこには、やはり「仲間」がいる…

  • 心に刺さったことば(早期退職3年の振り返り)

    ◆心に刺さった言葉 「~許さないでいいよ。っていうか、許そうとしてしたらあかんよ。 あんたが壊れるよ」 読書で泣くことはあまりないのです…。 50年以上生きていれば、いろんなことがあるわけで、ただどんな時も、「許さないといけない」と思っていました。許せないなら、「忘れる」「関わらない」「思い出さない」など、「封印の儀式」が必要で、そのように行動しようとしていました。 さもなくば、その人にも何か事情があって、そういう言動をせざるを得ない心理状況がって、それを理解し、受け止めるのも「公務員の役割」という意識もありました。 「言われやすい」「なめられやすい」「困ったらあいつに」という私の資質(笑)も…

  • リモートではなく、久しぶりに対面で人とお話をする

    ◆今年の学習支援(ボランティア)の振り返りなど とある高校で、学習支援スタッフの一人に混ぜてもらっています。 無給です。主に、大学受験の小論文のお手伝いをしています。「書く」というよりも、「考える」ことに主眼を置いています。もちろん、学校の先生とは打ち合わせを重ね、高校生が戸惑わないようにしています。要するに、「発散=考えを掘り下げる=時間がかかること」を時間に余裕のある私が。「収束=考えをまとめる=技術的な部分」を学校の先生がというのが、大枠という感じです。 で、その先生がなんと松本まで来てくれて、スタバで3時間、振り返りというか、雑談というか、壁打ちというか、そんな時間を過ごしました。 対…

  • IT調理器は水道光熱費の節約になるのか?

    ◆ガスより、IH調理器派です 最近10年、東京・沖縄・関東で暮らしました。 そこでは家具家電付き賃貸を選択しました。で、偶然とは思いますが、すべて「IT調理器」物件でした。オール電化ではありません。給湯はガスです。 何が楽かと言えば、掃除が楽。家事量が圧倒的に減ります。拭くだけ。 あと、煮物がおいしい。肉も「コールドスタート」でじっくり焼くことができるので、放ったらかし料理が可能。 ちなみに、現在の自宅は、引っ越し前に「IT調理器にリフォーム」しました。 問題は、電気代です。 ◆IH調理器は節約になるのか?? 結論から言えば、こういことみたいです。 ①都市ガス物件 IH調理器(電気代)の方がか…

  • 早期退職3度目の冬の終わりに

    ◆早期退職生活も少し落ち着いてきたか… 早期退職前の「想定」と「実際」との違いにあたふたしていました。 貯めるしか考えていなかった人間が増やすに挑戦したり、移住したりもあります。 「パソコンとネットとで、通勤をせず仕事している人」は知り合いにはいましたが、自分がそうなるとは思いませんでした。で、そうなってみると、それはそれなりに大変な部分もあり、あった方がよい機材もあり、しかもモバイルWi-FiとPCとがいずれも「発熱」でダメになって買い替えにも。 そんないろいろを経験して、何となく「型」ができてきました。 お仕事用の机が整い、月に1万円程度の不労所得ができ、松本に移住し、痛風と血糖値での通院…

  • 旅のルールを決める

    ◆いまだ旅の余韻が残る日々 明け方の寒さで目覚め、ヒーターを入れました。 夜が明けて外を見ると、雪でした。積もらない感じの雪ですが、そういえば、東日本大震災一週間後の週末も雪だったことを思い出しました。 いろいろ思い出すことに浸り、一方で省エネリフォーム補助金の申請が通った通知が届いたり、確定申告や自動車保険の更新など事務仕事も完了したりで、何とも落ち着いた気分です。 旅の余韻がまだ残っていまして、気持ちが軽いです。 ◆旅のルールを決めようかと YouTubeの「旅・ドライブ系」の動画によくある、「一般道で東京・大阪は何時間?」「国道〇号線踏破!」が好きでよく見ています。すごいなと思ったのは、…

  • AIが書いた松本旅行記

    ◆AIの文章作成能力はなかなかなものです BeingAIに、「修学旅行で、長野県松本市に来た中学生のレポートを1000字以上で書いて」と指示すると、こんな文章ができました。作成時間は1分です。 修学旅行で松本市を満喫しました! 私たちは3年生の修学旅行で長野県の松本市に行きました。松本市は日本アルプスの麓にある自然豊かな街で、国宝の松本城や歴史的な建物が多く残っています。私たちは1泊2日で松本市内とその周辺の観光スポットを巡りました。 1日目は新幹線と特急列車で東京から約3時間半で松本駅に到着しました。駅前からバスに乗ってまず向かったのは「国宝 松本城」です。これは現存する12天守のひとつで、…

  • 会社でも地域でも対立というものがあって

    ◆地方暮らしで知ること もう40年以上も昔ですが、東京から関西に引っ越し・転校しました。 東京の人間が関西文化圏に行きますと、なかなか敵視されます。甲子園の一塁側アルプススタンドに巨人ファンが一人いるような状況とでもいうのでしょうか。 これは、巨人ファンがなぜ一塁側のチケットを買ったのか…となりますが、親の転勤で転校してきて、なんで東京の人間が…と言われるのはなかなかつらかった覚えがあります。ちなみに、私の血の半分は関西人でして、私自身は、関西に行くことを結構楽しみにしていました。 ただ、そのように「敵視」するのは一部の人に限られます。そうこうしているうちに、鈍感な私も気づくことがあります。対…

  • 旅の余韻

    ◆旅の余韻 生活リズムが「朝型」になりました。 眠りの質がよくなり、浅漬け生活も戻ってきて、体調も悪くないです。 お仕事の緊急案件も、翌日に初稿完成~OKをいただけました。 世の中の動きから遠ざかったことも、精神安定によいです。 達成感と解放感とがまだ継続していまして、のんびりした日常を送っています。 ◆次の旅は? 来週、少し出かけます。 出雲大社のおみくじ「旅は東がよい」に従って、東北方面を考えています。山形にそばを食べに行くという感じでしょうか。 私が不在中、リモートワーク中の妻が私の机でお仕事をして、その快適環境を知ってしまったのです。確かに、モニターに慣れてしまうと、ノートパソコンの画…

  • 旅行でお仕事のモチベーションが高まる(平常運転の日々)

    ◆旅の余韻はそこそこに、早速緊急案件が… 原稿2本と評価1本。約15,000円ほどになります。 予定していた人が急に…という流れと思われます。こういう時、私が第一候補(要するに補欠の一番手)なんですね。 昨晩データが届いて、昨晩のうちに初稿を書き終えました。この後見直しをして、9時過ぎに送信しようと思います。〆切は来週ですが、一度見てもらって、修正をして、〆切には完成品を出すという予定。 「〆切日に出す~修正の要望が来る」という流れだと、実施〆切を過ぎます。最近は、このパターンにしています。初稿でOKであれば、あとは自由になりますし。 ◆旅で充電できたようです いずれも、データが届いてその日に…

  • 気まま旅 振り返り その2

    ◆3日間で1,550キロ走りました 1日目 600キロ(松本~尾道) 2日目 300キロ(尾道~出雲大社~米子) 3日目 650キロ(米子~神戸~松本) これで途中給油1回で済んだのが、ハイブリッド車の威力。 ちなみに、給油は「松江×160円」でした。岡山の内陸部で「155円」がありまして、ただ、ガソリン代は「海沿いが安い」という自分の法則を信じて日本海まで抜けました。でも、結論は「155円」が一番安値でした。 島根県の松江で給油(160円)した後、鳥取県の境港・米子の価格を見ると「170円」。期間中、いろいろな場所の価格を見ましたが、長野県と変わらないですね。 ◆西日本ってこんなに狭かったか…

  • 気ままな旅の振り返り その1

    ◆帰宅しました もっと疲れているかと思いましたが、元気です。 松本も、もっと寒いかと思いましたがそれほどでもなく。 でも、松本の空気に触れてホッとするというのは、やはり松本を選んでよかったと感じます。 で、最終日は、米子~姫路~神戸~西宮~松本というルートになります。 一部高速を使って12時間で走破しました。 ◆結局2泊3日で終わったドライブの経費はこんな感じ ①燃料費 総走行距離 1,550㎞ 燃費 26.5ℓ/㎞ 燃料費 (1,550÷26.5)×161円=9,420円 ②高速料金 往路 中津川~福山西 7,790円(休日割引) 帰路 西宮 ~中津川 6,770円 合計 14,560円 ③…

  • 気まま旅 その4(番外編)

    ◆現在、名神高速一宮周辺です 眠気覚ましの休憩と更新。 やはり、高速道路はいいですね。トイレある、車外で休憩できるスペースもある。 アクティブクルーズコントロールで運転は楽。 料金だけが球に傷です。 ◆本日ここまでの行程は 米子~(高速道路無料区間利用)~佐用・姫路~明石・垂水~西宮 西宮(名神高速)~現在名古屋付近で休憩中。 明石・垂水は兵庫県になります。本四架橋の明石大橋のあたり。 垂水には、神戸の家(母の実家)がありました。阪神淡路で倒壊し、その後立て直したのですが、そこで老後を送るといっていた母が戻ることもなかったため、処分しました。現在は、知らない人の家になっています。(したがって写…

  • 旅先の朝(気まま旅 番外)

    ◆もともとホテル泊で疲れを癒すタイプでした 週末や休日、「ひとりホテル泊」でホッとする、ストレスを和らげるということが広がってきたようです。youtubeの動画にもありますね。小林聡美さんのエッセイにも、1泊数万円の外資系高級ホテル泊で頑張った自分にご褒美という文章があって、深く共感したしだいです。 笑ったのは、そこのスパ・マッサージで「紙おむつ」を着用して施術を受けるシーン。1泊数万円なんですけど…という本人の困惑に、ついつい笑ってしまいました。 で、久しぶりののんびり旅は、「素泊まり×初めて宿×激安選択」で進行中。 現在は、「元そういうホテルだったけど、リニューアルしてコテージ風にしていま…

  • 出雲大社に寄る(気まま旅 二日目)

    ◆曇天にして波高し 今日の尾道周辺は、曇りで波が高い。何となくですが、三原から船に乗って瀬戸内の島めぐりをして、バスで尾道に戻るというイメージを持っていました。ロングドライブの翌日なので、運転もお休みというで。 しかし「晴天の瀬戸内」というイメージでやってきたので、島巡りという気分になりません。そこで、陸路・出雲大社を目指しました。以前、「特急やくも」で進んだルートを国道で走るプラン。なんだか、やる気がでました! ◆尾道・出雲大社=太平洋から日本海という列島縦断 距離にすると、約160㎞。近い…。朝7時に出れば、午前10時には到着してしまう。 というわけで、朝7時半に出発し、一般道で10時過ぎ…

  • 尾道に来ました(気まま旅 初日)

    ◆無性に瀬戸内が見たくなって 定番の風景からですが、尾道にいます。 さすがに少し疲れまして、ベッドに寝転ぶと爆睡で現在に至ります。 尾道は、高校生のころから18切符で来るのが定番でしたが…、久しぶりです。 記憶のままの風景と、新しい風景が混在していて、これはこれでいいですね。 尾道駅が新しくなると聞いたときは少し寂しかったのですが、駅前全体が再開発できれいになり、海への視界が広くなったのがいい感じです。 ◆ルートは… 車できました。朝7時に自宅を出発~午後3時に尾道着 松本で高速に乗ると9,000円を超えるのですが、木曽街道(一般道)で中津川まで下ると、7,000円になります(休日割引料金です…

  • 12年目のその日の朝に

    ◆経験しているからって偉そうに… 少し前「都会の風を吹かすな」という言葉が話題になりました。 都会から、地方へ移住した人が…という文脈でしたね。 似た流れで、「被災者だからって偉そうにすんな」と初対面の人に言われたことがあります。その人もいろいろ言いたいことがあるようですが、どう対応すべきかは未だにわかりません。初対面ですからね。 東京出身で、東北で震災を経験した私は、どうすればよいのでしょう(笑)。 ま、ひとえにわが身の不徳のいたすところですが…。 ◆まだ未消化な思い そういうものは、誰にもあると思います。 これを消化するには、「アウトプット×誰かに聞いてもらうこと」が必要で、つまり、「受け…

  • 確定申告完了

    ◆自宅からe-tax 合計で1時間ちょっとかかりました。 それはいいのですが、戻ってくる金額が減ったな…。 昨年は、原稿料の源泉徴収分戻ってきたのですが、今年は下回ります。 ミスがあったか…法律がかわったか?? ◆今年は… 年金や医療費などの状況を知らせるはがきが来ました。 マイナポータル見れば確認できるので、私は書類で送ってくれなくても大丈夫なんですけどね。 ちょっと時間がかかったのは、はがきで届いた「医療費通知」が10月分までだったこと。11月、12月は自分で計算してください…とはがきにあったので、自分で計算したのですが、「あ」と思ったのは、マイナポータルにあるはずということ。 そこで、マ…

  • 今日は確定申告を済ませないといけない

    ◆今日の重要なタスク 確定申告(e-tax)です。 面倒ではあるのですが、そんなに大変ではありません。 収入額、源泉徴収額、各種納税額、医療費、控除対象額を整理すればおしまい。 ただ、年に1回なので、そのたびに忘れていること、思い出しながらすることがあって、「あ」が多いんですね。 精神的にゆとりをもって、のんびりやりたい。でも今日中に済ませようと思います。 ◆福島旅行で丸1日家を空けましたが… 二泊三日なので、中日は在宅していません。つまり、一切電気を使っていません。 その日の電気代は「50円」。これは、要するに「冷蔵庫」です。 つまり、冷蔵庫1カ月の電気代が「1,500円」となります。 松本…

  • 福島旅行2泊3日のふりかえり その3(これでおしまい)

    ◆まもなく、東日本大震災から12年 この12年に、東北で被災~東京・沖縄転勤~転職~早期退職~信州移住と、まぁ、人生でもかなり濃い期間となりました。 被災した時は、これで一生東北で暮らすことになったな…というか、ここで生涯を復興に費やすことになるな…という思いがありました。 ところが異動・転勤です。 この時、東北には戻らないような気がして、マンションを手放しました。 早期退職して移住を考えた時、福島にいい物件がありましたが、タッチの差で逃しました。その後、自分自身をよく振り返ってみました。 出た結論は、「もう一度、同じ規模の震災を体験すると、私の心は持たない…」ということでした。この視点から移…

  • 福島旅行2泊3日のふりかえり その2

    ◆久しぶりのロングドライブは 楽しかったですね。 体力的、精神的な不安はありましたし、ノーマルタイヤのままですから冬はほとんど動かさない。そんなわけで、行きは高速を使うという贅沢もしつつの計画でした。 帰路は、一般道。 会津若松から南会津を経由して日光に抜け、足尾から桐生、高崎から安中、碓氷峠をこえるルートです。で、会津若松を八時半に出発し、松本に四時半に到着。 ちょうど8時間。 高崎市内に入ると渋滞しますが、あとはスイスイと進みました。 ◆今後の計画が見えてくる 関東から東北は住んでいましたから、土地勘もあります。 ただ、松本からとなると、1日でどれくらい進めるのかが不安でした。 でも、松本…

  • 福島旅行2泊3日のふりかえり その1

    ◆福島から宮城の沿岸はサーフィンができた 福島県の相馬から宮城県の仙台市にかけての海岸線は、結構波が荒いのです。 その波を目的に、サーフィンに来る人が多かったのです。そのために移住した人も少なくありません。今、その海岸線には堤防があります。 現在、ここでサーフィンする人はいるのでしょうか。 ◆というわけで、二泊三日の福島でした 3日間の走行距離は約1,000キロ。平均燃費は27ℓ。 相馬のガソリン価格は155円/ℓでした。助かりました。 行きは、日曜日でもあったので、久しぶりに高速に乗りました。というわけで、ホンダセンシング稼働。アクティブクルーズコントロールを使えば、基本ハンドル操作のみ。た…

  • 福島訪問中

    ◆福島にいます 今日は、会津若松に泊まります。 チェックインを済ませ、旧市街地を散歩すると、野口英世にゆかりのある場所に出ました。 大やけどを負った手を手術してくれた病院です。現在は、記念館とカフェになっています。この通りは、なかなか風情があります。幼い野口英世が、手を隠しながらこの病院を訪れた様子や、ここで医学を志して学んだ姿が浮かびます。 ◆福島訪問の目的は 今朝までは、浜通りにいました。いわゆる原発避難区であった地域です。 今週末、震災関係の小さなイベントに参加します。今回は、震災時に高校生だった方がメインです。「発電所の事故で県外に避難した高校生」と「その高校生を受け入れた高校の先生と…

  • 2月の水道光熱費(早期退職の生活費2023.2)

    ◆2月の水道光熱費 ①水道 2,900円(今月は下水道です) ②ガス 1,775円(昨年同月比より使用量は下がりました) ③電気 7,178円(使用量も前月より下がりました) ④灯油 4,650円(50ℓ×93円です) ・電気+灯油=11,828円です 「昨年同月の電気料金」「前月の電気+灯油費用」より節約できました。 よかった。 ◆次の冬に向けての結論 私の部屋のサイズだと、電気(エアコン)よりも、灯油(ファンヒーター)の方が、費用が掛からないようです。 一日あたりの概算だとこんな感じです。 ・エアコン暖房を使った日の電気代 =500~600円 ・エアコンを使用せず灯油だけの場合=350~4…

  • 松本暮らしがまた一つ理想に近づく

    ◆口はわざわいの元 人口減少が進む日本。私は2000年頃から、人口減少への対応をどうするか…という部署に入りました。とある地方の勤務地で。 ただ、その部署に異動になったきっかけ・理由は、あまりよろしくない感じでした。 その頃、個人的には「多数決は必ずしも正しい結論を導かない」「日本全体が人口減少に進むのだから、自分の地域だけ人口を増やすという発想だけでは、人口の奪い合いが全国に広がるだけで根本的解決にはならないんじゃないの」と考えていました。これを、公式の場で発言したことはないです(笑)。 ところがある日、上司に呼ばれまして、「お前はこういう考え方をしているらしいな」と問われ、そういえば、こな…

  • 地方移住したら「待つこと」に慣れました

    ◆断熱リフォームの補助金申請がやっと終わる こんな感じでした。 ・5月 業者に相談 ・6月 現場の下見 ・7月 見積もりが届く、工事契約、補助金申請申込 ・8月 資材が届くのを待つ ・9月 資材が届くのを待つ ・10月 窓の断熱工事 ・11月 資材が届くのを待つ ・12月 資材が届くのを待つ ・1月 資材が届くのを待つ ・2月 給湯器交換工事、窓の断熱の追加工事 請求書が届く、支払いをする、領収書が届く ・3月 リフォーム工事完了届を提出 ←これが昨日 ◆でも、まだしばらく時間がかかる 松本市独自の補助金です。私は断熱リフォームと言っていますが、制度名は「省エネリフォーム」補助金。 書類提出は…

  • 松本の厳しい冬を超えたと感じる3月の始まり

    ◆昨日の通院で分かったこと 昨年7月の通風を発症しました。初めての体験でしたが、あれは痛いですね。 あの痛さは、やる気を奪う痛さです。お仕事だけでなく、掃除などの家事へのやる気や食欲もなくなります。 以来、定期的な通院・服薬があり、再発もありという日々です。 で、昨日の通院で、血液検査の結果が出たのですが、これが、とてもよい(笑)。 痛風の要因である尿酸値については、基準値の下限まで回復しており、薬止めましょうか…という提案までいただきました。 ◆その他の数値も 現役時代はだいたいひっかかっていたGOT、GPTなどの数値もクリア。 その他、ほとんどの項目が基準値内になっており、数値的には現役時…

  • 早期退職3年目でビンボー生活の実現が進む

    ◆早期退職したらやりたいと思っていたことで、今諦めつつあること 早期退職前は、自家用車でのんびり日本一周と思っていました。 そのために、軽ではなく、普通の自家用車を選びました。車中泊もやってみたいと思っていました。しかし、今は、完全に諦めています。 快適な車中泊にはそれなりの準備・装備が必要なんですね。その費用があれば、ホテルに泊まった方がよさそう。何より、体力や運転技術の低下を感じます。毎日ロングドライブに危険な予感がするようになりました。 というわけで、こちらは諦めモード。 そして、自家用車生活も、65歳で終了と考えています。 ◆イメージと実態との乖離 お仕事の関係で、医療訴訟の事例を集め…

  • 早期退職2年11カ月目の振り返り(2023.2.27)

    ◆早期退職前の想定と現実との差異 世の中には「やってみないとわからないこと」ってのがあります。 早期退職もそういうこと。 早期退職して2年間は、想定していたこととの差異に驚き、悩み、不安が続きました。ま、今でもそうではあるのですが、少し気分が変わりました。 今は、早期退職してから知ったこと、経験したことをもとに、暮らしを立て直しているという感じです。 ◆思ったよりお金がかかる 特に1年目は、税金・年金などの社会保障費が結構かかります。 現役時代の所得に対する課税ですから、これで50万円くらいかかる。泣けます。 現役時代の暮らしの生活固定費も意外と大きい。これに気づき・削るにも時間がかかる。手続…

  • 年度末の雑事を済ませて小さなストレスから解放される

    ◆雑事を済ます 年度末なんですね。 面倒な雑事があって、昨日はそれに取り掛かっていました。 自動車保険の更新とか、期限切れになるJALマイレージのポイント交換とかですね。 大物は「確定申告」ですが、これは来月。 ◆お仕事への集中力が戻る 雑事を済ますと、お仕事への集中力が戻りました。 「優先順位×〆切」は、お仕事が先です。でも、頭の隅で気になっていたのは、諸々の雑事。この「気になっていたこと」が、お仕事への集中を妨げていたようです。 で、午前中に雑事を済ませると、気持ちがすっきりしました。 主夫のお仕事である「小さな決断」をして、ストレスから解放されたようです。 ◆小さな節約も進める JALカ…

  • 早期退職と熟年離婚

    ◆どうでも良い話ですが 同じ部屋に妻がいます。妻は、都内の会社勤務で、都内で暮らしています。 一応「夫婦で二拠点」という暮らしです。 昨年末、妻の会社でリモートワークが解禁となり、基本、松本にいます。松本がかなり気に入っているようです。 私も早期退職して松本で暮らそうかなと物騒なことを最近言い始めました。 ◆自分のことは自分でする 振り返ると、妻は大学、私は大学院を同時に卒業して3月に入籍。4月から社会人になりました。 「飲み会も仕事のうち」「土日と夜は接待」「誘われたら断れない」という価値観の時代ですから、自然と、お互いのことよりも「お仕事を優先」という暮らしになります。朝も、新人は早めに出…

  • 早期退職×節約生活の実現に向けて

    ◆節約生活に向いているのか?? 早期退職の始まりでは、老後破産の恐怖にかられて「意識×我慢」をしました。 ただ、3年経って「我慢」という感覚はないです。 「これが日常になった」「物欲がなくなってきた」「PC周辺などかけるべきところにはお金を使っている」という感じです。 「所有することで心を満たす」より、「節約志向」の方が日々が楽しく、暮らしが快適です。こういう暮らしが向いているんですかね?? ◆節約の要因は?? お酒・たばこがダメなんです。 副業・投資はしなかったですが、ギャンブルもしません。パチンコとかですね。というわけで、儲けることもなく、損失もなくです。 あと、若い頃は仕事終わりに仲間と…

  • 春の気配とガス代値下げ

    ◆春の気配を感じます 最低気温は氷点下ですし、風も冷たく、寒いは寒いです。 しかし、何となくですが、少し空気が違ってきました。陽だまりは暖かく、室内まで忍び込む厳しい寒気も遠ざかっていくようです。 というわけで、日中は暖房なしでも室温が維持されています。 最近は天気も良く、部屋に太陽光が差し込むので、それが「暖房」になっています。 ◆ガス代の値下がり 今月のガス使用量は5㎥でした。 5㎥の料金の変遷はこんな感じ ①2021年12月 1,552円 ②2022年10月 1,807円 ③2022年12月 1,928円 ④2023年 1月 1,775円 これは、「政府の支援事業により、令和5年2月~9…

  • 5月までのスケジュールと収入が決まる

    ◆遅い冬休みが終わりました お仕事再開です。 月曜日にデータが届き、火曜日にwebミーティングがあって、昨晩のうちに全体の1/5くらいまで終わりました。 単純作業の部分ですね。 これが3月10日まで続きます。 他に打診があった細かいお仕事は、申し訳ないのですがお断りしました。 メインの仕事は専念しないとちょっと難しいので。 ◆次のお仕事が決まりました ミーティングの最後に、次のお仕事の打診がありました。 その場で受諾して、決定しました。 これは、3月下旬から約2週間です。これも、結構大きなお仕事なので専念。 他のお仕事はお断りしようと思っています。 ◆今年の働き方はこんな感じになってきました …

  • 都会風吹かすなと言いますが…

    ◆都会って何? 「都会風を吹かさない」という言葉が少し話題なんですね。 四国のとある地域に移住したご家族が、その地域を離れた(この人のYouTubeは私も見ていた)ことと結びつけて、「田舎・地方」に対する批判記事になっているものも読みました。 わかるんですけど、「結論ありき」の考察のようで、受験生にはオススメできません(笑)。既存の発想に、都合のよい現実を結びつけて、裏付けとする流れなんですね。 数字・人口で見れば、日本人の10人に1人は「東京生まれ」、もしくは「東京暮らし」をしています。もう少し言えば、「東京・愛知・大阪」という三大都市圏の人口を足すと、日本の人口の半分に相当します。つまり、…

  • 学習支援ボランティアからの学び

    ◆遅い冬休みは今日でおしまい 今週から、お仕事開始です。 この後、データが届き、明日ミーティング。 だいぶ充電できました。何もしていないんですけどね。ただ、来月末〆切の原稿書きと、学習ボランティアとはやっていました。 原稿は、先ほど初稿を提出済み 学習ボランティアは、いよいよ国公立大学直前です。 ◆小論文のスキル・マインド・モラル 小論文は、学問上の課題・社会課題を扱うものが多いです。 そこで問われることには、こんなことがあります。 ・課題を見つける観察力(デザイン思考) ・課題を構造化する思考力(システム思考) ・課題の原因や解決策を具体化する力(問いや仮説を立てること) この段階で大切なの…

  • モノを持たないことが節約になる(早期退職の生活費)

    ◆ふと読んだ記事から 早期退職してから読んで記事です。 私と同じ55歳で早期退職した方の生活を取材したもので、テレビも冷蔵庫も持たないシンプルな暮らしをしていました。住まいは東京郊外のマンション。早期退職と同時に激しく断捨離して40平米程度の小さな部屋に引っ越し、南側のベランダで太陽光発電をしていました。電気契約は、5アンペアと書いてあったような気がします。 この記事で印象に残っているのは、「モノを持たない暮らしはお金がかからない」「物価や公共料金が上がっても、影響がほぼない」という部分です。 ◆たしかに… 昨年秋ごろから、月10万円未満生活の達成率が上がっています。 カフェ・外食・外泊が激減…

  • 給湯器の交換が終わる(リフォーム完了)

    ◆給湯器の交換が終わる 窓の断熱リフォームと一緒に、給湯器の交換をお願いしていました。 給湯器は、マンションができた時に設置されたもの。つまり、20年以上経過し、保証期間どころか、故障した場合の部品保管期間も過ぎています。 長持ちしていたのは、前のオーナーが丁寧に使っていてくれたことや、この部屋自体が、そのオーナーのセカンドハウス的なものだったことが大きいです。 つまり、毎日使っていたわけではない、一人暮らし利用の期間が長い…ということですね。そうじゃないと、こんなにもたないでしょう。 ◆2年前、転居時のリフォームで交換予定でした… 部屋を購入し、少しリフォームしました。その時、給湯器も交換し…

  • お金に疎い人間の現在位置(早期退職の生活費)

    ◆お金に疎い人間の貯蓄方法 投資も副業もしないまま早期退職しました。いわゆる「お金に疎い」のです。 そんな人間がどうやって早期退職資金を貯めたかと言えば、それは「給与引き落とし型の積立貯金」の利用。手元に16万円を残して、あとは全額自動積立という荒業。 当時は、これが一般的。ま、今思えば、このうち1/3くらいを「積立投資」にしておけば、だいぶ違いましたね。 ◆超初心者の現在位置 早期退職して2年目、つまり、松本に移住してからごそごそと動き始めました。 現在はこんな感じ ①ネット銀行をメインバンクにして、年利0.2%を維持 ②NISAで積み立てを始めて、2%前後のプラス ③au経済圏に入ってポイ…

  • 早期退職生活のリスクとその解決

    ◆今後の暮らしのリスクとは… 大きく3つと考えています ①経済 ②健康 ③事故 健康を損なうと、「通院×医療費×支出増」になります。 自家用車を持っているので、事故だけは…ですね。 事故は、「経済的損失×幸福度の低下」に直結します。 ◆リスク回避の発想は まず、将来の年金受給額を把握し、その金額内で生活できるようにすること。 私の場合、65歳受給として、額面で16万円くらいです。 ここから「源泉徴収×今後の年金支給額の削減」を想定すれば、まぁ、12~13万円あればいいところでしょう。 現在の暮らしは、この範囲内で収まっています。 ただ、今後の物価上昇や、マンションの管理費・修繕積立金などの値上…

  • 早期退職3年で資産はいくら減ったのか(2023.2.16)

    ◆来月で早期退職3年になりますが… 3年で資産はどうなったか、ふと気になって試算してみました。 ちなみに、明日、給湯器交換の工事があって、これで断熱リフォームがやっと終わります。これが、総額70万円ほど。 あと、2~3月の生活費の概算も含めての計算になります。 ちなみに、昨年6月、こんな記事を書いています。 この時までで、170万円ほど減っていました。 ojisann5560.hatenadiary.com ◆結論から言えば、170万円減で変わらない… 退職26カ月以降は、収入・支出が釣り合っていた…ということなのでしょう。 そうですね…、早期退職後、「最も稼いだ期間」であり、「最も生活費の節…

  • 早期退職3年目の終わりの心境 その5

    ◆無意識の心の動き 「仕事×組織」から離れることで、自己の先入観・価値観や、そのブレに気づくことが多いです。 プロ野球選手には、引退後もそのままコーチ・監督でユニフォームを着続ける人と、一度ユニフォームを脱いで、外から野球を勉強する人がいます。私は、後者ですね。ただ、もう一度ユニフォームを着ることはないですが…。 で、私の場合は、やはり早めに離れてよかったなと思います。 現役時代も気を付けていたつもりですが…、やはり組織の理屈・封建的価値観などなどに結構とらわれていたようです。 それが、モヤモヤの要因であったり、そのものであるようです。はい。 ◆もっと受け身で良いはず 早期退職生活の最大の課題…

  • 早期退職3年目の終わりの心境 その4

    ◆何とも言えないモヤモヤした心境 早期退職後も、「想定していたことと現実との違い」「自分の認識の浅さ」「省察による気づき」などがあって、その度に心が揺れる(あまりよくない意味)ことはありました。 ただ、今までは、そのことに自分なりに意味や価値を見出したり、「そういう時もあるよね~」という感じで流したりもしていました。 また、日帰りで少し遠出をしたり、その時に美しい風景やお城、古い街並みなど見て、気分転換をする、大学のレポートの題材にするという、そんなことで解決をしてきました。 ただ、今回は、モヤモヤをモヤモヤのまま放置しているという感じです。 ◆早期退職してから始めたこと 投資やポイント活動、…

  • 早期退職3年目の終わりの心境 その3

    ◆少しポジティブな仮定 とはいえ、早期退職してよかった…としみじみ思うこともあります。 早期退職のネガティブ要素とは、結局 ①世間とのつながりが断たれる ②経済的な不安がつきまとう ③現役時代の価値観から抜け出せない に集約されると感じています。これを、ポジティブに転換できれば、早期退職生活の満足度・幸福感・解放感が高まります。 私の場合は、今、この入り口にたどり着いたのかもしれません。 そう考えるのは、「もし、定年まで働き続けていたら」という仮定です。 ◆経済的な不安を楽しみに転換しつつある 電子家計簿の将来予想は、「85歳で破産」です。あまり笑えません。 そんなわけで、ここまでは「必要にか…

  • 早期退職3年目の終わりの心境 その2

    ◆早期退職の暮らしで見えてくるもの 海外留学すると、逆に日本・日本文化・日本人というものが見えてきます。 これと同じで、早期退職すると、現役時代の自分・働き方などが見えてきます。 ただ、もう現役には戻れないんですけどね。ですから、「早期退職×過去の振り返り」で気づいたことを、自分の働き方として活かすことはできないんです。 そして、気づくことってのは、その時は「正しい」「これしかない」と考えて行っていたことが、結構な誤りであることなんですね。それが振り返りなんですけど(笑)。 で、振り返りであれば「修正・改善・成長」になるはずなのですが、何せ「退職」しているので、それらができません。 残るのは「…

  • 早期退職3年目の終わりの心境 その1

    ◆遅い冬休みに少し思うことを 11月から1月いっぱいまで、どっさりお仕事をいただけました。 2~3月も決まっているお仕事があります。これらの入金は、1~4月になりますが、その合計は、お仕事1年目の年収とほぼ同額…。1年目の年収を数カ月で稼いでいるんですね。それは、身体を壊す、頭が擦り切れる、腱鞘炎にもなります。 というわけで、現在は何もせず、遅い冬休み。 久しぶりにゆるい時間を過ごしていると、いろいろ思うことがあります。 ◆55歳で早期退職という人生でよかったのか 早期退職前の想定とはかなり異なる状況ですが、やっと心の落ち着きを得たような日々です。ここまで、早期退職して3年かかりました。 早期…

  • 我が家の場合、暖房は灯油中心が節約になる

    ◆松本市にも大雪警報が出ています 7時過ぎからしんしんと雪が降り始めました。 積もる感じの雪です。 今日は、自宅でじっとしているのがよさそうですね。 引きこもるに必要な食料と本とは、十分です。 ◆灯油の消費状況 灯油ファンヒーター中心の暖房を試みています。 最低気温がマイナスの毎日でも、併用だと灯油20ℓで14日過ごせます。 ただし、灯油中心、時々エアコンだと、灯油20ℓを10日で使い切りました。 灯油は、93~95円/ℓですから、1カ月60ℓ=5,580~5,700円になります。 ◆理想のバランスは 我が家の場合、灯油中心、時々エアコンがいいのかもです。 つまり、「節約と快適性の接点」は「灯…

  • 早期退職してほぼ3年が経過しました

    ◆来月で早期退職して3年が終わります 55歳で早期退職しましたが、3年経つと58歳。 今年の誕生日で59歳になります。 55歳で早期退職は「若い」と言われたこともありますが、3年も経てば「還暦」が見えてきます。時の流れは早いです。 いい意味での誤算は一つ。早期退職前、「60歳になったら年金受給開始」と思っていました。しかし、今のところは「65歳以降の年金受給」で資金は大丈夫そうです。 ◆早期退職生活で身に付きつつあること 65歳以降の年金受給でも資金が持ちそうなのは、思ったより生活規模の縮小が進んだことが大きいです。つまり、支出の減少ですね。 節約・ミニマリスト的生活が日常になってきました。つ…

  • 堕落した暮らしと読書で充電が進む

    ◆充電が進む感覚 少し疲労が抜けてきました。 やはり、小説を読むのは楽しい。現在進行形の「坂の上の雲(司馬遼太郎)」は、203高地が陥落し、ステッセル将軍が降伏。そして、いよいよ日本海海戦間近になってきました。 「日本海海戦」は、吉村昭も「海の史劇」で描いています。日露戦争を終結させた講和条約は「ポーツマスの旗」という小説になっています。吉村昭と司馬遼太郎とを比較するわけではありませんが、日露戦争・日本海海戦という同じ題材に対するアプローチの違いも面白いです。 そして、司馬遼太郎が考える「日本」というテーマ、その精神性がよく見えるようになって、いろいろ考えることが多いです。 ◆頭の中の空になっ…

  • 節約志向(節約思考?)が身についてくる

    ◆毎日がこんな良い天気なのですが… 最近は、北アルプスに雲がかかっていません。 冬山登山には絶好の機会と思いますが、凍結と雪崩のリスクもあるのかもしれません。私にとって、山は眺めるのが一番です。これが、心の癒し。 人には、海派・山派があるそうですが、私は「山派」。 これに気づけたことが、早期退職後の地方移住の目安になりましたし、松本との出会いになりました。ちなみに、魚も、刺身より干物派です。 ◆旅行に行く気分にならない理由 遠くに行きたい欲求は増すのですが、行く気分にならないのは、節約志向と部屋の快適性が進んだからのようです。特に、デスク周りの快適性が大きいです。 モニター2台をアームで支え、…

  • よく言えばデトックス、実は堕落した暮らしの日々

    ◆だいぶ身体が楽になってきました 堕落した生活が続いています。 結局、旅行などには行かず、自宅でダラダラと過ごしておりまして、ある意味、早期退職生活の醍醐味を送る日々です。 「何もしない」を実現することは意外と難しく、お仕事がないならば、他の何かをしなと…という思いが沸いてきます。結局、「何かしないともったいない」「せっかくの休みなんだから無駄にするな」などの強迫観念にとりつかれているんですね、まだ。 そういう葛藤を抱えつつなのですが、最終的には「何かしろ」よりも、「何もしない」が勝利を収めました。 ◆いろいろデトックス まず、ネットから離れました。いわゆる「デジタル・デトックス」ですね。 朝…

  • お金は節約、時間は浪費(早期退職生活の日常)

    ◆思考停止気味な今日この頃 次の仕事は2/20から。 というわけで、遅い冬休みの今、京都とか瀬戸内方面に…と考えていましたが、しっかり松本にいます。 やはり、疲れているのですね。小さな決断ができません。 中途半端な気持ちで運転するのが一番危険。事故か浪費が待っています。 占いも良くないですから、おとなしくしています。 ◆久しぶりに堕落した日常を送っています 珍しく食欲もありません。 多分、ストレスもなく、何も考えていない状況なのでしょう。 夜よりも、昼寝の方が睡眠が深く、時間の感覚がありません。 というか、時間が早く進みます。 思ったより、年末年始のお仕事がしんどかったというか、ダメージになっ…

  • 1月の水道光熱費(2023.1)

    ◆こんな感じになりました ①水道 490円(上水道料金です。今月まで基本料金減免です) ②ガス 1.928円(使用量は5㎥ですが、料金があがっています) ③電気 9.885円(かなり使ってしまいました) ④灯油 3.800円(電気+灯油=13.685円) ⑤合計 16,103円 ◆1月の後半に試してみたこと 1月後半から、エアコン暖房を主力にしてみました。 すると、電気代が面白いように上がりますね。最大1日600円になることも。 今月後半は、真冬日、最低気温-12℃などもありました。それはそれは寒かったですが、室内は快適でした。その分、電気代がという結果ですね。 わかったのは、私の場合(マンシ…

  • 出勤のない暮らしとリモートワークが身体を蝕む?

    ◆ここ半年で身体が… 昨年7月に痛風を発症しました。 以降、通院×服薬が続いています。 ちょうど、その頃からお仕事も増え、ずっと座りっぱなしの生活です。 そんなわけで、身体のあちこちが痛くなる、固まる、睡眠が浅くなるという状況になってきました。そして、先日、痛風が再発しました。 ◆痛風再発後は 近所のかかりつけ医に行き、痛み止めと新しい薬を処方され、痛風は治まりました。 で、痛風になると、普段の歩き方ができません。患部をかばい、足裏全体を使った歩行ができなくなります。今回の場合、患部を庇っているうちに足首を少し痛めました。そうなると、痛風はおさまっても、歩き方は痛風のまま。 痛風のままの歩き方…

  • やや燃え尽きた1月の終わり

    ◆早期退職後のお仕事のことなど 春に早期退職して、夏ごろから、知り合いの高校の先生から頼まれごとがありました。大学受験生の志望理由書・小論文などのアドバイスです。 いわゆる、学習ボランティアですね。無償です。 これは、地方勤務時代にも少し関わっていたことがあり、その先生とは価値観を共有することも多く、いろいろお世話になったこともあって、担当させていただくことにしました。そこから、秋ごろ、いろいろな偶然が重なり、某出版社とつながりスタッフとなりました。これは、有給。お仕事です。 ◆昨年がお仕事2年目でした 2年目は、特に6月ころから新規案件が増えました。 言えることは、経験で書けることが減ってき…

  • 早期退職2年10カ月の振り返り(2023.1.29)

    ◆勤め人からの早期退職(最初は…) 通勤がなくなる、出社が不要という暮らしが、肉体的に楽で、精神的に楽しいです。 とにかく、時間の縛りをなくすことですね。出勤・食事・テレビなどなど、「決まった時間」から解放されると、心身が休まります。 これが、「早期退職のデトックス期間」。 コツは、「断捨離×温泉×ダイエット」。モノ・ヒト・過去の断捨離ですね。 私は、この期間に「地方移住」のための家探しをしました。内見をゆっくりとできたことが、現在の暮らしとの出会いだったと思います。 ◆早期退職生活が落ち着いてくると 不安になるのは「お金」、つまり早期退職資金です。 もちろん、現役時代から投資・副業などで収入…

  • エアコン暖房は1日いくらになるか

    ◆我が家の状況は 我が家は、電気・ガス利用で、ガスは給湯のみ(風呂・キッチン)。 電気は、IT調理器・エアコンと生活家電になります。 ただ、24時間在宅なので、電気はそこそこ使います。 ◆2021年、松本移住最初の年の状況 エアコンを使わない月の電気代で「2,500円」。 夏の冷房使用で「4,500円台」。 冬をエアコン暖房だけで過ごして「月12,500円」です。 要するに、冬はエアコン暖房で月1万円。 一日換算で、「300円ちょっと」というのが昨冬です。 ◆ここ数日の冷え込みで… 真冬日は、さすがに1日エアコン暖房を稼働しました。 で、早速データをみると、1日当たり500円です。 つまり、2…

  • 早期退職後の「身分証明」をどうするか(早期退職して困ること)

    ◆早期退職して困ること これを、ここ数日いろいろ試している「文書作成AI」に書いてもらうと、以下のようになりました。これ、数秒で書いてくれます。 早期退職して困ることには、様々な問題があります。一つは、早期退職した場合、未だ資格を取得していないため、将来の仕事に関する経験が不足してしまうということです。また、仕事のスキルも無いままであるため、将来において望める仕事を見つけるのが困難である可能性があります。そして、早期退職してしまうと、非正規雇用や一時のアルバイトでの収入だけで生活しなければならない可能性もあります。このような問題を回避するために、早期退職する前に仕事のスキルの習得や安定した収入…

  • 最低気温がマイナス10℃を超える

    ◆今朝の最低気温は-12℃ 今朝が、この冬一番の冷え込みだったのかもしれません。 これは、スキー場の気温ですね。さすが、標高600m。 信州移住をお考えの方は、冬の下見をオススメします。 私のように、DIYが苦手、マメではない、都会生活的な利便性がないと…という方は、マンション系が楽。逆に、DIYが得意、暖炉やストーブの面倒を見るのが好き、不便な生活に憧れる方は一軒家で。 ちなみに、我が家はマンションですが凍結することもあるそうで、無防備では危険です。 ◆松本市の暮らしは 水道料金の減免(基本料金免除)は、今月で終わります。 ただ、学生や子育て世帯への自治体独自の補助金制度がスタートしています…

  • ガス料金の変遷(公共料金が上がっていますね)

    ◆今日の松本は「真冬日」です 現在の気温は-5℃。 午後から晴れてきましたが、道は凍っています。 ただ、昨秋、窓の断熱をしたおかげで部屋は暖かく快適です。 エアコンと灯油ファンヒーターの併用ですが、どちらも音は静か。 昨冬、エアコンが常に全力運転だったことを思えば、やはり断熱って効果あるのですね。 ◆ガス料金は 冬の暖房費がいろいろと話題になっているようです。 で、我が家のガス料金をチェックしてみました。 12月分の請求はすでに来ていまして、使用量は5㎡です。 過去の5㎡の月で料金を比較するとこうなりました。 ①2021年12月 1,552円 ②2022年10月 1,807円 ③2022年12…

  • 10日振りの更新

    ◆お仕事の山を越える こちら、10日ほどサボりました。 お仕事が立て込むというか、なんだかんだと言って、昨年12月上旬から途切れない状況で、心身ともにいっぱい一杯になってしまいました。 頭が働かないのもありますが、利き手が腱鞘炎(?)のようで、とにかく痛い。 利き腕全体がだるい。キーボード入力が進まない。 で、先ほどやっと、大きめのお仕事を入稿しました。 これで、一山終えました。 ◆在宅ワークの難しさ 気持ちの切り替えもそうなのですが、振り返ると、身体もやばいです。 昨年は、50肩のような状況で、右肩が痛くなりました。 夏頃、痛風。そして、年を越してから右手首。同時に、座りっぱなしのためか、お…

  • 昨日は丸1日オフとしました(早期退職の日々)

    ◆早期退職すれば基本毎日が日曜日なのですが… 時間は自由です。しかし、管理するのは自分。 長年、勤め人生活をしていると、時間の管理が難しいもの。 決断には、「大きな決断」と「小さな決断」とがあります。お仕事や人生では「大きな決断」もしてきました。しかし、時間の管理などの「小さな決断」は組織に任せていた部分が大きいです。 この小さな決断の積み重ねが、早期退職×主夫生活には重要。というよりも主たる任務。この積み重ねが、結構疲れになります。 ◆お仕事のことも… 12日に、急な原稿依頼があって、12・13日で一気に書き上げました。 割とハードで、ただでも疲れ気味の脳がダウンしたのかもしれません。 そん…

  • 早期退職後の適正な生活費とは

    ◆一般的に言われる退職後の生活費は… 一般論では「年間320万円・月26万円程度」。 なんだかんだ言って、それくらいかかるからということ。 ギリギリラインで「年間250万円・月20万円程度」。 ただ、年金・税金、家具家電などの買い換えなどを考えると本当にギリギリ。早期退職1年目、私もこれくらいかかっていました。 ◆自分と同じような暮らしをしている人は?? ネット上で探すと、月5万円で暮らしているとか、米・野菜は自分でつくっている、公共料金は電気だけ…などの暮らしが紹介されています。 さすがに、これは私には無理で、模倣や目標にしても苦しくなるだけ。そこで、自身と同じように、ある程度の市街地に住み…

  • あらためて松本の寒さを感じます

    ◆改めて松本の寒さを感じる 昨日あたりかなり冷え込んだようです。 最低気温は、気象庁などの公式発表でマイナス7℃。 我が家のベランダの温度計ではマイナス9℃でした。 ちなみに、今日は午前9時の段階でマイナス3℃。 ほぼスキー場…というより、スキー場より寒いですね。 ◆昨年の1~2月は、ほぼ外出しませんでした タイヤがノーマルのままなので、徒歩圏内での生活。 いままで着ていたコートでは寒さに耐えることができませんでした。 近所程度の外出ではスキーウェア(上着)を着ることも多かったです。ちょっと恥ずかしいかな…と思いましたが、意外と同じようにしている人もいます。そんなこんなで、初詣は2月中旬でした…

  • ちょっと珍しいお誘いがありました

    ◆珍しくお誘いがあって 福島県の知人から、「震災×防災」のイベントに誘われました。 参加者としてかな…と思ったら、ゲストスピーカーでした。 いやいや、それは、ありがたいのですが、ちょっと悩みました。 開催場所は兵庫県。集まるのは市民、高校生、大学生など 日程は、東日本大震災の日。 そういえば、間もなく阪神淡路大震災の日ですね。 ◆主催者は 私より少し若い方ですが、阪神淡路大震災の被災者です。 震災のことを語り継ぐ活動をされていて、ただ、自分が語るのではなく、震災を知らない世代から「新たな語り部」を育てようとして、その種を撒いている方です。 時間が経過し、阪神淡路のことを語り継ぐのは難しくなって…

  • 電気代・暖房費の節約が少し進む

    ◆長い昼寝をしてしまった結果… 昨日は、午前中に原稿が少し進み、そのまま昼食。 少し昼寝と思ってベッドに入って、目覚めたのは夜7時。6時間以上寝ました。 というわけで、昨日は深夜3時まで原稿の試行錯誤を続けました。 ふたたび夜型へ移行かもしれません。 ◆電気代・暖房費はどうなっているか 灯油は、2週間で20ℓペースを維持しています。 電気は、今月の予想では7,200円となっています。 このままいけば、12月より少し減ります。 12月と1月とを比べると、1月の方が天気が良いです。つまり、「太陽光を浴びる時間が長くなる×暖房を止めても部屋が暖かい時間が長くなる」ということのようです。 部屋が南向き…

  • 進まないお仕事の原稿のことなど

    ◆時間は進むが原稿は進まず 進まない原稿は、認知症に関するもの。 認知症と高齢者医療・介護とは重なる部分が多いのですが、これを「認知症のトピックとして取り出す」ってのが結構難しいです。 もう一つは、私自身も家族の介護・認知症でしんどい思いをしました。その記憶が蘇ってなかなか思考がまとまらないこと。 さらに、原稿のオーダーが、「厳しい現実をつきつける方向性」なのです。解決思考や、希望を感じる明るい話題はダメなんですね。 ◆認知症の難しさ 認知症について勉強し直して、その難しさを感じます。 まず、認知症に治療法として確立されているものはまだないのです。現在行われている治療法・治療薬は、その進行を遅…

  • 思い出すことなど(中学受験の保護者として)

    ◆スランプ?? 今月末〆切の原稿が進みません。 書けない…という技術的な問題ではないようです。 課題・論点が絞り切れていないんですね。つまり、思考の問題です。 そういうことに気づけるようになったのは進歩ですが、解決にはとにかく考え続ける・inputとoutputとを繰り返して試行錯誤するしかないわけで、なかなかしんどいです。 ◆世間は、成人式やら中学入試やらの季節 妻は、中学入試で中高一貫の私立に入り、大学は指定校推薦。 私は、高校受験で中高一貫の私立の高校に入り、大学は一般受験。 そんなわけで、娘の中学受験は妻に頼ることが多かったです。では、大学受験の時私が役に立ったというわけではなく…、そ…

  • 退職・再就職のジレンマ

    ◆再就職のことなど 早期退職後、ご縁があって個人でお仕事をいただくようになりました。 ただ、その収入で生計がたっているわけではありません。世間的に言えば、非正規パート従業員であり、新聞に載るなら無職の男性です。 一方、間もなく定年退職を迎えるかつての同僚が考えている「再就職」は、組織・企業に正社員で雇用されること。つまり、年金支給までの収入や生きがいを求めてのこと。要するに、まだ働きたいのですね。すばらしい。 ◆再就職のジレンマ 年齢が年齢ですから、再就職となれば「経験・人脈・実績」の評価になります。 役割はマネジメント。最初から役職付き。 ただ、時代の価値観が大きく変化しています。そのことを…

  • 仕事始め

    ◆今日から仕事開始 予定では、今日、新しいお仕事のデータが届きます。 つまり、今日が仕事始め。〆切は11日ですが、今日明日で終えて、10日には提出しようと思っています。 世間は、明日から3連休なんですね。世間の休みは早期退職者への平日。 ここで、お仕事や原稿、大学のレポートを進めようと思います。 ◆二人暮らしの水道光熱費は… 昨日、水道の検針票が入っていましたが、あまり変わりません。 電気・ガスも、2人だから倍というわけではなさそうです。要するに、二部屋を一部屋にして使っているので、電気使用量に大きな変化はない。水道光熱費は、人数よりも部屋数の影響が大きいですね。 妻が近所の銭湯にはまっている…

  • バブル世代も定年間近

    ◆今年の年末年始は天気がよい? 今朝の松本は、快晴・マイナス5℃・雪景色です。 ただ、体感はそんなに寒くないです。先ほどまで、窓を開けて換気していました。 朝の空気はいいですね。 雪が溶けたら散歩にと思います。 ◆年賀状の一言に… 「あと1年です」「3月末で」という言葉が混じるようになりました。 世代の近い方々が、定年なんですね。 その言葉・文字に「万感の思い」がこもっているようです。 同時に、その行間に「早期退職して今どうしている」という問いを感じます。 不安…なんですね。 ◆働き続けるべきか… 優秀な方々なので、退職後もお誘いがあるようです。 お誘いがあるならば、そちらで働き続けた方がよい…

  • 日常の雑事をこなす一日

    ◆新年は車の定期点検から 1年点検になります。来年は車検。 ホンダの点検パックに入っていますので、点検は車を持っていくだけ。 前回の車検の時に支払い済みです。特典としては、期間中オイル交換が何回でも無料。もちろん、点検のたびに支払うよりパックの方が総額で安価。 しかも、松本のホンダは、東北や関東のホンダより安いです。 (今まで15万円くらいでしたが、松本は10万円です) ◆点検は一日預けるので代車がつきます 代車は、フィットの最新モデル。 これ、とてもよいです。乗りやすい・静か・ナビの音声やタイミングがよい。 お金があれば、乗り換えたいと思います。 お金があれば(笑)。 で、せっかくなので、諏…

  • 早期退職なのかドロップアウトなのか

    ◆早期退職と言えば格好はつきますが… 早期退職3年目、心の中では「ドロップアウト」「敵前逃亡」という忸怩たる思いがあります。50歳を過ぎて公務員から民間に転職したのは、家族の介護という事情が大きかったのですが、同じくらい、もう少しスキルを磨いて長く働くことができればという思いもありました。 しかし、自分を高めることはできず、幸い早期退職と言う選択肢を準備していたおかげで、無職になることができました。そこには、やはり挫折感があります。 現在も落ち着かなくなるのは、そういう心境に取りつかれる時…。 ◆確定申告の準備をしていると 昨年1年間、お仕事の稼ぎが100万円に達していました。 ちなみに2月は…

  • 無気力・無為な年始を過ごす

    ◆自分にあった暮らしが見えてくる 早期退職生活の理想・願望は、「自然の中で暮らしたい」でした。 窓から山が見える景色が理想。風通しの良い平屋の一軒家。 しかし、そういう暮らしが自分にはできないこともわかっていました。 できないのはわかっているのですが、でも、自然と近い場所で暮らさないと心身がもたないという危機感はありました。そこで、越後湯沢や軽井沢などのリゾートマンションで暮らすことを考え始めたのが40代の頃です。 その後、「沖縄勤務」がありました。ただ、沖縄は私にはあわなかったのです。 ◆私に沖縄があわなかったのは 一つは四季の変化が弱いこと。念のためですが、沖縄にも四季はあります。 ただ、…

ブログリーダー」を活用して、ojisann52さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ojisann52さん
ブログタイトル
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし
フォロー
55歳で退職したおじさんの日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用