chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SNS第2章への期待

    フェイスブック 若き天才の野望 作者:デビッド カークパトリック 日経BP Amazon フェイスブックは、そのユーザー数が世界全体でで29億人を超えており(2022年1月時点)、世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。「フェイスブック」(デビッド・カークパトリック/日経BP)は、フェイスブックが誕生した2004年から2010年までの軌跡を当事者たちへの密接な取材に基づき詳細に伝えている。 『フェイスブック』というのは元々は米国の高校や大学で作成されていた顔写真付き名鑑のことであり、SNSのフェイスブックはそのオンライン版として学生たちが作り上げたものだ。そのため、2…

  • 水平を越えて

    被差別部落の青春 (講談社文庫) 作者:角岡伸彦 講談社 Amazon かつて東北では集落のことを普通に「部落」と呼んでいたのだが、最近、地方紙や自治体の広報誌などで一向にその表記を見ないことに気がついた。ひょっとしてと、ネットで調べてみたらやはりそうだった。 平成4年(1992年)、山形県でべにばな国体が開催された際、地元自治体から被差別部落と混同されないように配慮が必要だという声が上がり、「地区」や「集落」といった表記への言い換えが進んだらしい。東北ではそれ以前にも何回か国体が開催されていたことからすると、主に西日本で広まっていた認識が東北まで及んだのがちょうどその頃だったということかもし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamagawatushinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamagawatushinさん
ブログタイトル
多摩川通信
フォロー
多摩川通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用