発泡スチロールと牛乳パックプランターで家庭菜園始めました。狭いベランダでミニ菜園を作り、花や野菜、ハーブなどを工夫しながら育てています。失敗ばかりのブログですが、牛乳パックプランターで楽しい家庭菜園始めましょう。(*´ω`*)
発泡スチロールで大玉トマトを初収穫!葉かきで尻腐れ病対策の効果は抜群だよ
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している、大玉トマトです。(*^^*) 前回の記事は、収穫目前にして尻腐れ病を発病した所まででした。(´・ω・`) 葉かきで尻腐
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、オクラです。(*^^*) 6/16 前回の記事は、オクラの花が咲いた所まででしたね。(*´∀`*) 6/18 その後は、順調に成
らびです。おはようございます。 6月から何か育てられないかなと考えていたのですが、、、困ったときのインゲン豆ですね。(*^^*) インゲン豆は種まき時期が長いので、こういう時に便利です。(*´ω`*)
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培しているピーマンです。(*^^*) 無謀な挑戦かと思いましたが、だんだんと成功に近づいてきました。(゚∀゚) 何だかイケそうなんだよ♪(*´艸`*
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している、オクラです。(*^^*) 今年は昨年の反省を踏まえ、マルチ&密植栽培での栽培にチャレンジしています。(`・ω・´) 6/3
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している大玉トマトです。(*^^*) 6/16 赤くなり始め、もうすぐ収穫!( ゚∀゚)o彡° のつもりだったのですが、、、
発泡スチロールでツルなしインゲン豆栽培、お花が咲いたらすぐに収穫だよ
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している、ツルなしインゲン豆です。(*^^*) ツルなしの栽培は初めてになります。 昨年にツルアリを育てたので、育て方は何となく分か
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、ミニトマトです。(*^^*) 続々と赤く色づいてきました。(*´∀`) 6/11 6/12 6/13 6/16 6/18
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、オクラです。(*^^*) 今年は種から育てています。(*´ω`*) 発芽率が悪くて苦戦しましたが、やっと順調に成長してきました。(`・
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している大玉トマトです。(*^^*) 初めての大玉トマト栽培なので、何もわからず手探りでの栽培になります。(´・ω・`) 本当は中玉トマ
らびです。おはようございます。 発泡スチロールで栽培している、早生の枝豆です。(*^^*) 6/8 葉の色が薄くなっていたので、急いで追肥をした枝豆ですが、、、 6/12 だいぶ葉色が良く
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、ピーマンです。(*^^*) 牛乳パックでピーマンが育てられるのか? それはやってみなきゃ分からないよね。(`・ω・´) 牛乳パッ
発泡スチロールでロメインレタスが大失敗、トウ立ちしちゃったよ【成長観察記録まとめ】
らびです。おはようございます。 珍しい野菜を育ててみたくて、種を買ってしまったロメインレタスです。(*´ω`*) 発泡スチロールプランターで栽培しました。(*^^*) でも結果から言ってしまうと失敗だ
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、トウガラシ(鷹の爪)です。(*^^*) 種から発芽させ、育苗、前回の記事では植え付けを行いました。(`・ω・´) 5/19 新作!
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している、ミニトマトになります。 今年は苗から育てたので、愛着が湧きますね。(*^^*) 5/31 三段目の花が咲くまで成長しました。
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培している大葉です。(*^^*) 薬味系の野菜はコスパが良いので、育てて損はないですよね!(*´ω`*) 前回は植え付けの記事でしたが、その後の
らびです。おはようございます。 今年も発泡スチロールプランターでキュウリを育てています。(*゚∀゚) リング型支柱にグルグルと巻き付けて育てていく予定です。(*^^*) 5/26 キュウリは折れやす
牛乳パックで紅白はつか大根が大失敗、収穫するよ【成長観察記録まとめ】
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターを使って栽培していた、紅白はつか大根の【失敗】まとめ記事です。 栽培の参考にはならないと思いますが、良かったらご覧ください。(´・ω・`)
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培しているジャガイモです。 今年は男爵イモ1株だけですが、大切に育ててきました。(*^^*) 4/25 たくさん茂っていた葉っぱです
らびです。おはようございます。 せっかくの連休が、雨からのスタートとなりました。(´;ω;`) 梅雨だから仕方がないね。 こんなに風が強くなるなら、風対策をするべきだったなぁと今更反省中です。
らびです。おはようございます。 2度の種蒔きに失敗した枝豆です。(´・ω・`) 枝豆の種まき難しいよね。(T_T) 5/15 2回目の種まきは、大さや枝豆と早生枝豆の2種類の種を蒔きましたが、、、 2回目も
発泡スチロールでとろとろステーキナス栽培、トゲトゲお花が咲いたんだよ
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培している茄子、とろとろステーキナスです。(*^^*) ナスを育てるのが1番好きなので、今年は2種類のナスを育てています。 5/9 家庭菜園ブー
牛乳パックで2月蒔き人参が大収穫で大成功!牛乳パックと相性バツグンだよ
らびです。おはようございます。 簡易ビニールハウスを使って種蒔きをした、冬蒔き人参が収穫の時期みたいです。(*^^*) 種蒔きは2月の中旬頃、春蒔きではなくて冬蒔き人参なのです。(勝手な解釈) 寒い時期の
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培しているオクラです。(*^^*) オクラは大好物なので、今年はたくさん育てていきます。 5/7 発芽率は良くなかったのですが、多めに種まきした
らびです。おはようございます。 牛乳パックプランターで栽培する予定だった枝豆ですが、、、 前回は種蒔き失敗の記事でした。(´・ω・`) 5/17 種蒔き1回目の大さや枝豆は全滅。(T_T) 種蒔き2回目は気
らびです。おはようございます。 今年もインゲン豆を育てたいと思います。(*^^*) 2019/5/7 昨年はツルありを育てましたが、やっぱりベランダだとツルの管理が難しいですよね。(´・ω・`) なので、今年はツル
らびです。おはようございます。 今年は牛乳パックでオクラ栽培にチャレンジしてみたいと思います。(*^^*) オクラはそれほど水分を必要としない野菜なので、おそらく育てられるんじゃないかと思います。(`・ω・´)
らびです。おはようございます。 ジャガイモの芽かきをした時に、それを土に植えるとジャガイモが出来るという話を聞いたんですよね。(゜゜) それって凄く面白そうだなーと思っていたので、何となくベランダの端
らびです。おはようございます。 牛乳パックを4つ連結させて作った、特別なプランターで栽培しているジャガイモです。(*^^*) 初の試みなので、成功するのかワクワクしますね。(*´ω`*) ちなみに品種は、男爵
折れたキュウリの苗をアロンアルファで修復するよ【禁断の裏技】
らびです。おはようございます。 今年は発泡スチロールプランターで胡瓜を2株育てているのですが、、、 5/26 マルチを貼った方のキュウリが、調子が良くない。(´・ω・`) どうやらマルチの隙間から出る熱
ホースリールを買ったのでレビューしてみるよ【アイリスオーヤマ20m】
らびです。おはようございます。 せっかく楽天でブログをやっているので、買った商品のレビュー記事を書いてみました。(*´ω`*) 買ったのはアイリスオーヤマのホースリール、20mです。 夏になり水やりの回数が
らびです。おはようございます。 コンパニオンプランツでの栽培を予定していた、大葉ニラです。 本当はガッツリと育てたかったのですが、種蒔きから1年後に収穫できるようになるらしいので今年は諦めました。(´
発泡スチロールで焼いておいしい旨味ナス栽培、フワフワお花が咲いたんだよ
らびです。おはようございます。 発泡スチロールプランターで栽培しているナスです。 今年は2種類のナスを育てています。(*^^*) 5/9 サントリー本気野菜×カインズのオリジナルコラボ商品、焼いておいしい
「ブログリーダー」を活用して、らびろっくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。