chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三角山の頂から2,530メートル https://awanohibi.fc2.net

飲む 食う 読む 聴く たまに魚と遊ぶ 札幌・三角山の近くで暮らす白髪男子の日々のあしあとです

awanohibi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • 割りきれない8月

    ワタシ自身が、直接現場を見たり、当事者から聞いたりしたのではなく、ニュースの情報をつなぎあわせての見方なので、ためらいましたが、「OSO18」の駆除の経緯について、やはりなんとも割りきれないので、、、駆除されたのは7月30日早朝でしたが、個体の体毛などの試料が道立総合研究機構に提供されたのが8月10日でした。そして、DNA鑑定などで駆除されていた個体が「OSO18」だったと判明したのは8月18日のことでした。北海...

  • 「神秘」と「珍事」

    少し古い話題でありますが、、、8月15日の北海道新聞に、ササの花が道内各地で一斉開花しているという記事がありました。ササは数十年〜百年に一度だけ開花し、結実し、そして枯れるという植物です。結実すると、それがネズミの餌となりネズミが大量繁殖して生態系へ大きな影響を与えます。また、エゾシカにととってササの葉は冬季間の重要な餌なので、ササがないと木の樹皮やその若枝を食べることになり、食害による森林被害が...

  • プレシャス・サマータイム

    きのう23日、札幌は観測史上最高気温36.3度を記録しました。数字上は日本国内にもっと高いところもたくさんあるわけですが、なにしろ、ここは北海道の札幌です。年ごとに猛暑のニュースに驚かなくなってきますが、やはり地球の気候変動ぶりは異常ですね。この異常気象とは直接の関係はないと思いますが、ようやくウチの朝顔が開花しました。濃いピンクが2輪です。混合多色の種だったはずですが、今のところピンクの花ばかりです...

  • 友人の七回忌の夜に、、

    ワタシの友人は、長生きしないのが多くて、高校生時代の濃密な時間を過ごした4人のうち2人が故人、1人は行方不明で、生き残ってるのは1人だけです。先週末の18日が友人の一人の七回忌兼誕生日だったので、まだ生き残ってる友人とともに献杯の宴です。いつものジャズバーが満席だったので別の店に行きました。ちょうどピアノトリオのライブをやっていて、ワタシたちと同年代の3人のプレイヤーの演奏を聴きました。最後の曲、Sp...

  • 台風からマモるため、いろいろ

    台風7号は17日午後に温帯低気圧に変わりました。日本海を北上してオホーツク海に抜けていくようです。北海道にも影響はありましたが、被害と呼べるほどのものもなく過ぎ去りそうです。ワタシは基本的にはウルトラ楽観主義者ですが、さいきん思いがけないダメージが次々とワタシを襲ってくるもので、今回の台風にあたっては、いろいろ備えました。鹿児島のガソリンスタンドで給油制限というニュースを見たので、まずはガソリンスタ...

  • 一切衆生悉有仏性 草木国土悉皆成仏

    朝のニュースによると、台風7号が潮岬周辺に上陸し、北上中です。神戸にいる義理の妹からは「うちのあたりが予報円の中心になってるわ!」と奥様にLINEで報告してきたようです。勢力がほとんど衰えてないようなので警戒が必要です。さて、台風が近畿を縦断して2日後には北海道にもっとも接近する予報なので、「台風への備えは火曜日のうちにしましょう」との呼びかけに応じて、朝から菜園に行きました。が、、、どうも遅かったよう...

  • 質素で、、贅沢!!

    左肩のトラブル発生で、しばし「自重」していた作業を再開しました。およそ1週間ぶりに菜園に行くと、、、オクラの花が咲いてました。ということは5、6日後にはオクラが収穫できます。そして、懸案だったトウモロコシ、予定より5日遅れで初収穫しました。3本だけ収穫するつもりが、ヒゲが色づいたのヨサゲなのがあり、5本もとってしまった。トウモロコシの長さというかサイズは小ぶりなのですが、皮をはずしてみると、粒も大き...

  • 肩腱板が断裂してました。。

    日曜日の朝からあらわれた左肩関節の痛みで、整形外科の肩の専門医のところに行ってきました。「レントゲン写真では、異常所見がないので、エコーで見てみます。」そして左肩にゼリーを塗りエコーのセンサーをあてるとすぐに、「おお!筋が1本切れていますね。」モニターをみたら、シロウトのワタシにもわかるほど見事に切れてました。で、そのまま、エコーに映しながら注射器を刺して潤滑剤みたいなのを注入しました。ワタシの推...

  • 山法師 夏吟醸 生詰

    昨夜は雨のせいで気温が下がり、窓を締め切っていても室温が30度いきませんでした。北海道では上川空知など内陸では大雨や洪水の警報が出ていますが、6日の正午現在では氾濫などは確認されていません。雨があがっても河川の下流域で水位が上がるのは数時間後になりますので、まだまだ油断できませんね。朝起きたら、左肩の関節が痛くて水平方向より上に腕が上がりません。ベッドの上で長時間、うつ伏せの姿勢で本を読んでいたせ...

  • ゴールドラッシュ2023

    沖縄方面の台風6号のパワーが凄まじいですね。このところ、年ごとに台風の破壊力が増しています。また、例によってスピードが遅いのも被害拡大につながります。なにより台風の影響で大規模な停電が発生するのは文字通り命の危険に直結ですね。医療、介護施設などでは自家発電で短時間カバーできますが、一般家庭や食料品店で冷蔵庫や冷凍設備が止まると「悪夢」です。発電、送電設備の堅牢性を高めるのと合わせて、電線の地中埋設...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awanohibiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awanohibiさん
ブログタイトル
三角山の頂から2,530メートル
フォロー
三角山の頂から2,530メートル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用